SlideShare a Scribd company logo
1 of 8
Download to read offline
nicoでのAI人材育成取り組み
ABEJA Cloud AI Night @Nagoya Oct.2018
2018/10/22
AI事業開発室
伊藤明裕
Akihiro ITO
akit@nishikawa.jp
ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp
西川コミュニケーションズ株式会社
1906年 名古屋市にて当社の前身「西川印刷所」創業
1949年 「西川印刷株式会社」に社名変更
1995年 「らくだ書店」をオープン
2007年 「西川コミュニケーションズ株式会社」に社名変更
2016年 西川栄一が代表取締役に就任(四代目)
    マスキングテープ「bande」の製造・販売を開始
2017年 JDLAに賛助会員として参画(12月)
2018年 AI事業開発室を新設(2月)
http://www.jdla.org/
ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp
AI
CRM
基盤事業
ICT
ロジス
ティクス
マーケティング
印刷、DM、
コールセンター
BPO ラベル
印刷 3D
社内起業
支援
ここ数年の事業モデル 2018年度からの事業モデル
ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp
軽く自己紹介(昔話〜2016年頃)
● IBM3090 / MVS / Assembler(証券オンライン保守、東証のオンライン化対応)
● HP / HP-UX / C, C++(FS-X空戦シミュレータ開発用の CASEツール開発等)
● NeXT / NeXTSTEP / Objective-C(購買管理、給与計算システム開発等)
● Open系 / Linux / PHP + PostgreSQL, MySQL(DAMなど各種webDBシステム開発)
● nicoでは、社内外向けwebシステム開発、社内インフラ管理など ICT全般のマネジメント
● 2015年IPA 情報セキュリティスペシャリスト合格
● Cloud系 / kintone, G Suite + GAS
○ 80年代のAI家電、エキスパートシステム、2004年のDARPAグランドチャレンジ、SF映画に出てくる人工知能、などに対
しては当時から個人的に興味を持っていたが、技術的に掘り下げたことはなかった。
ここまで統計分析、機械学習の
知識・経験はまったく無し。
ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp
軽く自己紹介(最近)
● ABEJA社との取組開始、JDLA参画、部署新設などの動きから、ICTチームで先行
して勉強していた伊藤が必然的にG検定挑戦第一号となった。
● 各種セミナー、書籍、udemy.com、aidemy.netなどで知識習得。
Jetson, ubuntu, Python, anaconda,
Numpy, TensorFlow……
● 社内AI勉強会実施。
● JDLAを核としたネットワーキング。
JSAI 2018、CEATEC 2018にもJDLAセッションに登壇。
● G検定に続き、必然的資格にも挑戦。無事合格!
情報処理
安全確保
支援士
第007287号
ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp
全社的なAI人材育成の取り組み【Top-Down】
● 2017年2月 全社員3年以内に「ITパスポート試験合格」目標。
● 2017年12月「人工知能は人間を超えるか/松尾豊【著】」を全社員向け課題図書として 350冊ほど配布。
● 2018年2月「AI事業開発室」新設。10年間ICT全般(開発・インフラ)担当の伊藤が、 専任として異動。
● 全拠点全社員対象に、半年がかりで伊藤自作資料にて社内 AI勉強会実施。
● 全社員に対してG検定取得を推奨。2017年12月の第1回目は3名受験/2名合格。2018#1は2名受験/1名
合格。次回2018#2は30名程度受験予定。
● SkillUp AIのセミナー(JDLA E資格認定プログラム第 1号)
に場所提供し、自社でも積極的に受講推奨。
ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp
全社的なAI人材育成の取り組み【Bottom-Up】
● AIプロジェクトチームが旗振り役となり、営業/
業務/総務それぞれが、「自分たちの業務のど
こにAIが適用できるか?」をテーマに検討。AI
事業部門が技術視点でサポート。全6回、就
業時間後30分で自由参加の発表会。
● 他拠点でも同様のワークショップ開催。
● 具体的かつ多彩なアイデアが出ている。(当然、実現には課題あり)
● G検定受験予定者は、毎週自主的にグループワークを時間外に実施。
ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp
全社的なAI人材育成の取り組み【実践】
● 出てきたアイデアを、AIプロジェクト推進チームで整理・分類し、各チームと相談の
上、いくつかを実際に進めてみる。
○ そもそもワークフローを見直すべきでは ?
○ RPAでできる⇒ RPAの理解/Google App Script使いを増やすために新たな勉強会予定
○ 簡単そうなものは自社で開発してみる
○ AIベンチャーに見積り依頼してみる⇒ 委託先開発も同時進行
○ 必要なデータが得られるか検討してみる
○ ハードル高そうなので保留⇒ どこが難しいか、の説明

More Related Content

Similar to 20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev

Similar to 20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev (20)

「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
 
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
 
20161112 IoTLT広島xpyconmini
20161112 IoTLT広島xpyconmini20161112 IoTLT広島xpyconmini
20161112 IoTLT広島xpyconmini
 
爆速IoTのススメ
爆速IoTのススメ爆速IoTのススメ
爆速IoTのススメ
 
isaaxとsoracomで実現する爆速IoT実装
isaaxとsoracomで実現する爆速IoT実装isaaxとsoracomで実現する爆速IoT実装
isaaxとsoracomで実現する爆速IoT実装
 
合同会社sirobako 会社概要 2020年度版
合同会社sirobako 会社概要 2020年度版合同会社sirobako 会社概要 2020年度版
合同会社sirobako 会社概要 2020年度版
 
AIoT カメラを使って ピープルカウントしてみた
AIoT カメラを使って ピープルカウントしてみたAIoT カメラを使って ピープルカウントしてみた
AIoT カメラを使って ピープルカウントしてみた
 
保育園でAIを使ってみた!
保育園でAIを使ってみた!保育園でAIを使ってみた!
保育園でAIを使ってみた!
 
SlackJCN_20201217_kakuichi.pdf
SlackJCN_20201217_kakuichi.pdfSlackJCN_20201217_kakuichi.pdf
SlackJCN_20201217_kakuichi.pdf
 
クラウドは、テクノロジーは、営業の敵なのか?味方なのか?? #jft2018
クラウドは、テクノロジーは、営業の敵なのか?味方なのか?? #jft2018クラウドは、テクノロジーは、営業の敵なのか?味方なのか?? #jft2018
クラウドは、テクノロジーは、営業の敵なのか?味方なのか?? #jft2018
 
AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方
AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方
AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方
 
これからのカスタマーサポートのカタチ ~AIチャットボットの仕組と実績のご紹介~ - 株式会社SHIFT PLUS - GTMF 2018 OSAKA /...
これからのカスタマーサポートのカタチ ~AIチャットボットの仕組と実績のご紹介~ - 株式会社SHIFT PLUS - GTMF 2018 OSAKA /...これからのカスタマーサポートのカタチ ~AIチャットボットの仕組と実績のご紹介~ - 株式会社SHIFT PLUS - GTMF 2018 OSAKA /...
これからのカスタマーサポートのカタチ ~AIチャットボットの仕組と実績のご紹介~ - 株式会社SHIFT PLUS - GTMF 2018 OSAKA /...
 
kintone Café 愛媛 Vol.7
kintone Café 愛媛 Vol.7kintone Café 愛媛 Vol.7
kintone Café 愛媛 Vol.7
 
位置データ活用 経済センサスのデータを使ってみよう
位置データ活用 経済センサスのデータを使ってみよう位置データ活用 経済センサスのデータを使ってみよう
位置データ活用 経済センサスのデータを使ってみよう
 
雑食系ITエンジニアが挑む!今までにない、IoT&クラウドフル活用な保育園!?
雑食系ITエンジニアが挑む!今までにない、IoT&クラウドフル活用な保育園!?雑食系ITエンジニアが挑む!今までにない、IoT&クラウドフル活用な保育園!?
雑食系ITエンジニアが挑む!今までにない、IoT&クラウドフル活用な保育園!?
 
Yakocloud(pre deliv) 20181215
Yakocloud(pre deliv) 20181215Yakocloud(pre deliv) 20181215
Yakocloud(pre deliv) 20181215
 
第8回八子クラウド座談会in関西(事前配布) 190202
第8回八子クラウド座談会in関西(事前配布) 190202第8回八子クラウド座談会in関西(事前配布) 190202
第8回八子クラウド座談会in関西(事前配布) 190202
 
Saleshub
SaleshubSaleshub
Saleshub
 
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
 
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
座談会資料(当日メモ)_20230408.pdf
 

More from Akihiro ITO

More from Akihiro ITO (11)

Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdfBootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
 
始まりは2017年のG検定。
 始まりは2017年のG検定。 始まりは2017年のG検定。
始まりは2017年のG検定。
 
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
 
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
 
20220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-320220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-3
 
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
 
20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup
 
2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分
 
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
 
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
 
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
 

20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev

  • 1. nicoでのAI人材育成取り組み ABEJA Cloud AI Night @Nagoya Oct.2018 2018/10/22 AI事業開発室 伊藤明裕 Akihiro ITO akit@nishikawa.jp
  • 2. ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp 西川コミュニケーションズ株式会社 1906年 名古屋市にて当社の前身「西川印刷所」創業 1949年 「西川印刷株式会社」に社名変更 1995年 「らくだ書店」をオープン 2007年 「西川コミュニケーションズ株式会社」に社名変更 2016年 西川栄一が代表取締役に就任(四代目)     マスキングテープ「bande」の製造・販売を開始 2017年 JDLAに賛助会員として参画(12月) 2018年 AI事業開発室を新設(2月) http://www.jdla.org/
  • 3. ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp AI CRM 基盤事業 ICT ロジス ティクス マーケティング 印刷、DM、 コールセンター BPO ラベル 印刷 3D 社内起業 支援 ここ数年の事業モデル 2018年度からの事業モデル
  • 4. ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp 軽く自己紹介(昔話〜2016年頃) ● IBM3090 / MVS / Assembler(証券オンライン保守、東証のオンライン化対応) ● HP / HP-UX / C, C++(FS-X空戦シミュレータ開発用の CASEツール開発等) ● NeXT / NeXTSTEP / Objective-C(購買管理、給与計算システム開発等) ● Open系 / Linux / PHP + PostgreSQL, MySQL(DAMなど各種webDBシステム開発) ● nicoでは、社内外向けwebシステム開発、社内インフラ管理など ICT全般のマネジメント ● 2015年IPA 情報セキュリティスペシャリスト合格 ● Cloud系 / kintone, G Suite + GAS ○ 80年代のAI家電、エキスパートシステム、2004年のDARPAグランドチャレンジ、SF映画に出てくる人工知能、などに対 しては当時から個人的に興味を持っていたが、技術的に掘り下げたことはなかった。 ここまで統計分析、機械学習の 知識・経験はまったく無し。
  • 5. ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp 軽く自己紹介(最近) ● ABEJA社との取組開始、JDLA参画、部署新設などの動きから、ICTチームで先行 して勉強していた伊藤が必然的にG検定挑戦第一号となった。 ● 各種セミナー、書籍、udemy.com、aidemy.netなどで知識習得。 Jetson, ubuntu, Python, anaconda, Numpy, TensorFlow…… ● 社内AI勉強会実施。 ● JDLAを核としたネットワーキング。 JSAI 2018、CEATEC 2018にもJDLAセッションに登壇。 ● G検定に続き、必然的資格にも挑戦。無事合格! 情報処理 安全確保 支援士 第007287号
  • 6. ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp 全社的なAI人材育成の取り組み【Top-Down】 ● 2017年2月 全社員3年以内に「ITパスポート試験合格」目標。 ● 2017年12月「人工知能は人間を超えるか/松尾豊【著】」を全社員向け課題図書として 350冊ほど配布。 ● 2018年2月「AI事業開発室」新設。10年間ICT全般(開発・インフラ)担当の伊藤が、 専任として異動。 ● 全拠点全社員対象に、半年がかりで伊藤自作資料にて社内 AI勉強会実施。 ● 全社員に対してG検定取得を推奨。2017年12月の第1回目は3名受験/2名合格。2018#1は2名受験/1名 合格。次回2018#2は30名程度受験予定。 ● SkillUp AIのセミナー(JDLA E資格認定プログラム第 1号) に場所提供し、自社でも積極的に受講推奨。
  • 7. ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp 全社的なAI人材育成の取り組み【Bottom-Up】 ● AIプロジェクトチームが旗振り役となり、営業/ 業務/総務それぞれが、「自分たちの業務のど こにAIが適用できるか?」をテーマに検討。AI 事業部門が技術視点でサポート。全6回、就 業時間後30分で自由参加の発表会。 ● 他拠点でも同様のワークショップ開催。 ● 具体的かつ多彩なアイデアが出ている。(当然、実現には課題あり) ● G検定受験予定者は、毎週自主的にグループワークを時間外に実施。
  • 8. ABEJA Cloud AI Night@Nagoya Oct.2018 / nico : akit@nishikawa.jp 全社的なAI人材育成の取り組み【実践】 ● 出てきたアイデアを、AIプロジェクト推進チームで整理・分類し、各チームと相談の 上、いくつかを実際に進めてみる。 ○ そもそもワークフローを見直すべきでは ? ○ RPAでできる⇒ RPAの理解/Google App Script使いを増やすために新たな勉強会予定 ○ 簡単そうなものは自社で開発してみる ○ AIベンチャーに見積り依頼してみる⇒ 委託先開発も同時進行 ○ 必要なデータが得られるか検討してみる ○ ハードル高そうなので保留⇒ どこが難しいか、の説明