SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
Download to read offline
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
“求められるAI人材”
〜No xx, No yy〜
2019.7.30 AIのじかん@Graspy
Nishikawa Communications Co. Ltd.
AI Business Development Unit
Akihiro ITO
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
会社紹介
西川コミュニケーションズ(株) https://nishikawa.jp/
● 1906年 名古屋市にて創業
● 2007年 西川印刷(株)から社名変更
● 2016年 マスキングテープ「bande」の
     製造・販売を開始
● 2017年 日本ディープラーニング協会(JDLA)
    に賛助会員として参画
● 2018年 AIオリエンテッドな事業モデルへの
    転換を宣言し、AI事業開発室を新設
※jdla.orgより(2019/7)
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
2019年7月 株式会社 soda 設立 https://www.nico-soda.jp/
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
軽く自己紹介
【昔】
IBM3090 / MVS-ESA / Assembler, PL/I
HP-WS / HP-UX / C, C++
NeXT / NeXTSTEP / Objective-C
PC-AT / Linux / PHP, JavaScript
……
【ここ数年】
kintone, Backlog, box, Dropbox,
G Suite, CLOMO……
【ここ1,2年】
GAS, GCP,
Ubuntu, Python,
Jetson TX2,
Jetson nano,
TensorFlow,
Keras, NumPy,
nvidia RTX2080
……
情報処理

安全確保支援士

第007287号

2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
Ledge.ai, SkillUp AI, JDLA/CDLE
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
“IT人材は2030年に45万人不足する”
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
“IT人材は2030年に10万人余る”
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
IT人材は足りないのか、余るのか
「IT人材需給に関する調査(概要) - 経済産業省」
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
技術の進歩が緩やかでは無くなってきた
● UNIX
● C++
● SQL / RDB
● Repository
● オブジェクト指向
● UML
● Firewall
● DNS
● RAID
● Virtual Server
● CDN
● 機械学習
● 深層学習
● NoSQL
● BigData / IoT
● Region / Zone
● Serverless / Scalable
● Docker / Kubernetes / Jenkins
● 時間課金 / 従量課金 / 容量課金
● GPU, 量子コンピュータ
● CI/CD, Blockchain, FIDO2, Webauthn
● XaaS, SDx
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
“従来型IT人材”と“AI(⊂先端IT)人材”の違い
● 技術の進歩の速さ
● 選択肢の多様性
● データの重要性
● ドメイン知識の重要性
● ……
のExponentialな変化について行けるか。
https://ma2notes.com/ai-2019-interop/
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
ドメイン知識の重要性
必ず出てくる話題として、
 「ビジネスサイドとエンジニアサイドを
   つなぐ/橋渡しする/通訳する 
  ブリッジ人材が必要。」
でもコレ、SIのとき/webサイト構築のとき/オフショア開発のとき、
いつも聴いた気がする。
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
ドメイン知識の重要性
ただ、AI案件の場合は「人がどのように考えて実施しているか」という情報がモデル構築
の際に必要な上、現場で取得されるデータが最も重要なため、よりドメインの知識、現場
の知識・知見が必要となる。
つまり対策としては、
1. 通訳者の能力を劇的に上げる
2. エンジニア側がわかりやすく噛み砕いて説明する
3. ビジネス側がAIについて理解を深める
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
どれが一番手っ取り早いか
1. 通訳者の能力を劇的に上げる
⇒ “アベンジャーズ” も1人ではたくさんの相手を捌けない
 
2. エンジニア側がわかりやすく噛み砕いて説明する
⇒ ゆっくり助走すればついて来られる人は増える
⇒ 競合他社はすでに離陸しているかも
3. ビジネス側がAIについて理解を深める
⇒ 離陸するまでのエネルギーが少なく済む
⇒ 今後必須の能力。無駄にならない
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
“No Study, No Future.”
「ド文系なもので」「アナログ人間でして」「IT苦手で」などと言っている場合ではない。日
本全体のITスキルレベルの低さはこれが免罪符になってきたからではないのか?
文系 or 理系という分け方もいい加減やめようよ。
2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp
※画像は著作権で保護されている場合があります。
“No Deep Learning, No Future.”
どこに、どのように、どうやったらAIを適用できるかを常に考える姿勢。
● アンテナを高く、感度も高く📶
● AIの正体を正しく理解することが大事👉 JDLAのG検定!😃

More Related Content

More from Akihiro ITO

2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトルAkihiro ITO
 
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題Akihiro ITO
 
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用Akihiro ITO
 
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedevAkihiro ITO
 
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_itoAkihiro ITO
 
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装Akihiro ITO
 
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Akihiro ITO
 
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018Akihiro ITO
 
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。Akihiro ITO
 

More from Akihiro ITO (9)

2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
 
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
 
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
20190301_SkillUpAI_AI導入スタートへのG検定活用
 
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
20181022 abeja cloudai_night_nico_airesourcedev
 
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
20181016 ceatec2018 meti_session_nico_ito
 
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
 
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
 
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018
 
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
 

20190730 AIのじかん@Graspy “求められるAI人材” 〜No xx, No yy〜

  • 1. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 “求められるAI人材” 〜No xx, No yy〜 2019.7.30 AIのじかん@Graspy Nishikawa Communications Co. Ltd. AI Business Development Unit Akihiro ITO
  • 2. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 会社紹介 西川コミュニケーションズ(株) https://nishikawa.jp/ ● 1906年 名古屋市にて創業 ● 2007年 西川印刷(株)から社名変更 ● 2016年 マスキングテープ「bande」の      製造・販売を開始 ● 2017年 日本ディープラーニング協会(JDLA)     に賛助会員として参画 ● 2018年 AIオリエンテッドな事業モデルへの     転換を宣言し、AI事業開発室を新設 ※jdla.orgより(2019/7)
  • 3. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 2019年7月 株式会社 soda 設立 https://www.nico-soda.jp/
  • 4. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 軽く自己紹介 【昔】 IBM3090 / MVS-ESA / Assembler, PL/I HP-WS / HP-UX / C, C++ NeXT / NeXTSTEP / Objective-C PC-AT / Linux / PHP, JavaScript …… 【ここ数年】 kintone, Backlog, box, Dropbox, G Suite, CLOMO…… 【ここ1,2年】 GAS, GCP, Ubuntu, Python, Jetson TX2, Jetson nano, TensorFlow, Keras, NumPy, nvidia RTX2080 …… 情報処理
 安全確保支援士
 第007287号

  • 5. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 Ledge.ai, SkillUp AI, JDLA/CDLE
  • 6. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 “IT人材は2030年に45万人不足する”
  • 7. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 “IT人材は2030年に10万人余る”
  • 8. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 IT人材は足りないのか、余るのか 「IT人材需給に関する調査(概要) - 経済産業省」 https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf
  • 9. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 技術の進歩が緩やかでは無くなってきた ● UNIX ● C++ ● SQL / RDB ● Repository ● オブジェクト指向 ● UML ● Firewall ● DNS ● RAID ● Virtual Server ● CDN ● 機械学習 ● 深層学習 ● NoSQL ● BigData / IoT ● Region / Zone ● Serverless / Scalable ● Docker / Kubernetes / Jenkins ● 時間課金 / 従量課金 / 容量課金 ● GPU, 量子コンピュータ ● CI/CD, Blockchain, FIDO2, Webauthn ● XaaS, SDx
  • 10. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 “従来型IT人材”と“AI(⊂先端IT)人材”の違い ● 技術の進歩の速さ ● 選択肢の多様性 ● データの重要性 ● ドメイン知識の重要性 ● …… のExponentialな変化について行けるか。 https://ma2notes.com/ai-2019-interop/
  • 11. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 ドメイン知識の重要性 必ず出てくる話題として、  「ビジネスサイドとエンジニアサイドを    つなぐ/橋渡しする/通訳する    ブリッジ人材が必要。」 でもコレ、SIのとき/webサイト構築のとき/オフショア開発のとき、 いつも聴いた気がする。
  • 12. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 ドメイン知識の重要性 ただ、AI案件の場合は「人がどのように考えて実施しているか」という情報がモデル構築 の際に必要な上、現場で取得されるデータが最も重要なため、よりドメインの知識、現場 の知識・知見が必要となる。 つまり対策としては、 1. 通訳者の能力を劇的に上げる 2. エンジニア側がわかりやすく噛み砕いて説明する 3. ビジネス側がAIについて理解を深める
  • 13. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 どれが一番手っ取り早いか 1. 通訳者の能力を劇的に上げる ⇒ “アベンジャーズ” も1人ではたくさんの相手を捌けない   2. エンジニア側がわかりやすく噛み砕いて説明する ⇒ ゆっくり助走すればついて来られる人は増える ⇒ 競合他社はすでに離陸しているかも 3. ビジネス側がAIについて理解を深める ⇒ 離陸するまでのエネルギーが少なく済む ⇒ 今後必須の能力。無駄にならない
  • 14. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 “No Study, No Future.” 「ド文系なもので」「アナログ人間でして」「IT苦手で」などと言っている場合ではない。日 本全体のITスキルレベルの低さはこれが免罪符になってきたからではないのか? 文系 or 理系という分け方もいい加減やめようよ。
  • 15. 2019/7/30 @Graspy / nico : akit@nishikawa.jp ※画像は著作権で保護されている場合があります。 “No Deep Learning, No Future.” どこに、どのように、どうやったらAIを適用できるかを常に考える姿勢。 ● アンテナを高く、感度も高く📶 ● AIの正体を正しく理解することが大事👉 JDLAのG検定!😃