SlideShare a Scribd company logo
1 of 55
Download to read offline
AWSクラウド簡単バックアップ
       & ディザスタリカバリ

                        2013.02.20
        アマゾン データ サービス ジャパン株式会社




1
本日のお話
    1. ディザスタリカバリとクラウド

    2. AWSで実現するBackup & DR

    3. Backup & DR Architecture Pattern

    4. まとめ



2
ディザスタリカバリとクラウド




3
ディザスタリカバリは2011年以降の
    重要トピック
    •   東日本大震災
    •   オーストラリアの水害と台風
    •   リオデネジャネイロの土砂災害
    •   ニュージーランドの地震
    •   アメリカの台風と水害
    •   台湾の水害

2011年最初の6か月間の世界全体の自然災害による経済への
影響は2650億円に上ると試算されており、これは2005年当
時のアメリカの台風カトリーナの影響で損失した2200億円を
既に上回る結果となった。
4
市場でのBackup/DRへの関心
    • ITマーケットリサーチ会社のEnterprise Strategy Groupのレポー
      トによる、既存クラウドストレージの利用事例

                         67%
          70%                            58%              58%


          60%


          50%


          40%


          30%


          20%


          10%


          0%
                Backup   Disaster Recovery      Archive

                               February, 2012
5
Backup/DRに対する企業の動向
    • AWS主催セミナーに参加した多くの企業が、年内中にクラウドによ
      るDRもしくはアーカイブの実装を予定している




           February, 2012   Source: AWS webinar poll of enterprise customers



6
従来型DRの課題
    • 巨額のインフラ投資/固定資産

    • 有事が起こらずとも、巨額なランニングコスト

    • DC/サーバー調達に数ヶ月以上かかる

    • 差別化しない運用業務に貴重なリソースの投下

       コスト効果/柔軟性/アジリティの低さに
       疑問を感じる

7
DRのゴールとそのコスト
    • RTO(Recovery Time Objective: 目標復旧時間)
      – 事象が発生してからの復旧するまでの目標時間
        例:4時間? 半日? 翌日?...


    • RPO (Recovery Point Objective: 目標復旧時点)
      – データを失ってもよい時間幅
        例:5分? 2時間? 前日?...


         “コスト vs RTO/RPO のトレードオフ”
          これまでのDRは限られた選択肢しかなかった


8
可用性とDRレベルの選択
                    可用性レベル    復旧時間      DRレベル

                     継続的な                ミラー




                                                          ディザスタリカバリコストの向上
                              常時~15秒     サイト
                     可用性
     アプリケーションの可用性




                                         ホット
                     高い可用性    15秒~30分




                                                耐障害性の向上
                                         サイト


                     スタンバイ               ウォーム
                             30分~72時間
                      システム                サイト


                      データ                コールド
                             72時間~それ以上    サイト
                       復旧


                     復旧プラン
                             なし
                       なし



9
一般的な復旧までの道のり
           RPO                         RTO
                                                             フェイルオーバ                      復旧
                     •   復旧対象の把握          •   損失トランザ
•        別サイトへ                                               •   バックアップシス           •   別サイト上での
                     •   バックアップの              クションの復
         のアプリ                                                    テムへトラフィッ               運用継続中
                         状況確認                 旧
         ケーション                                                   クをリダイレクト           •   メインの復旧
                         テープの郵送と          •   データ復旧
         とデータの       •                                       •   別サイトでシステ           •   メインサイトの
                         インフラ再構築          •   バックアップ
         バックアッ                                                   ム運用の再開                 復旧と切り戻し
                                              システム上の
         プ
                                              アプリの開始



                                       アプリケーション                  別サイトへの             ビジネスSLAの
バックアップ                   災害発生
                                         の復旧                      切り替え                 達成

         In a recent Gartner CIO Survey, 87% of respondents had recovery time objectives of
                 four hours or less for their mission-critical applications and services.
          Source: Gartner, “Backup and Disaster Recovery Modernization Is No Longer a Luxury…” 2010




    10
なぜクラウドが注目されるのか?
     初期投資が不要    実際の使用分      低コスト
                 のみ支払い




     データセンターの              高いセキュリティ
                スケールを柔軟に
      地理的な分散
                  調整可能

       Deploy




11
AWSで実現する
     Backup & Disaster Recovery




12
Backup/DRにおけるAWSの強み
     • 初期投資が不要
      – DRサイトとして必要なインフラリソースをオンデマンドで提供
      – 利用開始にかかる初期費用を大幅削減


     • 最少限のランニングコスト
      – 実際の使用分のみの支払い
      – コールドスタンバイ運用による最低限のランニングコスト
      – DRインフラのEOS(End of Support)からの解放


     • グローバルインフラ
      – 世界8か所のDC群を自由にご利用可能




13
Backup/DRにおけるAWSの強み
     • 高い汎用性
      – 様々なOS、ミドルウェア、開発言語のサポート
      – 製品ライセンスの持ち込み


     • セキュアで堅牢性の高いストレージ
      – 多数の第三者認定の取得
      – 99.999999999%の耐久性を持つストレージ




14
初期投資不要
     オンプレミスDR環境:     AWS DR環境:
     ルーター設備          ルーター設備
     ファイアウォール        ファイアウォール
     IPネットワーク        IPネットワーク
     アプリケーションライセンス   アプリケーションライセンス
     OS              OS
     ハイパーバイザ―
     サーバ
                          ¥0
                     ハイパーバイザ―
                     サーバ
     ストレージネットワーク        利用開始にかかる費用
                     ストレージネットワーク
     メインストレージ        メインストレージ
     バックアップソフトウェア    バックアップソフトウェア
     テープ設備           テープ設備
     アーカイブソフトウェア     アーカイブソフトウェア
     アーカイブストレージ      アーカイブストレージ



15
最小限のランニングコスト
                  平常時圧縮可能
                   なコスト                                               AWSではスケールアウト・
                                                                      アップも自由なので、需要
                                                                       に応じて柔軟に変更可能
     インフラストラクチャ




                                                                          従来のDRサイト
         コスト




                                                                          AWSでのDR

                                                                          実際の必要なリソース




                  開発・テスト        本番稼働          災害発生           対策完了         時間軸

“多くのエンタープライズ企業ではDRのテスト費用だけで年間コストは
                    1500万円以上かかっている”
 Best Practices for Planning and Managing Disaster Recovery Testing, Gartner, 2011
16
DRサイト運用コスト比較
     • オンプレミスとクラウドのDRサイト運用費を3年間で比較した場合

     ¥140,000,000
     ¥120,000,000
     ¥100,000,000
                                                フェイルオーバ費(1ヶ月)
      ¥80,000,000
                                                運用管理費
      ¥60,000,000                               初期投資費
      ¥40,000,000
      ¥20,000,000
              ¥0
                     物理DRサイト   AWSクラウドDR
                    この例はミドルレンジのホットスタンバイ形式DRサイトでの比較内容になり、
                    御社のRTO・RPOに従い変わる可能性はあります。
17
AWSのグローバルインフラ
GovCloud           US West       US West    US East       South          EU         Asia          Asia
 (US ITAR          (Northern     (Oregon)   (Northern    America       (Ireland)   Pacific       Pacific
  Region)          California)               Virginia)   (Sao Paulo)               (Singapore)   (Tokyo)




     AWS Regions
     AWS Edge Locations



18
アベイラビリティーゾーン

      US East (Northern Virginia)                                  EU (Ireland)                          Asia Pacific (Tokyo)               US West (Oregon)

                     Availability                   Availability                  Availability
                      Zone A                         Zone A                        Zone B
     Availability                    Availability                                                Availability        Availability   Availability       Availability
      Zone D                          Zone B                                                      Zone A              Zone B         Zone A             Zone B
                     Availability                                  Availability
                      Zone C                                        Zone C




     US West(Northern California)                     Asia Pacific (Singapore)                           AWS GovCloud (US)          South America (Sao Paulo)



      Availability                  Availability    Availability                  Availability   Availability        Availability   Availability       Availability
       Zone A                        Zone B          Zone A                        Zone B         Zone A              Zone B         Zone A             Zone B




19
AZにおけるAWSのポリシー

      •物理的に隔離
      •洪水面を考慮
      •地盤が安定している場所
      •無停止電源(UPS)、バックアップ電源、
       異なる電源供給元
      •冗長化されたTier-1ネットワーク



20
AWSにおけるセキュリティの考え方
     • エンタープライズクラスのセキュリティ機能と第三者認定を提供し
       ています。
 認定・認証の取得                     物理セキュリティ      ハードウェア, ソフト
                                            ウェア, ネットワーク
     SOC 1 Type 2             秘匿性の高いデータセン
     (formerly SAS-70)        ター群           全てのシステム変更は管
                                            理され、記録される
     ISO 27001                非常に限定されたデータ
                              センターへの物理アクセ   段階的なアップデートと
     PCI DSS(EC2, S3, EBS,    ス             リリース
     VPC, RDS, ELB, IAM)
                              フロアへのアクセスは多   ストレージの廃棄プロセ
     FISMA                    要素認証を最低2回以上   ス明確化
     HIPAA & ITAR             パスしないと入館不可
                                            自動化されたモニタリン
     Compliant Architecture   全ての物理的なアクセス   グと、監査機能
                              は記録され、監査対象
                                            より上位のネットワーク
                                            レベルでのセキュリティ
                                            機能
21
高い汎用性
     フロントUI        開発言語       ミドルウェア



               ×          ×
       HTML5



OS



22
アプリケーションのBYOL
      主要なビジネスアプリケーションのライセンス持ち込み
      (BYOL)が可能
     ライセンスを移行いただける
      アプリケーションの一例




23
バックアップストレージ Amazon S3
                 リージョン

 バックアップ
アプライアンス バックアップ
   製品     転送
                                  データを
                                  自動複製
                                                                    EC2

バックアップ                                                  Availability Zone
 SW製品
 Data Center


  低コスト                               セキュリティ
        アップロード無料                         データ転送はすべてSSL通信
        格納料金 1GB/月8円   (80円換算)           同一リージョン内のみでの保管
  耐久性                                    サーバサイド暗号化オプション(AES256)
        99.999999999%の耐久性   柔軟性
        3か所以上への自動複製保存          格納容量無制限
        インテグリティチェックおよび自動復旧     多くの3rdベンダー製品がサポート

24
Amazon S3全体の成長率


                                                        7,620億




                                              2,620億


                                    1,020億
                          400億
       29億      140億

      Q4 2006   Q4 2007   Q4 2008   Q4 2009   Q4 2010   Q4 2011   Current

25
Amazon Glacier

     低頻度アクセスかつ長期保存を想定したストレージサービス

     • Amazon S3と同等の耐久性 99.999999999%

     • 金額はS3の10分の1 (格納料金 1GB/月1円   80円換算)


     • データの取り出し準備に3.5時間から4.5時間

     • インデックスの管理は別で必要




26
AWSの接続性およびセキュリティ
      AWS Direct Connect   Amazon Virtual Private   Dedicated Instances
                               Cloud (VPC)



                                                    シングルテナント
                                                    型のEC2サーバの
                                                       提供
     Internet




貴社DCとAWSの間で                AWSにプライベート                  貴社占有の
  専用線接続                       VPN接続                  EC2サーバ提供

27
AWSへのバックアップ接続
                                                      AWSのいずれかのリージョン
                                    Internet


                                 インターネット経由




                                  専用線サービス
        バックアップ                  (1Gbps, 10Gbps)
       アプライアンス
          製品


                                   AWS
                               Import/Export


       バックアップ
        SW製品
                                                       Private Cloud
                               インターネットVPN経由       VPN GW
                                                               Availability Zone
                       VPN装置
       貴社Data Center                                                   AWS Cloud




28
バックアップとリカバリーの事例



                                 月間10TBにもなる
     1プロジェクトあた      金融商品の過去データ   数十億ファイルの
     り700万円以上のコ     のアーカイブにS3を   顧客生成データを
       スト削減効果           使用       AWSに保存してい
                                      る




     OracleDBのバック
                    エンタープライズ向
     アップをテープから                   DRサイトの構築
                    けDR構築で1億円以
     S3に変更しバック
                    上のインフラと運用    費用を最大50%削
     アップ時間を大幅に                     減に成功
                      コストを削減
           短縮


29
Backup & DR
     Architecture Pattern




30
BackupとDRのアプローチ
      オンプレミス環境との
          連携     • 高い可用性を維持するアーキテクチャを構築
                 • ディザスタリカバリ―戦略の構築
                • 災害発生時にオンプレミスからの迅速な切り替え
                • AWSからオンプレミス側のリストア




     • 高い可用性を維持するアーキテクチャを構築    AWSのみを利用

     • ディザスタリカバリ―戦略の構築
     • AWSの複数ゾーンを使って、迅速なリストア
       と復旧を実現
     • AWS同士の場合、切り替えずに運用続行可能

31
活用できるAWSサービス
     •   S3:耐久性の高いWebストレージ
                                                        S3
         –   各種3rd Party製品と組み合わせたバックアップストレージとして利用
         –   容量による従量課金(S3への格納に関してはデータ転送料不要)
     •   EC2:仮想サーバ
         –   オンデマンドによるリソースの提供
         –   稼働時間のみ課金                                            EC2
         –   システムイメージを事前に準備
         –   インスタンススペックの変更(スケールアップ)も容易

     •   EBS : 仮想ストレージ
         –   EC2に直接マウントできる永続ストレージ                      EBS
         –   S3へSnapshotを取得できると共に、S3からのリストアも可能

     •   Route 53: SLA100%のDNSサービス                              Route53
         –   既存DCからクラウドDRサイトへの切り替えに利用

     •   StorageGateway:オンプレのデータをクラウドに自動連携
         –   VMWareベースのSWストレージ
         –   格納されたデータをS3に自動バックアップ
                                                    StorageGW
         –   オンプレ、クラウド双方にリストア可能


32
Amazon S3サポート製品例
     • アプライアンスNAS製品




     • バックアップソフトウェア製品


                          NetBackup   CA Arc serve   CloudBerry Backup
      Amanda Enterprise

     • 高速データ転送サービス


33
アーキテクチャパターン
可用性レベル

     データ
      復旧
              クラウドバックアップ & リストア


     スタンバイ
      システム
               クラウドコールドスタンバイ


     高い可用性     クラウドウォームスタンバイ


     継続的な
     可用性
             クラウドマルチサイトホットスタンバイ

34
クラウドバックアップ&リストア
可用性レベル

     データ
      復旧
            クラウドバックアップ & リストア


             クラウドコールドスタンバイ


             クラウドウォームスタンバイ


           クラウドマルチサイトホットスタンバイ

35
クラウドバックアップ&リストア
     仕組み
      – クラウドストレージをバックアップデータの格納先として利用
      – データのリストアはオンプレミス環境に実施


     利点
      –   シンプルな構成で始めやすい
      –   バックアップコストを大幅に削減可能
      –   データの外部保管先としてクラウドを活用
      –   多くの3rdパーティ製品がS3へのデータ同期をサポート
      –   リストアも製品の機能のみで実現可能


     注意点
      – 災害時のデータ復旧に時間を要する
      – RPOはバックアップ取得時点となる

36
クラウドバックアップ&リストア
                                                      Backup
       バックアップ  バックアップ
     アプライアンス製品  SW製品


                                    バックアップ
                                     データ転送                 別リージョンのS3に
      バックアップ                                 格納した分のみ       高速レプリケーション
           統合バックアップSW製品                        課金

                                    格納データ
                                     差分同期
      Cloudバックアップ対応NAS製品
                                    格納データ         •   スケジューリング
                                     差分転送
               iSCSI                              •   帯域制限
                                                  •   差分同期
       各種システム StorageGateway
                                    高速ファイル
                                                  •   重複排除
                                      転送          •   世代管理
                                                          など
          貴社Data Center                        AWS Cloud
                           オフィスなど
37
クラウドバックアップ&リストア
                                                     Restore
       バックアップ  バックアップ
     アプライアンス製品  SW製品



                                     ダイレクトリストア
      バックアップ

           統合バックアップSW製品



                                     逆シンク

      Cloudバックアップ対応NAS製品
                                     逆シンク
               iSCSI                                • リストアデータ管理
                                    高速ファイル転送
                                                    • 帯域制限
       各種システム StorageGateway
                                                          など



          貴社Data Center                          AWS Cloud
                           オフィスなど
38
クラウドコールドスタンバイ
可用性レベル

              クラウドバックアップ & リストア


     スタンバイ
      システム
               クラウドコールドスタンバイ


               クラウドウォームスタンバイ


             クラウドマルチサイトホットスタンバイ

39
クラウドコールドスタンバイ
     仕組み
      – クラウドストレージをバックアップデータの格納先として利用
      – 災害発生時は、クラウド上でシステムを起動し、データ復旧を行う
      – 事前にクラウド側にシステムイメージの準備が必要

     利点
      – バックアップの仕組みはシンプルな構成で始めやすい
      – 災害時のみクラウド上で稼働するためコスト削減可能
      – 多くの3rdパーティ製品がS3へのデータ同期をサポート


     注意点
      –   コールドスタンバイしているクラウド側システムのメンテナンス運用
      –   定期的な切り替え試験の実施を推奨
      –   切換およびリストアのオペレーションが複雑になる可能性がある
      –   RPOはバックアップ取得時点となる

40
クラウドコールドスタンバイ
                          既存DCにアクセス


                                                         Backup
                                      Route53



       バックアップ  バックアップ
     アプライアンス製品  SW製品

                                                   EC2           EC2
                                      バックアップ
                                       データ転送
      バックアップ
                                                         インスタンス停止
           統合バックアップSW製品                                    (無課金)

                                      格納データ     格納した分のみ
                                       差分同期       課金               EC2
      Cloudバックアップ対応NAS製品
                                                          統合バックアップSW製品
                                      格納データ
                                       差分転送
               iSCSI                                      •     システムメンテナンス
                                                          •     スケジューリング
       各種システム StorageGateway                              •     帯域制限
                                      高速ファイル              •     差分同期
                                        転送                •     重複排除
                                                          •     世代管理
                                                                   など
          貴社Data Center                             AWS Cloud
                           オフィスなど
41
クラウドコールドスタンバイ
                                              AWSに切り替え


                                                                Recovery
                                    Route53



       バックアップ  バックアップ
     アプライアンス製品  SW製品

                                                          EC2           EC2
                                                           イメージの起動
      バックアップ

           統合バックアップSW製品
                                                   データを
                                                   直接復旧             製品経由で
     災害発生                                                           データ復旧
                                                                            EC2
      Cloudバックアップ対応NAS製品
                                                                    統合バックアップSW製品

               iSCSI
                                                                •   S3のAPI/ツールを利用し
       各種システム StorageGateway                                        て直接サーバにデータリ
                                                                    ストア
                                                                •   バックアップ製品を利用
                                                                    してデータリストア
                                      専用線 or
          貴社Data Center               VPN接続
                                                           AWS Cloud
                                      内部DNSの切換
                           オフィスなど
42
クラウドウォームスタンバイ
可用性レベル

              クラウドバックアップ & リストア


               クラウドコールドスタンバイ


     高い可用性     クラウドウォームスタンバイ


             クラウドマルチサイトホットスタンバイ

43
クラウドウォームスタンバイ
     仕組み
      – クラウド側にいつでも切り替え可能にするため、クラウド側にサーバを立ち上
        げ、製品によるデータのレプリケーションを常時行う
      – クラウド側は常時最少構成で稼働し、災害時にサービス提供に必要なキャパシ
        ティに変更する

     利点
      –   クラウドへの切換時間が短縮可能
      –   必要最低限のキャパシティによる定常時運用を行うため、コストを抑えられる
      –   切換オペレーションは製品依存するが比較的容易
      –   RTO/RPOの向上が見込める

     注意点
      – DCとクラウド間で常時VPNもしくは専用線接続が必要
      – クラウド側のシステムも常時運用が必要
      – 全てのシステム実現できる仕組みではない
44
クラウドウォームスタンバイ
                      既存DCにアクセス


                                                        Normal
                                  Route53



           フロント系サーバ                               フロント系サーバ

                                                        インスタンス停止
                                                  EC2     (無課金)

                            データレプリケーション
        DBサーバ                                           DBサーバ
                              Oracle Dataguard
                            MySQL Replicationなど

                          データレプリケーション/同期                            低スペック
       Fileサーバ
                               Windows DFS
                                                        Fileサーバ     インスタンスで運用
                                Rsyncなど


          Active            データレプリケーション                    Active
      Deirectory                                        Directory




                                    専用線 or
                                    VPN接続
      貴社Data Center                                AWS Cloud
                      オフィスなど
45
クラウドウォームスタンバイ
                                          AWSに切り替え


                                                           Recovery
                                Route53



            フロント系サーバ                                 フロント系サーバ



                                                     EC2
                                                           イメージの起動



         DBサーバ                                             DBサーバ



     災害発生
       SharePoint                                          SharePoint   必要なスペックや
        Fileサーバ                                             Fileサーバ     台数に切り替え



           Active                                              Active
       Deirectory                                           Directory




                                  専用線 or
                                  VPN接続
       貴社Data Center                                  AWS Cloud
                                  内部DNSの切換
                       オフィスなど
46
クラウドマルチサイトホットスタンバイ
可用性レベル

             クラウドバックアップ & リストア


              クラウドコールドスタンバイ


              クラウドウォームスタンバイ


     継続的な
     可用性
            クラウドマルチサイトホットスタンバイ

47
クラウドマルチサイトホットスタンバイ

      仕組み
       – オンプレミスとクラウドを跨いだ冗長化構成を組み、災害時は障害の発生した
         システムの切り離しのみで運用

      利点
       –   システムの切換が瞬時に可能
       –   どのような状況下でも本番相当の負荷を処理できる
       –   RTO/RPOが最も高い
       –   AWSのみでも実現可能
           • AWSマネージドサービスを活用し運用負荷も軽減


      注意点
       – DCとクラウド間で常時VPNもしくは専用線接続が必要
       – クラウド側のシステムも常時運用が必要
       – 実現できるシステムが限られる


48
クラウドマルチサイトホットスタンバイ
                                  Route53


                             DNSによる
                                               フロント系サーバ
            フロント系サーバ        ラウンドロビン

                                               EC2




                           データレプリケーション
         DBサーバ                                       DBサーバ
                             Act/Stb構成




                         データレプリケーション                 SharePoint
       SharePoint                                     Fileサーバ
        Fileサーバ                 Windows DFS
                                 Rsyncなど

                         データレプリケーション                     Active
           Active
       Deirectory                                     Directory

                          双方利用

                                    専用線 or
                                    VPN接続
       貴社Data Center                            AWS Cloud
                                    内部DNSによる
49
                       オフィスなど       ラウンドロビン
クラウドマルチサイトホットスタンバイ
                                      Route53                                   東京リージョンでは
                                                                                最大3つのAZが利用可能
                                                                       フロント系サーバ

                                                ElasticLoadBalancing
                      EC2                                                EC2
                                            LBによるAZ越し
                                            のラウンドロビン

                                           自動レプリケーション                               DBサーバ
      DBサーバ                                                                        AmzonRDS
     AmzonRDS                                                                         (Slave)
       (Master)



      SharePoint                          データレプリケーション                             SharePoint
       Fileサーバ                                                                     Fileサーバ
                                                  Windows DFS
                                                   Rsyncなど

                                           データレプリケーション                                        システムイメージ、
          Active                                                                      Active
       Directory                                                                   DirectoryDBデータなどは簡単
                                                                                              にS3にバックアップ
                                       双方利用
              Availability Zone A                                       Availability Zone B
                                                                                              が可能
                                                             専用線 or    AWS Cloud
                                                             VPN接続
                                                         内部DNSによる
50
                                    オフィスなど               ラウンドロビン
AWSを活用したベストプラクティス
     • シンプルなやり方から初めて徐々に高度に
      – 小さく初めて継続的にRTO/RPOを改善
      – システムのSLAに沿って適切なパターンを適用

     • データ転送方式に注意
      – 回線がボトルネックになる可能性がある
      – VPN経由だと、AWS側にProxyサーバを立てる必要
        がある

     • ライセンスを確認


51
まとめ




52
AWSを活用したBackup & DR
     初期投資が不要    実際の使用分      低コスト
                 のみ支払い




     データセンターの              高いセキュリティ
                スケールを柔軟に
      地理的な分散
                  調整可能

       Deploy




53
AWSを活用したDR構築のまとめ
     • データバックアップからホットスタンバイまで、あ
       らゆるレベルで低コストでDRを構築可能

     • RTO/RPOとコストのバランスの選択肢がオンプレ
       ミスでの構築に比べ多く、実装も容易

     • AmazonS3を使えばデータ損失およびそれに伴う業
       務リカバリ不可のリスクから解放される

     • AWSの持つ柔軟性が定常時はコストを抑えて、緊急
       時には、負荷に耐えられるITシステムの実現が可能
54
55

More Related Content

What's hot

20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation 20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAmazon Web Services Japan
 
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...Amazon Web Services Japan
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことAmazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail Amazon Web Services Japan
 
[JAWS DAYS 2019] Amazon DocumentDB(with MongoDB Compatibility)入門
[JAWS DAYS 2019] Amazon DocumentDB(with MongoDB Compatibility)入門[JAWS DAYS 2019] Amazon DocumentDB(with MongoDB Compatibility)入門
[JAWS DAYS 2019] Amazon DocumentDB(with MongoDB Compatibility)入門Shuji Kikuchi
 
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBSAmazon Web Services Japan
 
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-Yuta Imai
 
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon CognitoAmazon Web Services Japan
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティスAmazon Web Services Japan
 
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...Amazon Web Services Japan
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPNAmazon Web Services Japan
 
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -onozaty
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCacheAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCacheAmazon Web Services Japan
 
20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...
20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...
20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...Amazon Web Services Japan
 
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #1320210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13Amazon Web Services Japan
 
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation 20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
 
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
20190129 AWS Black Belt Online Seminar AWS Identity and Access Management (AW...
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
 
[JAWS DAYS 2019] Amazon DocumentDB(with MongoDB Compatibility)入門
[JAWS DAYS 2019] Amazon DocumentDB(with MongoDB Compatibility)入門[JAWS DAYS 2019] Amazon DocumentDB(with MongoDB Compatibility)入門
[JAWS DAYS 2019] Amazon DocumentDB(with MongoDB Compatibility)入門
 
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
20190320 AWS Black Belt Online Seminar Amazon EBS
 
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-
 
AWS Database Migration Service ご紹介
AWS Database Migration Service ご紹介AWS Database Migration Service ご紹介
AWS Database Migration Service ご紹介
 
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
20200630 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
 
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
20200422 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Container Service (Amaz...
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
 
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
 
Serverless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについてServerless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについて
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCacheAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon ElastiCache
 
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
 
20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...
20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...
20180704 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic File System (Amazon EFS...
 
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #1320210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
 
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
20191029 AWS Black Belt Online Seminar Elastic Load Balancing (ELB)
 

Viewers also liked

WebサービスStartUP向け AWSスケーラブルな構成例
WebサービスStartUP向け AWSスケーラブルな構成例WebサービスStartUP向け AWSスケーラブルな構成例
WebサービスStartUP向け AWSスケーラブルな構成例Amazon Web Services Japan
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Sho A
 
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-Takahiro Kida
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Taro Hirose
 
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」Ryo Okubo
 
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策Amazon Web Services Japan
 
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話Shohei Koyama
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾外道 父
 
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu AsanoInsight Technology, Inc.
 
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみたShuntaro Saiba
 
Ansible Playbookの短時間デバッグ方法
Ansible Playbookの短時間デバッグ方法Ansible Playbookの短時間デバッグ方法
Ansible Playbookの短時間デバッグ方法Kishin Yagami
 
ほんとうはこわいAnsible
ほんとうはこわいAnsibleほんとうはこわいAnsible
ほんとうはこわいAnsibleTakahiro Nakayama
 
はじめての UWP アプリ開発
はじめての UWP アプリ開発はじめての UWP アプリ開発
はじめての UWP アプリ開発hiyohiyo
 
Ansible はじめてみました
Ansible はじめてみましたAnsible はじめてみました
Ansible はじめてみましたTakeshi Kuramochi
 
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングするAnsibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングするRyo Adachi
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。hiyohiyo
 
サーバーの動くメモをAnsibleでとろう
サーバーの動くメモをAnsibleでとろうサーバーの動くメモをAnsibleでとろう
サーバーの動くメモをAnsibleでとろうTakayuki Hayashi
 

Viewers also liked (20)

WebサービスStartUP向け AWSスケーラブルな構成例
WebサービスStartUP向け AWSスケーラブルな構成例WebサービスStartUP向け AWSスケーラブルな構成例
WebサービスStartUP向け AWSスケーラブルな構成例
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
 
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
 
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
 
Ansible+Docker
Ansible+DockerAnsible+Docker
Ansible+Docker
 
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
 
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
 
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
 
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
 
Ansible Playbookの短時間デバッグ方法
Ansible Playbookの短時間デバッグ方法Ansible Playbookの短時間デバッグ方法
Ansible Playbookの短時間デバッグ方法
 
ほんとうはこわいAnsible
ほんとうはこわいAnsibleほんとうはこわいAnsible
ほんとうはこわいAnsible
 
はじめての UWP アプリ開発
はじめての UWP アプリ開発はじめての UWP アプリ開発
はじめての UWP アプリ開発
 
Ansible はじめてみました
Ansible はじめてみましたAnsible はじめてみました
Ansible はじめてみました
 
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングするAnsibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
 
What is an Ansible?
What is an Ansible?What is an Ansible?
What is an Ansible?
 
わかる!一眼
わかる!一眼わかる!一眼
わかる!一眼
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
 
サーバーの動くメモをAnsibleでとろう
サーバーの動くメモをAnsibleでとろうサーバーの動くメモをAnsibleでとろう
サーバーの動くメモをAnsibleでとろう
 

Similar to AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ

災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」Masaru Hiroki
 
ITpro EXPO 2011 クラウド上での業務アプリ開発
ITpro EXPO 2011 クラウド上での業務アプリ開発ITpro EXPO 2011 クラウド上での業務アプリ開発
ITpro EXPO 2011 クラウド上での業務アプリ開発Junji Imaoka
 
クラウド時代を生き残る経営戦略策定のススメ「クラウドは敵か?味方か?」(山口・岡山)
クラウド時代を生き残る経営戦略策定のススメ「クラウドは敵か?味方か?」(山口・岡山)クラウド時代を生き残る経営戦略策定のススメ「クラウドは敵か?味方か?」(山口・岡山)
クラウド時代を生き残る経営戦略策定のススメ「クラウドは敵か?味方か?」(山口・岡山)Serverworks Co.,Ltd.
 
オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)
オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)
オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)CLOUDIAN KK
 
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しようAmazon Web Services Japan
 
Performance and Scalability of Web Service
Performance and Scalability of Web ServicePerformance and Scalability of Web Service
Performance and Scalability of Web ServiceShinji Tanaka
 
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)dekakin
 
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料NetApp Japan
 
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化Boss4434
 
Veritas CloudPoint ご紹介
Veritas CloudPoint ご紹介Veritas CloudPoint ご紹介
Veritas CloudPoint ご紹介vxsejapan
 
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう! Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう! Yoichi Kawasaki
 
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]オラクルエンジニア通信
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Dell TechCenter Japan
 
クラウド概要 by Engine Yard
クラウド概要 by Engine Yardクラウド概要 by Engine Yard
クラウド概要 by Engine YardYu Kitazume
 
Cloudian update (Japanese:日本語)
Cloudian update (Japanese:日本語)Cloudian update (Japanese:日本語)
Cloudian update (Japanese:日本語)CLOUDIAN KK
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集SORACOM, INC
 
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料Shinichiro Isago
 

Similar to AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ (20)

災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
災害対策セミナー 「検証プロジェクト報告と事例紹介」
 
JAZUG仙台#1勉強会
JAZUG仙台#1勉強会JAZUG仙台#1勉強会
JAZUG仙台#1勉強会
 
ITpro EXPO 2011 クラウド上での業務アプリ開発
ITpro EXPO 2011 クラウド上での業務アプリ開発ITpro EXPO 2011 クラウド上での業務アプリ開発
ITpro EXPO 2011 クラウド上での業務アプリ開発
 
クラウド時代を生き残る経営戦略策定のススメ「クラウドは敵か?味方か?」(山口・岡山)
クラウド時代を生き残る経営戦略策定のススメ「クラウドは敵か?味方か?」(山口・岡山)クラウド時代を生き残る経営戦略策定のススメ「クラウドは敵か?味方か?」(山口・岡山)
クラウド時代を生き残る経営戦略策定のススメ「クラウドは敵か?味方か?」(山口・岡山)
 
オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)
オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)
オブジェクトストレージのユースケース (Cloudweek2014 講演資料)
 
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
 
Performance and Scalability of Web Service
Performance and Scalability of Web ServicePerformance and Scalability of Web Service
Performance and Scalability of Web Service
 
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
20111026 switch on福岡(クラウドコンピューティング)
 
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
 
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
Aws summits2014 ガリバーインターナショナル社内システムのaws化
 
Migration to AWS part2
Migration to AWS part2Migration to AWS part2
Migration to AWS part2
 
Veritas CloudPoint ご紹介
Veritas CloudPoint ご紹介Veritas CloudPoint ご紹介
Veritas CloudPoint ご紹介
 
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう! Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
 
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
エンタープライズ・クラウドのシステム・デザイン・パターン [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2
 
クラウド概要 by Engine Yard
クラウド概要 by Engine Yardクラウド概要 by Engine Yard
クラウド概要 by Engine Yard
 
クラウド検討の進め方
クラウド検討の進め方クラウド検討の進め方
クラウド検討の進め方
 
Cloudian update (Japanese:日本語)
Cloudian update (Japanese:日本語)Cloudian update (Japanese:日本語)
Cloudian update (Japanese:日本語)
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集
 
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
 

More from Amazon Web Services Japan

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFSAmazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device DefenderAmazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現Amazon Web Services Japan
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...Amazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Web Services Japan
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したことAmazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用Amazon Web Services Japan
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdfAmazon Web Services Japan
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介Amazon Web Services Japan
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon Web Services Japan
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチAmazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer ProfilesAmazon Web Services Japan
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Web Services Japan
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨Amazon Web Services Japan
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介Amazon Web Services Japan
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介Amazon Web Services Japan
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...Amazon Web Services Japan
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピAmazon Web Services Japan
 
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operationsAmazon Web Services Japan
 
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報Amazon Web Services Japan
 

More from Amazon Web Services Japan (20)

202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon FSx for OpenZFS
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
202204 AWS Black Belt Online Seminar AWS IoT Device Defender
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect を活用したオンコール対応の実現
 
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
202204 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Salesforce連携(第1回 CTI Adap...
 
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデートAmazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
Amazon Game Tech Night #25 ゲーム業界向け機械学習最新状況アップデート
 
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
20220409 AWS BLEA 開発にあたって検討したこと
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS Managed Rules for AWS WAF の活用
 
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
202203 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Tasks.pdf
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
 
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDDAmazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
Amazon QuickSight の組み込み方法をちょっぴりDD
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
202202 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Connect Customer Profiles
 
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するためにAmazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
Amazon Game Tech Night #24 KPIダッシュボードを最速で用意するために
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
 
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
202111 AWS Black Belt Online Seminar AWSで構築するSmart Mirrorのご紹介
 
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
202201 AWS Black Belt Online Seminar Apache Spark Performnace Tuning for AWS ...
 
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
202112 AWS Black Belt Online Seminar 店内の「今」をお届けする小売業向けリアルタイム配信基盤のレシピ
 
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
20211209 Ops-JAWS Re invent2021re-cap-cloud operations
 
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
 

AWSで実現するバックアップとディザスタリカバリ

  • 1. AWSクラウド簡単バックアップ & ディザスタリカバリ 2013.02.20 アマゾン データ サービス ジャパン株式会社 1
  • 2. 本日のお話 1. ディザスタリカバリとクラウド 2. AWSで実現するBackup & DR 3. Backup & DR Architecture Pattern 4. まとめ 2
  • 4. ディザスタリカバリは2011年以降の 重要トピック • 東日本大震災 • オーストラリアの水害と台風 • リオデネジャネイロの土砂災害 • ニュージーランドの地震 • アメリカの台風と水害 • 台湾の水害 2011年最初の6か月間の世界全体の自然災害による経済への 影響は2650億円に上ると試算されており、これは2005年当 時のアメリカの台風カトリーナの影響で損失した2200億円を 既に上回る結果となった。 4
  • 5. 市場でのBackup/DRへの関心 • ITマーケットリサーチ会社のEnterprise Strategy Groupのレポー トによる、既存クラウドストレージの利用事例 67% 70% 58% 58% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% Backup Disaster Recovery Archive February, 2012 5
  • 6. Backup/DRに対する企業の動向 • AWS主催セミナーに参加した多くの企業が、年内中にクラウドによ るDRもしくはアーカイブの実装を予定している February, 2012 Source: AWS webinar poll of enterprise customers 6
  • 7. 従来型DRの課題 • 巨額のインフラ投資/固定資産 • 有事が起こらずとも、巨額なランニングコスト • DC/サーバー調達に数ヶ月以上かかる • 差別化しない運用業務に貴重なリソースの投下 コスト効果/柔軟性/アジリティの低さに 疑問を感じる 7
  • 8. DRのゴールとそのコスト • RTO(Recovery Time Objective: 目標復旧時間) – 事象が発生してからの復旧するまでの目標時間 例:4時間? 半日? 翌日?... • RPO (Recovery Point Objective: 目標復旧時点) – データを失ってもよい時間幅 例:5分? 2時間? 前日?... “コスト vs RTO/RPO のトレードオフ” これまでのDRは限られた選択肢しかなかった 8
  • 9. 可用性とDRレベルの選択 可用性レベル 復旧時間 DRレベル 継続的な ミラー ディザスタリカバリコストの向上 常時~15秒 サイト 可用性 アプリケーションの可用性 ホット 高い可用性 15秒~30分 耐障害性の向上 サイト スタンバイ ウォーム 30分~72時間 システム サイト データ コールド 72時間~それ以上 サイト 復旧 復旧プラン なし なし 9
  • 10. 一般的な復旧までの道のり RPO RTO フェイルオーバ 復旧 • 復旧対象の把握 • 損失トランザ • 別サイトへ • バックアップシス • 別サイト上での • バックアップの クションの復 のアプリ テムへトラフィッ 運用継続中 状況確認 旧 ケーション クをリダイレクト • メインの復旧 テープの郵送と • データ復旧 とデータの • • 別サイトでシステ • メインサイトの インフラ再構築 • バックアップ バックアッ ム運用の再開 復旧と切り戻し システム上の プ アプリの開始 アプリケーション 別サイトへの ビジネスSLAの バックアップ 災害発生 の復旧 切り替え 達成 In a recent Gartner CIO Survey, 87% of respondents had recovery time objectives of four hours or less for their mission-critical applications and services. Source: Gartner, “Backup and Disaster Recovery Modernization Is No Longer a Luxury…” 2010 10
  • 11. なぜクラウドが注目されるのか? 初期投資が不要 実際の使用分 低コスト のみ支払い データセンターの 高いセキュリティ スケールを柔軟に 地理的な分散 調整可能 Deploy 11
  • 12. AWSで実現する Backup & Disaster Recovery 12
  • 13. Backup/DRにおけるAWSの強み • 初期投資が不要 – DRサイトとして必要なインフラリソースをオンデマンドで提供 – 利用開始にかかる初期費用を大幅削減 • 最少限のランニングコスト – 実際の使用分のみの支払い – コールドスタンバイ運用による最低限のランニングコスト – DRインフラのEOS(End of Support)からの解放 • グローバルインフラ – 世界8か所のDC群を自由にご利用可能 13
  • 14. Backup/DRにおけるAWSの強み • 高い汎用性 – 様々なOS、ミドルウェア、開発言語のサポート – 製品ライセンスの持ち込み • セキュアで堅牢性の高いストレージ – 多数の第三者認定の取得 – 99.999999999%の耐久性を持つストレージ 14
  • 15. 初期投資不要 オンプレミスDR環境: AWS DR環境: ルーター設備 ルーター設備 ファイアウォール ファイアウォール IPネットワーク IPネットワーク アプリケーションライセンス アプリケーションライセンス OS OS ハイパーバイザ― サーバ ¥0 ハイパーバイザ― サーバ ストレージネットワーク 利用開始にかかる費用 ストレージネットワーク メインストレージ メインストレージ バックアップソフトウェア バックアップソフトウェア テープ設備 テープ設備 アーカイブソフトウェア アーカイブソフトウェア アーカイブストレージ アーカイブストレージ 15
  • 16. 最小限のランニングコスト 平常時圧縮可能 なコスト AWSではスケールアウト・ アップも自由なので、需要 に応じて柔軟に変更可能 インフラストラクチャ 従来のDRサイト コスト AWSでのDR 実際の必要なリソース 開発・テスト 本番稼働 災害発生 対策完了 時間軸 “多くのエンタープライズ企業ではDRのテスト費用だけで年間コストは 1500万円以上かかっている” Best Practices for Planning and Managing Disaster Recovery Testing, Gartner, 2011 16
  • 17. DRサイト運用コスト比較 • オンプレミスとクラウドのDRサイト運用費を3年間で比較した場合 ¥140,000,000 ¥120,000,000 ¥100,000,000 フェイルオーバ費(1ヶ月) ¥80,000,000 運用管理費 ¥60,000,000 初期投資費 ¥40,000,000 ¥20,000,000 ¥0 物理DRサイト AWSクラウドDR この例はミドルレンジのホットスタンバイ形式DRサイトでの比較内容になり、 御社のRTO・RPOに従い変わる可能性はあります。 17
  • 18. AWSのグローバルインフラ GovCloud US West US West US East South EU Asia Asia (US ITAR (Northern (Oregon) (Northern America (Ireland) Pacific Pacific Region) California) Virginia) (Sao Paulo) (Singapore) (Tokyo) AWS Regions AWS Edge Locations 18
  • 19. アベイラビリティーゾーン US East (Northern Virginia) EU (Ireland) Asia Pacific (Tokyo) US West (Oregon) Availability Availability Availability Zone A Zone A Zone B Availability Availability Availability Availability Availability Availability Zone D Zone B Zone A Zone B Zone A Zone B Availability Availability Zone C Zone C US West(Northern California) Asia Pacific (Singapore) AWS GovCloud (US) South America (Sao Paulo) Availability Availability Availability Availability Availability Availability Availability Availability Zone A Zone B Zone A Zone B Zone A Zone B Zone A Zone B 19
  • 20. AZにおけるAWSのポリシー •物理的に隔離 •洪水面を考慮 •地盤が安定している場所 •無停止電源(UPS)、バックアップ電源、 異なる電源供給元 •冗長化されたTier-1ネットワーク 20
  • 21. AWSにおけるセキュリティの考え方 • エンタープライズクラスのセキュリティ機能と第三者認定を提供し ています。 認定・認証の取得 物理セキュリティ ハードウェア, ソフト ウェア, ネットワーク SOC 1 Type 2 秘匿性の高いデータセン (formerly SAS-70) ター群 全てのシステム変更は管 理され、記録される ISO 27001 非常に限定されたデータ センターへの物理アクセ 段階的なアップデートと PCI DSS(EC2, S3, EBS, ス リリース VPC, RDS, ELB, IAM) フロアへのアクセスは多 ストレージの廃棄プロセ FISMA 要素認証を最低2回以上 ス明確化 HIPAA & ITAR パスしないと入館不可 自動化されたモニタリン Compliant Architecture 全ての物理的なアクセス グと、監査機能 は記録され、監査対象 より上位のネットワーク レベルでのセキュリティ 機能 21
  • 22. 高い汎用性 フロントUI 開発言語 ミドルウェア × × HTML5 OS 22
  • 23. アプリケーションのBYOL 主要なビジネスアプリケーションのライセンス持ち込み (BYOL)が可能 ライセンスを移行いただける アプリケーションの一例 23
  • 24. バックアップストレージ Amazon S3 リージョン バックアップ アプライアンス バックアップ 製品 転送 データを 自動複製 EC2 バックアップ Availability Zone SW製品 Data Center  低コスト  セキュリティ  アップロード無料  データ転送はすべてSSL通信  格納料金 1GB/月8円 (80円換算)  同一リージョン内のみでの保管  耐久性  サーバサイド暗号化オプション(AES256)  99.999999999%の耐久性  柔軟性  3か所以上への自動複製保存  格納容量無制限  インテグリティチェックおよび自動復旧  多くの3rdベンダー製品がサポート 24
  • 25. Amazon S3全体の成長率 7,620億 2,620億 1,020億 400億 29億 140億 Q4 2006 Q4 2007 Q4 2008 Q4 2009 Q4 2010 Q4 2011 Current 25
  • 26. Amazon Glacier 低頻度アクセスかつ長期保存を想定したストレージサービス • Amazon S3と同等の耐久性 99.999999999% • 金額はS3の10分の1 (格納料金 1GB/月1円 80円換算) • データの取り出し準備に3.5時間から4.5時間 • インデックスの管理は別で必要 26
  • 27. AWSの接続性およびセキュリティ AWS Direct Connect Amazon Virtual Private Dedicated Instances Cloud (VPC) シングルテナント 型のEC2サーバの 提供 Internet 貴社DCとAWSの間で AWSにプライベート 貴社占有の 専用線接続 VPN接続 EC2サーバ提供 27
  • 28. AWSへのバックアップ接続 AWSのいずれかのリージョン Internet インターネット経由 専用線サービス バックアップ (1Gbps, 10Gbps) アプライアンス 製品 AWS Import/Export バックアップ SW製品 Private Cloud インターネットVPN経由 VPN GW Availability Zone VPN装置 貴社Data Center AWS Cloud 28
  • 29. バックアップとリカバリーの事例 月間10TBにもなる 1プロジェクトあた 金融商品の過去データ 数十億ファイルの り700万円以上のコ のアーカイブにS3を 顧客生成データを スト削減効果 使用 AWSに保存してい る OracleDBのバック エンタープライズ向 アップをテープから DRサイトの構築 けDR構築で1億円以 S3に変更しバック 上のインフラと運用 費用を最大50%削 アップ時間を大幅に 減に成功 コストを削減 短縮 29
  • 30. Backup & DR Architecture Pattern 30
  • 31. BackupとDRのアプローチ オンプレミス環境との 連携 • 高い可用性を維持するアーキテクチャを構築 • ディザスタリカバリ―戦略の構築 • 災害発生時にオンプレミスからの迅速な切り替え • AWSからオンプレミス側のリストア • 高い可用性を維持するアーキテクチャを構築 AWSのみを利用 • ディザスタリカバリ―戦略の構築 • AWSの複数ゾーンを使って、迅速なリストア と復旧を実現 • AWS同士の場合、切り替えずに運用続行可能 31
  • 32. 活用できるAWSサービス • S3:耐久性の高いWebストレージ S3 – 各種3rd Party製品と組み合わせたバックアップストレージとして利用 – 容量による従量課金(S3への格納に関してはデータ転送料不要) • EC2:仮想サーバ – オンデマンドによるリソースの提供 – 稼働時間のみ課金 EC2 – システムイメージを事前に準備 – インスタンススペックの変更(スケールアップ)も容易 • EBS : 仮想ストレージ – EC2に直接マウントできる永続ストレージ EBS – S3へSnapshotを取得できると共に、S3からのリストアも可能 • Route 53: SLA100%のDNSサービス Route53 – 既存DCからクラウドDRサイトへの切り替えに利用 • StorageGateway:オンプレのデータをクラウドに自動連携 – VMWareベースのSWストレージ – 格納されたデータをS3に自動バックアップ StorageGW – オンプレ、クラウド双方にリストア可能 32
  • 33. Amazon S3サポート製品例 • アプライアンスNAS製品 • バックアップソフトウェア製品 NetBackup CA Arc serve CloudBerry Backup Amanda Enterprise • 高速データ転送サービス 33
  • 34. アーキテクチャパターン 可用性レベル データ 復旧 クラウドバックアップ & リストア スタンバイ システム クラウドコールドスタンバイ 高い可用性 クラウドウォームスタンバイ 継続的な 可用性 クラウドマルチサイトホットスタンバイ 34
  • 35. クラウドバックアップ&リストア 可用性レベル データ 復旧 クラウドバックアップ & リストア クラウドコールドスタンバイ クラウドウォームスタンバイ クラウドマルチサイトホットスタンバイ 35
  • 36. クラウドバックアップ&リストア 仕組み – クラウドストレージをバックアップデータの格納先として利用 – データのリストアはオンプレミス環境に実施 利点 – シンプルな構成で始めやすい – バックアップコストを大幅に削減可能 – データの外部保管先としてクラウドを活用 – 多くの3rdパーティ製品がS3へのデータ同期をサポート – リストアも製品の機能のみで実現可能 注意点 – 災害時のデータ復旧に時間を要する – RPOはバックアップ取得時点となる 36
  • 37. クラウドバックアップ&リストア Backup バックアップ バックアップ アプライアンス製品 SW製品 バックアップ データ転送 別リージョンのS3に バックアップ 格納した分のみ 高速レプリケーション 統合バックアップSW製品 課金 格納データ 差分同期 Cloudバックアップ対応NAS製品 格納データ • スケジューリング 差分転送 iSCSI • 帯域制限 • 差分同期 各種システム StorageGateway 高速ファイル • 重複排除 転送 • 世代管理 など 貴社Data Center AWS Cloud オフィスなど 37
  • 38. クラウドバックアップ&リストア Restore バックアップ バックアップ アプライアンス製品 SW製品 ダイレクトリストア バックアップ 統合バックアップSW製品 逆シンク Cloudバックアップ対応NAS製品 逆シンク iSCSI • リストアデータ管理 高速ファイル転送 • 帯域制限 各種システム StorageGateway など 貴社Data Center AWS Cloud オフィスなど 38
  • 39. クラウドコールドスタンバイ 可用性レベル クラウドバックアップ & リストア スタンバイ システム クラウドコールドスタンバイ クラウドウォームスタンバイ クラウドマルチサイトホットスタンバイ 39
  • 40. クラウドコールドスタンバイ 仕組み – クラウドストレージをバックアップデータの格納先として利用 – 災害発生時は、クラウド上でシステムを起動し、データ復旧を行う – 事前にクラウド側にシステムイメージの準備が必要 利点 – バックアップの仕組みはシンプルな構成で始めやすい – 災害時のみクラウド上で稼働するためコスト削減可能 – 多くの3rdパーティ製品がS3へのデータ同期をサポート 注意点 – コールドスタンバイしているクラウド側システムのメンテナンス運用 – 定期的な切り替え試験の実施を推奨 – 切換およびリストアのオペレーションが複雑になる可能性がある – RPOはバックアップ取得時点となる 40
  • 41. クラウドコールドスタンバイ 既存DCにアクセス Backup Route53 バックアップ バックアップ アプライアンス製品 SW製品 EC2 EC2 バックアップ データ転送 バックアップ インスタンス停止 統合バックアップSW製品 (無課金) 格納データ 格納した分のみ 差分同期 課金 EC2 Cloudバックアップ対応NAS製品 統合バックアップSW製品 格納データ 差分転送 iSCSI • システムメンテナンス • スケジューリング 各種システム StorageGateway • 帯域制限 高速ファイル • 差分同期 転送 • 重複排除 • 世代管理 など 貴社Data Center AWS Cloud オフィスなど 41
  • 42. クラウドコールドスタンバイ AWSに切り替え Recovery Route53 バックアップ バックアップ アプライアンス製品 SW製品 EC2 EC2 イメージの起動 バックアップ 統合バックアップSW製品 データを 直接復旧 製品経由で 災害発生 データ復旧 EC2 Cloudバックアップ対応NAS製品 統合バックアップSW製品 iSCSI • S3のAPI/ツールを利用し 各種システム StorageGateway て直接サーバにデータリ ストア • バックアップ製品を利用 してデータリストア 専用線 or 貴社Data Center VPN接続 AWS Cloud 内部DNSの切換 オフィスなど 42
  • 43. クラウドウォームスタンバイ 可用性レベル クラウドバックアップ & リストア クラウドコールドスタンバイ 高い可用性 クラウドウォームスタンバイ クラウドマルチサイトホットスタンバイ 43
  • 44. クラウドウォームスタンバイ 仕組み – クラウド側にいつでも切り替え可能にするため、クラウド側にサーバを立ち上 げ、製品によるデータのレプリケーションを常時行う – クラウド側は常時最少構成で稼働し、災害時にサービス提供に必要なキャパシ ティに変更する 利点 – クラウドへの切換時間が短縮可能 – 必要最低限のキャパシティによる定常時運用を行うため、コストを抑えられる – 切換オペレーションは製品依存するが比較的容易 – RTO/RPOの向上が見込める 注意点 – DCとクラウド間で常時VPNもしくは専用線接続が必要 – クラウド側のシステムも常時運用が必要 – 全てのシステム実現できる仕組みではない 44
  • 45. クラウドウォームスタンバイ 既存DCにアクセス Normal Route53 フロント系サーバ フロント系サーバ インスタンス停止 EC2 (無課金) データレプリケーション DBサーバ DBサーバ Oracle Dataguard MySQL Replicationなど データレプリケーション/同期 低スペック Fileサーバ Windows DFS Fileサーバ インスタンスで運用 Rsyncなど Active データレプリケーション Active Deirectory Directory 専用線 or VPN接続 貴社Data Center AWS Cloud オフィスなど 45
  • 46. クラウドウォームスタンバイ AWSに切り替え Recovery Route53 フロント系サーバ フロント系サーバ EC2 イメージの起動 DBサーバ DBサーバ 災害発生 SharePoint SharePoint 必要なスペックや Fileサーバ Fileサーバ 台数に切り替え Active Active Deirectory Directory 専用線 or VPN接続 貴社Data Center AWS Cloud 内部DNSの切換 オフィスなど 46
  • 47. クラウドマルチサイトホットスタンバイ 可用性レベル クラウドバックアップ & リストア クラウドコールドスタンバイ クラウドウォームスタンバイ 継続的な 可用性 クラウドマルチサイトホットスタンバイ 47
  • 48. クラウドマルチサイトホットスタンバイ 仕組み – オンプレミスとクラウドを跨いだ冗長化構成を組み、災害時は障害の発生した システムの切り離しのみで運用 利点 – システムの切換が瞬時に可能 – どのような状況下でも本番相当の負荷を処理できる – RTO/RPOが最も高い – AWSのみでも実現可能 • AWSマネージドサービスを活用し運用負荷も軽減 注意点 – DCとクラウド間で常時VPNもしくは専用線接続が必要 – クラウド側のシステムも常時運用が必要 – 実現できるシステムが限られる 48
  • 49. クラウドマルチサイトホットスタンバイ Route53 DNSによる フロント系サーバ フロント系サーバ ラウンドロビン EC2 データレプリケーション DBサーバ DBサーバ Act/Stb構成 データレプリケーション SharePoint SharePoint Fileサーバ Fileサーバ Windows DFS Rsyncなど データレプリケーション Active Active Deirectory Directory 双方利用 専用線 or VPN接続 貴社Data Center AWS Cloud 内部DNSによる 49 オフィスなど ラウンドロビン
  • 50. クラウドマルチサイトホットスタンバイ Route53 東京リージョンでは 最大3つのAZが利用可能 フロント系サーバ ElasticLoadBalancing EC2 EC2 LBによるAZ越し のラウンドロビン 自動レプリケーション DBサーバ DBサーバ AmzonRDS AmzonRDS (Slave) (Master) SharePoint データレプリケーション SharePoint Fileサーバ Fileサーバ Windows DFS Rsyncなど データレプリケーション システムイメージ、 Active Active Directory DirectoryDBデータなどは簡単 にS3にバックアップ 双方利用 Availability Zone A Availability Zone B が可能 専用線 or AWS Cloud VPN接続 内部DNSによる 50 オフィスなど ラウンドロビン
  • 51. AWSを活用したベストプラクティス • シンプルなやり方から初めて徐々に高度に – 小さく初めて継続的にRTO/RPOを改善 – システムのSLAに沿って適切なパターンを適用 • データ転送方式に注意 – 回線がボトルネックになる可能性がある – VPN経由だと、AWS側にProxyサーバを立てる必要 がある • ライセンスを確認 51
  • 53. AWSを活用したBackup & DR 初期投資が不要 実際の使用分 低コスト のみ支払い データセンターの 高いセキュリティ スケールを柔軟に 地理的な分散 調整可能 Deploy 53
  • 54. AWSを活用したDR構築のまとめ • データバックアップからホットスタンバイまで、あ らゆるレベルで低コストでDRを構築可能 • RTO/RPOとコストのバランスの選択肢がオンプレ ミスでの構築に比べ多く、実装も容易 • AmazonS3を使えばデータ損失およびそれに伴う業 務リカバリ不可のリスクから解放される • AWSの持つ柔軟性が定常時はコストを抑えて、緊急 時には、負荷に耐えられるITシステムの実現が可能 54
  • 55. 55