SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
 キーバインド設定で調教

 マクロで調教

 スタイルで調教

 おまけ
 どこから?
 › Wordのオプション →
 ユーザー設定 →
 キーボード:ユーザー設定

 どんなことができるの?
 変更履歴の操作
 どこが変更されたのか、スクロールして
 変更履歴を探し回っていませんか?

 › AcceptChangesOrAdvance
 › RejectChangesOrAdvance
 › PreviousChangeOrComment
 › NextChangeOrComment
› AcceptChangesOrAdvance
   変更を反映し、次の変更履歴へ移動
› RejectChangesOrAdvance
   変更を元に戻し、次の変更履歴へ移動

› PreviousChangeOrComment
› NextChangeOrComment
   直前/直後の変更履歴へ移動
 次を検索
 ある単語を検索しながら修正する
 ケースで、都度検索ダイアログを出
 していませんか?

 › RepeatFind
› RepeatFind
   直前に行った検索を、再度実行
   特定のキーワードの前後を修正するケー
    ス(条文ずれの修正など)の際に、検索
    ダイアログを開くことなく検索を連続で
    実行できる。
 リボンに配置されているほとんどの
 機能にショートカットキーを設定す
 ることが可能
 Ctrl+Alt+[Num+](テンキーの+)を
 押した後、リボンのボタンを押す
 と、対応するコマンドを表示できる
 › ノートPCユーザーは、まずこの機能に別の
   ショートカットキーを割り当てると捗る
 覚えていないキーバインドは、存在
しないのと同じ
 › 覚えていないショートカットキーを使うことなど一
 生ないのだから、デフォルトのキーバインドを上書
 きすることを恐れない

 › 覚えやすく、かつ無理なく押せることを意識して設
 定する
   Wordの設定
    →基本設定
    →[開発]タブをリボンに表示する

   VBAがわからなくても、「マクロの記録」ボタン
    を押してから操作を記憶させた後、もう一度同じ
    ボタンを押すことにより、一切プログラミングす
    ることなくマクロを作成することが可能
    › 一緒にショートカットキーの設定も忘れずに

   たとえば・・・
   マクロを作り、作ったマクロにショートカット
    キーを割り当てることで、ホームポジションか
    ら手を離すことなく、様々な操作を行える。
    › カーソル移動系・文字削除系などは、文書作成のス
     ピードに特に影響します。

   基本的に、リボンにある機能はショートカット
    キーの設定で、リボンにない機能はマクロで、
    と使い分けると捗る
    › 全部マクロでも代替は可能
   ウェブページなどからコピペする際に多用する
    「テキストで貼り付け」については、「マクロ
    の記録」では対応できず、直打ちする必要があ
    るのでちょっとだけ注意

   Selection.PasteSpecial DataType:=wdPasteText
   スペース&改行でインデントっぽく見せる
    行為は、偽装インデント作出罪に該当し、
    私的に罰せられる可能性があります。

   かといって、インデントをいちいち設定
    し、書式のコピー/貼り付けをするのはめん
    どう

   契約書の体裁のようにバリエーションが限
    定される書式は、スタイルを利用して設定
    すると恐ろしくスピードアップする。
   スタイルの設定方法は、ググってね!

   スタイルを設定したら、マクロ+ショート
    カットキーの割り当ても忘れずに
    › マクロの記録→スタイル設定→マクロの保存で
    行けるよ!
   ショートカットキーをいろいろ設定する
    と、Ctrlキーの位置がアレなのが気になって
    くる(特に、JISキーボードのMacユーザ)
    › Ctrl2capでCaps LockをCtrlキーにしちゃう
     http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb897578.aspx
     MS謹製のドライバです。
   マルチディスプレイ環境で、ウィンドウを
    別のディスプレイに移動させるショート
    カットキーは、Win+Shift+[←|→]
    › 条文間の関係の参照等の際に[表示→新しいウィ
     ンドウを開く]の直後にやると捗る

More Related Content

More from Genichi Kataoka

AIと著作権を考える際の前提知識
AIと著作権を考える際の前提知識AIと著作権を考える際の前提知識
AIと著作権を考える際の前提知識Genichi Kataoka
 
職務発明制度の主要な論点と判断基準
職務発明制度の主要な論点と判断基準職務発明制度の主要な論点と判断基準
職務発明制度の主要な論点と判断基準Genichi Kataoka
 
5分でキャッチアップAdTech
5分でキャッチアップAdTech5分でキャッチアップAdTech
5分でキャッチアップAdTechGenichi Kataoka
 
利用規約ナイト資料
利用規約ナイト資料利用規約ナイト資料
利用規約ナイト資料Genichi Kataoka
 
スマートフォンアプリの開発受託契約において留意すべき事
スマートフォンアプリの開発受託契約において留意すべき事スマートフォンアプリの開発受託契約において留意すべき事
スマートフォンアプリの開発受託契約において留意すべき事Genichi Kataoka
 
読むコンプライアンス研修
読むコンプライアンス研修読むコンプライアンス研修
読むコンプライアンス研修Genichi Kataoka
 
How to get Mac [197x] Japanese only
How to get Mac [197x] Japanese onlyHow to get Mac [197x] Japanese only
How to get Mac [197x] Japanese onlyGenichi Kataoka
 
How to get Mac [197x] Japanese only
How to get Mac [197x] Japanese onlyHow to get Mac [197x] Japanese only
How to get Mac [197x] Japanese onlyGenichi Kataoka
 

More from Genichi Kataoka (8)

AIと著作権を考える際の前提知識
AIと著作権を考える際の前提知識AIと著作権を考える際の前提知識
AIと著作権を考える際の前提知識
 
職務発明制度の主要な論点と判断基準
職務発明制度の主要な論点と判断基準職務発明制度の主要な論点と判断基準
職務発明制度の主要な論点と判断基準
 
5分でキャッチアップAdTech
5分でキャッチアップAdTech5分でキャッチアップAdTech
5分でキャッチアップAdTech
 
利用規約ナイト資料
利用規約ナイト資料利用規約ナイト資料
利用規約ナイト資料
 
スマートフォンアプリの開発受託契約において留意すべき事
スマートフォンアプリの開発受託契約において留意すべき事スマートフォンアプリの開発受託契約において留意すべき事
スマートフォンアプリの開発受託契約において留意すべき事
 
読むコンプライアンス研修
読むコンプライアンス研修読むコンプライアンス研修
読むコンプライアンス研修
 
How to get Mac [197x] Japanese only
How to get Mac [197x] Japanese onlyHow to get Mac [197x] Japanese only
How to get Mac [197x] Japanese only
 
How to get Mac [197x] Japanese only
How to get Mac [197x] Japanese onlyHow to get Mac [197x] Japanese only
How to get Mac [197x] Japanese only
 

法務のためのワード調教 - はじめの一歩 -

  • 1.
  • 3.
  • 4.  どこから? › Wordのオプション → ユーザー設定 → キーボード:ユーザー設定  どんなことができるの?
  • 5.  変更履歴の操作 どこが変更されたのか、スクロールして 変更履歴を探し回っていませんか? › AcceptChangesOrAdvance › RejectChangesOrAdvance › PreviousChangeOrComment › NextChangeOrComment
  • 6. › AcceptChangesOrAdvance  変更を反映し、次の変更履歴へ移動 › RejectChangesOrAdvance  変更を元に戻し、次の変更履歴へ移動 › PreviousChangeOrComment › NextChangeOrComment  直前/直後の変更履歴へ移動
  • 7.  次を検索 ある単語を検索しながら修正する ケースで、都度検索ダイアログを出 していませんか? › RepeatFind
  • 8. › RepeatFind  直前に行った検索を、再度実行  特定のキーワードの前後を修正するケー ス(条文ずれの修正など)の際に、検索 ダイアログを開くことなく検索を連続で 実行できる。
  • 9.  リボンに配置されているほとんどの 機能にショートカットキーを設定す ることが可能  Ctrl+Alt+[Num+](テンキーの+)を 押した後、リボンのボタンを押す と、対応するコマンドを表示できる › ノートPCユーザーは、まずこの機能に別の ショートカットキーを割り当てると捗る
  • 10.  覚えていないキーバインドは、存在 しないのと同じ › 覚えていないショートカットキーを使うことなど一 生ないのだから、デフォルトのキーバインドを上書 きすることを恐れない › 覚えやすく、かつ無理なく押せることを意識して設 定する
  • 11.
  • 12. Wordの設定 →基本設定 →[開発]タブをリボンに表示する  VBAがわからなくても、「マクロの記録」ボタン を押してから操作を記憶させた後、もう一度同じ ボタンを押すことにより、一切プログラミングす ることなくマクロを作成することが可能 › 一緒にショートカットキーの設定も忘れずに  たとえば・・・
  • 13. マクロを作り、作ったマクロにショートカット キーを割り当てることで、ホームポジションか ら手を離すことなく、様々な操作を行える。 › カーソル移動系・文字削除系などは、文書作成のス ピードに特に影響します。  基本的に、リボンにある機能はショートカット キーの設定で、リボンにない機能はマクロで、 と使い分けると捗る › 全部マクロでも代替は可能
  • 14. ウェブページなどからコピペする際に多用する 「テキストで貼り付け」については、「マクロ の記録」では対応できず、直打ちする必要があ るのでちょっとだけ注意  Selection.PasteSpecial DataType:=wdPasteText
  • 15.
  • 16. スペース&改行でインデントっぽく見せる 行為は、偽装インデント作出罪に該当し、 私的に罰せられる可能性があります。  かといって、インデントをいちいち設定 し、書式のコピー/貼り付けをするのはめん どう  契約書の体裁のようにバリエーションが限 定される書式は、スタイルを利用して設定 すると恐ろしくスピードアップする。
  • 17. スタイルの設定方法は、ググってね!  スタイルを設定したら、マクロ+ショート カットキーの割り当ても忘れずに › マクロの記録→スタイル設定→マクロの保存で 行けるよ!
  • 18.
  • 19. ショートカットキーをいろいろ設定する と、Ctrlキーの位置がアレなのが気になって くる(特に、JISキーボードのMacユーザ) › Ctrl2capでCaps LockをCtrlキーにしちゃう http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb897578.aspx MS謹製のドライバです。
  • 20. マルチディスプレイ環境で、ウィンドウを 別のディスプレイに移動させるショート カットキーは、Win+Shift+[←|→] › 条文間の関係の参照等の際に[表示→新しいウィ ンドウを開く]の直後にやると捗る