SlideShare a Scribd company logo
1 of 16
はじめませんか?
Bash on Windows
青柳 英明
JAZUG熊本(くまあず)
2016/11/26 第2回勉強会 LT
自己紹介
青柳 英明
・ 修羅の国、福岡
・ 福岡で インフラSE やってます
改め 「大穴の国、福岡」 から来ました
参考画像:アレフガルドへの入口
・ Azure 歴 … 約半年ちょっと
「Bash on Windows」 って?
Linux の標準シェルである 「Bash」 が、
・・・そのまんまかい!
・ 今年7月、
「Windows 10 Anniversary Update」
で提供開始
Windows 上で動く
・ ただし、まだ Preview 扱い・・・
仕組みは?
仮想マシン上で
Linuxが動いている?
Bashを
Win32に移植?
(Cygwin的な・・・)(あぁ、Hyper-Vね~)
仕組みは?
Windows 10
Windows Subsystem for Linux
(≒Linuxカーネル)
Ubuntu (14.04 LTS)
Bash
・・・なので、正確には 「Bash on Ubuntu on Windows」 だったりします
Linuxツール Linuxツール
Winアプリ Winアプリ
Bash on Windows の利点
・ Hyper-V 不要
・ Windows 10 「Home」 で使える! (ProじゃなくてもOK)
・ スペックが低くても大丈夫!(Atomとかでも そこそこ使えます)
・ 他の仮想化ソフトと共存可能!(VMware、VirtualBox)
Bash on Windows を使うには?
Step 1:
Step 2:
「Windows Subsystem for Linux」 のインストール
「開発者モード」 への切り替え
Step 3: Bash のインストール
Bash on Windows を使うには?
「コントロールパネル」 → 「プログラムと機能」
Step 1: 「Windows Subsystem for Linux」 のインストール
「Windows Subsystem for Linux」 にチェック
「Windowsの機能の
有効化または無効化」
(インストール後、再起動が必要)
Bash on Windows を使うには?
Step 2: 「開発者モード」 への切り替え
「設定」 → 「更新とセキュリティ」
「開発者向け」 → 「開発者モード」 を選択
Bash on Windows を使うには?
Step 3: Bash のインストール
コマンドプロンプト起動 → 「bash」 コマンド実行
「bash」 コマンド実行
“y” を入力
ユーザー名/パスワードを設定
※ ユーザー名/パスワードは
Windows側と合わせる必要は
ありません
Bash on Windows を使うには?
< ワンポイント >
一度 Bash をインストールした後、環境を元に戻したい場合は・・・
コマンドプロンプト(管理者)から↓を実行することで、再インストールができます
lxrun /uninstall /full
lxrun /install
いじくりまくって環境がグチャグチャになってしまっても安心ですね!(^_^)
Bash on Windows どう使う?
昨今のクラウド界隈、Linux ベースの情報が多い・・・
(マイクロソフトさんも 「Azure♡Linux」 ですしね~)
手元で使うツール等が、Linux 前提の場合が結構ある!?
→ Windows で読み替えてやってみるも、うまくいかなかったり (´・ω・`)
Bash on Windows どう使う?
これまでは、
・ 仮想マシンに Linux を入れてみる
・ あぁ、こんなとき、Mac ユーザーはいいなぁ・・・
・ クラウドに Linux マシンを立ててみる
これからは、
・ Bash on Windows があるじゃない!
しかも、Mac と違ってこっちはLinuxだぜいっ ← 余計
いや、しかし・・・
Preview版だけあって、
・ 日本語の扱いに制限がある
・ ファイルシステムの制限
・ コンソールが256色表示に対応していない
日本語の入力 → ×
日本語の表示 → △ (表示が崩れる場合あり)
青色とか、すげぇ見づらいっす・・・
Windows側 → Linux上のファイル
Linux側 → Windows上のファイル
どちらも行けるんですが、
注意しないとファイルが壊れることもあるらしい・・・
(Config書き換えればいいんでしょうけどね)
動くもの、動かないもの
・ LAMP
・ Docker
→ ○ (ローカルで確認してクラウドへデプロイとか、できそうですね)
・ .NET Core
→ ○ (Windowsで直接動かせばいいじゃん!というツッコミは却下)
→ × (今のところ動かないそうです;ただし Docker Client はOKとのこと)
ご清聴、ありがとうございました!
結局、Bash on Windows って
「まだ Preview だし~」
「結局、Linux → BoWの読み替えが必要だし~」
とか意見はあるかと思いますが・・・
今のうちから使っておくと、いずれ幸せになれるんじゃないかと思います。
きっと(^^;

More Related Content

What's hot

Eucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStackEucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStackirix_jp
 
openSUSEで最強仮想環境をつくろう - ゲーミングから仮想通貨まで - OSC名古屋2017セミナー資料
openSUSEで最強仮想環境をつくろう - ゲーミングから仮想通貨まで - OSC名古屋2017セミナー資料openSUSEで最強仮想環境をつくろう - ゲーミングから仮想通貨まで - OSC名古屋2017セミナー資料
openSUSEで最強仮想環境をつくろう - ゲーミングから仮想通貨まで - OSC名古屋2017セミナー資料zgock
 
[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみた
[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみた[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみた
[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみたshutingrz
 
Goodby Hatena, hello Sphinx
Goodby Hatena, hello SphinxGoodby Hatena, hello Sphinx
Goodby Hatena, hello SphinxKouhei Maeda
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)Kenichiro MATOHARA
 
Oscの沼にはまった
Oscの沼にはまったOscの沼にはまった
Oscの沼にはまったmattenn
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Atsushi Tadokoro
 
Git svnではじめる忍者のごとく潜むgit
Git svnではじめる忍者のごとく潜むgitGit svnではじめる忍者のごとく潜むgit
Git svnではじめる忍者のごとく潜むgitKazuki Sato
 
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018zgock
 
本格的に始めるzsh
本格的に始めるzsh本格的に始めるzsh
本格的に始めるzshHideaki Miyake
 
Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会優之 田中
 
oh-my-zshを使うのは止めよう
oh-my-zshを使うのは止めようoh-my-zshを使うのは止めよう
oh-my-zshを使うのは止めようHideaki Miyake
 
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily Werewolf
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily WerewolfUbuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily Werewolf
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily WerewolfHiroshi Chonan
 
UEFIで始めるLinux From Scratch
UEFIで始めるLinux From ScratchUEFIで始めるLinux From Scratch
UEFIで始めるLinux From ScratchYuma Ohgami
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Atsushi Tadokoro
 
UEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングUEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングYuma Ohgami
 

What's hot (20)

Eucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStackEucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStack
 
openSUSEで最強仮想環境をつくろう - ゲーミングから仮想通貨まで - OSC名古屋2017セミナー資料
openSUSEで最強仮想環境をつくろう - ゲーミングから仮想通貨まで - OSC名古屋2017セミナー資料openSUSEで最強仮想環境をつくろう - ゲーミングから仮想通貨まで - OSC名古屋2017セミナー資料
openSUSEで最強仮想環境をつくろう - ゲーミングから仮想通貨まで - OSC名古屋2017セミナー資料
 
[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみた
[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみた[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみた
[Vitocha.iso] FreeBSDカスタムiso作ってみた
 
Goodby Hatena, hello Sphinx
Goodby Hatena, hello SphinxGoodby Hatena, hello Sphinx
Goodby Hatena, hello Sphinx
 
Midiosx
MidiosxMidiosx
Midiosx
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
Oscの沼にはまった
Oscの沼にはまったOscの沼にはまった
Oscの沼にはまった
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
 
boot2docker upgrade
boot2docker upgradeboot2docker upgrade
boot2docker upgrade
 
Git svnではじめる忍者のごとく潜むgit
Git svnではじめる忍者のごとく潜むgitGit svnではじめる忍者のごとく潜むgit
Git svnではじめる忍者のごとく潜むgit
 
Packerで自動化
Packerで自動化Packerで自動化
Packerで自動化
 
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
 
本格的に始めるzsh
本格的に始めるzsh本格的に始めるzsh
本格的に始めるzsh
 
Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会
 
oh-my-zshを使うのは止めよう
oh-my-zshを使うのは止めようoh-my-zshを使うのは止めよう
oh-my-zshを使うのは止めよう
 
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily Werewolf
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily WerewolfUbuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily Werewolf
Ubuntuの最新情報 / Ubuntu 15.10 Wily Werewolf
 
UEFIで始めるLinux From Scratch
UEFIで始めるLinux From ScratchUEFIで始めるLinux From Scratch
UEFIで始めるLinux From Scratch
 
Zsh 2
Zsh 2Zsh 2
Zsh 2
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本
 
UEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングUEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミング
 

Viewers also liked

設計屋が考える、理想的なプロダクトオーナーの3つの習慣
設計屋が考える、理想的なプロダクトオーナーの3つの習慣設計屋が考える、理想的なプロダクトオーナーの3つの習慣
設計屋が考える、理想的なプロダクトオーナーの3つの習慣Hiromasa Oka
 
Azure 高速サイトソリューション
Azure 高速サイトソリューションAzure 高速サイトソリューション
Azure 高速サイトソリューションHiromasa Oka
 
Azureで実現簡単クラウドアプリケーション
Azureで実現簡単クラウドアプリケーションAzureで実現簡単クラウドアプリケーション
Azureで実現簡単クラウドアプリケーションTsukasa Kato
 
ハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころ
ハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころ
ハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころToru Makabe
 
Azure Functions と Serverless - 概要と企業向け Tips
Azure Functions と Serverless - 概要と企業向け TipsAzure Functions と Serverless - 概要と企業向け Tips
Azure Functions と Serverless - 概要と企業向け TipsKeiji Kamebuchi
 
Visual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリ
Visual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリVisual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリ
Visual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリTsuyoshi Ushio
 

Viewers also liked (6)

設計屋が考える、理想的なプロダクトオーナーの3つの習慣
設計屋が考える、理想的なプロダクトオーナーの3つの習慣設計屋が考える、理想的なプロダクトオーナーの3つの習慣
設計屋が考える、理想的なプロダクトオーナーの3つの習慣
 
Azure 高速サイトソリューション
Azure 高速サイトソリューションAzure 高速サイトソリューション
Azure 高速サイトソリューション
 
Azureで実現簡単クラウドアプリケーション
Azureで実現簡単クラウドアプリケーションAzureで実現簡単クラウドアプリケーション
Azureで実現簡単クラウドアプリケーション
 
ハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころ
ハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころ
ハイブリッドクラウドの現実とAzureの使いどころ
 
Azure Functions と Serverless - 概要と企業向け Tips
Azure Functions と Serverless - 概要と企業向け TipsAzure Functions と Serverless - 概要と企業向け Tips
Azure Functions と Serverless - 概要と企業向け Tips
 
Visual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリ
Visual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリVisual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリ
Visual Studio Team Services を使った Serverless のための継続的デリバリ
 

More from Hideaki Aoyagi

re:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみた
re:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみたre:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみた
re:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみたHideaki Aoyagi
 
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~Hideaki Aoyagi
 
Knative Lambda Runtimeを試してみた
Knative Lambda Runtimeを試してみたKnative Lambda Runtimeを試してみた
Knative Lambda Runtimeを試してみたHideaki Aoyagi
 
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?Hideaki Aoyagi
 
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたAKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたHideaki Aoyagi
 
AWSのセキュリティ関連サービスについてザっと整理してみた
AWSのセキュリティ関連サービスについてザっと整理してみたAWSのセキュリティ関連サービスについてザっと整理してみた
AWSのセキュリティ関連サービスについてザっと整理してみたHideaki Aoyagi
 
Amazon EKS への道 ~入門編~
Amazon EKS への道 ~入門編~Amazon EKS への道 ~入門編~
Amazon EKS への道 ~入門編~Hideaki Aoyagi
 
「ふくてん」に来てんね
「ふくてん」に来てんね「ふくてん」に来てんね
「ふくてん」に来てんねHideaki Aoyagi
 
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみてHideaki Aoyagi
 
「豆の話」の続きのお話
「豆の話」の続きのお話「豆の話」の続きのお話
「豆の話」の続きのお話Hideaki Aoyagi
 
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?) AWS Elastic Beanstalk
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?)  AWS Elastic BeanstalkAzure/GCP使いの人にも知って欲しい(?)  AWS Elastic Beanstalk
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?) AWS Elastic BeanstalkHideaki Aoyagi
 
Visual Studio 2017 事はじめ
Visual Studio 2017 事はじめVisual Studio 2017 事はじめ
Visual Studio 2017 事はじめHideaki Aoyagi
 
「さくらのIoT」でやってみたいこと
「さくらのIoT」でやってみたいこと「さくらのIoT」でやってみたいこと
「さくらのIoT」でやってみたいことHideaki Aoyagi
 
とある初老インフラエンジニアの憂鬱
とある初老インフラエンジニアの憂鬱とある初老インフラエンジニアの憂鬱
とある初老インフラエンジニアの憂鬱Hideaki Aoyagi
 
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみたAWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみたHideaki Aoyagi
 
「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て
「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て
「Azureの動くしくみ」の片鱗を見てHideaki Aoyagi
 
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理Hideaki Aoyagi
 

More from Hideaki Aoyagi (18)

re:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみた
re:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみたre:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみた
re:Invent 2021のS3アップデート紹介 & Glacier Instant Retrieval試してみた
 
AWS Amplify 入門
AWS Amplify 入門AWS Amplify 入門
AWS Amplify 入門
 
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
Amazon EKS への道 ~ EKS 再入門 ~
 
Knative Lambda Runtimeを試してみた
Knative Lambda Runtimeを試してみたKnative Lambda Runtimeを試してみた
Knative Lambda Runtimeを試してみた
 
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?
コンテナベースサーバーレスプラットフォーム「Knative」はServerlessなのか?
 
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみたAKS と ACI を組み合わせて使ってみた
AKS と ACI を組み合わせて使ってみた
 
AWSのセキュリティ関連サービスについてザっと整理してみた
AWSのセキュリティ関連サービスについてザっと整理してみたAWSのセキュリティ関連サービスについてザっと整理してみた
AWSのセキュリティ関連サービスについてザっと整理してみた
 
Amazon EKS への道 ~入門編~
Amazon EKS への道 ~入門編~Amazon EKS への道 ~入門編~
Amazon EKS への道 ~入門編~
 
「ふくてん」に来てんね
「ふくてん」に来てんね「ふくてん」に来てんね
「ふくてん」に来てんね
 
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて
完全オンプレエンジニアがJAWS-UGへ参加してみて
 
「豆の話」の続きのお話
「豆の話」の続きのお話「豆の話」の続きのお話
「豆の話」の続きのお話
 
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?) AWS Elastic Beanstalk
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?)  AWS Elastic BeanstalkAzure/GCP使いの人にも知って欲しい(?)  AWS Elastic Beanstalk
Azure/GCP使いの人にも知って欲しい(?) AWS Elastic Beanstalk
 
Visual Studio 2017 事はじめ
Visual Studio 2017 事はじめVisual Studio 2017 事はじめ
Visual Studio 2017 事はじめ
 
「さくらのIoT」でやってみたいこと
「さくらのIoT」でやってみたいこと「さくらのIoT」でやってみたいこと
「さくらのIoT」でやってみたいこと
 
とある初老インフラエンジニアの憂鬱
とある初老インフラエンジニアの憂鬱とある初老インフラエンジニアの憂鬱
とある初老インフラエンジニアの憂鬱
 
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみたAWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた
AWS で VDI / DaaS っぽいものを作ってみた
 
「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て
「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て
「Azureの動くしくみ」の片鱗を見て
 
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
 

Recently uploaded

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Recently uploaded (10)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

はじめませんか? Bash on Windows

  • 1. はじめませんか? Bash on Windows 青柳 英明 JAZUG熊本(くまあず) 2016/11/26 第2回勉強会 LT
  • 2. 自己紹介 青柳 英明 ・ 修羅の国、福岡 ・ 福岡で インフラSE やってます 改め 「大穴の国、福岡」 から来ました 参考画像:アレフガルドへの入口 ・ Azure 歴 … 約半年ちょっと
  • 3. 「Bash on Windows」 って? Linux の標準シェルである 「Bash」 が、 ・・・そのまんまかい! ・ 今年7月、 「Windows 10 Anniversary Update」 で提供開始 Windows 上で動く ・ ただし、まだ Preview 扱い・・・
  • 5. 仕組みは? Windows 10 Windows Subsystem for Linux (≒Linuxカーネル) Ubuntu (14.04 LTS) Bash ・・・なので、正確には 「Bash on Ubuntu on Windows」 だったりします Linuxツール Linuxツール Winアプリ Winアプリ
  • 6. Bash on Windows の利点 ・ Hyper-V 不要 ・ Windows 10 「Home」 で使える! (ProじゃなくてもOK) ・ スペックが低くても大丈夫!(Atomとかでも そこそこ使えます) ・ 他の仮想化ソフトと共存可能!(VMware、VirtualBox)
  • 7. Bash on Windows を使うには? Step 1: Step 2: 「Windows Subsystem for Linux」 のインストール 「開発者モード」 への切り替え Step 3: Bash のインストール
  • 8. Bash on Windows を使うには? 「コントロールパネル」 → 「プログラムと機能」 Step 1: 「Windows Subsystem for Linux」 のインストール 「Windows Subsystem for Linux」 にチェック 「Windowsの機能の 有効化または無効化」 (インストール後、再起動が必要)
  • 9. Bash on Windows を使うには? Step 2: 「開発者モード」 への切り替え 「設定」 → 「更新とセキュリティ」 「開発者向け」 → 「開発者モード」 を選択
  • 10. Bash on Windows を使うには? Step 3: Bash のインストール コマンドプロンプト起動 → 「bash」 コマンド実行 「bash」 コマンド実行 “y” を入力 ユーザー名/パスワードを設定 ※ ユーザー名/パスワードは Windows側と合わせる必要は ありません
  • 11. Bash on Windows を使うには? < ワンポイント > 一度 Bash をインストールした後、環境を元に戻したい場合は・・・ コマンドプロンプト(管理者)から↓を実行することで、再インストールができます lxrun /uninstall /full lxrun /install いじくりまくって環境がグチャグチャになってしまっても安心ですね!(^_^)
  • 12. Bash on Windows どう使う? 昨今のクラウド界隈、Linux ベースの情報が多い・・・ (マイクロソフトさんも 「Azure♡Linux」 ですしね~) 手元で使うツール等が、Linux 前提の場合が結構ある!? → Windows で読み替えてやってみるも、うまくいかなかったり (´・ω・`)
  • 13. Bash on Windows どう使う? これまでは、 ・ 仮想マシンに Linux を入れてみる ・ あぁ、こんなとき、Mac ユーザーはいいなぁ・・・ ・ クラウドに Linux マシンを立ててみる これからは、 ・ Bash on Windows があるじゃない! しかも、Mac と違ってこっちはLinuxだぜいっ ← 余計
  • 14. いや、しかし・・・ Preview版だけあって、 ・ 日本語の扱いに制限がある ・ ファイルシステムの制限 ・ コンソールが256色表示に対応していない 日本語の入力 → × 日本語の表示 → △ (表示が崩れる場合あり) 青色とか、すげぇ見づらいっす・・・ Windows側 → Linux上のファイル Linux側 → Windows上のファイル どちらも行けるんですが、 注意しないとファイルが壊れることもあるらしい・・・ (Config書き換えればいいんでしょうけどね)
  • 15. 動くもの、動かないもの ・ LAMP ・ Docker → ○ (ローカルで確認してクラウドへデプロイとか、できそうですね) ・ .NET Core → ○ (Windowsで直接動かせばいいじゃん!というツッコミは却下) → × (今のところ動かないそうです;ただし Docker Client はOKとのこと)
  • 16. ご清聴、ありがとうございました! 結局、Bash on Windows って 「まだ Preview だし~」 「結局、Linux → BoWの読み替えが必要だし~」 とか意見はあるかと思いますが・・・ 今のうちから使っておくと、いずれ幸せになれるんじゃないかと思います。 きっと(^^;