SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Download to read offline
2016年5月14日
松谷 秀久(@mattani)
 分析していない?
◦ せっかくのデータなのにもったいない・・・
 標準機能のサマリは見ている
◦ 充分な分析はできないですね
 CSVでエキスポートしてExcelで分析?
◦ 分析には毎回稼働がかかりますよね
もうちょっと楽できる
方法を紹介します
 リアルタイム分析
◦ 現時点のデータを使って分析
◦ 基本機能の「サマリー」も一種のリアルタイム分析
◦ プラグインを使えば、より柔軟な分析が可能
 ヒストリカル分析
◦ 過去からのデータを使って分析
◦ 外部ツールによって実現
本日のメイントピック
後で詳しく説明します
トラッカー、優先度、担当者、
作成者、バージョン、カテゴ
リ毎のステータスのサマリー
を確認できる
リアルタイムにピボット分析
できます。
あらかじめ分析対象をクエリ
で絞っておくこともできます。
棒グラフで表示も可能。
デモ
 REST APIでデータを取得
◦ REST APIの特徴
◦ スクリプトの紹介
 外部ツールでデータを加工
◦ Gnuplotでグラフを描画
 ユーザへの見せ方
◦ Wikiを活用
 定期的な分析の実行
◦ Jenkinsを活用
管理ー設定ーAPIで
「RESTによるWebサービスを
有効にする」にチェックを
いれておく
URLの後ろに
.json
をつけると、チケット情報を
JSON形式で取得できる
認証用にAPIアクセスキーが必要
 URLとAPIアクセスキーを指定して、チケットの
データに外部プログラムからHTTPでアクセス
 デフォルトでは1回のアクセスで、25件分の
データを取得
(全データ取得にはページネーション制御要)
ちょっとハードル高いかな
 REST APIを意識せずにJSONを取り出すツール
 動作イメージ
API_KEY,URL
インスタンス作成
コールバック登録
全チケット処理実行
REST APIでチケット情報取得
コールバック実行
(1チケット毎)
集計ファイル
(TXT)
出力処理
月別完了日数クラスや
放置日数クラスなどの
処理を登録(複数可)
MetricsTools_for_Redmine
RestIssues
クラス(perl)
ユーザ
カスタマイズ部(perl)
実行sh
REST APIの複雑な制御
を隠ぺい
 ユーザがやること
◦ URLとAPIキーを指定してオブジェクトを作る
◦ 1チケットのJSONを処理する集計関数をコールバックメ
ソッドとしてオブジェクトに登録
 ツールがやってくれること
◦ REST APIで取得したJSONをチケット毎に分解して
コールバックメソッドに渡す
◦ 完了日数、放置日数などの集計メソッドを提供
 拡張性
◦ ユーザカスタマイズ部を作れば拡張可能
 GitHubで公開しました
https://github.com/Mattani/MetricsTools_for_Redmine
 チケット起票から完了までの日数
 チケットがうまく捌けていることの目安になる
◦ チケットが多いと短期間で捌けない
◦ チケットが放置されると平均完了日数も長くなる
◦ 平均完了日数が短い=品質がよい
 REST API(Perlスクリプト)イメージ
 出力される集計ファイルイメージ
# 年月 未完了件数 完了件数 完了日数の和
2016-04 0 34 251
2016-05 0 78 2115
2016-06 0 41 2248
2016-07 0 12 1005
平均完了日数=完了日数の和/完了件数
# ライブラリを読み込む
use RestIssues;
# URLとAPIキーを指定してオブジェクトをインスタンス化
my $issues = RestIssues->new(Url =>$url, Apikey => $apikey);
# チケットを集計するコールバックメソッドを登録
$issues->addAggregateProc(&ClosedInEachMonth::aggregate);
# 全チケットを処理するメソッドを呼び出す
$issues->processAllIssues();
# 集計結果を出力する
&ClosedInEachMonth::putResult($opath,$queryname);
月別完了日数クラス
ClosedInEachMonth
を使用
 放置された日数毎にチケット件数を集計
 どのくらい放置チケットがあるかを知る
◦ 長期間放置されているチケットを見つけて
対応することで、チケットの捌きが早くなる
◦ 平均完了日数も短くなる→品質の向上につながる
 REST API(Perlスクリプト)イメージ
 出力される集計ファイルイメージ
# 集計対象のトラッカーを設定
&UntouchedDays::setTargetTracker(['バグ']);
# 集計除外するステータスを設定
&UntouchedDays::setExcludeStatus(['破棄','終了']);
# チケットを集計するコールバックメソッドを登録
$issues->addAggregateProc(&UntouchedDays::aggregate);
# 全チケットを処理するメソッドを呼び出す
$issues->processAllIssues();
# 集計結果を出力する
&UntouchedDays::putResult($opath,$queryname);
# 放置日数 バグ 問合せ
0 30 0
1 25 0
~中略~
12 50 0
13 32 0
放置日数クラス
UntouchedDays
を使用
放置日数毎の件数が取得できる
 週毎に累積バグ数を集計
 累積バグ数から信頼度成長曲線を求め、
バグ収束率を計算する
 REST API(Perlスクリプト)イメージ
 出力される集計ファイルイメージ
# カウント開始日を設定
&CountEachWeek::setStartDate('2016-4-2');
# チケットを集計するコールバックメソッドを登録
$issues->addAggregateProc(&CountEachWeek::aggregate);
# 全チケットを処理するメソッドを呼び出す
$issues->processAllIssues();
# 集計結果を出力する
&CountEachWeek::putResult($opath,$queryname);
件数(週毎)クラス
CountEachWeek
を使用
# week 未完了 件数 累積件数
2016-04-02 0 3 3
2016-04-09 0 5 8
2016-04-16 0 4 12
2016-04-23 0 21 33
 集計結果をグラフとして見える化する方法の1つ
 FSFのGNUプロジェクトとは無関係
 学術分野でよく使われる
 30年前からあるグラフ描画ソフト
平均完了日数を描画する
gnuplotスクリプト
「ClosedInEachMonth.gp」
で描画
この例では以下のようなことがわかる
・4月はチケット少ないが平均完了日
数が長い
・5月がチケット多いが、4月より平
均完了日数短くなっている
放置日数を描画する
gnuplotスクリプト
「UntouchedDays.gp」
で描画
この例では以下のようなことがわかる。
・問合せは6日以内に回答できている
・20日間放置されたバグが2件ある
信頼度成長曲線を描画する
gnuplotスクリプト
「Gompertz.gp」
で描画
gnuplotにより、
信頼度成長曲線(ゴンペルツ
曲線)にfitさせる
𝒇(𝒙)=𝑲𝒃 𝒆−𝒄𝒙
バグ収束率=
バグ数(実績)
𝑲
× 100(%)
 gnuplotを使用すれば関数fitができる
◦ fitする関数を修正すればロジスティクス曲線
f x =
𝐾
1+𝑏𝑒−𝑐𝑥
にすることも可能
 定期的に描画すれば徐々に収束率が高くなってい
くのがわかる
 Gnuplotでグラフ画像をhttpサーバ配下に出力
 画像へのURLを、RedmineのWikiから外部参照
 Wikiでグラフ表示した下に、
注目すべきチケットにすぐアクセス可能にする
(Redmine_Wiki_Listsの活用)
 縮小表示機能をつかってダッシュボードを作成
 Redmine_Wiki_Extensionプラグインで
ダッシュボードにショートカットアクセス
デモ
 Jenkinsで毎日集計スクリプトを実行
◦ RedmineのRest APIにより取り出される
 gnuplotでグラフ化
 RedmineのWikiが更新される!
 実行するツールをリポジトリから取り出せる
 柔軟なスケジュールを定義できる
 エラー時にメール通知できる
 様々なプラグインにより動作を拡張できる
Perlスクリプト
(Rest API)
集計ファイル
(TXT)
gnuplotWikiから
http参照
画像ファイル
毎日実行
(Jenkins)
Excelで集計
PPTに貼付け
高機能BIツール
 ハンドルネーム
@mattani
 所属
NTTコムウェア(株)
 Redmine歴
◦ Redmine管理者歴 約4年
◦ 第6回勉強会(2014/2)からredmine.tokyo運営スタッフ
◦ ユーザ数120名。プロジェクト数 15~20
◦ タスク管理、課題管理、インシデント管理、検証設備利用申
請管理、工事管理、ヘルプデスク問合せ管理、
脆弱性管理 他
 業務経歴
◦ 開発経験17年、運用経験5年
◦ 現在は、某システムの運用担当(SE)でRedmine管理者
◦ Redmine経験を活用して社内で導入コンサル対応やってます

More Related Content

What's hot

View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)onozaty
 
Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在Go Maeda
 
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
【Unity】 Behavior TreeでAIを作るtorisoup
 
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理H2O Space. Co., Ltd.
 
Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例Tomohisa Kusukawa
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean ArchitectureAtsushi Nakamura
 
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみたRedmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみたKohei Nakamura
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxTakayuki Shimizukawa
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
View Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることView Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることonozaty
 
推薦アルゴリズムの今までとこれから
推薦アルゴリズムの今までとこれから推薦アルゴリズムの今までとこれから
推薦アルゴリズムの今までとこれからcyberagent
 
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターンRedmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターンagileware_jp
 
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールdcubeio
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版Tokoroten Nakayama
 
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.Kuniharu(州晴) AKAHANE(赤羽根)
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集akipii Oga
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0Masakazu Matsushita
 

What's hot (20)

View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
 
Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在Redmineの開発状況のこれまでと現在
Redmineの開発状況のこれまでと現在
 
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
 
Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
 
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみたRedmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
 
gRPC入門
gRPC入門gRPC入門
gRPC入門
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
 
いつやるの?Git入門
いつやるの?Git入門いつやるの?Git入門
いつやるの?Git入門
 
MLOps入門
MLOps入門MLOps入門
MLOps入門
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
View Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることView Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ること
 
推薦アルゴリズムの今までとこれから
推薦アルゴリズムの今までとこれから推薦アルゴリズムの今までとこれから
推薦アルゴリズムの今までとこれから
 
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターンRedmine + Lychee導入のアンチパターン
Redmine + Lychee導入のアンチパターン
 
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
 
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0
 

Viewers also liked

ソフトウェアメトリクス概要 20160514
ソフトウェアメトリクス概要 20160514ソフトウェアメトリクス概要 20160514
ソフトウェアメトリクス概要 20160514Yutaka Ohwada
 
Redmineカスタムフィールド表示改善
Redmineカスタムフィールド表示改善Redmineカスタムフィールド表示改善
Redmineカスタムフィールド表示改善Yuuki Nara
 
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜Tomohisa Kusukawa
 
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−Go Maeda
 
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】Kohei Nakamura
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすonozaty
 
全体セミナーWfst
全体セミナーWfst全体セミナーWfst
全体セミナーWfstJiro Nishitoba
 
クロスプラットフォーム開発入門
クロスプラットフォーム開発入門クロスプラットフォーム開発入門
クロスプラットフォーム開発入門minazou67
 
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015minazou67
 
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定Go Maeda
 

Viewers also liked (12)

ソフトウェアメトリクス概要 20160514
ソフトウェアメトリクス概要 20160514ソフトウェアメトリクス概要 20160514
ソフトウェアメトリクス概要 20160514
 
Redmineカスタムフィールド表示改善
Redmineカスタムフィールド表示改善Redmineカスタムフィールド表示改善
Redmineカスタムフィールド表示改善
 
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
 
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
みんなでRedmineをより良くしよう −Redmineプロジェクトへの貢献の仕方−
 
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなす
 
Cibc work kokawa
Cibc work kokawaCibc work kokawa
Cibc work kokawa
 
全体セミナーWfst
全体セミナーWfst全体セミナーWfst
全体セミナーWfst
 
Pfiセミナー20131128
Pfiセミナー20131128Pfiセミナー20131128
Pfiセミナー20131128
 
クロスプラットフォーム開発入門
クロスプラットフォーム開発入門クロスプラットフォーム開発入門
クロスプラットフォーム開発入門
 
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
BTS/ITSの近況とあれこれ 2015
 
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
Redmineを快適に使うためのおすすめ初期設定
 

Similar to Redmineでメトリクスを見える化する方法

データファースト開発
データファースト開発データファースト開発
データファースト開発Katsunori Kanda
 
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?Seiichiro Ishida
 
世界初elastic認定アナリストが送る~誰でもできるデータ分析~
世界初elastic認定アナリストが送る~誰でもできるデータ分析~世界初elastic認定アナリストが送る~誰でもできるデータ分析~
世界初elastic認定アナリストが送る~誰でもできるデータ分析~aslead
 
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合SmartNews, Inc.
 
[Postgre sql9.4新機能]レプリケーション・スロットの活用
[Postgre sql9.4新機能]レプリケーション・スロットの活用[Postgre sql9.4新機能]レプリケーション・スロットの活用
[Postgre sql9.4新機能]レプリケーション・スロットの活用Kosuke Kida
 
協調フィルタリング with Mahout
協調フィルタリング with Mahout協調フィルタリング with Mahout
協調フィルタリング with MahoutKatsuhiro Takata
 
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
20110519 okuyama tokyo_linuxstudyTakahiro Iwase
 
Hadoop conference Japan 2011
Hadoop conference Japan 2011Hadoop conference Japan 2011
Hadoop conference Japan 2011Takahiko Ito
 
Big data解析ビジネス
Big data解析ビジネスBig data解析ビジネス
Big data解析ビジネスMie Mori
 
分析・モニタリングのために作文活動を測定するシステムの設計
分析・モニタリングのために作文活動を測定するシステムの設計分析・モニタリングのために作文活動を測定するシステムの設計
分析・モニタリングのために作文活動を測定するシステムの設計yamahige
 
20110824 gatracker-final
20110824 gatracker-final20110824 gatracker-final
20110824 gatracker-finalsusumukatachi
 
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and MiningWWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and Miningcyberagent
 
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話Sotaro Kimura
 
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作n-yuki
 
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎Katsuhiro Takata
 
運用管理を楽にしたいという話
運用管理を楽にしたいという話運用管理を楽にしたいという話
運用管理を楽にしたいという話Hisashi HATAKEYAMA
 
20120405 setsunaセミナー
20120405 setsunaセミナー20120405 setsunaセミナー
20120405 setsunaセミナーTakahiro Iwase
 
Anomaly Detector で遊ぼう♪ with Azure Time Series Insights
Anomaly Detector で遊ぼう♪ with Azure Time Series InsightsAnomaly Detector で遊ぼう♪ with Azure Time Series Insights
Anomaly Detector で遊ぼう♪ with Azure Time Series InsightsKazumi IWANAGA
 
PPT Full version: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
PPT Full version: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみようPPT Full version: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
PPT Full version: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみようDaisuke Masubuchi
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とToru Takahashi
 

Similar to Redmineでメトリクスを見える化する方法 (20)

データファースト開発
データファースト開発データファースト開発
データファースト開発
 
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
【Hpcstudy】みんな、ベンチマークどうやってるの?
 
世界初elastic認定アナリストが送る~誰でもできるデータ分析~
世界初elastic認定アナリストが送る~誰でもできるデータ分析~世界初elastic認定アナリストが送る~誰でもできるデータ分析~
世界初elastic認定アナリストが送る~誰でもできるデータ分析~
 
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
Strem処理(Spark Streaming + Kinesis)とOffline処理(Hive)の統合
 
[Postgre sql9.4新機能]レプリケーション・スロットの活用
[Postgre sql9.4新機能]レプリケーション・スロットの活用[Postgre sql9.4新機能]レプリケーション・スロットの活用
[Postgre sql9.4新機能]レプリケーション・スロットの活用
 
協調フィルタリング with Mahout
協調フィルタリング with Mahout協調フィルタリング with Mahout
協調フィルタリング with Mahout
 
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
20110519 okuyama tokyo_linuxstudy
 
Hadoop conference Japan 2011
Hadoop conference Japan 2011Hadoop conference Japan 2011
Hadoop conference Japan 2011
 
Big data解析ビジネス
Big data解析ビジネスBig data解析ビジネス
Big data解析ビジネス
 
分析・モニタリングのために作文活動を測定するシステムの設計
分析・モニタリングのために作文活動を測定するシステムの設計分析・モニタリングのために作文活動を測定するシステムの設計
分析・モニタリングのために作文活動を測定するシステムの設計
 
20110824 gatracker-final
20110824 gatracker-final20110824 gatracker-final
20110824 gatracker-final
 
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and MiningWWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
 
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
Kinesis Analyticsの適用できない用途と、Kinesis Firehoseの苦労話
 
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
 
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
 
運用管理を楽にしたいという話
運用管理を楽にしたいという話運用管理を楽にしたいという話
運用管理を楽にしたいという話
 
20120405 setsunaセミナー
20120405 setsunaセミナー20120405 setsunaセミナー
20120405 setsunaセミナー
 
Anomaly Detector で遊ぼう♪ with Azure Time Series Insights
Anomaly Detector で遊ぼう♪ with Azure Time Series InsightsAnomaly Detector で遊ぼう♪ with Azure Time Series Insights
Anomaly Detector で遊ぼう♪ with Azure Time Series Insights
 
PPT Full version: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
PPT Full version: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみようPPT Full version: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
PPT Full version: 世界中のゲーム分析をしてきたPlayFabが大進化!一緒に裏側の最新データ探索の仕組みを覗いてみよう
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
 

Recently uploaded

プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールsugiuralab
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価sugiuralab
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (8)

プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツール
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 

Redmineでメトリクスを見える化する方法