SlideShare a Scribd company logo
1 of 16
Download to read offline
循環史観とAI反芸術
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
2016年10月16日(日)
第3回AI美芸研(人工知能美学芸術研究会)@美学校
循環史観とAI反芸術
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
• 現代美術史は「前衛→反芸術→多様性」という流れを約30年周期で
繰り返している。2016年現在は反芸術期に入ったと私は考える。反
芸術には人間の創造性や可能性に疑義を呈するという側面がある
が、これは、人間の創造性や可能性はAIに将来代替されるのでは
ないかという2016年的なビジョンと結託できる。ちなみにAIが人間の
制御を離れ、シンギュラリティが起こるかもしれないと言われている
2045年は、今から約30年後である。
• ※「中」だけ漢字、「ザワヒデキ」が片仮名の芸名は医学部在籍時より使用。「バ
カCG」を経て「方法主義宣言」「新・方法主義宣言」「人工知能美学芸術宣言」。
3Dプリンタ関連特許、著書『現代美術史日本篇』他。文化庁メディア芸術祭審査
委員。代表作は《盤上布石絵画》《金額》《脳波ドローイング》。
松澤宥
松沢宥物質消滅式
(1966)
これは画廊のテラスの壁面にしつ
らえた大キャンヴァスが毎日縮減し
て行って最後に無くなって終うのを
キャンヴァスに対峙した椅子に座っ
て見るというものだった。(松澤宥
自筆年譜)
松澤宥
人類よ消滅しよう行こう行こう
(1966)
松澤宥
全ての生物および無生物のための
白紙絵画
(1967)
ハガキ絵画 1
松澤宥
量子芸術宣言
(1988)
松澤宥
• 1955
ウィスコンシン州立大学から招聘されフルブライト交換教授として渡米。
研究テーマ「美の客観的科学的測定法について」。
• 1964
6月1日の深夜裏座敷にねていた私は『オブジェを消せ』という声を聞
いた。私にとってそれは美術を文章だけで表現せよという意味である
ことを疑いもしなかった。6月4日(196464・101010)そう決めた。観念
美術が誕生した。(松澤宥自筆年譜)
反芸術
(松澤宥は反芸術のトップバッターではない。しかし反芸術を内在化し拡張していった作家だった。
世界初のコンセプチュアルアーティスト。)
• 還元主義的側面
反芸術 = 芸術の自己否定 = 芸術の自己批判
・・・グリーンバーグのモダニズム(純粋・自律)・・・カント、デカルト
その意味では反芸術は芸術の本丸。写真の登場で美術は純粋化・自律化。
• 現世否定的側面
反芸術 = 美の価値の否定 = あらゆる価値の否定
・・・仏教的には涅槃「死」・彼岸の希求
終末論とすれば幼稚。とはいえ「冷戦」「核兵器」のリアリティ。
反芸術が説得力を持つ時代
• 20世紀初頭以降、ある程度周期的に起きている(約30年周期?)
• ダダ → ネオダダ → シミュレーショニズム → 次は今? → その次は30年後?
• ダダ(大正期新興美術運動 1920~)
• ネオダダ(反芸術 1960~)
• シミュレーショニズム(再現芸術 1985~)
• 次は今?(AI反芸術 2015?~)
• その次は30年後?(シンギュラリティ 2045?~)
循環史観
• ある程度周期的:「前衛→反芸術→多様性」のサイクルの繰り返し(歴史は繰り返す)
• 【前衛】 表現自体の肯定=芸術の自律的加速 生
• 【反芸術】 表現の自己否定=芸術の自己批判 死
• 【多様性】 時代支配的なイズムの不在 快楽的 何でも有り 死後
• 前衛・・・表現主義、抽象表現主義、新表現主義
• 反芸術・・・ダダ、ネオダダ、シミュレーショニズム
• 多様性・・・
抽象美術とシュルレアリスムの同居からエコールドパリ
コンセプチュアルとミニマルの同居からサイケデリック
スーパーフラットとマニエリスムの同居からマイクロポップ
AI反芸術
2016
2045
シンギュラリティ
いったいこの表はなんなのか?
いったいこの表はなんなのか?
AI美術史家
2.いったいこの表はなんなのか?
AI美術史家プロジェクト

More Related Content

What's hot

研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう
研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう
研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しようHisashi Ishihara
 
白癬について(表在性)
白癬について(表在性)白癬について(表在性)
白癬について(表在性)Mogi Tsunetoshi
 
公正な学術論文の作成と剽窃問題
公正な学術論文の作成と剽窃問題公正な学術論文の作成と剽窃問題
公正な学術論文の作成と剽窃問題Kazuki Kasama
 
C++プログラマの為のセキュリティ入門
C++プログラマの為のセキュリティ入門C++プログラマの為のセキュリティ入門
C++プログラマの為のセキュリティ入門道化師 堂華
 
AI と個人情報 ~AI 学習用データとしての個人情報と AI 処理対象としての個人情報~
AI と個人情報 ~AI 学習用データとしての個人情報と AI 処理対象としての個人情報~AI と個人情報 ~AI 学習用データとしての個人情報と AI 処理対象としての個人情報~
AI と個人情報 ~AI 学習用データとしての個人情報と AI 処理対象としての個人情報~Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
データサイエンス概論第一=3-2 主成分分析と因子分析
データサイエンス概論第一=3-2 主成分分析と因子分析データサイエンス概論第一=3-2 主成分分析と因子分析
データサイエンス概論第一=3-2 主成分分析と因子分析Seiichi Uchida
 
データサイエンス概論第一=1-2 データのベクトル表現と集合
データサイエンス概論第一=1-2 データのベクトル表現と集合データサイエンス概論第一=1-2 データのベクトル表現と集合
データサイエンス概論第一=1-2 データのベクトル表現と集合Seiichi Uchida
 
匿名加工情報を使えないものか?(改訂版)
匿名加工情報を使えないものか?(改訂版)匿名加工情報を使えないものか?(改訂版)
匿名加工情報を使えないものか?(改訂版)Hiroshi Nakagawa
 
ファクトフルネス  FACTFULLNESS【図解】
ファクトフルネス  FACTFULLNESS【図解】ファクトフルネス  FACTFULLNESS【図解】
ファクトフルネス  FACTFULLNESS【図解】博行 門眞
 
Road to ggplot2再入門
Road to ggplot2再入門Road to ggplot2再入門
Road to ggplot2再入門nocchi_airport
 
データサイエンス概論第一=4-1 相関・頻度・ヒストグラム
データサイエンス概論第一=4-1 相関・頻度・ヒストグラムデータサイエンス概論第一=4-1 相関・頻度・ヒストグラム
データサイエンス概論第一=4-1 相関・頻度・ヒストグラムSeiichi Uchida
 
フィールドワークプレゼン
フィールドワークプレゼンフィールドワークプレゼン
フィールドワークプレゼンKaho Matsuura
 
卒修論プレゼンテーションの心得(2014年版)
卒修論プレゼンテーションの心得(2014年版)卒修論プレゼンテーションの心得(2014年版)
卒修論プレゼンテーションの心得(2014年版)Kei Gomi
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学Yasuyuki Okumura
 
データサイエンス概論第一=0 まえがき
データサイエンス概論第一=0 まえがきデータサイエンス概論第一=0 まえがき
データサイエンス概論第一=0 まえがきSeiichi Uchida
 
ジャーナルが論文をリジェクトする最も一般的な理由
ジャーナルが論文をリジェクトする最も一般的な理由ジャーナルが論文をリジェクトする最も一般的な理由
ジャーナルが論文をリジェクトする最も一般的な理由英文校正エディテージ
 
データサイエンス概論第一=7 画像処理
データサイエンス概論第一=7 画像処理データサイエンス概論第一=7 画像処理
データサイエンス概論第一=7 画像処理Seiichi Uchida
 
研究発表スライド作成の実際 序盤の作り方
研究発表スライド作成の実際 序盤の作り方研究発表スライド作成の実際 序盤の作り方
研究発表スライド作成の実際 序盤の作り方Hisashi Ishihara
 
データサイエンス概論第一=1-1 データとは
データサイエンス概論第一=1-1 データとはデータサイエンス概論第一=1-1 データとは
データサイエンス概論第一=1-1 データとはSeiichi Uchida
 

What's hot (20)

研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう
研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう
研究基礎講座 第5回 論述で論証を表現しよう
 
15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法
15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法
15分で知っとく卒論・修論のための資料の整理法
 
白癬について(表在性)
白癬について(表在性)白癬について(表在性)
白癬について(表在性)
 
公正な学術論文の作成と剽窃問題
公正な学術論文の作成と剽窃問題公正な学術論文の作成と剽窃問題
公正な学術論文の作成と剽窃問題
 
C++プログラマの為のセキュリティ入門
C++プログラマの為のセキュリティ入門C++プログラマの為のセキュリティ入門
C++プログラマの為のセキュリティ入門
 
AI と個人情報 ~AI 学習用データとしての個人情報と AI 処理対象としての個人情報~
AI と個人情報 ~AI 学習用データとしての個人情報と AI 処理対象としての個人情報~AI と個人情報 ~AI 学習用データとしての個人情報と AI 処理対象としての個人情報~
AI と個人情報 ~AI 学習用データとしての個人情報と AI 処理対象としての個人情報~
 
データサイエンス概論第一=3-2 主成分分析と因子分析
データサイエンス概論第一=3-2 主成分分析と因子分析データサイエンス概論第一=3-2 主成分分析と因子分析
データサイエンス概論第一=3-2 主成分分析と因子分析
 
データサイエンス概論第一=1-2 データのベクトル表現と集合
データサイエンス概論第一=1-2 データのベクトル表現と集合データサイエンス概論第一=1-2 データのベクトル表現と集合
データサイエンス概論第一=1-2 データのベクトル表現と集合
 
匿名加工情報を使えないものか?(改訂版)
匿名加工情報を使えないものか?(改訂版)匿名加工情報を使えないものか?(改訂版)
匿名加工情報を使えないものか?(改訂版)
 
ファクトフルネス  FACTFULLNESS【図解】
ファクトフルネス  FACTFULLNESS【図解】ファクトフルネス  FACTFULLNESS【図解】
ファクトフルネス  FACTFULLNESS【図解】
 
Road to ggplot2再入門
Road to ggplot2再入門Road to ggplot2再入門
Road to ggplot2再入門
 
データサイエンス概論第一=4-1 相関・頻度・ヒストグラム
データサイエンス概論第一=4-1 相関・頻度・ヒストグラムデータサイエンス概論第一=4-1 相関・頻度・ヒストグラム
データサイエンス概論第一=4-1 相関・頻度・ヒストグラム
 
フィールドワークプレゼン
フィールドワークプレゼンフィールドワークプレゼン
フィールドワークプレゼン
 
卒修論プレゼンテーションの心得(2014年版)
卒修論プレゼンテーションの心得(2014年版)卒修論プレゼンテーションの心得(2014年版)
卒修論プレゼンテーションの心得(2014年版)
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
 
データサイエンス概論第一=0 まえがき
データサイエンス概論第一=0 まえがきデータサイエンス概論第一=0 まえがき
データサイエンス概論第一=0 まえがき
 
ジャーナルが論文をリジェクトする最も一般的な理由
ジャーナルが論文をリジェクトする最も一般的な理由ジャーナルが論文をリジェクトする最も一般的な理由
ジャーナルが論文をリジェクトする最も一般的な理由
 
データサイエンス概論第一=7 画像処理
データサイエンス概論第一=7 画像処理データサイエンス概論第一=7 画像処理
データサイエンス概論第一=7 画像処理
 
研究発表スライド作成の実際 序盤の作り方
研究発表スライド作成の実際 序盤の作り方研究発表スライド作成の実際 序盤の作り方
研究発表スライド作成の実際 序盤の作り方
 
データサイエンス概論第一=1-1 データとは
データサイエンス概論第一=1-1 データとはデータサイエンス概論第一=1-1 データとは
データサイエンス概論第一=1-1 データとは
 

More from 中ザワヒデキ Hideki Nakazawa

方法絵画、方法詩、方法音楽 〜方法主義はポストメディウムではない〜 .pptx
方法絵画、方法詩、方法音楽 〜方法主義はポストメディウムではない〜 .pptx方法絵画、方法詩、方法音楽 〜方法主義はポストメディウムではない〜 .pptx
方法絵画、方法詩、方法音楽 〜方法主義はポストメディウムではない〜 .pptx中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
反人間中心主義としての方法とAI、自動ピアノ
反人間中心主義としての方法とAI、自動ピアノ反人間中心主義としての方法とAI、自動ピアノ
反人間中心主義としての方法とAI、自動ピアノ中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)
S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)
S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
AI美芸展“S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら”について・1
AI美芸展“S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら”について・1AI美芸展“S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら”について・1
AI美芸展“S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら”について・1中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 

More from 中ザワヒデキ Hideki Nakazawa (20)

方法絵画、方法詩、方法音楽 〜方法主義はポストメディウムではない〜 .pptx
方法絵画、方法詩、方法音楽 〜方法主義はポストメディウムではない〜 .pptx方法絵画、方法詩、方法音楽 〜方法主義はポストメディウムではない〜 .pptx
方法絵画、方法詩、方法音楽 〜方法主義はポストメディウムではない〜 .pptx
 
反人間中心主義としての方法とAI、自動ピアノ
反人間中心主義としての方法とAI、自動ピアノ反人間中心主義としての方法とAI、自動ピアノ
反人間中心主義としての方法とAI、自動ピアノ
 
人の美意識もAIにハックされるのか?
人の美意識もAIにハックされるのか?人の美意識もAIにハックされるのか?
人の美意識もAIにハックされるのか?
 
S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)
S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)
S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)
 
AI美芸展“S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら”について・1
AI美芸展“S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら”について・1AI美芸展“S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら”について・1
AI美芸展“S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら”について・1
 
AIに宗教心は芽生えるか
AIに宗教心は芽生えるかAIに宗教心は芽生えるか
AIに宗教心は芽生えるか
 
喜舎場盛也の文字と色
喜舎場盛也の文字と色喜舎場盛也の文字と色
喜舎場盛也の文字と色
 
直感計算
直感計算直感計算
直感計算
 
機械的情報と意味論的情報
機械的情報と意味論的情報機械的情報と意味論的情報
機械的情報と意味論的情報
 
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
 
心は計算である -美の定量と反芸術-
心は計算である -美の定量と反芸術-心は計算である -美の定量と反芸術-
心は計算である -美の定量と反芸術-
 
第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」
第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」
第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」
 
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
 
人工知能に美意識は芽生えるか
人工知能に美意識は芽生えるか人工知能に美意識は芽生えるか
人工知能に美意識は芽生えるか
 
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
 
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
 
価値と君主制とAI占い
価値と君主制とAI占い価値と君主制とAI占い
価値と君主制とAI占い
 
人工知能美学芸術宣言(一周年)
人工知能美学芸術宣言(一周年)人工知能美学芸術宣言(一周年)
人工知能美学芸術宣言(一周年)
 
我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか
我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか
我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか
 
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
 

循環史観とAI反芸術