SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
学習するチーム
presented by @JibrielShibata
• 「勉強会に参加して学んだこと、
                  誰も聞いてくれない」

             • 「チームとはいうものの、
                  誰とも会話しない。孤独だ」

             • 「組織というものは、何も変わらないよ」


http://bit.ly/RQD1zI
そんな状況を
そこで

対 話
dialogue
たいわ
対話とは何か
• 互いの「思い」「考え」を伝え合う、深い、
高いレベルの会話。

• 聞く。どんなものであっても否定から入ら
ず、まずは受け止める。『なるほど!』『そ
ういう考えもあるんですね』

• 自分の考え、つまり思い込みを保留する
うちのチームで

実践しました。
まずは、
たった二人
 から。
まず、二人から始める
• まずは単なる会話
(情報共有からスタート)

• こちらが対話モードなら、
自然と対話になっていく

• 否定しない。自分の考えを保留する。
次に、チームで。
チームで実践する
• 不安を話題にする。
「あれ、大丈夫?」

• こちらが対話モードなら、
自然と対話になっていく

• 否定しない。自分の考えを保留する。
対話を実践した結果

• 仕事の不安を共有するから、元気になる。
例:机を蹴る怖い客とも交渉する元気!

• 新しい視点、新しい解決策で問題に挑める。
例:怖い客とでも、対話モードを作ろう!

• 学習成果(アジャイルとか)素直に受け入れ
られて、チームで進化が早い。
さらに・・・
チームとしての
 一体感が
 生まれる。
そして・・・
ある時、

チームは解散。
わたしは
http://bit.ly/aGsAqa

                       すっかりやる気を
                       失いました。。。


                                  http://bit.ly/aGsAqa
立ち上がったのは、
 かつての仲間。
二人で始めた仲間。
彼が、新しいチームで
全てをやりなおす!
立ちふさがる障害

「成果はでるの?」
「結果のない会議に意味ある?」
「学習とか大事なのは
 わかるけど…」
めげずに提案を
繰り返し。。。
障害を超える
• 手段つまり「高いレベルの会話…」を主張しない。

• 課題と目標を伝える。
「今のままでは孤独です」
「チームに一体感を作ります!」

• 対話を繰り返す
自分の考え、つまり思い込みを保留する。
対話より優先度が高いものはあるかもしれない。
今は、もっとでかいチームで
    やってます。
 部署を超えて、
社内に広めようとしてます。
参考資料
学習する組織

  • 書籍「学習する組織」

  • 「学習する組織」になる
   方法が書いてあります。

  • 「環境変化に対応し、進
   化し続ける組織」
   を目指します。
「学習する組織」五つの奥義

          システム思考
チーム学習
              自己マスタリー




メンタルモデル
           共有ビジョン
奥義「チーム学習」の
 基礎    
   基本
     ベース
それが、対話です。
なぜ対話か
         参加者は
                      参加者は
       新しい視点で
                 オープンになる
       自分を変える




参加者は        相手を否定せず、
自分の考えを      話を理解しようと
保留する            努める
これの結果が
• 「勉強会に参加して学んだこと、誰も聞いて
くれない」
➡誰もが喜んで勉強会の話を聞く

• 「チームとはいうものの、誰とも会話しな
い。孤独だ」
➡チームとしての一体感がある

• 「組織というものは、何も変わらないよ。」
➡チーム全体が変わっていく
みんなで世界を   
   変えようぜ!!
あなたと、
あなたの隣の
二人から!!

More Related Content

Viewers also liked

Xp祭り白熱風教室トーク1
Xp祭り白熱風教室トーク1Xp祭り白熱風教室トーク1
Xp祭り白熱風教室トーク1
Tomohiro Oikawa
 
相棒が欲しい 〜たったひとりのアジャイルもどき@2周目〜
相棒が欲しい 〜たったひとりのアジャイルもどき@2周目〜相棒が欲しい 〜たったひとりのアジャイルもどき@2周目〜
相棒が欲しい 〜たったひとりのアジャイルもどき@2周目〜
Daiki Tanoguchi
 
システム思考概要(前編)
システム思考概要(前編)システム思考概要(前編)
システム思考概要(前編)
yukke0704
 
20120915 xpjug 白熱教室トーク2_public
20120915 xpjug 白熱教室トーク2_public20120915 xpjug 白熱教室トーク2_public
20120915 xpjug 白熱教室トーク2_public
masashi takehara
 
オブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメオブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメ
Yoji Kanno
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?
Moriharu Ohzu
 
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツオブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
増田 亨
 

Viewers also liked (16)

Xp祭り2012 lt leanstartup
Xp祭り2012 lt leanstartupXp祭り2012 lt leanstartup
Xp祭り2012 lt leanstartup
 
Xp祭り2012 lt ayaya
Xp祭り2012 lt ayayaXp祭り2012 lt ayaya
Xp祭り2012 lt ayaya
 
Xp祭り白熱風教室トーク1
Xp祭り白熱風教室トーク1Xp祭り白熱風教室トーク1
Xp祭り白熱風教室トーク1
 
相棒が欲しい 〜たったひとりのアジャイルもどき@2周目〜
相棒が欲しい 〜たったひとりのアジャイルもどき@2周目〜相棒が欲しい 〜たったひとりのアジャイルもどき@2周目〜
相棒が欲しい 〜たったひとりのアジャイルもどき@2周目〜
 
ORF2011「学びの対話ワークショップ:クリエイティブ・ラーニングと人材育成」
ORF2011「学びの対話ワークショップ:クリエイティブ・ラーニングと人材育成」ORF2011「学びの対話ワークショップ:クリエイティブ・ラーニングと人材育成」
ORF2011「学びの対話ワークショップ:クリエイティブ・ラーニングと人材育成」
 
XPJUG 2014
XPJUG 2014XPJUG 2014
XPJUG 2014
 
学習する組織(概要)
学習する組織(概要)学習する組織(概要)
学習する組織(概要)
 
Web Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for BeginnersWeb Site Optimization for Beginners
Web Site Optimization for Beginners
 
システム思考概要(前編)
システム思考概要(前編)システム思考概要(前編)
システム思考概要(前編)
 
短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ
短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ
短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ
 
Xp20120915
Xp20120915Xp20120915
Xp20120915
 
20151126 cookpad talk_test_engineer
20151126 cookpad talk_test_engineer20151126 cookpad talk_test_engineer
20151126 cookpad talk_test_engineer
 
20120915 xpjug 白熱教室トーク2_public
20120915 xpjug 白熱教室トーク2_public20120915 xpjug 白熱教室トーク2_public
20120915 xpjug 白熱教室トーク2_public
 
オブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメオブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメ
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?
 
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツオブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
オブジェクト指向の設計と実装の学び方のコツ
 

Similar to 学習するチーム

To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
TOC for Education, Japan Branch
 
脱思考停止就活論
脱思考停止就活論脱思考停止就活論
脱思考停止就活論
Shuichi Ikeda
 
PFP関西ワークショップ#26
PFP関西ワークショップ#26PFP関西ワークショップ#26
PFP関西ワークショップ#26
takepu
 
スライド(Fjk講師養成講座)8.18
スライド(Fjk講師養成講座)8.18スライド(Fjk講師養成講座)8.18
スライド(Fjk講師養成講座)8.18
Cozy Azuma
 
ワークライフマネジメントセミナー
ワークライフマネジメントセミナーワークライフマネジメントセミナー
ワークライフマネジメントセミナー
Cozy Azuma
 

Similar to 学習するチーム (20)

レジリエンス・コーチング
レジリエンス・コーチングレジリエンス・コーチング
レジリエンス・コーチング
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
 
2011hotstep1
2011hotstep12011hotstep1
2011hotstep1
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
 
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
スクラムナイト#4 良いチームとは何か ~チームについて考えてみる夕べ~
 
Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722
 
脱思考停止就活論
脱思考停止就活論脱思考停止就活論
脱思考停止就活論
 
Kyuchaku daiki
Kyuchaku daikiKyuchaku daiki
Kyuchaku daiki
 
20120122 吉田裕美子
20120122 吉田裕美子20120122 吉田裕美子
20120122 吉田裕美子
 
Think
ThinkThink
Think
 
PFP関西ワークショップ#26
PFP関西ワークショップ#26PFP関西ワークショップ#26
PFP関西ワークショップ#26
 
スライド(Fjk講師養成講座)8.18
スライド(Fjk講師養成講座)8.18スライド(Fjk講師養成講座)8.18
スライド(Fjk講師養成講座)8.18
 
灘校土曜講座: 学び方のデザイン
灘校土曜講座: 学び方のデザイン灘校土曜講座: 学び方のデザイン
灘校土曜講座: 学び方のデザイン
 
哲学対話ー仕事.pptx
哲学対話ー仕事.pptx哲学対話ー仕事.pptx
哲学対話ー仕事.pptx
 
[RSGT2017] つらい問題に出会ったら
[RSGT2017] つらい問題に出会ったら[RSGT2017] つらい問題に出会ったら
[RSGT2017] つらい問題に出会ったら
 
ものづくり性格判断Deチームマネジメント up版
ものづくり性格判断Deチームマネジメント  up版ものづくり性格判断Deチームマネジメント  up版
ものづくり性格判断Deチームマネジメント up版
 
第五回(自信があればうまくいく)6月7日
第五回(自信があればうまくいく)6月7日第五回(自信があればうまくいく)6月7日
第五回(自信があればうまくいく)6月7日
 
就活:勝てる自己PRの組み立てかた
就活:勝てる自己PRの組み立てかた 就活:勝てる自己PRの組み立てかた
就活:勝てる自己PRの組み立てかた
 
ワークライフマネジメントセミナー
ワークライフマネジメントセミナーワークライフマネジメントセミナー
ワークライフマネジメントセミナー
 
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
 

学習するチーム

Editor's Notes

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n
  28. \n
  29. \n
  30. \n
  31. \n
  32. \n