SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
Download to read offline
https://lepidum.co.jp/ Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.
IETF97	Seoul
OAUTH関連レポート
株式会社レピダム
前田 薫 (@mad_p)
IETF97報告会 2016/12/16
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
Agenda
n WG
n oauth
n tokbind
n IETF97
n Seoul,	KR
n Nov	13-18,	2016
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
⾃⼰紹介
n 名前
n 前⽥ 薫 @mad_p
n 所属
n 株式会社レピダム
シニアプログラマ
n コミュニティー活動
n ISOC-JP	PC
n Lightweight	Language
n Identity	Conference
n http2study
n 業務領域
n 認証・認可、デジタル
アイデンティティー、
プライバシー
n 標準化⽀援
n ソフトウェアセキュリ
ティー、脆弱性
n IETFとの関わり
n IETF89	Londonより
n ART,	SECエリア中⼼
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/ IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
oauth WG	Overview
n ⽉曜⽇と⽔曜⽇の2コマ開催
n Minutes draft
n https://www.ietf.org/proceedings/97/minutes/min
utes-97-oauth-00.txt
n Device	Flow:	ログイン⼿段のないデバイスは
スマホで認証
n OAuth2向けToken	Bindingの話がまだ続く
n セキュリティー等に関するBCPを作成する
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
oauth WG	Documents	Update
n draft-ietf-oauth-amr-values-03 →	IESG
Authentication	Method	Reference	Values
n 認可に際し、使⽤した認証⼿段(パスワード、指紋など)を表現する
ための語彙
n draft-ietf-oauth-jwsreq-09 →	IESG
The	OAuth	2.0	Authorization	Framework:	JWT	Secured	
Authorization	Request	(JAR)
n 認可リクエストをJWTにパッケージし、署名(JWS)または暗号化
(JWE)を可能とする
n draft-ietf-oauth-native-apps-05
OAuth	2.0	for	Native	Apps
n スマホなどのネイティブアプリでのOAuth/OpenID	Connectフローに
おけるベストプラクティス
n いくつかの最終調整を経てIESGへ
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
oauth WG	Presentations	(1/2)
n Hannes	Tschofenig:	Device	Flow
n TVなど⼊⼒装置がないが表⽰装置はあるデバイス。スマホや
PCから表⽰されたコードを⼊⼒して認可を⾏う
n Mike	Johns:	Authorization	Server	Metadata
n IdP Mix-up	Attackに対する緩和策として、エンドポイント情
報をサーバーメタデータとして提供する形式を定める
n →	認可サーバーのメタデータを独⽴した⽂書としてpublish
n →	リソースサーバーについては説明不⾜
n Brian	Campbell:	OAuth	2.0	Token	Binding
n tokbind WGからoauth WGへ持ってきた。OAuth	2.0でのToken	
Bindingの活⽤⽅法
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
oauth WG	Presentations	(2/2)
n Brain Campbel: OAuth	Token	Exchange
n すでに得ている認可トークンを利⽤して権限委譲や偽装を⾏うトークンを
得る
n →	WGLC前にもっと実装経験が必要
n Torsten	Lodderstedt:	OAuth	Security
n OAuth2のセキュリティー上の問題やanti	patternsなどをまとめる
n 前回BerlinでBCPの必要性が⽰された
n →	セキュリティーに限定せずBCPとしてWGアイテムに
n Justin	Richer:	HTTP	Signing
n リソースサーバーへのリクエストをJWTにパッケージして署名/暗号化する
n →	MLで議論。実装者がいるのかどうか
n John	Bradley:	Resource	Indicator
n access_tokenを使⽤するリソースサーバーをクライアントから認可サー
バーに伝えるためのパラメータ
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
Device	Flow	(1/2)
IETF97報告会 2016/12/16
https://www.ietf.org/proceedings/96/slides/slides-96-oauth-2.pdf
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
Device	Flow	(2/2)
n 3	open	issues
n polling
n AS→device向きにポーリングするのださいよね
n そのままがシンプルでよい
n HTTP/2ベースのlong-pollingならリソース⾷わない
n OpenID	MODRNA	WGではpull/pushを検討中
n UI関連
n code	と verification	URIをユーザーがデバイスで⼊⼒しなければなら
ない
n ガイダンスが必要か?
n 他の⼿段
n 例:	ユーザーが電話番号を⼊⼒、SMSでcodeを送る
n このような他の⼿段もdocumentすべきか
n 結論:	experienceがあれば⼊れる、なければ⼊れない
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
Token	Binding	for	OAuth	(1/2)
n tokbind側の⽂書を修正
n referred	TBID	trigger
n application	specificに決めてよい
n key	scoping	rules
n TBIDは特にnative	appで、何をしているかわかるとき
にはIdPとRPとで同⼀にしてもよい
n JWT、id_tokenでのtoken bindingの表現
n cnfクレーム(RFC7800)にtbhとしてTBIDのハッ
シュを⼊れる
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
Token	Binding	for	OAuth	(2/2)
n Access	Token
n トリガ問題(前回) →	アプリが知っているでOK
n ATをtoken	bindした場合、resource	serverが検証できるために
はRS向けのTBIDにbindする必要がある
n TBIDはeTLD+1をスコープとするべき(SHOULD)
n →	複数ドメインにまたがるリソースで同⼀のATを使えない
n Authorization	code
n codeを提⽰する接続にbindする
n native	client: native	client	→★→	token	endpoint
n app	server	client:	browser	→★→ redirect_uri →	token	endpoint
n pkce_challengeの仕組みを使って運ぶ案が⽰された
n 対downgrade attack
n token	bindingを使うかどうかをメタデータに⼊れる
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
oauth WGまとめ
n OAuth2プロトコル成⽴後、周辺の拡張、プ
ロファイルなどの策定が進む
n Token	Bindingについて議論が進んだ
n OAuth2に対する攻撃と緩和策をBCPとして
まとめる作業に着⼿
n セキュリティーに限定しない
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/ IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
tokbind WG	Overview
n ⽉曜⽇開催
n Minutes	draft	
https://www.ietf.org/proceedings/97/minutes/
minutes-97-tokbind-01.txt
n Token	Bindingのコアドキュメントは順調
n WGLC	〜11/30
n 0-RTTやreverse	proxyでの扱いについて検討
n Chromeを使ったデモ
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
Token	Binding	の概要
n 参考:	http://www.slideshare.net/KaoruMaeda/tokbindfido
IETF97報告会 2016/12/16
TLS接続
Exported	Key	Material	(EKM)
EKM
EKMを秘密鍵で署名、
TokenBindingID(公開鍵)と
セットにして送る
もらった公開鍵と
EKMで署名検証
• いま話してる相手が
• この公開鍵に対応した
秘密鍵を持っている
• トークンとTBIDを関連
づける
TokenBinding
サーバーごとに
鍵ペアを⽣成
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
tokbind WG	Presentations
n Andrei	Popov:	Changes	in	the	Core	Token	Binding	I-Ds	Since	
IETF	96
n コア⽂書3件の残ったissueなど。renegotiation、0-RTT、OAuth
関連の議論
n コア⽂書はWGLCに突⼊し、残issueはWGLCコメントと扱う
n Nick	Harper: Token	Binding	for	0-RTT	TLS	1.3	Connections
n →	WGアイテム
n TLS 1.3で導⼊される0-RTTでtoken	bindingを使う場合の
exported	key	material	(EKM)について
n Brian	Campbell:	HTTPS	Token	Binding	&	TLS	Termination
n →	WGアイテム
n reverse	proxyでTLSを終端する場合、どのようにtoken	binding
情報をアプリサーバーに渡すか
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
core⽂書関連の議論
n renegotiationによってEKMが変わる
n 変更前/変更後どちらのEKMを使うか?
n →	アプリがEKMを取得してTB	messageを作ってから、送信する
までの間にリネゴが⾛る可能性は常にある
n →	そのような場合はリトライ
n Profileで規定されない限りrenegotiation禁⽌
n OAuthにやさしいTB修正案
n oauthの項(前述)で⽰した修正案でOK
n JavaScriptからのFetchでreferred	TBIDを指定したい
n JSのオリジン以外のTBIDを送信指⽰できるべきでない
n →	おっとそれだといろいろ困るんだけど!
n →CORS	Access-Control-Allow-Referred-Token-Binding?
n →	まぬけなRSがあって同⼀のeTLD+1の送出許可を出すおそれ
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
0-RTTとtoken	binding	EKMの問題
n RFC	5705	exporterはTLS	handshakeが終わらない
と使えない →	0-RTTでは使えない
n 現ドラフトの案: early	exporterを定義
n 0-RTT	acceptされたらearly	exporterをずっと使う
n rejectされたらRFC5705を使う
n replay	protection
n 新しいTLS	extensionでnonceを送り、サーバーから
返す案
n TB専⽤でなく、より⼀般的な解があるはず。もっ
と考えよう
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
reverse proxy
n TLS	terminatorからアプリサーバーへ「何か」
情報を渡さないとTBは使えない
n 「何か」を標準化しないと実装がたくさんできて
困りそう
n 2つのアプローチ
n TLS	terminatorでTBをvalidateして、TB系ヘッダーと
してバックエンドサーバーへ検証済と送る
n LBでアプリレイヤの検証をするのか?
n TLS	terminatorからexportしてTBメッセージをヘッ
ダーで渡し、アプリサーバーが検証する
n 検証失敗時のアプリサーバーからの切断指⽰が難しい。
HTTP	status	code?
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
tokbind WG	まとめ
n Token	Bindingのコア⽂書はWGLCに
n 残ったissueはコーナーケースだが重要
n OAuthとの親和性向上
n 実⽤化に向けての検討も進む
n 0-RTT、reverse	proxyのサポート
n JS	Fetch	APIとSame	Origin	Policyについて注視
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/ IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
まとめ
n oauth WG
n 攻撃ベクターと緩和策BCP⽂書に着⼿
n Token	Bindingとの整合性を確認
n tokbind WG
n コア⽂書が⼗分な品質に →	WGLC
n 0-RTT、reverse	proxyでの活⽤について検討
IETF97報告会 2016/12/16
Copyright	© 2004-2016	Lepidum	Co.	Ltd.	All	rights	reserved.https://lepidum.co.jp/
Any	Questions?	Feedbacks	Welcome!
https://lepidum.co.jp/
mailto:maeda@lepidum.co.jp	/	twitter:	@mad_p
IETF97報告会 2016/12/16

More Related Content

What's hot

2013 WebRTC node
2013 WebRTC node2013 WebRTC node
2013 WebRTC nodemganeko
 
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!Kensaku Komatsu
 
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.015分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01西畑 一馬
 
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモshigeki_ohtsu
 
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティKeycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティYuichi Nakamura
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCNatsuki Yamanaka
 
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjpIETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjpKaoru Maeda
 
CERT コーディングスタンダードご紹介 (OSC2017@Osaka)
CERT コーディングスタンダードご紹介 (OSC2017@Osaka)CERT コーディングスタンダードご紹介 (OSC2017@Osaka)
CERT コーディングスタンダードご紹介 (OSC2017@Osaka)JPCERT Coordination Center
 
IETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG ReportIETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG ReportKaoru Maeda
 
SSL/TLSの基礎と最新動向
SSL/TLSの基礎と最新動向SSL/TLSの基礎と最新動向
SSL/TLSの基礎と最新動向shigeki_ohtsu
 
PeerConnectionリレーとMediaRecorder
PeerConnectionリレーとMediaRecorderPeerConnectionリレーとMediaRecorder
PeerConnectionリレーとMediaRecordermganeko
 
2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語
2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語
2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語Alexandre Gouaillard
 
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-Yusuke Naka
 
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説You_Kinjoh
 
知ってると得するかもしれないConstraintsたち
知ってると得するかもしれないConstraintsたち知ってると得するかもしれないConstraintsたち
知ってると得するかもしれないConstraintsたちKensaku Komatsu
 

What's hot (16)

WebRTC on Native App
WebRTC on Native AppWebRTC on Native App
WebRTC on Native App
 
2013 WebRTC node
2013 WebRTC node2013 WebRTC node
2013 WebRTC node
 
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
 
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.015分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
 
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
 
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティKeycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
 
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjpIETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
 
CERT コーディングスタンダードご紹介 (OSC2017@Osaka)
CERT コーディングスタンダードご紹介 (OSC2017@Osaka)CERT コーディングスタンダードご紹介 (OSC2017@Osaka)
CERT コーディングスタンダードご紹介 (OSC2017@Osaka)
 
IETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG ReportIETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG Report
 
SSL/TLSの基礎と最新動向
SSL/TLSの基礎と最新動向SSL/TLSの基礎と最新動向
SSL/TLSの基礎と最新動向
 
PeerConnectionリレーとMediaRecorder
PeerConnectionリレーとMediaRecorderPeerConnectionリレーとMediaRecorder
PeerConnectionリレーとMediaRecorder
 
2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語
2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語
2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語
 
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
 
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
HTML5によるリアルタイムコミュニケーション WebRTCの概説
 
知ってると得するかもしれないConstraintsたち
知ってると得するかもしれないConstraintsたち知ってると得するかもしれないConstraintsたち
知ってると得するかもしれないConstraintsたち
 

Similar to IETF97 Update oauth tokbind

IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方Kaoru Maeda
 
kintone AWARD 2017 ネオラボ 事例
kintone AWARD 2017 ネオラボ 事例  kintone AWARD 2017 ネオラボ 事例
kintone AWARD 2017 ネオラボ 事例 Cybozucommunity
 
Enterprise Identity Working Groupについて
Enterprise Identity Working GroupについてEnterprise Identity Working Groupについて
Enterprise Identity Working GroupについてOpenID Foundation Japan
 
Mulesoft meetup #02 Anypointで日本のクラウドサービスを繋いでみた!
Mulesoft meetup #02 Anypointで日本のクラウドサービスを繋いでみた!Mulesoft meetup #02 Anypointで日本のクラウドサービスを繋いでみた!
Mulesoft meetup #02 Anypointで日本のクラウドサービスを繋いでみた!Kazuya Sugimoto
 
Interop tokyo 2013 nc 04
Interop tokyo 2013 nc 04Interop tokyo 2013 nc 04
Interop tokyo 2013 nc 04亮介 山口
 
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」Taku Yajima
 
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向Yasuki Kishi
 
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
4th長崎QDG オープニング & 開催レポートNaITE_Official
 
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてOpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてTakashi Yahata
 
Hadoopエコシステムを駆使したこれからのWebアクセス解析サービス
Hadoopエコシステムを駆使したこれからのWebアクセス解析サービスHadoopエコシステムを駆使したこれからのWebアクセス解析サービス
Hadoopエコシステムを駆使したこれからのWebアクセス解析サービスYukinori Suda
 
SORACOM Canalを使った キャンペーン端末事
SORACOM Canalを使った キャンペーン端末事SORACOM Canalを使った キャンペーン端末事
SORACOM Canalを使った キャンペーン端末事Tosihiyuki Hirai
 
多対多のクラウド利用を支えるデータ標準化技術
多対多のクラウド利用を支えるデータ標準化技術 多対多のクラウド利用を支えるデータ標準化技術
多対多のクラウド利用を支えるデータ標準化技術 CData Software Japan
 
企業のオープンソース活動を支える Open Source Program Office (OSPO)
企業のオープンソース活動を支える Open Source Program Office (OSPO)企業のオープンソース活動を支える Open Source Program Office (OSPO)
企業のオープンソース活動を支える Open Source Program Office (OSPO)takanori suzuki
 
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のりNAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のりToshiya Mabuchi
 
Ai from-digital-transformation:ポエムなAI はもう終わりにしよう:クラウドによる市民革命とAIによる産業革命
Ai from-digital-transformation:ポエムなAI はもう終わりにしよう:クラウドによる市民革命とAIによる産業革命Ai from-digital-transformation:ポエムなAI はもう終わりにしよう:クラウドによる市民革命とAIによる産業革命
Ai from-digital-transformation:ポエムなAI はもう終わりにしよう:クラウドによる市民革命とAIによる産業革命Osaka University
 
Why ANDPAD commit Ruby and RubyKaigi?
Why ANDPAD commit Ruby and RubyKaigi?Why ANDPAD commit Ruby and RubyKaigi?
Why ANDPAD commit Ruby and RubyKaigi?Hiroshi SHIBATA
 
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)Toshiki Sakai
 
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説Takashi Yahata
 
Open Data on W3C TPAC 2014
Open Data on W3C TPAC 2014Open Data on W3C TPAC 2014
Open Data on W3C TPAC 2014Taisuke Fukuno
 

Similar to IETF97 Update oauth tokbind (20)

IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
 
kintone AWARD 2017 ネオラボ 事例
kintone AWARD 2017 ネオラボ 事例  kintone AWARD 2017 ネオラボ 事例
kintone AWARD 2017 ネオラボ 事例
 
Enterprise Identity Working Groupについて
Enterprise Identity Working GroupについてEnterprise Identity Working Groupについて
Enterprise Identity Working Groupについて
 
Mulesoft meetup #02 Anypointで日本のクラウドサービスを繋いでみた!
Mulesoft meetup #02 Anypointで日本のクラウドサービスを繋いでみた!Mulesoft meetup #02 Anypointで日本のクラウドサービスを繋いでみた!
Mulesoft meetup #02 Anypointで日本のクラウドサービスを繋いでみた!
 
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
20140307 tech nightvol11_lt_v1.0_public
 
Interop tokyo 2013 nc 04
Interop tokyo 2013 nc 04Interop tokyo 2013 nc 04
Interop tokyo 2013 nc 04
 
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
jus研究会名古屋大会「Redmineでプロジェクトを【見える化】しよう!」
 
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
 
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
 
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてOpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
 
Hadoopエコシステムを駆使したこれからのWebアクセス解析サービス
Hadoopエコシステムを駆使したこれからのWebアクセス解析サービスHadoopエコシステムを駆使したこれからのWebアクセス解析サービス
Hadoopエコシステムを駆使したこれからのWebアクセス解析サービス
 
SORACOM Canalを使った キャンペーン端末事
SORACOM Canalを使った キャンペーン端末事SORACOM Canalを使った キャンペーン端末事
SORACOM Canalを使った キャンペーン端末事
 
多対多のクラウド利用を支えるデータ標準化技術
多対多のクラウド利用を支えるデータ標準化技術 多対多のクラウド利用を支えるデータ標準化技術
多対多のクラウド利用を支えるデータ標準化技術
 
企業のオープンソース活動を支える Open Source Program Office (OSPO)
企業のオープンソース活動を支える Open Source Program Office (OSPO)企業のオープンソース活動を支える Open Source Program Office (OSPO)
企業のオープンソース活動を支える Open Source Program Office (OSPO)
 
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のりNAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
NAPALMで作るネットワークオペレーション自動化への道のり
 
Ai from-digital-transformation:ポエムなAI はもう終わりにしよう:クラウドによる市民革命とAIによる産業革命
Ai from-digital-transformation:ポエムなAI はもう終わりにしよう:クラウドによる市民革命とAIによる産業革命Ai from-digital-transformation:ポエムなAI はもう終わりにしよう:クラウドによる市民革命とAIによる産業革命
Ai from-digital-transformation:ポエムなAI はもう終わりにしよう:クラウドによる市民革命とAIによる産業革命
 
Why ANDPAD commit Ruby and RubyKaigi?
Why ANDPAD commit Ruby and RubyKaigi?Why ANDPAD commit Ruby and RubyKaigi?
Why ANDPAD commit Ruby and RubyKaigi?
 
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
論文紹介:Ambient Sound Provides Supervision for Visual Learning(CV勉強会ECCV2016読み会)
 
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
 
Open Data on W3C TPAC 2014
Open Data on W3C TPAC 2014Open Data on W3C TPAC 2014
Open Data on W3C TPAC 2014
 

More from Kaoru Maeda

Emacs TypeScript
Emacs TypeScriptEmacs TypeScript
Emacs TypeScriptKaoru Maeda
 
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)Kaoru Maeda
 
IETF102 Report Authorization
IETF102 Report AuthorizationIETF102 Report Authorization
IETF102 Report AuthorizationKaoru Maeda
 
From an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability ReportingFrom an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability ReportingKaoru Maeda
 
IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連Kaoru Maeda
 
IETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcicIETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcicKaoru Maeda
 
Ietf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauthIetf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauthKaoru Maeda
 
HTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in JapanHTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in JapanKaoru Maeda
 
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpIETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpKaoru Maeda
 
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG ReportHTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG ReportKaoru Maeda
 
httpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポートhttpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポートKaoru Maeda
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜Kaoru Maeda
 
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみたRubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみたKaoru Maeda
 
Fizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex PlaneFizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex PlaneKaoru Maeda
 
Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸Kaoru Maeda
 

More from Kaoru Maeda (16)

Emacs TypeScript
Emacs TypeScriptEmacs TypeScript
Emacs TypeScript
 
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
 
IETF102 Report Authorization
IETF102 Report AuthorizationIETF102 Report Authorization
IETF102 Report Authorization
 
From an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability ReportingFrom an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability Reporting
 
Tokbind-fido
Tokbind-fidoTokbind-fido
Tokbind-fido
 
IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連
 
IETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcicIETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcic
 
Ietf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauthIetf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauth
 
HTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in JapanHTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in Japan
 
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpIETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
 
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG ReportHTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
 
httpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポートhttpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポート
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
 
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみたRubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
 
Fizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex PlaneFizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex Plane
 
Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸
 

IETF97 Update oauth tokbind