SlideShare a Scribd company logo
1 of 23
TechVisor.JP
Oracle vs Google訴訟の概要
~APIは著作権で保護されるべきか~
弁理士 栗原 潔
kkurihara@techvisor.jp
TechVisor.JP
自己紹介
 日本IBMでSEを14年、ガートナージャパンでIT業界アナリストを
10年経験の後、弁理士兼ITコンサルタントとして独立(11年目)
 最近の主な業務内容
 ソフトウェア開発会社/スタートアップ企業向けの知財コンサル
ティング、特許出願代理
 商標登録出願代理
 VC向けの特許調査/知財デューデリジェンス
 特許訴訟事件の裏方支援
 「Yahoo!ニュース個人」を中心に情報発信
 金沢工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科客員教授
 東京大学工学部卒、MIT計算機科学科修士課程修了
216/07/11
TechVisor.JP
主な訳書
16/07/11 3
「ライフサイクル イノベーション」 ジェフリー・ムーア著
• ビジネス書の古典的名著「キャズム」の著者による、企業がイノベーションを継続
的に行なっていくためのフレームワークの提言
「イノベーションへの解 実践編」 スコット・アンソニー他著
• 「イノベーションのジレンマ」で知られるハーバードビジネススクール教授クレイト
ン・クリステンセンが設立したコンサルティング会社のパートナーによる著書
• 一般企業における「破壊的イノベーション理論」の実践についての豊富な事例とフ
レームワーク、ツールによる解説
「デジタルネイティブが世界を変える」 ドン・タプスコット著
• 「ウィキノミクス」の著者による社会トレンド分析
• デジタル・テクノロジーに囲まれて育ってきた世代が成人になることで、社会・教育・
ビジネス・政治・家庭がどのように変化してきたかを膨大なデータに基づき分析
「戦略的データマネジメント」トーマス・レドマン著
• データ管理テクノロジーではなくデータそのものにフォーカスした実践的ガイド
• 著者の長年のコンサルティング経験に基づく豊富な事例と具体的指針を提供
「エスケープ・ベロシティ」ジェフリー・ムーア著
• 「キャズム」のジェフリー・ムーアによるイノベーション指南書
• 過去の著作の集大成として13の戦略フレームワークを提言
TechVisor.JP
最新の翻訳書のご紹介
16/07/11 4
『インテンション・エコノミー』(ドク・
サールズ著)
 ”Linux Journal”のシニア・エディターであるオープン
ソース界のオピニオン・リーダーによる初の単著
 企業が顧客の関心を惹くことが中心の「アテンション・
エコノミー」から、顧客が購入の意思を企業に効率的に
伝える「インテンション・エコノミー」へのパラダイム
シフトを大胆に予測
 CRMに対応する顧客側のカウンターパートVRM
(Vendor Relationship Management)の必要性を提言
 「ビッグデータ」、CRM、ソーシャルの先にある世界を
知るための本
TechVisor.JP
アジェンダ
 Oracle vs Google裁判の概要
 米国著作権法における「フェアユースの概念」
 APIは著作権法で保護されるべきか
516/07/11
TechVisor.JP
Oracle vs Google裁判の論点
 特許権侵害
 OracleがSun買収に伴い獲得した特許権に基づく
 Javaライブラリ実装コード本体の無断複製
 rangeCheck() (※わずか9行)
 その他のドキュメンテーション
 Java APIの著作権侵害
 APIは著作権で保護されるか?
 APIの無断流用はフェアユースにあたるか?
616/07/11
本日の
中心トピック
TechVisor.JP
Oracle vs Google裁判のタイムフレーム
16/07/11 7
2010年1月 (OracleがSunを買収)
2010年8月 OracleがGoogleを北カリフォルニア連邦地裁に提訴
2012年5月 Google特許非侵害の判決(確定)
2012年5月 APIは著作権法の保護対象外との判決→Oracle控訴
2014年5月 APIは著作権法で保護されるとの控訴審判決
2014年10月 Google最高裁に上告
2016年6月 Googleの行為はフェアユースに当たるとの評決
(Oracle控訴の方針)
2015年6月 上告棄却
(APIは著作権法で保護されることが確定)
←イマココ
TechVisor.JP
評決文
16/07/11 8
Googleは、Java2 SEの宣
言コードとSSOを利用し
たことが著作権法上の
「フェアユース」にあた
ると十分な証拠を示しま
したか?
※ SSO:Structure, Sequence,
Organization
TechVisor.JP
法律議論における注意点
 解釈論と立法論は関連する部分もあるが両者を混同しないことが重要
 本講演のほとんどは解釈論の話(最後にちょっとだけ立法論の話)
916/07/11
立法論解釈論
現在の法律(制度)を
どう解釈(適用)
すべきか
そもそも法律(制度)
はどのようで
あるべきか
TechVisor.JP
著作権法をひとことでいうと...
 著作物(創作的表現)の利用について、一定期間の独
占権を与えることで、社会全体における著作物の利用
とのバランスを取りながら、著作者を保護するための
法律
10
著作物の保護 著作物の利用
16/07/11
TechVisor.JP
著作権制度の大原則
 著作物を創作した人には著作権(著作物の利用を独占
的にコントロールできる権利)が自動的に生じる
 この原則はベルヌ条約の要請によるものなのでほぼ万国共通で
あり、法改正によって原則を変えることは困難
 利用とは「複製」、「公衆送信」、「譲渡」等を指す
 権利を制限する規定が存在する(国により多少異なる)
 著作権法は表現を保護するものであって、アイデアを
保護するものではない(二分論)
 表現とアイデアが常に明確に分離可能であるとは限らない(特
にコンピュータープログラムについてはそれが言える)
1116/07/11
TechVisor.JP
「超そもそも論」
 なぜコンピューター・プログラムは著作権法で保護さ
れるのか?
 本来、著作権法は音楽・美術・文学等に関連した法律であり、
技術産業とは縁が薄かった
 日本の著作権法における著作物の定義「思想又は感情を創作的
に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に
属するものをいう」(2条1項1号)
 1980年代にコンピューター・プログラムの保護が急
務であった時に、政策的に「文芸の著作物」として保
護することが決められた
 わが国は特別法による保護を主張していたが米国の圧力働きか
けにより断念
 ベルヌ条約による国際的調和を早期に実現する以上、やむを得
ない決断であったとも言える
1216/07/11
TechVisor.JP
著作権の例外規定:日本と米国の違い
16/07/11 13
例外
原則 著作物の利用(複製、公衆送信、譲渡等)には
著作権者の許諾が必要
日本 米国
法文に明記され
た権利制限規定
にしたがう
「公正な利用」
であれば著作権
が制限される
TechVisor.JP
米国著作権法フェアユース規定
 第107条 排他的権利の制限:フェア・ユース
..批評、解説、ニュース報道、教授(..)、研究または調査等を目的
とする著作権のある著作物のフェア・ユース(..)は、著作権の侵害
とならない。著作物の使用がフェア・ユースとなるか否かを判断
する場合に考慮すべき要素は、以下のものを含む。
(1)使用の目的および性質(使用が商業性を有するかまたは非営利
的教育目的かを含む)。
(2)著作権のある著作物の性質。
(3)著作権のある著作物全体との関連における使用された部分の
量および実質性。
(4)著作権のある著作物の潜在的市場または価値に対する使用の
影響。
1416/07/11
実際にはこの要素が重要視されることが多い
要は、社会的にメリットがあると判断されれば著作権は制限され得る
TechVisor.JP
著作権例外規定の日米比較
1516/07/11
家庭でテレビ番組を録画しても著作権侵害にならない理由
著作権法30条に「私的使用目的
の複製は使用をする者が複製す
れば自由に行なえる」と書いて
あるから
日本
通称「ベータマックス裁判」に
おいてタイムシフト録画はフェ
アユースであるとの最高裁判決
が出されたから(後に、
Audio Home Recording Act等で
法制化)
米国
○ 予測可能性が高い 社会・技術の変化に迅
速に対応
TechVisor.JP
フェアユースに関するOracleとGoogleの言い分
16/07/11 16
参考: "How Oracle made its case against Google, in pictures"(arstechnica.com)
Oracleの言い分Googleの言い分
「GoogleはAndroidから420億
ドルもの広告料収益を受けてい
る」
「フェアユースは本来、報道、
教育、研究などに適用されるも
の」
「Googleはスマホ市場での遅
れを取り戻すために、Java API
を流用した」
「APIの再利用はイノベーショ
ンの源泉」
「Javaは(APIを含め)最初か
らフリーでオープンなものとし
て構築された、これにより産業
と社会は大きな恩恵を受けた」
(証人ジョナサン・シュワルツ)
「Oracleはスマホ市場で競合し
ておらずライセンス収益を求め
ているだけである」
TechVisor.JP
APIのコピーは「フェアユース」とすべきか
1716/07/11
Google側立場 Oracle側立場
APIもソフト
ウェアであり、
商業目的で勝手
にコピーするの
はフェアユース
ではない
互換プラット
フォーム構築を
目的とする限り
API流用はフェ
アーユース
APIの活用によ
り新たなイノ
ベーションが生
まれて産業が発
達するのであれ
ばフェアユース
今回の陪審員の見解(おそらく)
TechVisor.JP
個人的感想
 栗原の個人的立ち位置:
 コンピューター・プログラムの著作権侵害は、実装コードの大
量デッドコピーに限定されるべき
 そもそも、ソフトウェアのSSO(Structure, Sequence,
Organization )は著作権法で保護されるべきではない(∵アイ
デアだから、他の工業製品とのバランスが取れないから)
 互換プラットフォーム構築のためのAPIの流用は絶対に制限さ
れるべきではない(ただし、今回のケースは完全な互換プラッ
トフォーム構築を目的としているとは言いがたい)
 仮に、控訴審でGoogleが敗訴しても「互換プラットフォーム構
築を目的としていればフェアユース」という判例が得られれば
問題なし
1816/07/11
TechVisor.JP
論点1:著作権保護除外とフェアユースの違い
 仮にAPIは著作物ではない(または、著作物だが著作
権法の保護対象ではない)とされた場合:
 あらゆるケースで、APIの流用が著作権法上の問題となること
はない
 今回のようにフェアユースとして権利制限された場
合:
 著作権侵害が成立するかしないかはケースバイケースで判断さ
れる
 互換プラットフォームの構築が(いわゆるクリーンルーム開発
であっても)「フェア」ではない(ゆえに、著作権侵害とされ
る)ケースがあり得る?
• どんなケース?:たとえば、スタートアップ企業のプラット
フォームを大企業が「ハイジャック」して制御権を奪ってしまっ
た場合(ただし、著作権でカバーすべき問題か個人的には疑問)
1916/07/11
TechVisor.JP
論点2:「API設計」の苦労は報われないの?
 クリエイティブで創作努力(「額に汗」)が必要な知
的財産が常に著作権法で守られるわけではない
 例:
• データそのもの(市場調査データ等)
• 大量生産工業製品(クルマの設計等)(意匠権・特許権による保
護はまた別)
• プログラミング言語やプロトコルの仕様
 そもそも著作権法でどのような保護を与えるかは、産
業政策的に決定すべきという考え方が主流(インセン
ティブ論)
 そもそも情報の流通は自由であるべきであり、どうしても保護
が必要な場合のみ著作権を適用すべきという考え方
 人間の創作活動は天賦の「人権」として無条件に保護すべきと
いう考え方(自然権論)もないわけではないが、今日のデジタ
ルの世界では適用しにくい
2016/07/11
TechVisor.JP
論点3: もしこの裁判が日本で行なわれていたら?
 日本の著作権制度には「フェアユース」の考え方がほ
とんどない
 著作権法10条3号に「(著作権による保護は)プログ
ラム言語、規約及び解法に及ばない」との規定がある
 Java APIの仕様はプログラム言語の一部として保護対象外とな
る?
 APIの仕様はアイデアにすぎないとして著作物ではな
いとされる?
2116/07/11
TechVisor.JP
論点4:陪審員裁判であったことの影響
 米国の民事裁判は原告が要求すれば知財等の専門領域
の裁判でも陪審員(=技術の素人)によって行なわれ
る
 裁判官は、陪審員評決を否定・修正することもできる
(JMOL)が、多くの場合評決がそのまま判決となる
 陪審員のセンチメントに訴えることが訴訟戦略の重要
ポイント
 個人的感覚:
 GoogleがOracleの資産を流用して不当に儲けているというシナ
リオは一般人には響きにくいのでは?Googleは便利なサービス
を無料で提供し、Oracleは企業向けに高額なソフトウェアを
売っている会社というイメージが強そうなので不利では?
2216/07/11
TechVisor.JP
論点5:「標準の汚染」問題
 GoogleがJava標準とはずれた実装、標準の勝手な変
更を行なうことでJavaコミュニティにダメージをもた
らしているのでは?という意見もある
 栗原個人的見解: もしそのような問題が生じている
のであれば、APIの著作権保護ではなく、もっと別の
枠組み(不正競争、独占禁止)等で規制すべきではな
いか?
2316/07/11

More Related Content

Viewers also liked

JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるJavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるYusuke Suzuki
 
年末年始のGroovy的大掃除
年末年始のGroovy的大掃除年末年始のGroovy的大掃除
年末年始のGroovy的大掃除kazuo nemoto
 
20160909 5年目に突入したAWS運用振り返り
20160909 5年目に突入したAWS運用振り返り20160909 5年目に突入したAWS運用振り返り
20160909 5年目に突入したAWS運用振り返りTsuyoshi Hisamatsu
 
Oracle vs Google API 著作権裁判を考える
Oracle vs Google API 著作権裁判を考えるOracle vs Google API 著作権裁判を考える
Oracle vs Google API 著作権裁判を考えるHiro Yoshioka
 
Advanced Topics Under Section 75-1.1
Advanced Topics Under Section 75-1.1Advanced Topics Under Section 75-1.1
Advanced Topics Under Section 75-1.1EllisWinters
 
The Lay of the Land: Understanding Quahog Management in Rhode Island
The Lay of the Land: Understanding Quahog Management in Rhode IslandThe Lay of the Land: Understanding Quahog Management in Rhode Island
The Lay of the Land: Understanding Quahog Management in Rhode Islandriseagrant
 
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~Japan Electronic Publishing Association
 
2016今年の電子出版トレンド 技術標準を中心に 高瀬さん
2016今年の電子出版トレンド 技術標準を中心に 高瀬さん2016今年の電子出版トレンド 技術標準を中心に 高瀬さん
2016今年の電子出版トレンド 技術標準を中心に 高瀬さんJapan Electronic Publishing Association
 
ID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-on
ID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-onID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-on
ID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-onNov Matake
 
コンテンツと著作権の基礎の基礎
コンテンツと著作権の基礎の基礎コンテンツと著作権の基礎の基礎
コンテンツと著作権の基礎の基礎hiroko_tb
 
Reproduction of Hierarchy? A Social Network Analysis of the American Law Pro...
Reproduction of Hierarchy?  A Social Network Analysis of the American Law Pro...Reproduction of Hierarchy?  A Social Network Analysis of the American Law Pro...
Reproduction of Hierarchy? A Social Network Analysis of the American Law Pro...Daniel Katz
 
Law Practice in the Sharing Economy
Law Practice in the Sharing EconomyLaw Practice in the Sharing Economy
Law Practice in the Sharing EconomyRocket Matter, LLC
 
Law in a Changing Society
Law in a Changing SocietyLaw in a Changing Society
Law in a Changing SocietyANeighbour
 

Viewers also liked (20)

JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるJavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
 
年末年始のGroovy的大掃除
年末年始のGroovy的大掃除年末年始のGroovy的大掃除
年末年始のGroovy的大掃除
 
20160909 5年目に突入したAWS運用振り返り
20160909 5年目に突入したAWS運用振り返り20160909 5年目に突入したAWS運用振り返り
20160909 5年目に突入したAWS運用振り返り
 
04
0404
04
 
Oracle vs Google API 著作権裁判を考える
Oracle vs Google API 著作権裁判を考えるOracle vs Google API 著作権裁判を考える
Oracle vs Google API 著作権裁判を考える
 
Advanced Topics Under Section 75-1.1
Advanced Topics Under Section 75-1.1Advanced Topics Under Section 75-1.1
Advanced Topics Under Section 75-1.1
 
The Lay of the Land: Understanding Quahog Management in Rhode Island
The Lay of the Land: Understanding Quahog Management in Rhode IslandThe Lay of the Land: Understanding Quahog Management in Rhode Island
The Lay of the Land: Understanding Quahog Management in Rhode Island
 
What should japan do about epub accessibility
What should japan do about epub accessibilityWhat should japan do about epub accessibility
What should japan do about epub accessibility
 
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
九州大学教育ビッグデータプロジェクト ~ラーニングアナリティクス(LA)の活用~
 
Pixivの今と出版業界への関わり
Pixivの今と出版業界への関わりPixivの今と出版業界への関わり
Pixivの今と出版業界への関わり
 
2016今年の電子出版トレンド 技術標準を中心に 高瀬さん
2016今年の電子出版トレンド 技術標準を中心に 高瀬さん2016今年の電子出版トレンド 技術標準を中心に 高瀬さん
2016今年の電子出版トレンド 技術標準を中心に 高瀬さん
 
2106電子書籍・電子雑誌市場ハイライト 落合さん
2106電子書籍・電子雑誌市場ハイライト 落合さん2106電子書籍・電子雑誌市場ハイライト 落合さん
2106電子書籍・電子雑誌市場ハイライト 落合さん
 
ID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-on
ID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-onID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-on
ID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-on
 
2016海外に電子出版産業動向 中島さん
2016海外に電子出版産業動向 中島さん2016海外に電子出版産業動向 中島さん
2016海外に電子出版産業動向 中島さん
 
コンテンツと著作権の基礎の基礎
コンテンツと著作権の基礎の基礎コンテンツと著作権の基礎の基礎
コンテンツと著作権の基礎の基礎
 
Reproduction of Hierarchy? A Social Network Analysis of the American Law Pro...
Reproduction of Hierarchy?  A Social Network Analysis of the American Law Pro...Reproduction of Hierarchy?  A Social Network Analysis of the American Law Pro...
Reproduction of Hierarchy? A Social Network Analysis of the American Law Pro...
 
EPUBはWebの一部か? 【映像あり】
EPUBはWebの一部か? 【映像あり】EPUBはWebの一部か? 【映像あり】
EPUBはWebの一部か? 【映像あり】
 
Law Practice in the Sharing Economy
Law Practice in the Sharing EconomyLaw Practice in the Sharing Economy
Law Practice in the Sharing Economy
 
Law in a Changing Society
Law in a Changing SocietyLaw in a Changing Society
Law in a Changing Society
 
マイクロコンテンツご紹介
マイクロコンテンツご紹介マイクロコンテンツご紹介
マイクロコンテンツご紹介
 

Similar to Oracle vs Google訴訟の概要

AIサービス開発に必要な人間中心設計とプロジェクトマネジメント
AIサービス開発に必要な人間中心設計とプロジェクトマネジメントAIサービス開発に必要な人間中心設計とプロジェクトマネジメント
AIサービス開発に必要な人間中心設計とプロジェクトマネジメントShigeyuki Kameda
 
[Track3-1] ビジネスで役立つAIリテラシーから機械学習エンジニアリングまで実践形式で学ぶ課題解決型AI人材育成とは?〜国内最大AIコンペサイトの...
[Track3-1] ビジネスで役立つAIリテラシーから機械学習エンジニアリングまで実践形式で学ぶ課題解決型AI人材育成とは?〜国内最大AIコンペサイトの...[Track3-1] ビジネスで役立つAIリテラシーから機械学習エンジニアリングまで実践形式で学ぶ課題解決型AI人材育成とは?〜国内最大AIコンペサイトの...
[Track3-1] ビジネスで役立つAIリテラシーから機械学習エンジニアリングまで実践形式で学ぶ課題解決型AI人材育成とは?〜国内最大AIコンペサイトの...Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)Fumiko Kudoh
 
Hiroshima Camps Seminar 180303
Hiroshima Camps Seminar 180303Hiroshima Camps Seminar 180303
Hiroshima Camps Seminar 180303知礼 八子
 
ICO超入門 〜構造・技術・実務〜 早稲田大学稲門会講演
ICO超入門 〜構造・技術・実務〜 早稲田大学稲門会講演ICO超入門 〜構造・技術・実務〜 早稲田大学稲門会講演
ICO超入門 〜構造・技術・実務〜 早稲田大学稲門会講演TECHFUND
 
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法Yutaka Hanyu
 
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネスmiraikenkyu
 
20210910 WP ZoomUP #72
20210910 WP ZoomUP #7220210910 WP ZoomUP #72
20210910 WP ZoomUP #72Hidemi Arai
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わるDIVE INTO CODE Corp.
 
スマートスピーカーのアプリ・スキルを作ってみた〜エンジニア編
スマートスピーカーのアプリ・スキルを作ってみた〜エンジニア編スマートスピーカーのアプリ・スキルを作ってみた〜エンジニア編
スマートスピーカーのアプリ・スキルを作ってみた〜エンジニア編Jiro Hiraiwa
 
経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ
経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ
経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティYasuo Ohgaki
 
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎啓明 新冨
 
Home Engineering Environment
Home Engineering EnvironmentHome Engineering Environment
Home Engineering EnvironmentTakashi Hasegawa
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わるDIVE INTO CODE Corp.
 
Open Innovation -Driving the next wave of growth-
Open Innovation -Driving the next wave of growth- Open Innovation -Driving the next wave of growth-
Open Innovation -Driving the next wave of growth- Kazuaki ODA
 
みんなのPython勉強会#21 澪標アナリティクス 井原様
みんなのPython勉強会#21 澪標アナリティクス 井原様みんなのPython勉強会#21 澪標アナリティクス 井原様
みんなのPython勉強会#21 澪標アナリティクス 井原様Takeshi Akutsu
 
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本Hajime Fujita
 

Similar to Oracle vs Google訴訟の概要 (20)

AIサービス開発に必要な人間中心設計とプロジェクトマネジメント
AIサービス開発に必要な人間中心設計とプロジェクトマネジメントAIサービス開発に必要な人間中心設計とプロジェクトマネジメント
AIサービス開発に必要な人間中心設計とプロジェクトマネジメント
 
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
 
20170708 smips
20170708 smips20170708 smips
20170708 smips
 
[Track3-1] ビジネスで役立つAIリテラシーから機械学習エンジニアリングまで実践形式で学ぶ課題解決型AI人材育成とは?〜国内最大AIコンペサイトの...
[Track3-1] ビジネスで役立つAIリテラシーから機械学習エンジニアリングまで実践形式で学ぶ課題解決型AI人材育成とは?〜国内最大AIコンペサイトの...[Track3-1] ビジネスで役立つAIリテラシーから機械学習エンジニアリングまで実践形式で学ぶ課題解決型AI人材育成とは?〜国内最大AIコンペサイトの...
[Track3-1] ビジネスで役立つAIリテラシーから機械学習エンジニアリングまで実践形式で学ぶ課題解決型AI人材育成とは?〜国内最大AIコンペサイトの...
 
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
 
Hiroshima Camps Seminar 180303
Hiroshima Camps Seminar 180303Hiroshima Camps Seminar 180303
Hiroshima Camps Seminar 180303
 
ICO超入門 〜構造・技術・実務〜 早稲田大学稲門会講演
ICO超入門 〜構造・技術・実務〜 早稲田大学稲門会講演ICO超入門 〜構造・技術・実務〜 早稲田大学稲門会講演
ICO超入門 〜構造・技術・実務〜 早稲田大学稲門会講演
 
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
ITエンジニアとして生きるということ - モチベーションの維持と学習方法
 
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
学習・教育分野で今後生まれる新たなビジネス
 
20210910 WP ZoomUP #72
20210910 WP ZoomUP #7220210910 WP ZoomUP #72
20210910 WP ZoomUP #72
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
 
スマートスピーカーのアプリ・スキルを作ってみた〜エンジニア編
スマートスピーカーのアプリ・スキルを作ってみた〜エンジニア編スマートスピーカーのアプリ・スキルを作ってみた〜エンジニア編
スマートスピーカーのアプリ・スキルを作ってみた〜エンジニア編
 
経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ
経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ
経営者・マネージャーが知るべき情報セキュリティ
 
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎
20150425 iiba日本支部講演 日米比較 一色浩一郎
 
ゼロから学ぶAI
ゼロから学ぶAIゼロから学ぶAI
ゼロから学ぶAI
 
Home Engineering Environment
Home Engineering EnvironmentHome Engineering Environment
Home Engineering Environment
 
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
第4次産業革命 AIでビジネスの現場が変わる
 
Open Innovation -Driving the next wave of growth-
Open Innovation -Driving the next wave of growth- Open Innovation -Driving the next wave of growth-
Open Innovation -Driving the next wave of growth-
 
みんなのPython勉強会#21 澪標アナリティクス 井原様
みんなのPython勉強会#21 澪標アナリティクス 井原様みんなのPython勉強会#21 澪標アナリティクス 井原様
みんなのPython勉強会#21 澪標アナリティクス 井原様
 
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
トップエンジニアが実践する思考整理法~テクニカルライティングを用いた課題解決の基本
 

Oracle vs Google訴訟の概要