SlideShare a Scribd company logo
1 of 44
Download to read offline
オープンデータ公開プラットフォーム
としてのWordPressへの期待
LODチャレンジ実行委員会 関西支部長
/大阪大学 産業科学研究所
古崎 晃司
kozaki@ei.sanken.osaka-u.ac.jp
WordCamp Kansai 2016
2016/07/09
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 1
はじめに,質問
 「オープンデータ」という言葉を
聞いたことがある方?
 「LOD(Linked Open Data)」と
いう言葉を聞いたことがある方?
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 2
自己紹介
 コミュニティ活動
 LODチャレンジ実行委員会(2011~) 関西支部長
→LOD(Linked Open Data)を技術普及させたい
「LODチャレンジ」(コンテスト)への応募作品を増やしたい
 特に,地元「大阪(関西)」でのコミュニティを大きくしたい
2016/7/9 3
研究成果として
公開中のソフト
WordCamp Kansai 2016
 古崎(こざき)晃司
@koujikozaki
 本職: 大阪大学の研究者
 専門: 人工知能(オントロジー工学)
=“かしこい”コンピュータ(ソフトウェア)を作る
→学問にとどまらず,
世の中で使われる技術を作りたい
開催年度\応募部門 データセット アイデア
アプリケー
ション
ビジュアライ
ゼーション
基盤技術
2015年度(290作品)
2014年度(245作品)
2013年度(321作品)
2012年度(205作品)
2011年度( 73作品)
67
87
101
87
21
97
51
67
50
34
83
69
122
44
18
26
20
18
24
17
18
13
Linked Open Data(LOD)
チャレンジ
LODの技術普及を目的として開催している日本初の
オープンデータに関するコンテスト(2011年度より毎年開催)
 これまでの応募状況 http://lodc.jp
年々,応募作品数の増加/質の向上が見られる=LOD利用の広がり
2013年度以降には,オープンデータのコンテストが多数開催される
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 4
LODハッカソン関西
大阪イノベーションハブ(OIH)を
中心に開催(2013-,計7回)
LODの技術資料の公開にも注力
http://wp.lodosaka.jp
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 5
オープンデータとは
 オープンデータとは
 誰でも自由に使える形で公開されているデータ
 オープンデータの定義(Open Definition)
 “Open data and content can be freely used, modified,
and shared by anyone for any purpose”
(http://opendefinition.org/)
 オープンデータでない例
 改変や再配布が禁止されている
 利用者を限定 例)学術機関のみ,個人利用不可
 利用目的を限定 例)商用利用不可,コンテスト応募目的のみ
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 6
オープンデータの2つの観点
 オープンなライセンスを用いる
 使用目的を限定せず(例:商用も可),再配布,改変も可
 「作成者クレジットの表示」の義務付け程度の制限はOK
→オープンデータの2次利用が促進される
 cf.オープンソース,
わぷー(https://2016.kansai.wordcamp.org/original-wapuu/)
 オープンデータでは「クリエティブ・コモンズ
(https://creativecommons.jp/)を用いることが多い
 使いやすい(機械可読な)フォーマットで提供する
 プログラムで処理しやすいフォーマットが望まれる
→“使いたい人”が,簡単に使える
=低コストで多くのアプリ(活用事例)が作れる
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 7
G8サミット「オープンデータ憲章」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/page23_000044.html
2013/06/18
我々は,オープンデータが,イノベーションと繁
栄を可能にし,また,市民のニーズに合致した,
強固かつ相互に繋がった社会を構築していく
ための大きな可能性をもった未開発の資源で
あることに合意する。
そのため,我々は,以下の原則に合意する。
• 原則としてのオープンデータ
• 質と量
• すべての者が利用できる
• 改善したガバナンスのためのデータの公表
• イノベーションのためのデータの公表
G8各国が,
「オープンデータを推進する」
ことに合意
82016/7/9 WordCamp Kansai 2016
オープン・バイ
・デフォルト
政府標準利用規約(第2.0版)
 日本政府が各サイトで公開するコンテンツの利用
規約の「ひながた」を与えるもの
 クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0国際
(CC BY)に互換性を持つ.
 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode
 政府のサイトに公開されている情報利用が「自由に」
行えることを明記.
 参考)「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/kettei/g
l2_betten_1_gaiyou.pdf
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 9
日本のオープンデータ都市マップ
2016/7/9 10
http://fukuno.jig.jp/2013/opendatamap
• 早期からオープンデータに
取り組んでいた鯖江市で
オープンデータの推進をさ
れている福野さん(jig.jp)
がまとめられている
「オープンデータに取り組ん
でいる日本の都市の一覧」
• この一覧自体がLODとして
公開されている
• 2016/05/31時点で204都市
WordCamp Kansai 2016
多くの自治体が,
オープンデータを
提供しつつある
オープンデータの2つの観点
 オープンなライセンスを用いる
 使用目的を限定せず(例:商用も可),再配布,改変も可
 「作成者クレジットの表示」の義務付け程度の制限はOK
→オープンデータの2次利用が促進される
 cf.オープンソース
 オープンデータでは「クリエティブ・コモンズ(
https://creativecommons.jp/)を用いることが多い
 使いやすい(機械可読な)フォーマットで提供する
 プログラムで処理しやすいフォーマットが望まれる
→“使いたい人”が,簡単に使える
=低コストで多くのアプリ(活用事例)が作れる
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 11
Data.go.jp:日本政府の
オープンデータカタログサイト
http://data.go.jp/
本格運用を開始
2014年10月1日
2013年12月
↓
2014年4月休止
※コミュニティが
ミラーサイト作成
122016/7/9 WordCamp Kansai 2016
data.go.jpのデータの形式
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 13
まだまだ,PDFなど
機械可読でない
フォーマットが多い
技術的なサポートが
必要とされる
オープンデータ公開の仕組み
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 14
オープンデータ公開の仕組み
 公開用のWebページにファイルを置く
 オープンデータのカタログサイト
(ポータルサイト)の公開
 オープンデータにアクセスするための
(Web-)APIの提供
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 15
大阪市
オープンデータポータルサイト
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 16
2016年3月17日
オープン
https://data.city.osaka.lg.jp/
一部のデータには,API
(SPARQLエンドポイント)
も提供
神戸市
オープンデータポータルサイト
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 17
https://data.city.kobe.lg.jp/
Linked Open Data (LOD)
-Webの仕組みを用いた
オープンデータの公開-
=Linked Data + Open Data(オープンデータ)
=Linked Dataとして公開されたOpen Data
※Linked Data:
Webの仕組みを用いて相互に“リンクされた”データ
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 18
5 ★ オープンデータ
http://5stardata.info/ より
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016
オープン
ライセンス
(形式問わず)
機械可読な
フォーマット
オープンな
フォーマット
19
Webの仕組み
 URLを指定することで,Webページにアクセス
 例)http://wida.jp/2016/02/18/openhashimoto/
「オープンデータフォーラムin橋本」のページ
 URLは,世界中“すべて”のWebページの場所(ID)
を一意に特定できる仕組み
 ハイパーリンクにより,Webページを“つなげる”
 リンク先のURLを指定することで,好きなWebページ
と自由に“リンク”できる
 リンクを辿って,様々な情報にたどり着ける
 リンクを解析による様々なビジネス
 例)Googleなどの検索エンジン
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 20
Webの仕組み→Linked Data
 URLを指定することで,Webページにアクセス
 例) http://wida.jp/2016/02/18/openhashimoto/
「オープンデータフォーラムin橋本」のページ
 URLは,世界中“すべて”のWebページの場所(ID)
を一意に特定できる仕組み
 ハイパーリンクにより,Webページを“つなげる”
 リンク先のURLを指定することで,好きなWebページ
と自由に“リンク”できる
 リンクを辿って,様々な情報にたどり着ける
 リンクを解析による様々なビジネス
 例)Googleなどの検索エンジン
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016
データ
データ
Linked Data
Webと同じ仕組みでデータを“公開”し,
相互に“つなぐ”(リンクする)
21
LODを公開する仕組み
 公開用のWebページにファイルを置く
 小規模なLODの公開
 大量アクセス向けのダンプファイルの提供
 オープンデータにアクセスするための
(Web-)APIの提供
 データのURIを用いたWebと同じ方法でのアクセス
 参照解決可能なhttp URI
 コンテンツネゴシエーション
 LOD用に標準化されたWeb-API(SPARQLエンドポ
イント)の公開
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 22
LODの公開例:DBpedia
Wikipediaの各記事のインフォボックスの情報を抽出して自動生成
されるLOD
様々なデータをつなぐLODのハブ的な存在となっている.
http://dbpedia.org/
日本語版のDBPediaは
http://jp.dbpedia.org/ インフォボックスの例
232016/7/9 WordCamp Kansai 2016
URIを用いたLODへのアクセス
DBpediaのデータ例(和歌山県)
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016
すべてのWikipediaの記事が
http://ja.dbpedia.org/resource/和歌山県
のようなURL(IRI)でデータ化されている
24
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016
DBpediaの元データ(和歌山県)
主にこの部分
がLODに変換
されている
25
URIを用いたLODへのアクセス
 アクセスする方法・ツールに応じて適切な形式
でデータを取得することができる
(Content Negotiation)
 例:DBpedia Japaneseにおける和歌山県
 事物(非情報リソース)
http://ja.dbpedia.org/resource/和歌山県
 HTML表現(情報リソース)
http://ja.dbpedia.org/page/和歌山県
 N3/Turtle表現(情報リソース)
http://ja.dbpedia.org/data/和歌山県.n3
 RDF/XML表現(情報リソース)
http://ja.dbpedia.org/data/和歌山県.rdf
 RDF/JOSN表現(情報リソース)
http://ja.dbpedia.org/data/和歌山県.json
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016
Webブラウザ用
各種
アプリ向け
26
Web-API(SPARQLエンドポイント)
によるLODへのアクセス
http://jp.dbpedia.org/
SPARQL Endpoint
(Linked Data用の標準検索API)
※ここから,検索可能
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 27
SPARQLによるRDFの検索
 SPARQL
 RDFデータに対するクエリ言語
 「指定したグラフ構造」に一致するトリプルを検索する
 最も基本的な検索
select ?s ?p ?o
where {
?s ?p ?o .
}
LIMIT 100 ←取得する数の制限
←検索するグラフのパターン
←返す要素
(*は全て)
この例では「任意のトリプルの組み合わせ」
このパターンを変
えることで,欲しい
データを取得する
282016/7/9 WordCamp Kansai 2016
DBpedia Japaneseの
SPARQL Endpoint
サンプルクエリ集
http://wp.lodosaka.jp/tool/sparqlquery/
http://ja.dbpedia.org/sparql ここに,クエリを入れる
※プログラムからのクエリ
+結果取得も可能
Virtuosoという
RDF-DBを利用
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016
「橋本市」のデータを取得するクエリ例
select distinct * where {
<http://ja.dbpedia.org/resource/橋本市> ?p ?o . }
29
DBpedia Japaneseの検索例
 「各都道府県で生まれた政治家の数」を調べる
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?pref (count(?s) AS ?c) where {
?pref rdf:type dbpedia-owl:Place.
?pref dbpedia-owl:wikiPageWikiLink category-ja:日本の都道府県.
?s rdf:type dbpedia-owl:Politician;
dbpedia-owl:birthPlace ?pref.
}GROUP BY ?pref
ORDER BY ?c
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 30
(解説)Qiita:DBpediaを使った都道府県別ランキング
http://qiita.com/koujikozaki/items/439fa7ce3e28b738fe10
DBpedia Japaneseの検索例
 「各都道府県で生まれた芸人の数」を調べる
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?pref (count(?s) AS ?c) where {
?pref rdf:type dbpedia-owl:Place.
?pref dbpedia-owl:wikiPageWikiLink category-ja:日本の都道府県.
?s rdf:type dbpedia-owl:Comedian;
dbpedia-owl:birthPlace ?pref.
}GROUP BY ?pref
ORDER BY ?c
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016
ここを,
Politician→Comedian
に変えるだけ!
31
LODが利用できるサイト例(1)
2016/7/9 32
経済産業省法人ポータル 経済産業省OPEN DATA METI eStat 統計LOD
国立国会図書館LOD 大阪市オープンデータポータル DBpedia(WikipediaのLOD)
WordCamp Kansai 2016
LODが利用できるサイト例(2)
2016/7/9 33
LinkData.org SparqlEPCU LOD4ALL
GeoNames.jp 大河配役LOD LODハッカソン関西
WordCamp Kansai 2016
既に公開・リンクされているLOD
~LODクラウド~
Linking Open Data cloud diagram 2014, by Max Schmachtenberg, Christian Bizer, Anja Jentzsch
and Richard Cyganiak. http://lod-cloud.net/
2014/08/30
342016/7/9 WordCamp Kansai 2016
DBpedia
オープンデータ公開の課題
とWordPressへの期待
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 35
“ラーメン好き”あるある
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 36
Facebookのアルバムが
「ラーメン」の写真であふれる.
ネットで調べて行った
「ラーメン屋」が,
つぶれている...
データは継続的な
メンテナンス(更新・修正)
が必要
オープンデータの継続的な公開
を助ける仕組み
 オープンデータを公開するWebサービス
 LinkData.org,SparqlEPCU など
 オープンデータ・ポータル/カタログサイト
 GitHubの利用
 行政機関がGitHubアカウントを作ってオープンデータ
の公開に利用している例が多数あり
 https://government.github.com/
 日本では,国土地理院,国会図書館,和歌山県,神戸市…
 CMSの利用
 CMSで記事を書く=そのままオープンデータが公開
という仕組みがオープンデータの普及に貢献!
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 37
GitHub and Government
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 38
https://government.github.com/
Made for _____
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 39
https://github.com/madefor
GitHubでオープンデータ+
WebAPIを提供する有志の
取り組み
LODの公開例:DBpedia
Wikipediaの各記事のインフォボックスの情報を抽出して自動生成
されるLOD
様々なデータをつなぐLODのハブ的な存在となっている.
http://dbpedia.org/
日本語版のDBPediaは
http://jp.dbpedia.org/ インフォボックスの例
402016/7/9 WordCamp Kansai 2016
• Wikipedia=Wikiベースで書かれ
た記事,をLODに変換
• テンプレートを利用することで,
構造化されたデータに!
• Wikipediaの記事が増えると
その分DBpediaのデータも増える
スマートフォン
アプリ &
Webアプリ
により配信
「PUSH大阪」&「PUSH広報」
RSSをオープンデータとして活用する仕組み
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 41
各自治体がWebサイトで
配信しているRSSを自動収集
+
メタデータ RSSの内容を解析し,
各記事の想定対象
者などのメタデータ
を自動付与
RDFデータ
ベースに格納
ユーザが登録した
属情報に応じた
情報を配信
Linked Open Data
(LOD)として公開(※)
HPの新着情報(RSS)を自動収集
追加情報の自動付与
「PUSH広報」
約100都市
に対応
「PUSH大阪」
「PUSH豊中市」
※自治体のCMSで自動生成されるRSSを収集・加工して,
オープンデータとして活用している.
「PUSH 大阪」とは
行政が発信する情報が,なかなか市民に届かない という課題を,
ユーザが関心のある情報のみを,簡単に取得できる仕組み
で解決しよう!というアプリ( iOS・Androidアプリ版/Web版を提供)
2016/7/9 42
カテゴリ
で絞込
地域(区)
や対象者
で絞込
記事の閲覧
(大阪市HPへ)
「PUSH大阪」の特徴
• 大阪市HPの最新情報が,
スーマートフォン等で簡単に閲
覧できる
• 興味があるカテゴリ,地域を登
録しておくと,「興味がある情報」
のみが届く
• Android版では配信された情報
を定期的に通知バーに表示す
ることで,普段見落としがちな
情報に気づかせる工夫.
• 大阪市HPの更新情報(RSS)
を利用するので,導入に際し
自治体での追加作業は不要
http://push.jp.net
WordCamp Kansai 2016
汎用版の「PUSH広報」
豊中市との共同研究
による「PUSH豊中市」
も開発
WordPressをオープンデータ
公開に用いる取り組み
 LOD作成・公開プラットフォームとして
 オープンデータを公開する人は,非エンジニアも多数
 オープンデータを簡単にLODとして公開できるCMSとして,
WordPressを活用できないか?
 例)Make JSON-LD for WordPress With Custom
Fields(by Okamoto Hidetakaさん)
https://ja.wordpress.org/plugins/make-json-ld-for-custom-fields/
 WordCamp Kansai 2015/2016ハンズオン
 “オープンデータ”をあなたのサイトで可視化してみる!
ハンズオン&ミニ・ハッカソン<2015>
 https://2015.kansai.wordcamp.org/session/opendata-
wordpress-of-hackathon/
 WordPressで多言語オープンデータを発信するハンズ
オン<2016>
 https://2016.kansai.wordcamp.org/handson/#hanson_6
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 43
まとめ
 オープンデータ公開プラットフォームとしての
WordPressへの期待
 WordPressの「使いやすさ」と,Web-APIなどの技術
的な仕組みをうまく活用すれば,オープンデータを簡
単に公開できる基盤としての活用が期待できそう!
 JavaScriptのものは多数あるので,移植すればOK?
 ご興味のある方は,ぜひ,お声がけください!
 ご質問などは
 @koujikozakiへ
2016/7/9 WordCamp Kansai 2016 44

More Related Content

What's hot

大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会Kouji Kozaki
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Kouji Kozaki
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!uedayou
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Kouji Kozaki
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!uedayou
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントKouji Kozaki
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズuedayou
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Kouji Kozaki
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果Kouji Kozaki
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開KnowledgeGraph
 
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」Kouji Kozaki
 
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」Fuyuko Matsumura
 
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介Kouji Kozaki
 
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)Shun Shiramatsu
 
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用KAMURA
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望Kouji Kozaki
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸RKouji Kozaki
 

What's hot (20)

大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
 
Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
 
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
 
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
LOD連続講義 第5回「LODの作り方・使い方」
 
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
Linked Open DataチャレンジJapanを中心としたLODの事例紹介
 
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
 
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
Linked Open Dataの基礎と これからの情報活用
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
 

Viewers also liked

Make the 3D Wapuu model and printing by the 3D printer.
Make the 3D Wapuu model and printing by the 3D printer.Make the 3D Wapuu model and printing by the 3D printer.
Make the 3D Wapuu model and printing by the 3D printer.Takeshi Kashihara
 
An example of how to make the accessibility ready theme
An example of how to make the accessibility ready themeAn example of how to make the accessibility ready theme
An example of how to make the accessibility ready themeTakeshi Kashihara
 
Wapuu 5th - WordCamp Kansai 2016
Wapuu 5th - WordCamp Kansai 2016Wapuu 5th - WordCamp Kansai 2016
Wapuu 5th - WordCamp Kansai 2016kazuko kaneuchi
 
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップWordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップTakami Kazuya
 
これから使おう!Term metadataの使い方
これから使おう!Term metadataの使い方これから使おう!Term metadataの使い方
これから使おう!Term metadataの使い方Kasumi Ogawa
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」Kouji Kozaki
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~Kouji Kozaki
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Kouji Kozaki
 
Let’s make elastic cms together!
Let’s make elastic cms together!Let’s make elastic cms together!
Let’s make elastic cms together!Shinichi Takahashi
 
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話Cherry Pie Web
 
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016崇之 清水
 
WordPressセキュリティの 心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
WordPressセキュリティの心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016WordPressセキュリティの心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
WordPressセキュリティの 心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016yoshinori matsumoto
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-Kouji Kozaki
 
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-uedayou
 

Viewers also liked (16)

Make the 3D Wapuu model and printing by the 3D printer.
Make the 3D Wapuu model and printing by the 3D printer.Make the 3D Wapuu model and printing by the 3D printer.
Make the 3D Wapuu model and printing by the 3D printer.
 
An example of how to make the accessibility ready theme
An example of how to make the accessibility ready themeAn example of how to make the accessibility ready theme
An example of how to make the accessibility ready theme
 
Wapuu 5th - WordCamp Kansai 2016
Wapuu 5th - WordCamp Kansai 2016Wapuu 5th - WordCamp Kansai 2016
Wapuu 5th - WordCamp Kansai 2016
 
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップWordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
 
これから使おう!Term metadataの使い方
これから使おう!Term metadataの使い方これから使おう!Term metadataの使い方
これから使おう!Term metadataの使い方
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
 
Let’s make elastic cms together!
Let’s make elastic cms together!Let’s make elastic cms together!
Let’s make elastic cms together!
 
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
 
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
 
WordPressセキュリティの 心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
WordPressセキュリティの心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016WordPressセキュリティの心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
WordPressセキュリティの 心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
 
LODとは何?(基礎編)
LODとは何?(基礎編)LODとは何?(基礎編)
LODとは何?(基礎編)
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
LODとメディア ニューヨークタイムズ最新事情
 
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
 

Similar to オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待

オープンデータと Linked Open Data(LOD)
オープンデータとLinked Open Data(LOD)オープンデータとLinked Open Data(LOD)
オープンデータと Linked Open Data(LOD)Kouji Kozaki
 
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションプログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションKouji Kozaki
 
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~Sayoko Shimoyama
 
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進Shun Shiramatsu
 
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例Kouji Kozaki
 
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)Ikki Ohmukai
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてMasayuki Isobe
 
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発KnowledgeGraph
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開Kouji Kozaki
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みShun Shiramatsu
 
Oracle Cloud Platform - クラクドにおける 新たなデータベース開発
Oracle Cloud Platform - クラクドにおける新たなデータベース開発Oracle Cloud Platform - クラクドにおける新たなデータベース開発
Oracle Cloud Platform - クラクドにおける 新たなデータベース開発オラクルエンジニア通信
 
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待Kouji Kozaki
 
つながるデータShare
つながるデータShareつながるデータShare
つながるデータShareSeiji Koide
 
Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館Iwao KOBAYASHI
 
オープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressオープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressKouji Kozaki
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~Kouji Kozaki
 
LODチャレンジ2013基盤提供パートナー:LinkData.orgのご紹介
LODチャレンジ2013基盤提供パートナー:LinkData.orgのご紹介LODチャレンジ2013基盤提供パートナー:LinkData.orgのご紹介
LODチャレンジ2013基盤提供パートナー:LinkData.orgのご紹介Sayoko Shimoyama
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Kouji Kozaki
 
ビッグデータ関連Oss動向調査とニーズ分析
ビッグデータ関連Oss動向調査とニーズ分析ビッグデータ関連Oss動向調査とニーズ分析
ビッグデータ関連Oss動向調査とニーズ分析Yukio Yoshida
 

Similar to オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待 (20)

オープンデータと Linked Open Data(LOD)
オープンデータとLinked Open Data(LOD)オープンデータとLinked Open Data(LOD)
オープンデータと Linked Open Data(LOD)
 
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーションプログラムなしで公開できるLODアプリケーション
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
 
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
 
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
リンクトオープンデータ(LOD)の紹介と、その先にある参画・協働・復興促進
 
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
オープンデータのメリットと“大阪”での活用事例
 
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
2016年10月、神戸に LODの国際会議がやってくる!@神戸ITフェスティバル2015(2015.11.6)
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
 
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
 
Oracle Cloud Platform - クラクドにおける 新たなデータベース開発
Oracle Cloud Platform - クラクドにおける新たなデータベース開発Oracle Cloud Platform - クラクドにおける新たなデータベース開発
Oracle Cloud Platform - クラクドにおける 新たなデータベース開発
 
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
 
つながるデータShare
つながるデータShareつながるデータShare
つながるデータShare
 
Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館Lodチャレンジ2012in函館
Lodチャレンジ2012in函館
 
オープンデータとWordPress
オープンデータとWordPressオープンデータとWordPress
オープンデータとWordPress
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
LODチャレンジ2013基盤提供パートナー:LinkData.orgのご紹介
LODチャレンジ2013基盤提供パートナー:LinkData.orgのご紹介LODチャレンジ2013基盤提供パートナー:LinkData.orgのご紹介
LODチャレンジ2013基盤提供パートナー:LinkData.orgのご紹介
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
 
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
 
ビッグデータ関連Oss動向調査とニーズ分析
ビッグデータ関連Oss動向調査とニーズ分析ビッグデータ関連Oss動向調査とニーズ分析
ビッグデータ関連Oss動向調査とニーズ分析
 

More from Kouji Kozaki

オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門Kouji Kozaki
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】Kouji Kozaki
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?Kouji Kozaki
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望Kouji Kozaki
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーKouji Kozaki
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataKouji Kozaki
 

More from Kouji Kozaki (8)

オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
 
Open Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open DataOpen Data & Linked Open Data
Open Data & Linked Open Data
 

Recently uploaded

UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 

Recently uploaded (9)

UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 

オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待