SlideShare a Scribd company logo
1 of 31
Download to read offline
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
株式会社 SRA
阪井 誠
プロのためのNode-RED再入門
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 1
Visual 開発ツールNode-RED
• Node-RED*はVisual IoTツールと呼ばれ,Webブラウザ上の
エディタでプログラミングする
• 長円のプログラムモジュールをノードと呼び、標準ノードのほか、
コントリビュートされた多機能なノードが豊富にある
• ノードを中央の編集領域に配置し,ノード間を接続してフロー
(処理)を作成する
• ノードには名前を付加できるが,単に配置するだけでも設定に
応じた内容が表示される
* JS Foundation,Node-RED is a visual wiring tool for the Internet of Things,https://nodered.org/
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
Node-REDの長所・短所
長所:
• 非同期処理が簡単に扱える
• アルゴリズムが可視化される
• 多機能なノード(モジュール)
• デプロイが一瞬
• 再利用が容易
短所:
• 単体テストの自動化ができない
• 発展途上
• 方式設計が重要
• ループが特殊
• マージ・保守に工夫が必要
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
Node-REDを使いこなそう
• Visual IoTツール Node-REDの開発は、簡単に始
められ、だれでもある程度は使いこなせる
• しかし、Node-REDの導入には以下が重要*1
• ツールの知識やノウハウを共有すること
• 特性を活かした設計で品質を作りこむこと
• 実装を繰り返して常に確認すること
• 上流から利用すること
• Node-REDを使いこなすためのノウハウを説明し
ます
*1:Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点,
http://sea.jp/ss2017/accepted_papers.html#3-9,SS2017 , 2017.
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 4
目次
• 背景:Node-REDを使いこなそう
• 目次
• アンケートとその結果
• Node-REDの特徴と繰り返し開発
• 構造を設計・実装する
• テストの方法
• 上流から動かす
• はまりがちなところ
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
アンケート
• Node-REDの経験者8人にアンケートを行った.
• 社内サービス
• プロトタイプ
• テストダブル(ドライバ,モック,スタブ)
• 自社パッケージ
• ユーティリティなど
• Node-REDは生産性が高いことから選択された.
• 全てのプロジェクトはいわゆるウォーターフォール
型開発の工程を持っていた
• 程度の差はあるが厳格な工程完了審査は行われていない
• メールでQCDとプロセスの変化をアンケートした
• 品質,コスト, 開発期間:4段階の選択式(重複選択可)
の評価と自由記述
• 要件定義,設計,プログラミング,テスト,リリースの変
化:自由記述
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
アンケート結果
• 評価方法
大分類 小分類 収集データ グラフ化
QCD 品質 4段階+自由記述 4段階
コスト
開発期間
プロセスの
変化
要件定義 自由記述 以下を判断して集計
• ネガティブ評価
• ポジティブ評価
• 変化なし
および
どちらともいえない
設計
プログラミング
テスト
リリース
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
QCDアンケート結果 - 品質 -
• サクサクと実装,実行,確認・修整の作ってのループが良かった
• 内製にこだわるよりも品質が良い
• コード量が減った
• 試作に有効
• 非同期処理が容易
• フローを意識してシンプルな作りになった
• 単体テストができない
• コード検索ができないのでバグが見つけにくい
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
QCDアンケート結果 – コスト -
• 非同期処理が容易
• 高機能なコンポーネントが多い
• 設計からテストまでシームレスにでき効率が良い
• 処理部に注力できた
• diffが取れない
• ドキュメントが少ない
• 必要なノードを探すのに時間がかかった
• 繰り返し処理に苦労した
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
QCDアンケート結果 - 納期 -
• 非同期処理が容易
• カスタムノード作成で効率化できた
• 開発のスピード感が半端ない
• 他人のフローを簡単にインポート可
• 実装にいきなり入れる
• 効率よく開発できる
• 大きな手戻りがなかった
• 自作部分の作りで効率や保守性が変わる
• ドキュメントが少ない
• 品質の悪いノードがあった
• 必要なノードを探すのに時間がかかった
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
アンケート結果
• 評価方法
大分類 小分類 収集データ グラフ化
QCD 品質 4段階+自由記述 4段階
コスト
開発期間
プロセスの
変化
要件定義 自由記述 以下を判断して集計
• ネガティブ評価
• ポジティブ評価
• 変化なし
および
どちらともいえない
設計
プログラミング
テスト
リリース
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
プロセスの変化 – ポジティブ -
• プロトタイプが早くできると説明も早く,意見を貰いやすい
• 曖昧な要求でもとりあえず作り始めることができる
• 作ったものから要件を確定していくことが可能
• 大まかな処理の流れをすぐにフローとして実装可能
• 設計とプログラミングのイテレーションが容易
• Injectノードとデバッグノードでの確認も容易
• ほんの少数のファイルをリリースするだけでよく,管理しやすい
• ユニットテストはカスタムフローやAPI単位しかできないが,不安は少なかった
• コード管理だけ課題・・・完成した開発環境になればすばらしいものになりそう
• (保守は)基本的に容易だが,開発環境を残さないと詳細を確認し辛かった
設計以降の問題を
指摘しながらも,
好意的な表現
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
プロセスの変化 – ネガティブ -
• 単体テストをどのように行うのかわかりませんでした
• 複数人数での開発が少し手間取る
• 外部リソースの設定が外だしに出来ず,リリース後にとても煩わしかった
• Node-REDの癖にあわせた設計は必要.設計次第
• 簡単な反面,リリース後の不具合も増える可能性がある
• コード全体の検索が出来ないため,複雑なシステムは保守しにくくなる
上流のプロセスに変
化がないとしていた.
Node-RED流の開発
スタイルをつかみ切
れていない
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
考察
Node-REDの導入に重要なこと
• ツールの知識やノウハウを共有すること
• 特性を活かした設計で品質を作りこむこと
• 実装を繰り返して常に確認すること
• 上流から利用すること
情報共有や教育が重要であるだけでなく,
既存のプロセスをそのまま適用するのではなく,
積極的に変更することがプロセス改善につながる
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved
アンケートまとめ
• Node-REDの開発経験者8人にアンケートした
• プロセスの変化を調査してその原因を考察した
• 新しいツールを導入してプロセスの改善するには以下が必要
Node-REDの導入に必要なもの モダンアジャイルの指導理念
ツールの知識やノウハウを共有
する
人々を尊重する
特性を活かした設計を行う 安全な状態を前提とする
実装を繰り返して常に確認する 素早い実験と学習
主体的にプロセスを変更し、品質
を上流から作りこむ
価値を継続的に届ける
• 得られた知見は,モダンアジャイル*の基本理念と通じる
• Node-REDの良い導入が開発のアジリティ(機敏さ)を高める
* Smith, Agile 2016 Keynote: Modern Agile, https://www.infoq.com/news/2016/08/agile2016-modern-agile,
笠原,Agile 2016の基調講演: モダンアジャイル, https://www.infoq.com/jp/news/2016/08 /agile2016-modern-agile, 2016.
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 15
Node-REDの特徴
• Hello Worldの入出力のノードを置き換えるだけで
Webプログラムになる
一瞬でデプロイ
非同期処理を
可視化 簡単デバッグ
多機能なノード群
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 16
Dashboard
• msg.payloadが標準なので
Hello Worldの入出力のノー
ドを置き換えるだけで
WebUIになる
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 17
繰り返し開発
• データの受け渡しの基本がmsg.payloadであ
ることを利用する
• インジェクトノードとデバッグノードでノードを開
発する
• 動作確認ができれば上流あるいは下流のノードを追
加する
• 確認の工夫
• カバレージを考慮しながらテストする
• 使い方のわからないノードは単独で確認する
• 注意点
• 起動時の処理は要注意
• もしもの時は~/.node-red/flows.jsonを編集する
• type:injectにあるonce
(一世代だけならbackupから戻せます)
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 18
インジェクトノード
注目
注目
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 19
デバッグノード
• ノード状態:functionノードの「node.status(xxx)」と同じ
• https://nodered.jp/docs/creating-nodes/status
注目
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 20
構造を設計・実装する
• 実装前に考えたことは?
• 意識したデータ?
• 機能のまとめ方?
• システム構造の考え方?
• 作業分担の方法?
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 21
意識するデータ
• msgオブジェクトの構造
• 重複の少ないデータ構造
• 途中で破壊しない
• グローバルオブジェクト、フローオブジェクト
• 永続化されない
• 初期化も考慮する
• データベース
• RDBかキーバリューか
• 運用も考慮する
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 22
機能のまとめ方
• タブ
• リンクやhttpで結合
• サブフロー
• フローを一つのノードにまとめる
• ファンクションノード
• 複雑な処理(Change, Switch, Split, Joinノード)を
まとめて記述できる
• カスタムノード
• 設定などのUIを持ったノードを作成できる
• 設計指針
• 単機能のノードやサブフローになる様に
• インタフェースのデータ構造が単純になる様に
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 23
Functionノード(1/2)
• 処理内容を表す名前を付けてフローを読み易く
• 入力は最大一つ、出力は複数可能
• 出力が複数の場合は戻り値を配列で返す
• 出力しない出口にはnullをセットする
• 単一条件出力はスイッチノードの方が修正が楽
• 端子に名前をつけるとマウスオーバーで表示
• バージョン0.17以降
• javascriptでコーディング(構文エディタ)
• msgオブジェクトを受け取って、msgを返す
• 一つの出口に複数返す場合や、無名関数内で終了
する場合は、 node.send(msgオブジェクト)
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 24
Functionノード(2/2)
• グローバルオブジェクト
• global.get()/set()
• 永続化されない
• フローオブジェクト
• flow.get()/set()
• 永続化されない
• require は setting.js の
functionGlobalContextで
• グローバルオブジェクトで
参照可能
端子名とアイコン
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 25
システムの構造を考える
• 処理形態
• 非同期並行処理
• 順次処理(メモリー消費が少ない)
• 処理間連携
• データ結合
• グローバル/フローオブジェクト、RDB、その他
• CRUD(生成、参照、更新、削除)の仕組み
• 通信
• http:戻りがある
• websocket、リンク:入力あるいは出力
• カスタムノード、サブフロー:入力と出力
• msgオブジェクトの初期化は危険
• http responseできなくなる
• メモリ削減にならない
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 26
作業分担の単位と方法
• 分担の単位
• システム(Node-RED)
• タブ
• フロー
• サブフロー
• カスタムノード
• 分担の方法
• 呼び出し(通信)
• リンクノード
• import & export
• インストール
• デバッグノードの出力をインジェクトノードで入力
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 27
テストの方法
• 単体レベル
• xUnitできるのはカスタムノード
• 少しずつ開発しながら随時テストする
• 信頼性の高いソフトウェアを増やしていく
• 機能テスト
• 機能の網羅性、データの網羅性や境界値に注目する
• Swagger、Postman、curlなどで呼び出す
• Node-REDでテストダブルを用意する
• スタブ、モック、ドライバ
• DashboardをUIに利用する
• 非機能テスト
• 非同期に動作するので線形に性能が出る
• 想定される負荷を実際に与えてテストする
• デバッグノードに注意
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 28
上流から動かす
• ドキュメントを軽量化する
• 情報(タブ、カスタムノード)
• コメントノード
• とりあえず動かす
• ユーザインタフェース
• システムインタフェース
• ビジネスロジック
• 単純化する
• 詳細なロジックは後回し
• リスクをつぶして実装のメリットを発揮する
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 29
はまりがちなところ
• メモリ不足
• 1対他の接続はコピーになる
• Functionノードでstatus表示すると良い
• デバッグノードは文字列化するので要注意
• 不要な接続は切る
• Node.send()は参照になる(結構危険)
• Javascript
• 非同期あるある
• 非同期処理中はreturnでなくnode.send()
• 適当に動作する(弱い型付け)
• 引数の間違いも動作する
• 進化が速い
• 他人が作業中に上書き
• 競合の通知と差分確認が可能
• 端子を間違える
• 端子に名前を付ける
• 動かなくなる
• ユーザディレクトリの.flows_*.json.backupを.flows_*.jsonにコピー
Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 30
おわり

More Related Content

What's hot

データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-REDデータで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-REDnodered_ug_jp
 
ia-cloudとNodeREDで作る工場IoT–センサ接続やダッシュボードのカスタムNode開発秘話
ia-cloudとNodeREDで作る工場IoT–センサ接続やダッシュボードのカスタムNode開発秘話ia-cloudとNodeREDで作る工場IoT–センサ接続やダッシュボードのカスタムNode開発秘話
ia-cloudとNodeREDで作る工場IoT–センサ接続やダッシュボードのカスタムNode開発秘話Ryoichi Obara
 
Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用OSgeo Japan
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法Kazuto Kusama
 
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~UnityTechnologiesJapan002
 
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiAオーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiAOre Product
 
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性SmartLight
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織Takafumi ONAKA
 
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールdcubeio
 
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術KLab Inc. / Tech
 
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるNode-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるMakoto SAKAI
 
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -nodered_ug_jp
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストKLab Inc. / Tech
 
NTTデータ流 Hadoop活用のすすめ ~インフラ構築・運用の勘所~
NTTデータ流 Hadoop活用のすすめ ~インフラ構築・運用の勘所~NTTデータ流 Hadoop活用のすすめ ~インフラ構築・運用の勘所~
NTTデータ流 Hadoop活用のすすめ ~インフラ構築・運用の勘所~NTT DATA OSS Professional Services
 
MQTTとAMQPと.NET
MQTTとAMQPと.NETMQTTとAMQPと.NET
MQTTとAMQPと.NETterurou
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていることonozaty
 
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexdItsuki Kuroda
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門demuyan
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドAkihiro Suda
 

What's hot (20)

データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-REDデータで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
データで散らかった製造業界における最高の翻訳機 Node-RED
 
Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介Node-RED v2.0新機能紹介
Node-RED v2.0新機能紹介
 
ia-cloudとNodeREDで作る工場IoT–センサ接続やダッシュボードのカスタムNode開発秘話
ia-cloudとNodeREDで作る工場IoT–センサ接続やダッシュボードのカスタムNode開発秘話ia-cloudとNodeREDで作る工場IoT–センサ接続やダッシュボードのカスタムNode開発秘話
ia-cloudとNodeREDで作る工場IoT–センサ接続やダッシュボードのカスタムNode開発秘話
 
Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用Node-REDのworldmapの活用
Node-REDのworldmapの活用
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
 
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
 
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiAオーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
 
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツールこんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
 
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
モバイルアプリの高速で安定したビルドを支えるJenkins運用術
 
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるNode-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
 
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
IoT GatewayとNode-REDの美味しい関係 - OpenBlocks IoTへのNode-REDの実装 -
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
 
NTTデータ流 Hadoop活用のすすめ ~インフラ構築・運用の勘所~
NTTデータ流 Hadoop活用のすすめ ~インフラ構築・運用の勘所~NTTデータ流 Hadoop活用のすすめ ~インフラ構築・運用の勘所~
NTTデータ流 Hadoop活用のすすめ ~インフラ構築・運用の勘所~
 
MQTTとAMQPと.NET
MQTTとAMQPと.NETMQTTとAMQPと.NET
MQTTとAMQPと.NET
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
 
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 

Similar to プロのためのNode-RED再入門

Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングMakoto SAKAI
 
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 - 新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 - Makoto SAKAI
 
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点Makoto SAKAI
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていくRyo Mitoma
 
既存システムへの新技術活用法 ~fluntd/MongoDB~
既存システムへの新技術活用法 ~fluntd/MongoDB~既存システムへの新技術活用法 ~fluntd/MongoDB~
既存システムへの新技術活用法 ~fluntd/MongoDB~じゅん なかざ
 
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Makoto SAKAI
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Dell TechCenter Japan
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践日本マイクロソフト株式会社
 
Node-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころNode-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころBMXUG
 
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発日本マイクロソフト株式会社
 
OpenStack 向けネットワーク入門
OpenStack 向けネットワーク入門OpenStack 向けネットワーク入門
OpenStack 向けネットワーク入門Dell TechCenter Japan
 
[D33] そのデータベース 5年後大丈夫ですか by Hiromu Goto
[D33] そのデータベース 5年後大丈夫ですか by Hiromu Goto[D33] そのデータベース 5年後大丈夫ですか by Hiromu Goto
[D33] そのデータベース 5年後大丈夫ですか by Hiromu GotoInsight Technology, Inc.
 
[db tech showcase Sapporo 2015] A12:DBAが知っておくべき最新テクノロジー: フラッシュ, ストレージ, クラウド b...
[db tech showcase Sapporo 2015] A12:DBAが知っておくべき最新テクノロジー: フラッシュ, ストレージ, クラウド b...[db tech showcase Sapporo 2015] A12:DBAが知っておくべき最新テクノロジー: フラッシュ, ストレージ, クラウド b...
[db tech showcase Sapporo 2015] A12:DBAが知っておくべき最新テクノロジー: フラッシュ, ストレージ, クラウド b...Insight Technology, Inc.
 
LightSwitch で OData
LightSwitch で ODataLightSwitch で OData
LightSwitch で ODataYoshitaka Seo
 
ここが変わったTizen sdk2.0alpha
ここが変わったTizen sdk2.0alphaここが変わったTizen sdk2.0alpha
ここが変わったTizen sdk2.0alphaHiroshi Sakate
 
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06Mikiya Okuno
 
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説Daisuke Nishino
 

Similar to プロのためのNode-RED再入門 (20)

Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピング
 
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 - 新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
新技術で未来の扉を開け! - Node-REDの環境構築と社内導入 -
 
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
 
既存システムへの新技術活用法 ~fluntd/MongoDB~
既存システムへの新技術活用法 ~fluntd/MongoDB~既存システムへの新技術活用法 ~fluntd/MongoDB~
既存システムへの新技術活用法 ~fluntd/MongoDB~
 
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
 
Oracle設計
Oracle設計Oracle設計
Oracle設計
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2
 
Redmine Ansible
Redmine AnsibleRedmine Ansible
Redmine Ansible
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
 
20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう
 
Node-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころNode-REDのロードマップや見どころ
Node-REDのロードマップや見どころ
 
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
 
OpenStack 向けネットワーク入門
OpenStack 向けネットワーク入門OpenStack 向けネットワーク入門
OpenStack 向けネットワーク入門
 
[D33] そのデータベース 5年後大丈夫ですか by Hiromu Goto
[D33] そのデータベース 5年後大丈夫ですか by Hiromu Goto[D33] そのデータベース 5年後大丈夫ですか by Hiromu Goto
[D33] そのデータベース 5年後大丈夫ですか by Hiromu Goto
 
[db tech showcase Sapporo 2015] A12:DBAが知っておくべき最新テクノロジー: フラッシュ, ストレージ, クラウド b...
[db tech showcase Sapporo 2015] A12:DBAが知っておくべき最新テクノロジー: フラッシュ, ストレージ, クラウド b...[db tech showcase Sapporo 2015] A12:DBAが知っておくべき最新テクノロジー: フラッシュ, ストレージ, クラウド b...
[db tech showcase Sapporo 2015] A12:DBAが知っておくべき最新テクノロジー: フラッシュ, ストレージ, クラウド b...
 
LightSwitch で OData
LightSwitch で ODataLightSwitch で OData
LightSwitch で OData
 
ここが変わったTizen sdk2.0alpha
ここが変わったTizen sdk2.0alphaここが変わったTizen sdk2.0alpha
ここが変わったTizen sdk2.0alpha
 
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
 
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
『これからの.NETアプリケーション開発』セミナー .NET用アプリケーション フレームワーク Open 棟梁 概説
 

More from Makoto SAKAI

プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-Makoto SAKAI
 
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-Makoto SAKAI
 
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」Makoto SAKAI
 
メールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニックメールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニックMakoto SAKAI
 
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話Makoto SAKAI
 
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話Makoto SAKAI
 
論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修Makoto SAKAI
 
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさSS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさMakoto SAKAI
 
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会Makoto SAKAI
 
プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理Makoto SAKAI
 
複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方Makoto SAKAI
 
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発Makoto SAKAI
 
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 Makoto SAKAI
 
効果的な XP の導入を目的としたプラクティス間の相互作用の分析
効果的な XP の導入を目的としたプラクティス間の相互作用の分析効果的な XP の導入を目的としたプラクティス間の相互作用の分析
効果的な XP の導入を目的としたプラクティス間の相互作用の分析Makoto SAKAI
 
「なんで?」と「自分だったら」が属人化を防ぐ - 必要な時に必要なものを必要なだけ -
「なんで?」と「自分だったら」が属人化を防ぐ - 必要な時に必要なものを必要なだけ -「なんで?」と「自分だったら」が属人化を防ぐ - 必要な時に必要なものを必要なだけ -
「なんで?」と「自分だったら」が属人化を防ぐ - 必要な時に必要なものを必要なだけ -Makoto SAKAI
 
社会人のためのシンポジウム発表入門 リーン論文作法
社会人のためのシンポジウム発表入門   リーン論文作法社会人のためのシンポジウム発表入門   リーン論文作法
社会人のためのシンポジウム発表入門 リーン論文作法Makoto SAKAI
 
パネル:Redmineの未来を考える
パネル:Redmineの未来を考えるパネル:Redmineの未来を考える
パネル:Redmineの未来を考えるMakoto SAKAI
 
古くて新しいサーバントリーダーシップ
古くて新しいサーバントリーダーシップ古くて新しいサーバントリーダーシップ
古くて新しいサーバントリーダーシップMakoto SAKAI
 
チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -
チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -
チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -Makoto SAKAI
 
計算量のはなし(Redisを使うなら必読!O(logN)など)
計算量のはなし(Redisを使うなら必読!O(logN)など)計算量のはなし(Redisを使うなら必読!O(logN)など)
計算量のはなし(Redisを使うなら必読!O(logN)など)Makoto SAKAI
 

More from Makoto SAKAI (20)

プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
 
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
プロセスモデルの補完方法 -モデル・ノウハウ・人-
 
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
SQiP20222投稿応援フォーラム「開発現場で役立つ論文の書き方のお話」
 
メールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニックメールやチャットでも役立つテクニック
メールやチャットでも役立つテクニック
 
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
 
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
(講演資料)開発現場で役立つ論文の書き方のお話
 
論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修論理的思考力を身に着けるための論文研修
論理的思考力を身に着けるための論文研修
 
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさSS2019 エッジデバイス開発の難しさ
SS2019 エッジデバイス開発の難しさ
 
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
スクリプト言語入門 - シェル芸のすすめ - 第2回クラウド勉強会
 
プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理プロジェクトを成功させるチケット管理
プロジェクトを成功させるチケット管理
 
複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方複合主キーの扱い方
複合主キーの扱い方
 
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
UAS5 アジャイル開発に学んだアダプタブルウォーターフォール開発
 
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
 
効果的な XP の導入を目的としたプラクティス間の相互作用の分析
効果的な XP の導入を目的としたプラクティス間の相互作用の分析効果的な XP の導入を目的としたプラクティス間の相互作用の分析
効果的な XP の導入を目的としたプラクティス間の相互作用の分析
 
「なんで?」と「自分だったら」が属人化を防ぐ - 必要な時に必要なものを必要なだけ -
「なんで?」と「自分だったら」が属人化を防ぐ - 必要な時に必要なものを必要なだけ -「なんで?」と「自分だったら」が属人化を防ぐ - 必要な時に必要なものを必要なだけ -
「なんで?」と「自分だったら」が属人化を防ぐ - 必要な時に必要なものを必要なだけ -
 
社会人のためのシンポジウム発表入門 リーン論文作法
社会人のためのシンポジウム発表入門   リーン論文作法社会人のためのシンポジウム発表入門   リーン論文作法
社会人のためのシンポジウム発表入門 リーン論文作法
 
パネル:Redmineの未来を考える
パネル:Redmineの未来を考えるパネル:Redmineの未来を考える
パネル:Redmineの未来を考える
 
古くて新しいサーバントリーダーシップ
古くて新しいサーバントリーダーシップ古くて新しいサーバントリーダーシップ
古くて新しいサーバントリーダーシップ
 
チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -
チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -
チケット駆動開発導入のヒント - 自律と規律 -
 
計算量のはなし(Redisを使うなら必読!O(logN)など)
計算量のはなし(Redisを使うなら必読!O(logN)など)計算量のはなし(Redisを使うなら必読!O(logN)など)
計算量のはなし(Redisを使うなら必読!O(logN)など)
 

プロのためのNode-RED再入門

  • 1. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 株式会社 SRA 阪井 誠 プロのためのNode-RED再入門
  • 2. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 1 Visual 開発ツールNode-RED • Node-RED*はVisual IoTツールと呼ばれ,Webブラウザ上の エディタでプログラミングする • 長円のプログラムモジュールをノードと呼び、標準ノードのほか、 コントリビュートされた多機能なノードが豊富にある • ノードを中央の編集領域に配置し,ノード間を接続してフロー (処理)を作成する • ノードには名前を付加できるが,単に配置するだけでも設定に 応じた内容が表示される * JS Foundation,Node-RED is a visual wiring tool for the Internet of Things,https://nodered.org/
  • 3. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved Node-REDの長所・短所 長所: • 非同期処理が簡単に扱える • アルゴリズムが可視化される • 多機能なノード(モジュール) • デプロイが一瞬 • 再利用が容易 短所: • 単体テストの自動化ができない • 発展途上 • 方式設計が重要 • ループが特殊 • マージ・保守に工夫が必要
  • 4. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved Node-REDを使いこなそう • Visual IoTツール Node-REDの開発は、簡単に始 められ、だれでもある程度は使いこなせる • しかし、Node-REDの導入には以下が重要*1 • ツールの知識やノウハウを共有すること • 特性を活かした設計で品質を作りこむこと • 実装を繰り返して常に確認すること • 上流から利用すること • Node-REDを使いこなすためのノウハウを説明し ます *1:Visual開発ツールNode-REDの導入によるプロセスの変化と考慮点, http://sea.jp/ss2017/accepted_papers.html#3-9,SS2017 , 2017.
  • 5. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 4 目次 • 背景:Node-REDを使いこなそう • 目次 • アンケートとその結果 • Node-REDの特徴と繰り返し開発 • 構造を設計・実装する • テストの方法 • 上流から動かす • はまりがちなところ
  • 6. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved アンケート • Node-REDの経験者8人にアンケートを行った. • 社内サービス • プロトタイプ • テストダブル(ドライバ,モック,スタブ) • 自社パッケージ • ユーティリティなど • Node-REDは生産性が高いことから選択された. • 全てのプロジェクトはいわゆるウォーターフォール 型開発の工程を持っていた • 程度の差はあるが厳格な工程完了審査は行われていない • メールでQCDとプロセスの変化をアンケートした • 品質,コスト, 開発期間:4段階の選択式(重複選択可) の評価と自由記述 • 要件定義,設計,プログラミング,テスト,リリースの変 化:自由記述
  • 7. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved アンケート結果 • 評価方法 大分類 小分類 収集データ グラフ化 QCD 品質 4段階+自由記述 4段階 コスト 開発期間 プロセスの 変化 要件定義 自由記述 以下を判断して集計 • ネガティブ評価 • ポジティブ評価 • 変化なし および どちらともいえない 設計 プログラミング テスト リリース
  • 8. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved QCDアンケート結果 - 品質 - • サクサクと実装,実行,確認・修整の作ってのループが良かった • 内製にこだわるよりも品質が良い • コード量が減った • 試作に有効 • 非同期処理が容易 • フローを意識してシンプルな作りになった • 単体テストができない • コード検索ができないのでバグが見つけにくい
  • 9. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved QCDアンケート結果 – コスト - • 非同期処理が容易 • 高機能なコンポーネントが多い • 設計からテストまでシームレスにでき効率が良い • 処理部に注力できた • diffが取れない • ドキュメントが少ない • 必要なノードを探すのに時間がかかった • 繰り返し処理に苦労した
  • 10. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved QCDアンケート結果 - 納期 - • 非同期処理が容易 • カスタムノード作成で効率化できた • 開発のスピード感が半端ない • 他人のフローを簡単にインポート可 • 実装にいきなり入れる • 効率よく開発できる • 大きな手戻りがなかった • 自作部分の作りで効率や保守性が変わる • ドキュメントが少ない • 品質の悪いノードがあった • 必要なノードを探すのに時間がかかった
  • 11. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved アンケート結果 • 評価方法 大分類 小分類 収集データ グラフ化 QCD 品質 4段階+自由記述 4段階 コスト 開発期間 プロセスの 変化 要件定義 自由記述 以下を判断して集計 • ネガティブ評価 • ポジティブ評価 • 変化なし および どちらともいえない 設計 プログラミング テスト リリース
  • 12. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved プロセスの変化 – ポジティブ - • プロトタイプが早くできると説明も早く,意見を貰いやすい • 曖昧な要求でもとりあえず作り始めることができる • 作ったものから要件を確定していくことが可能 • 大まかな処理の流れをすぐにフローとして実装可能 • 設計とプログラミングのイテレーションが容易 • Injectノードとデバッグノードでの確認も容易 • ほんの少数のファイルをリリースするだけでよく,管理しやすい • ユニットテストはカスタムフローやAPI単位しかできないが,不安は少なかった • コード管理だけ課題・・・完成した開発環境になればすばらしいものになりそう • (保守は)基本的に容易だが,開発環境を残さないと詳細を確認し辛かった 設計以降の問題を 指摘しながらも, 好意的な表現
  • 13. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved プロセスの変化 – ネガティブ - • 単体テストをどのように行うのかわかりませんでした • 複数人数での開発が少し手間取る • 外部リソースの設定が外だしに出来ず,リリース後にとても煩わしかった • Node-REDの癖にあわせた設計は必要.設計次第 • 簡単な反面,リリース後の不具合も増える可能性がある • コード全体の検索が出来ないため,複雑なシステムは保守しにくくなる 上流のプロセスに変 化がないとしていた. Node-RED流の開発 スタイルをつかみ切 れていない
  • 14. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 考察 Node-REDの導入に重要なこと • ツールの知識やノウハウを共有すること • 特性を活かした設計で品質を作りこむこと • 実装を繰り返して常に確認すること • 上流から利用すること 情報共有や教育が重要であるだけでなく, 既存のプロセスをそのまま適用するのではなく, 積極的に変更することがプロセス改善につながる
  • 15. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved アンケートまとめ • Node-REDの開発経験者8人にアンケートした • プロセスの変化を調査してその原因を考察した • 新しいツールを導入してプロセスの改善するには以下が必要 Node-REDの導入に必要なもの モダンアジャイルの指導理念 ツールの知識やノウハウを共有 する 人々を尊重する 特性を活かした設計を行う 安全な状態を前提とする 実装を繰り返して常に確認する 素早い実験と学習 主体的にプロセスを変更し、品質 を上流から作りこむ 価値を継続的に届ける • 得られた知見は,モダンアジャイル*の基本理念と通じる • Node-REDの良い導入が開発のアジリティ(機敏さ)を高める * Smith, Agile 2016 Keynote: Modern Agile, https://www.infoq.com/news/2016/08/agile2016-modern-agile, 笠原,Agile 2016の基調講演: モダンアジャイル, https://www.infoq.com/jp/news/2016/08 /agile2016-modern-agile, 2016.
  • 16. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 15 Node-REDの特徴 • Hello Worldの入出力のノードを置き換えるだけで Webプログラムになる 一瞬でデプロイ 非同期処理を 可視化 簡単デバッグ 多機能なノード群
  • 17. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 16 Dashboard • msg.payloadが標準なので Hello Worldの入出力のノー ドを置き換えるだけで WebUIになる
  • 18. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 17 繰り返し開発 • データの受け渡しの基本がmsg.payloadであ ることを利用する • インジェクトノードとデバッグノードでノードを開 発する • 動作確認ができれば上流あるいは下流のノードを追 加する • 確認の工夫 • カバレージを考慮しながらテストする • 使い方のわからないノードは単独で確認する • 注意点 • 起動時の処理は要注意 • もしもの時は~/.node-red/flows.jsonを編集する • type:injectにあるonce (一世代だけならbackupから戻せます)
  • 19. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 18 インジェクトノード 注目 注目
  • 20. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 19 デバッグノード • ノード状態:functionノードの「node.status(xxx)」と同じ • https://nodered.jp/docs/creating-nodes/status 注目
  • 21. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 20 構造を設計・実装する • 実装前に考えたことは? • 意識したデータ? • 機能のまとめ方? • システム構造の考え方? • 作業分担の方法?
  • 22. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 21 意識するデータ • msgオブジェクトの構造 • 重複の少ないデータ構造 • 途中で破壊しない • グローバルオブジェクト、フローオブジェクト • 永続化されない • 初期化も考慮する • データベース • RDBかキーバリューか • 運用も考慮する
  • 23. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 22 機能のまとめ方 • タブ • リンクやhttpで結合 • サブフロー • フローを一つのノードにまとめる • ファンクションノード • 複雑な処理(Change, Switch, Split, Joinノード)を まとめて記述できる • カスタムノード • 設定などのUIを持ったノードを作成できる • 設計指針 • 単機能のノードやサブフローになる様に • インタフェースのデータ構造が単純になる様に
  • 24. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 23 Functionノード(1/2) • 処理内容を表す名前を付けてフローを読み易く • 入力は最大一つ、出力は複数可能 • 出力が複数の場合は戻り値を配列で返す • 出力しない出口にはnullをセットする • 単一条件出力はスイッチノードの方が修正が楽 • 端子に名前をつけるとマウスオーバーで表示 • バージョン0.17以降 • javascriptでコーディング(構文エディタ) • msgオブジェクトを受け取って、msgを返す • 一つの出口に複数返す場合や、無名関数内で終了 する場合は、 node.send(msgオブジェクト)
  • 25. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 24 Functionノード(2/2) • グローバルオブジェクト • global.get()/set() • 永続化されない • フローオブジェクト • flow.get()/set() • 永続化されない • require は setting.js の functionGlobalContextで • グローバルオブジェクトで 参照可能 端子名とアイコン
  • 26. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 25 システムの構造を考える • 処理形態 • 非同期並行処理 • 順次処理(メモリー消費が少ない) • 処理間連携 • データ結合 • グローバル/フローオブジェクト、RDB、その他 • CRUD(生成、参照、更新、削除)の仕組み • 通信 • http:戻りがある • websocket、リンク:入力あるいは出力 • カスタムノード、サブフロー:入力と出力 • msgオブジェクトの初期化は危険 • http responseできなくなる • メモリ削減にならない
  • 27. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 26 作業分担の単位と方法 • 分担の単位 • システム(Node-RED) • タブ • フロー • サブフロー • カスタムノード • 分担の方法 • 呼び出し(通信) • リンクノード • import & export • インストール • デバッグノードの出力をインジェクトノードで入力
  • 28. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 27 テストの方法 • 単体レベル • xUnitできるのはカスタムノード • 少しずつ開発しながら随時テストする • 信頼性の高いソフトウェアを増やしていく • 機能テスト • 機能の網羅性、データの網羅性や境界値に注目する • Swagger、Postman、curlなどで呼び出す • Node-REDでテストダブルを用意する • スタブ、モック、ドライバ • DashboardをUIに利用する • 非機能テスト • 非同期に動作するので線形に性能が出る • 想定される負荷を実際に与えてテストする • デバッグノードに注意
  • 29. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 28 上流から動かす • ドキュメントを軽量化する • 情報(タブ、カスタムノード) • コメントノード • とりあえず動かす • ユーザインタフェース • システムインタフェース • ビジネスロジック • 単純化する • 詳細なロジックは後回し • リスクをつぶして実装のメリットを発揮する
  • 30. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 29 はまりがちなところ • メモリ不足 • 1対他の接続はコピーになる • Functionノードでstatus表示すると良い • デバッグノードは文字列化するので要注意 • 不要な接続は切る • Node.send()は参照になる(結構危険) • Javascript • 非同期あるある • 非同期処理中はreturnでなくnode.send() • 適当に動作する(弱い型付け) • 引数の間違いも動作する • 進化が速い • 他人が作業中に上書き • 競合の通知と差分確認が可能 • 端子を間違える • 端子に名前を付ける • 動かなくなる • ユーザディレクトリの.flows_*.json.backupを.flows_*.jsonにコピー
  • 31. Copyright © Software Research Associates, Inc. All Rights Reserved 30 おわり