SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
Download to read offline
C#, C++/CLI と CUDA による
画像処理ことはじめ
επιστημη epi@c.zaq.jp
・Microsoft MVP
for Visual C++ Jan.2004~
for Visual Studio and Development Technologies Oct.2015~
・NVIDIA Ambassador for CUDA Apr.2015~
MAXWELL ARCHITECTURE
GEFORCE GTX800/900 SERIES
GEFORCE GTX750, TEGRA X1
Streaming Multiprocessor
■ 128 CUDA-cores
■ L1-cache
■ shared memory
■ …and more
GPU
GPU
memory
L2 cache
PCI
bus
V
I
D
E
O
(だいたいあってる) グラボ の なかみ
Giga Thread Engine
※ ココ↑はそんなに速くない
native(C++) application
NATIVE はフツーにCUDAを呼べるけど…
host
memory
device
memory
PCI
native app.
コレな。
仲介役
managed
⇔
native
managed(C#) application
↑ コレが必要
MANAGED は NATIVE を直接呼べない
host
memory
device
memory
PCI
CLR
managed app.
コレな。
MANAGED と NATIVE の仲介役
host
memory
device
memory
PCI
CLR
managed app.
native assembly
call
C++/CLI で作る「仲介役」
見た目(インタフェース)はmanaged
ナカミ(実装)はnative
native assembly
CUDAプログラミングで用意するもの
Graphic-card
NVIDIA-GPU を積んだやつなら大抵OK
Visual Studio 2013 (Community edition でも無問題)
2015はCUDA Toolkitが未対応 (´・ω・`) ショボーン /
CUDA Toolkit 7.5
コンパイラ(nvcc)+runtime, ライブラリ, profiler etc. / Visual Studio の add-on
HOST CODE と DEVICE CODE
__host__ __global__ __device__
※ __global__ : host から呼べる device 側の関数
Host(CPU) で動く関数 Device(GPU) で動く関数
CUDAのコードはHOST/DEVICE混在(1)
__device__ int device_increment(int n) { return n+1; }
__global__ void kernel_increment(int* data, unsigned int size) {
unsigned int i = blockDim.x * blockIdx.x + threadIdx.x;
if ( i < size ) {
data[i] = device_increment(data[i]);
}
}
__host__ void launch_increment(int* data, unsigned int size) {
kernel_increment<<<2000,100>>>(data, size);
} 100スレッドを1ブロックとして2000ブロック分着火せよ!
CUDAのコードはHOST/DEVICE混在(2)
int main() {
vector<int> array; // host-memory
…
size_t bytesize = array.size()*sizeof(int);
int* d_array; // device-memory
cudaMalloc(&d_array, bytesize); // allocate device-memory
// host→device , launch kernel , device→host
cudaMemcpy(d_array, array.data(), bytesize, cudaMemcpyHostToDevice);
launch_increment(d_array, array.size());
cudaMemcpy(array.data(), d_array, bytesize, cudaMemcpyDeviceToHost);
…
cudaFree(d_array); // deallocate device-memory
}
コンパイルのからくり
device
host
nvcc
Visual
C++
PTX
OBJ
~.cu ~.obj
GPU機械語
CPU機械語
Link
CUDA runtime ~.exe
WRAPPERのつくりかた 1: CLR クラスライブラリ
WRAPPERのつくりかた 2: ビルド カスタマイズ
WRAPPERのつくりかた 3: CUDA RUNTIME
WRAPPERのつくりかた 4: 64BIT-BUILD
C++/CLI によるwrapper
• constructor
• allocate device-mem
• methods
• pin managed (raw)
• copy raw → device-mem
• launch kernel
• copy device-mem → raw
• un-pin managed (raw)
• destructor
• deallocate device-mem
managed(C#) application
public ref class Wrapper {
private:
managed側には見せたくない/見せる必要のないもの
public:
// コンストラクタ
Wrapper() { 前準備 }
// デストラクタ
~Wrapper() { this->!Wrapper(); }
// ファイナライザ
!Wrapper() { あとしまつ }
void do_something() {
nativeなナニかを操作する
}
};
public ref class Wrapper {
private:
float* data_; // device-memory
int size_;
public:
// コンストラクタ
Wrapper(int n) : size_(n) {
float* ptr;
cudaMalloc(&ptr, size_*sizeof(float));
data_ = ptr;
}
// デストラクタ
~Wrapper() { this->!Wrapper(); }
// ファイナライザ
!Wrapper() {
cudaFree(data_);
}
…
たとえば…こんなコード。
public ref class Wrapper {
// method
void do_something(cli::array<float>^ buffer) {
if ( buffer->Length <= size_ ) {
pin_ptr<float> pin = &buffer[0];
cudaMemcpy(data_, pin, …); // host -> device
launch_kernel(…); // launch kernel
cudaMemcpy(pin, data_, …); // device -> host
}
}
たとえば…こんなコード。
おまけ: C++/CLIがめんどくせーならこんなのも
http://kunzmi.github.io/managedCuda/
JCuda の .NET 版
DEMO
画像をキャプチャし 処理を施して Windowに表示
Camera Capture
Image Processing
C++/CLI wrapper-1
CUDA
OpenCV
WPF Application
C++/CLI wrapper-2
C#
BGR BGR Gray Gray
SobelV
SobelH
floatuchar3 ucharuchar3
float
float
NPP
cudaMemcpy
BGR
uchar3
THANK YOU, LET’S ENJOY CUDA!
επιστημη
mail: epi@c.zaq.jp
blog: http://blog.zaq.ne.jp/fareastprogramming/
facebook: https://www.facebook.com/cppepisteme
twitter: @epitwit

More Related Content

What's hot

プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜京大 マイコンクラブ
 
TensorFlow Lite Delegateとは?
TensorFlow Lite Delegateとは?TensorFlow Lite Delegateとは?
TensorFlow Lite Delegateとは?Mr. Vengineer
 
Hopper アーキテクチャで、変わること、変わらないこと
Hopper アーキテクチャで、変わること、変わらないことHopper アーキテクチャで、変わること、変わらないこと
Hopper アーキテクチャで、変わること、変わらないことNVIDIA Japan
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能Kohei Tokunaga
 
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjpRSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjpsonickun
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Masahito Zembutsu
 
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜Preferred Networks
 
AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解MITSUNARI Shigeo
 
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略祐司 伊藤
 
条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxps条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxpsMITSUNARI Shigeo
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第13回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践基礎工学 第13回 GPUのメモリ階層2015年度GPGPU実践基礎工学 第13回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践基礎工学 第13回 GPUのメモリ階層智啓 出川
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用) 智啓 出川
 
Stargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動する
Stargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動するStargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動する
Stargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動するKohei Tokunaga
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない GitKota Saito
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ智啓 出川
 
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門Norishige Fukushima
 
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチンyohhoy
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかShunsukeNakamura17
 
NEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdf
NEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdfNEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdf
NEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdfYasunori Goto
 

What's hot (20)

プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
 
TensorFlow Lite Delegateとは?
TensorFlow Lite Delegateとは?TensorFlow Lite Delegateとは?
TensorFlow Lite Delegateとは?
 
Hopper アーキテクチャで、変わること、変わらないこと
Hopper アーキテクチャで、変わること、変わらないことHopper アーキテクチャで、変わること、変わらないこと
Hopper アーキテクチャで、変わること、変わらないこと
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjpRSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
 
AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解
 
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
emscriptenでC/C++プログラムをwebブラウザから使うまでの難所攻略
 
条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxps条件分岐とcmovとmaxps
条件分岐とcmovとmaxps
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第13回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践基礎工学 第13回 GPUのメモリ階層2015年度GPGPU実践基礎工学 第13回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践基礎工学 第13回 GPUのメモリ階層
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
 
Stargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動する
Stargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動するStargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動する
Stargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動する
 
こわくない Git
こわくない Gitこわくない Git
こわくない Git
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
2015年度GPGPU実践プログラミング 第15回 GPU最適化ライブラリ
 
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
 
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
20分くらいでわかった気分になれるC++20コルーチン
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
 
NEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdf
NEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdfNEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdf
NEDIA_SNIA_CXL_講演資料.pdf
 

Similar to C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ

NVIDIA Japan Seminar 2012
NVIDIA Japan Seminar 2012NVIDIA Japan Seminar 2012
NVIDIA Japan Seminar 2012Takuro Iizuka
 
Lisp Meet Up #19, cl-cuda: a library to use NVIDIA CUDA in Common Lisp
Lisp Meet Up #19, cl-cuda: a library to use NVIDIA CUDA in Common LispLisp Meet Up #19, cl-cuda: a library to use NVIDIA CUDA in Common Lisp
Lisp Meet Up #19, cl-cuda: a library to use NVIDIA CUDA in Common Lispmasayukitakagi
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPUTakuro Iizuka
 
PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門Yosuke Onoue
 
Dell EMC の Azure Stack と GPU
Dell EMC の Azure Stack と GPUDell EMC の Azure Stack と GPU
Dell EMC の Azure Stack と GPUHiroshi Matsumoto
 
Maxwell と Java CUDAプログラミング
Maxwell と Java CUDAプログラミングMaxwell と Java CUDAプログラミング
Maxwell と Java CUDAプログラミングNVIDIA Japan
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇Manabu Ori
 
Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
 Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術までAkihiro Suda
 
Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係
Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係
Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係Mr. Vengineer
 
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...Takamasa Maejima
 
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会samemoon
 
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Masahiro Nagano
 
Singularity Containers for Enterprise Use
Singularity Containers for Enterprise UseSingularity Containers for Enterprise Use
Singularity Containers for Enterprise UseAtsutoHashimoto
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会samemoon
 
社内勉強会資料(Varnish Module)
社内勉強会資料(Varnish Module)社内勉強会資料(Varnish Module)
社内勉強会資料(Varnish Module)Iwana Chan
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Yasuhiro Arai
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらTakuma Nakajima
 

Similar to C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ (20)

NVIDIA Japan Seminar 2012
NVIDIA Japan Seminar 2012NVIDIA Japan Seminar 2012
NVIDIA Japan Seminar 2012
 
Lisp Meet Up #19, cl-cuda: a library to use NVIDIA CUDA in Common Lisp
Lisp Meet Up #19, cl-cuda: a library to use NVIDIA CUDA in Common LispLisp Meet Up #19, cl-cuda: a library to use NVIDIA CUDA in Common Lisp
Lisp Meet Up #19, cl-cuda: a library to use NVIDIA CUDA in Common Lisp
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
 
PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門
 
Cuda
CudaCuda
Cuda
 
Dell EMC の Azure Stack と GPU
Dell EMC の Azure Stack と GPUDell EMC の Azure Stack と GPU
Dell EMC の Azure Stack と GPU
 
Maxwell と Java CUDAプログラミング
Maxwell と Java CUDAプログラミングMaxwell と Java CUDAプログラミング
Maxwell と Java CUDAプログラミング
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
TripleOの光と闇
TripleOの光と闇TripleOの光と闇
TripleOの光と闇
 
Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
 Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
Dockerセキュリティ: 今すぐ役に立つテクニックから,次世代技術まで
 
Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係
Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係
Altera SDK for OpenCL解体新書 : ホストとデバイスの関係
 
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
お待たせしました! 真の VDI on Azure がついに実現します!~ Citrix と Microsoft のタッグがもたらす次世代型クラウド・デス...
 
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
 
Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14Web Operations and Perl kansai.pm#14
Web Operations and Perl kansai.pm#14
 
Singularity Containers for Enterprise Use
Singularity Containers for Enterprise UseSingularity Containers for Enterprise Use
Singularity Containers for Enterprise Use
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
20130803 OSC@Kyoto CloudStackユーザー会
 
社内勉強会資料(Varnish Module)
社内勉強会資料(Varnish Module)社内勉強会資料(Varnish Module)
社内勉強会資料(Varnish Module)
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
 

More from NVIDIA Japan

HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?NVIDIA Japan
 
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化NVIDIA Japan
 
Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情
Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情
Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情NVIDIA Japan
 
20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdf
20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdf20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdf
20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdfNVIDIA Japan
 
開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDK
開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDK開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDK
開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDKNVIDIA Japan
 
NVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワーク
NVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワークNVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワーク
NVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワークNVIDIA Japan
 
NVIDIA HPC ソフトウエア斜め読み
NVIDIA HPC ソフトウエア斜め読みNVIDIA HPC ソフトウエア斜め読み
NVIDIA HPC ソフトウエア斜め読みNVIDIA Japan
 
HPC+AI ってよく聞くけど結局なんなの
HPC+AI ってよく聞くけど結局なんなのHPC+AI ってよく聞くけど結局なんなの
HPC+AI ってよく聞くけど結局なんなのNVIDIA Japan
 
Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報
Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報
Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報NVIDIA Japan
 
データ爆発時代のネットワークインフラ
データ爆発時代のネットワークインフラデータ爆発時代のネットワークインフラ
データ爆発時代のネットワークインフラNVIDIA Japan
 
GPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIA
GPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIAGPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIA
GPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIANVIDIA Japan
 
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリーGTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリーNVIDIA Japan
 
テレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティ
テレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティテレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティ
テレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティNVIDIA Japan
 
必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~
必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~
必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~NVIDIA Japan
 
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×RoboticsエンジニアへのロードマップNVIDIA Japan
 
2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育
2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育
2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育NVIDIA Japan
 
2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育
2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育
2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育NVIDIA Japan
 
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報NVIDIA Japan
 
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジにJetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジにNVIDIA Japan
 
GTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめGTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめNVIDIA Japan
 

More from NVIDIA Japan (20)

HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
 
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
NVIDIA cuQuantum SDK による量子回路シミュレーターの高速化
 
Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情
Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情
Physics-ML のためのフレームワーク NVIDIA Modulus 最新事情
 
20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdf
20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdf20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdf
20221021_JP5.0.2-Webinar-JP_Final.pdf
 
開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDK
開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDK開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDK
開発者が語る NVIDIA cuQuantum SDK
 
NVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワーク
NVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワークNVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワーク
NVIDIA Modulus: Physics ML 開発のためのフレームワーク
 
NVIDIA HPC ソフトウエア斜め読み
NVIDIA HPC ソフトウエア斜め読みNVIDIA HPC ソフトウエア斜め読み
NVIDIA HPC ソフトウエア斜め読み
 
HPC+AI ってよく聞くけど結局なんなの
HPC+AI ってよく聞くけど結局なんなのHPC+AI ってよく聞くけど結局なんなの
HPC+AI ってよく聞くけど結局なんなの
 
Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報
Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報
Magnum IO GPUDirect Storage 最新情報
 
データ爆発時代のネットワークインフラ
データ爆発時代のネットワークインフラデータ爆発時代のネットワークインフラ
データ爆発時代のネットワークインフラ
 
GPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIA
GPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIAGPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIA
GPU と PYTHON と、それから最近の NVIDIA
 
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリーGTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
 
テレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティ
テレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティテレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティ
テレコムのビッグデータ解析 & AI サイバーセキュリティ
 
必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~
必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~
必見!絶対におすすめの通信業界セッション 5 つ ~秋の GTC 2020~
 
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
 
2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育
2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育
2020年10月29日 Jetson活用によるAI教育
 
2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育
2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育
2020年10月29日 Jetson Nano 2GBで始めるAI x Robotics教育
 
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
 
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジにJetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
Jetson Xavier NX クラウドネイティブをエッジに
 
GTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめGTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめ
 

C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ