SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
Download to read offline
JAWS-UG
アーキテクチャ専門支部
ハイブリッド分科会 #9
EC2 Run Commandのいいところ
2016/11/1 Tue
Nobuhiro Nakayama
{
"name":"Nobuhiro Nakayama",
"company":"UCHIDAYOKO CO., LTD.",
"favorite aws services":[
"Directory Service", "IAM", "AWS CLI"
],
"certifications":[
"AWS Certified Solutions Architect-Professional",
"AWS Certified SysOps Administrator-Associate",
"Microsoft Certified Solutions Expert Server Infrastructure",
"Microsoft Certified Solutions Expert SharePoint",
"IPA Network Specialist", "IPA Information Security Specialist"
]
}
Code Deployを使うということ
• 「EC2を使うということ」
↓
• EC2インスタンスを管理しなければならない
↓
• EC2インスタンスは管理したくない
↓
• SSM(EC2 Run Command)を使ってはどうか?
2016/11/1 3
今日はCode Deploy回なので・・・
EC2 Run Commandとは?
• AWSのAPI経由でEC2インスタンスの中を操作できる!
2016/11/1 4
EC2 Run Commandを使うための準備
• エージェントのインストール
• Windowsはec2configがその役割を兼ねている
• Linuxは専用のエージェントが必要
• インスタンスプロファイル
• AmazonEC2RoleforSSM(マネージドポリシー)を利用すればOK
• その他の前提条件を充足すること
• インターネットへのアクセス など
• http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/remote-commands-prereq.html
2016/11/1 5
EC2 Run Commandでできること(1)
• AWSがデフォルトで提供しているオペレーション
• Windows / Linux共通
• 任意のコマンドやスクリプトの実行(Windowsの場合はPowerShell)
• インスタンス上の任意のスクリプトを実行することも可能
• エージェントの更新(Windowsの場合は、ec2config)
• Windows
• Windows Update(設定、スキャン、更新)
• アプリケーションのインストール
• インベントリの収集
• ドメインへの参加(DirectoryServiceを利用する前提)
• CloudWatchの設定(カスタムメトリック、CloudWatch Logs)
2016/11/1 6
EC2 Run Commandでできること(2)
• EC2 Run Commandで実行できることはドキュメントとして独自に定義可能
• 詳細はこちら
• http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/ssm/latest/APIReference/ssm-plugins.html
• ドキュメントは他のAWSアカウントと共有できる
• AMIを同じ感じ
• パブリック/特定のAWSアカウントのみのいずれか
• オンプレのインスタンスも管理できる
2016/11/1 7
Demo
2016/11/1 8
EC2 Run Commandの何がいいのか?(1)
• AWSの機能を活用できる
• 証跡を残せる
• CloudTrailでAPIの呼び出し履歴を保存
• S3にコマンドの実行結果を保存
• 実行結果・ステータスの通知
• SNSでステータスに応じた通知 → 他のジョブとの連携(ピタゴラスイッチ)
• APIで自動化
• マネコンにCLIで実行するときのコマンドを表示してくれる
• OSにログインするための認証情報をやりとりする必要がなくなる
• IAMユーザなら、上記の機能で証跡を容易に残せる
• 業務の委託時の管理負担を軽減
2016/11/1 9
EC2 Run Commandの何がいいのか?(2)
• 【未確認】IAMによる権限制御
• 特定のドキュメントのみを実行できる権限を付与、などが可能(なはず・・・?)
• ARNの構文
• arn:aws:ssm:region:account-id:document/document_name
• https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/general/latest/gr/aws-arns-and-namespaces.html#arn-syntax-ssm
• (使った結果として)作業の定型化/非定型作業の明確化
• 定型化、スクリプト化できる作業はEC2 Run Commandで実装可能
• 検討した結果、 EC2 Run Commandで実装できない作業があればそれは非定型業務?
2016/11/1 10
EC2 Run Commandの注意点
• コマンドの実行結果が長い場合、S3へ保存することが必須
• Management Consoleの場合、一定の長さで省略される
• 仮想マシン内では管理者権限で処理を実行(していると思われる)
• 特に「AWS-RunPowerShellScript」「AWS-RunShellScript」に対する許可を厳密に管理しよう
2016/11/1 11
ディスカッション
2016/11/1 12
ディスカッションメモ
• 「特定のパッケージのバージョンを取得する、みたいなことはできるのか」
• 「結果に応じて処理を分岐するようなことができるといいのでは?」
• 「状態を変えるような処理は行わないようにしたほうがいいのではないか?」
• 冪等性をどのように担保するのか
• 「劇薬にもなり得る」
• 情報収集に留めるべき
• 「Administratorやrootで動くのか?」
• →(たぶん)管理者権限で実行してる
• 「使う人の力量が試されるサービス」
2016/11/1 13

More Related Content

What's hot

Ops worksに今後期待するところ
Ops worksに今後期待するところOps worksに今後期待するところ
Ops worksに今後期待するところFumihiko Shiroyama
 
まる見え、AWS!! - JAWS UG 2015 -
まる見え、AWS!! - JAWS UG 2015 -まる見え、AWS!! - JAWS UG 2015 -
まる見え、AWS!! - JAWS UG 2015 -Tomoaki Sakatoku
 
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみたSophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみたmorisshi
 
JAWS-UG CLI専門支部 #17 IAM Managed Policy入門
JAWS-UG CLI専門支部 #17 IAM Managed Policy入門JAWS-UG CLI専門支部 #17 IAM Managed Policy入門
JAWS-UG CLI専門支部 #17 IAM Managed Policy入門Nobuhiro Nakayama
 
20150326 よくわかる AWS OpsWorks
20150326 よくわかる AWS OpsWorks20150326 よくわかる AWS OpsWorks
20150326 よくわかる AWS OpsWorksTetsuya Chiba
 
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門 JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門 Nobuhiro Nakayama
 
Serverless Meetup Tokyo #1 オープニング
Serverless Meetup Tokyo #1 オープニングServerless Meetup Tokyo #1 オープニング
Serverless Meetup Tokyo #1 オープニング真吾 吉田
 
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介Tetsunori Nishizawa
 
20130518 大規模mt環境の実装on aws
20130518 大規模mt環境の実装on aws20130518 大規模mt環境の実装on aws
20130518 大規模mt環境の実装on awsServerworks Co.,Ltd.
 
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldApplication Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldKeisuke Nishitani
 
Morning Session - AWS Serverless Ways
Morning Session - AWS Serverless WaysMorning Session - AWS Serverless Ways
Morning Session - AWS Serverless Waysakitsukada
 
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性morisshi
 
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオンJAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオンNobuhiro Nakayama
 
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなすShuji Kikuchi
 

What's hot (18)

Ops worksに今後期待するところ
Ops worksに今後期待するところOps worksに今後期待するところ
Ops worksに今後期待するところ
 
まる見え、AWS!! - JAWS UG 2015 -
まる見え、AWS!! - JAWS UG 2015 -まる見え、AWS!! - JAWS UG 2015 -
まる見え、AWS!! - JAWS UG 2015 -
 
JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3JAWS-UG 情シス支部 #3
JAWS-UG 情シス支部 #3
 
Ops jaws meetup#3
Ops jaws meetup#3Ops jaws meetup#3
Ops jaws meetup#3
 
20161212 岩本
20161212 岩本20161212 岩本
20161212 岩本
 
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみたSophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
Sophos UTM 9のAutoscalingを試してみた
 
JAWS-UG CLI専門支部 #17 IAM Managed Policy入門
JAWS-UG CLI専門支部 #17 IAM Managed Policy入門JAWS-UG CLI専門支部 #17 IAM Managed Policy入門
JAWS-UG CLI専門支部 #17 IAM Managed Policy入門
 
20150326 よくわかる AWS OpsWorks
20150326 よくわかる AWS OpsWorks20150326 よくわかる AWS OpsWorks
20150326 よくわかる AWS OpsWorks
 
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門 JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
 
Serverless Meetup Tokyo #1 オープニング
Serverless Meetup Tokyo #1 オープニングServerless Meetup Tokyo #1 オープニング
Serverless Meetup Tokyo #1 オープニング
 
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
Amazon s3へのデータ転送における課題とその対処法を一挙紹介
 
20130518 大規模mt環境の実装on aws
20130518 大規模mt環境の実装on aws20130518 大規模mt環境の実装on aws
20130518 大規模mt環境の実装on aws
 
Application Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless WorldApplication Lifecycle Management in a Serverless World
Application Lifecycle Management in a Serverless World
 
Morning Session - AWS Serverless Ways
Morning Session - AWS Serverless WaysMorning Session - AWS Serverless Ways
Morning Session - AWS Serverless Ways
 
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
re:Inventで発表された新サービス「Config Rules」の可能性
 
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオンJAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
 
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
10分でできる!vpsサービスAmazon lightsailを使いこなす
 
ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!
ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!
ChefとOpsWorksで EC2 楽チンクッキング!
 

Viewers also liked

JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory Serviceで Microsoft ADがリリース されたので利用してみた
JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory ServiceでMicrosoft ADがリリースされたので利用してみたJAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory ServiceでMicrosoft ADがリリースされたので利用してみた
JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory Serviceで Microsoft ADがリリース されたので利用してみたNobuhiro Nakayama
 
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部についてAWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部についてNobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLIJAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLINobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement ConsoleにログインするJAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement ConsoleにログインするNobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門Nobuhiro Nakayama
 
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜宗 大栗
 
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきことJAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきことNobuhiro Nakayama
 
クラウドネイティブ化する未来
クラウドネイティブ化する未来クラウドネイティブ化する未来
クラウドネイティブ化する未来Keisuke Nishitani
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data PipelineAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data PipelineAmazon Web Services Japan
 
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しようAmazon Web Services Japan
 
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipelineビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data PipelineAmazon Web Services Japan
 
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しようAmazon Web Services Japan
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted AdvisorAWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted AdvisorAmazon Web Services Japan
 
Automate Your Big Data Workflows (SVC201) | AWS re:Invent 2013
Automate Your Big Data Workflows (SVC201) | AWS re:Invent 2013Automate Your Big Data Workflows (SVC201) | AWS re:Invent 2013
Automate Your Big Data Workflows (SVC201) | AWS re:Invent 2013Amazon Web Services
 

Viewers also liked (20)

JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
 
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
 
JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory Serviceで Microsoft ADがリリース されたので利用してみた
JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory ServiceでMicrosoft ADがリリースされたので利用してみたJAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory ServiceでMicrosoft ADがリリースされたので利用してみた
JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory Serviceで Microsoft ADがリリース されたので利用してみた
 
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部についてAWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
AWS Summit Tokyo 2015 - JAWS-UG 東京 LT大会 JAWS-UG 初心者支部について
 
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
JAWS-UG CLI #25 LT - AWS Tools for Windows PowerShellでログを取得
 
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
JAWS-UG CLI #26 LT - AWSアカウントに秘密の質問を設定する必要はあるのか?
 
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLIJAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
JAWS-UG CLI #19 LT - VM Import by AWS CLI
 
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement ConsoleにログインするJAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
JAWS-UG CLI #27 LT ActiveDirectoryのユーザとパスワードでManagement Consoleにログインする
 
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
JAWS-UG CLI #32 - AWS Directory Service 入門
 
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
頑張らないクラウド最適化 〜クラウドネイティブだけでないAWS活用〜
 
はじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLIはじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLI
 
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきことJAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
JAWS-UG初心者支部#2 AWSでアカウント作ったら最初にやるべきこと
 
クラウドネイティブ化する未来
クラウドネイティブ化する未来クラウドネイティブ化する未来
クラウドネイティブ化する未来
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data PipelineAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
 
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
 
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipelineビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
 
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted AdvisorAWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
AWS Blackbelt 2015シリーズ AWS Support / Trusted Advisor
 
Automate Your Big Data Workflows (SVC201) | AWS re:Invent 2013
Automate Your Big Data Workflows (SVC201) | AWS re:Invent 2013Automate Your Big Data Workflows (SVC201) | AWS re:Invent 2013
Automate Your Big Data Workflows (SVC201) | AWS re:Invent 2013
 
AWSの課金体系
AWSの課金体系AWSの課金体系
AWSの課金体系
 

Similar to JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ

実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜真吾 吉田
 
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととかAWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととかMitsuhiro Yamashita
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪真吾 吉田
 
Scaling on AWS - Feb 2016
Scaling on AWS - Feb 2016Scaling on AWS - Feb 2016
Scaling on AWS - Feb 2016Eiji Shinohara
 
Architectingforhighavailability 170629010328
Architectingforhighavailability 170629010328Architectingforhighavailability 170629010328
Architectingforhighavailability 170629010328anzhong70
 
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016
AWS - Windowsアップデートre:Invent & Windows Server 2016AWS - Windowsアップデートre:Invent & Windows Server 2016
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016Amazon Web Services Japan
 
Architecting+for+high+availability
Architecting+for+high+availabilityArchitecting+for+high+availability
Architecting+for+high+availabilityanzhong70
 
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or ServerlessRunning Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or ServerlessKeisuke Nishitani
 
アウトプットはスキルアップもするしトクもする
アウトプットはスキルアップもするしトクもするアウトプットはスキルアップもするしトクもする
アウトプットはスキルアップもするしトクもするMitsuhiro Yamashita
 
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail Amazon Web Services Japan
 
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevioAWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdeviosmokey monkey
 
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドAWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドTrainocate Japan, Ltd.
 
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance EnvironmentJAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance EnvironmentJin k
 
Aws tools for power shellをつかいこなそう
Aws tools for power shellをつかいこなそうAws tools for power shellをつかいこなそう
Aws tools for power shellをつかいこなそうGenta Watanabe
 
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~Masaru Tomonaga
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!真吾 吉田
 

Similar to JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ (20)

実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
実務で活かせる AWSアーキテクチャ設計 〜AWS re:Invent 2016アップデート最新版〜
 
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととかAWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
AWS認定クラウドプラクティショナー 書くときに意識してたこととか
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
 
AWS運用自動化への第一歩 
AWS運用自動化への第一歩 AWS運用自動化への第一歩 
AWS運用自動化への第一歩 
 
Scaling on AWS - Feb 2016
Scaling on AWS - Feb 2016Scaling on AWS - Feb 2016
Scaling on AWS - Feb 2016
 
Architectingforhighavailability 170629010328
Architectingforhighavailability 170629010328Architectingforhighavailability 170629010328
Architectingforhighavailability 170629010328
 
AWS as code_and_test
AWS as code_and_testAWS as code_and_test
AWS as code_and_test
 
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016
AWS - Windowsアップデートre:Invent & Windows Server 2016AWS - Windowsアップデートre:Invent & Windows Server 2016
AWS - Windowsアップデート re:Invent & Windows Server 2016
 
Architecting+for+high+availability
Architecting+for+high+availabilityArchitecting+for+high+availability
Architecting+for+high+availability
 
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or ServerlessRunning Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
Running Java Apps with Amazon EC2, AWS Elastic Beanstalk or Serverless
 
アウトプットはスキルアップもするしトクもする
アウトプットはスキルアップもするしトクもするアウトプットはスキルアップもするしトクもする
アウトプットはスキルアップもするしトクもする
 
JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015JAWS DAYS 2015
JAWS DAYS 2015
 
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Lightsail
 
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevioAWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
AWS勉強会 in 北海道札幌 at smokeymonkey #cmdevio
 
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドAWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
 
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance EnvironmentJAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
JAWSDAYS2017 新訳 とあるアーキテクトのクラウドデザインパターン目録 AMI Maintenance Environment
 
Eight meets AWS
Eight meets AWSEight meets AWS
Eight meets AWS
 
Aws tools for power shellをつかいこなそう
Aws tools for power shellをつかいこなそうAws tools for power shellをつかいこなそう
Aws tools for power shellをつかいこなそう
 
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!
 

More from Nobuhiro Nakayama

New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems ManagerNew features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems ManagerNobuhiro Nakayama
 
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説Nobuhiro Nakayama
 
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~Nobuhiro Nakayama
 
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編Nobuhiro Nakayama
 
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編Nobuhiro Nakayama
 
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSSNobuhiro Nakayama
 
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSSNobuhiro Nakayama
 
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 SecurityNobuhiro Nakayama
 
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)Nobuhiro Nakayama
 
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのかre:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのかNobuhiro Nakayama
 
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理Nobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみたJAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみたNobuhiro Nakayama
 
JAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory Serviceを LDAP Serverとして 利用してみた
JAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory ServiceをLDAP Serverとして利用してみたJAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory ServiceをLDAP Serverとして利用してみた
JAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory Serviceを LDAP Serverとして 利用してみたNobuhiro Nakayama
 

More from Nobuhiro Nakayama (14)

New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems ManagerNew features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
 
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
 
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
 
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
 
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
 
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
 
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
 
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
 
Parameter store 20190226
Parameter store 20190226Parameter store 20190226
Parameter store 20190226
 
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
 
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのかre:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
 
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
 
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみたJAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
 
JAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory Serviceを LDAP Serverとして 利用してみた
JAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory ServiceをLDAP Serverとして利用してみたJAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory ServiceをLDAP Serverとして利用してみた
JAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory Serviceを LDAP Serverとして 利用してみた
 

Recently uploaded

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 

Recently uploaded (9)

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 

JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ

  • 1. JAWS-UG アーキテクチャ専門支部 ハイブリッド分科会 #9 EC2 Run Commandのいいところ 2016/11/1 Tue Nobuhiro Nakayama
  • 2. { "name":"Nobuhiro Nakayama", "company":"UCHIDAYOKO CO., LTD.", "favorite aws services":[ "Directory Service", "IAM", "AWS CLI" ], "certifications":[ "AWS Certified Solutions Architect-Professional", "AWS Certified SysOps Administrator-Associate", "Microsoft Certified Solutions Expert Server Infrastructure", "Microsoft Certified Solutions Expert SharePoint", "IPA Network Specialist", "IPA Information Security Specialist" ] }
  • 3. Code Deployを使うということ • 「EC2を使うということ」 ↓ • EC2インスタンスを管理しなければならない ↓ • EC2インスタンスは管理したくない ↓ • SSM(EC2 Run Command)を使ってはどうか? 2016/11/1 3 今日はCode Deploy回なので・・・
  • 4. EC2 Run Commandとは? • AWSのAPI経由でEC2インスタンスの中を操作できる! 2016/11/1 4
  • 5. EC2 Run Commandを使うための準備 • エージェントのインストール • Windowsはec2configがその役割を兼ねている • Linuxは専用のエージェントが必要 • インスタンスプロファイル • AmazonEC2RoleforSSM(マネージドポリシー)を利用すればOK • その他の前提条件を充足すること • インターネットへのアクセス など • http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/remote-commands-prereq.html 2016/11/1 5
  • 6. EC2 Run Commandでできること(1) • AWSがデフォルトで提供しているオペレーション • Windows / Linux共通 • 任意のコマンドやスクリプトの実行(Windowsの場合はPowerShell) • インスタンス上の任意のスクリプトを実行することも可能 • エージェントの更新(Windowsの場合は、ec2config) • Windows • Windows Update(設定、スキャン、更新) • アプリケーションのインストール • インベントリの収集 • ドメインへの参加(DirectoryServiceを利用する前提) • CloudWatchの設定(カスタムメトリック、CloudWatch Logs) 2016/11/1 6
  • 7. EC2 Run Commandでできること(2) • EC2 Run Commandで実行できることはドキュメントとして独自に定義可能 • 詳細はこちら • http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/ssm/latest/APIReference/ssm-plugins.html • ドキュメントは他のAWSアカウントと共有できる • AMIを同じ感じ • パブリック/特定のAWSアカウントのみのいずれか • オンプレのインスタンスも管理できる 2016/11/1 7
  • 9. EC2 Run Commandの何がいいのか?(1) • AWSの機能を活用できる • 証跡を残せる • CloudTrailでAPIの呼び出し履歴を保存 • S3にコマンドの実行結果を保存 • 実行結果・ステータスの通知 • SNSでステータスに応じた通知 → 他のジョブとの連携(ピタゴラスイッチ) • APIで自動化 • マネコンにCLIで実行するときのコマンドを表示してくれる • OSにログインするための認証情報をやりとりする必要がなくなる • IAMユーザなら、上記の機能で証跡を容易に残せる • 業務の委託時の管理負担を軽減 2016/11/1 9
  • 10. EC2 Run Commandの何がいいのか?(2) • 【未確認】IAMによる権限制御 • 特定のドキュメントのみを実行できる権限を付与、などが可能(なはず・・・?) • ARNの構文 • arn:aws:ssm:region:account-id:document/document_name • https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/general/latest/gr/aws-arns-and-namespaces.html#arn-syntax-ssm • (使った結果として)作業の定型化/非定型作業の明確化 • 定型化、スクリプト化できる作業はEC2 Run Commandで実装可能 • 検討した結果、 EC2 Run Commandで実装できない作業があればそれは非定型業務? 2016/11/1 10
  • 11. EC2 Run Commandの注意点 • コマンドの実行結果が長い場合、S3へ保存することが必須 • Management Consoleの場合、一定の長さで省略される • 仮想マシン内では管理者権限で処理を実行(していると思われる) • 特に「AWS-RunPowerShellScript」「AWS-RunShellScript」に対する許可を厳密に管理しよう 2016/11/1 11
  • 13. ディスカッションメモ • 「特定のパッケージのバージョンを取得する、みたいなことはできるのか」 • 「結果に応じて処理を分岐するようなことができるといいのでは?」 • 「状態を変えるような処理は行わないようにしたほうがいいのではないか?」 • 冪等性をどのように担保するのか • 「劇薬にもなり得る」 • 情報収集に留めるべき • 「Administratorやrootで動くのか?」 • →(たぶん)管理者権限で実行してる • 「使う人の力量が試されるサービス」 2016/11/1 13