SlideShare a Scribd company logo
1 of 54
Download to read offline
Developers Summit Kansai 2020
伝統的食品工場エンジニアリング会社が挑む
DXへのビジネスアイデアを
RDRAによる要件定義でプロダクト開発へつなぐ
~Side:要件定義
水野 昇幸
@NoriyukiMizuno
目次:
・背景:前段の紹介を踏まえた状況
・RDRAの紹介
・Phase1:RDRAたたき台モデルの構築
・Phase2:RDRAモデルの検証と仕様化への活用
・現在のモデル活用状況と仕組み
・DX開発でのRDRAの利点
// 紹介内容(目次)
// 会社紹介:Codeer
// 自己紹介:最近の発表ネタ
発表や公開している内容はこちら。※過去6年程度
RDRA関連
・RDRA+プロトタイピング および仕様化時に役立つ技術、事例紹介
ソフトウェアテスト/テスト自動化関連
・(共著)InSTA2019@西安:Coexistence of test execution efficiency and test
・(共著)InSTA2018@Sweden:Proposal for Enhancing UTP2 with Test Aspects
・DevSumi関西2018:2018年、テスト自動化の「これまで」と「これから」
・ET⁻WEST2018:なぜ組込みシステムにおけるテストは難しいのか
~ 2つのテストアーキテクチャによってテストを組立てる ~
・(共著)InSTA2017@東京:Test Conglomeration - Proposal for Test Design Notation like Class Diagram
・JaSST’17関西:納得できるテストをつくるアプローチ
・STAC2015:自動家は見た~自動化の現場の真実~
・ET-WEST2014:組込み開発でのSWテスト自動化のライフサイクル
・関西風と欧米風、2つのTest Automation Patterns
・テストカタマリーの紹介/活用したテスト設計プロセス案
TOC(制約理論:Theory of Constraints)関連
・SaPIDTOC~未来予想型チーム運営ワークショップ
・SQiP2014:CCPMの考え方を活用したテストフェーズにおける課題解決
~課題発見、解決までのケーススタディ~
・プロジェクトマネジメントの概要とCCPMによる工期短縮の仕組み
・CCPMのおはなし、CCPM折り紙ワークショップ
・提案を検証する技術(TOC マフィアオファー(URO)活用技術)
// よくある立ち位置
業務スペシャリストに
意見を語ってもらい
(意見を引き出し)…
なにか
比較的開発可能な
なにかにまとめて渡す
// 背景:前段の紹介を踏まえた状況
RFP
提案書
要件定義
仕様
プロダクト
企画 提案 要件定義~仕様化 実装
※実装に関わるあれこれは
本発表では紹介しませんRDRAの活用範囲
小林さん
Codeer
Codeer開発
今回の要件定義活動についてタイムラインで状況を紹介します。
// タイムラインと紹介するフェーズ
2019
4月 8月 5月5月 6月 9月7月 6月 8月7月
2020
4月
Phase1 Phase2 おまけ:現状
中間
省略
RFP提示 開発スタート プレスリリース イマココ
(継続的に段階的な
開発を実施)
今回の要件定義活動についてタイムラインで状況を紹介します。
// 参考:段階的な開発のプロセス
2019
4月 8月 5月5月 6月 9月7月 6月 8月7月
2020
4月
Phase1 Phase2 おまけ:現状
中間
省略
RFP提示 開発スタート プレスリリース イマココ
(継続的に段階的な
開発を実施)
要件定義
(+仕様化)
開発
フィード
バック
業務①:見積
業務フロー
要件確認
画面案
仕様調整
見積業務:開発
フィードバック対応
業務②:計画
業務フロー
要件確認
画面案
仕様調整
見積:フィードバック
・・・
計画業務:開発
参考)よくやるプロセス:業務単位でパイプライン的に要件明確化+仕様化→開発とつなぐ
(デザイン、全体方針設計)
今回の要件定義活動についてタイムラインで状況を紹介します。
// タイムラインと紹介するフェーズ
2019
4月 8月 5月5月 6月 9月7月 6月 8月7月
2020
4月
Phase1 Phase2 おまけ:現状
中間
省略
RFP提示 開発スタート プレスリリース イマココ
(継続的に段階的な
開発を実施)
Phase1:
RDRAたたき台
モデルの構築
Phase2:
RDRAモデルの検証
と仕様化への活用
オマケの現状:
現在のモデル活用
状況と仕組み
// 背景:初期状況
RFP
提案書
企画 提案
Phase1:
RDRAたたき台モデルの構築
→提案書(および開発確定時の準備)へ活用
小林さん
Codeer
ここでRDRAの紹介
5分ちょいでわかる
RDRA
気がする
注:短時間説明用につき、RDRAの一部情報は端折ります
RDRA:らどら、Relationship Driven Requirement Analysis
モデル定義の要件定義手法、現状は「RDRA2.0」となってます。
バリューソース、神崎善司氏に提唱された手法
Webにかなりの情報をまとめて頂いてます→リンク:http://k-method.jp/
興味がでたら書籍を読もう!
// RDRA紹介:参考文献
モデルベース要件定義テクニック
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D25W3HF/
RDRA2.0 ハンドブック: 軽く柔軟で精度の高い
要件定義のモデリング手法
https://www.amazon.co.jp/RDRA2-0-
%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-
%E8%BB%BD%E3%81%8F%E6%9F%94%E8%BB%9F%E3%81%A7%E7%B2%BE
%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%84%E8%A6%81%E4%BB%B6%
E5%AE%9A%E7%BE%A9%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E
3%83%B3%E3%82%B0%E6%89%8B%E6%B3%95-
%E7%A5%9E%E5%B4%8E%E5%96%84%E5%8F%B8-ebook/dp/B07STQZFBX/
始祖である神崎さんが最近イベントで多数紹介してくれております。
(そして、書籍段階からさらに改善が行われているようです…)
直近の神崎さんイベント開催記録(2020/08/27段階):
// RDRA紹介:文献以外の情報
2020/07/30 要件定義・仕様化・実装の継ぎ目をなくすCCSR開発手法
2020/07/22 テレワーク下の要件定義
2020/06/19第2回 実践者に学ぶ 設計手法・方法論セミナー/
2020/02/12要件定義を素早く行う手法RDRA2.0のワークショップ
2020/01/28要件定義を素早く行う手法RDRA2.0のご紹介(第2回)
上記以外でも、最近はオンラインでRDRAテーマのイベントが
開催されることもあります!
→例:RDRA MeetUp など
実際にRDRAを試してみる場合、ツールとセットが推奨となります。
ツールとしては、以下の2つが推奨となります。
理由:トレサビが機械的に確認できないとRDRAのうまみが半減しますので…
1.EA(Enterprise Architect)&RDRA2.0プラグイン
2.(神崎さん作)Power Point向けツール
// RDRA紹介:ツール
本発表では、EA(Enterprise Architect)を活用した例を紹介します。
神崎さん作Power Point向けツールは
こちらの書籍にリンクが載ってます
(ステマ?)
聞いたことがありそうな要件定義の問題
// 参考:RDRAが解決する要件定義の問題
RFPなど
ユーザ/POなど
要件定義担当?
画面一覧 帳票一覧 機能一覧 UC一覧
開発担当
とにかく「一覧」としてまとめようとしてまう
一覧から分担を割り当てようとも考えてしまう
お、おう
??一覧
とにかく「一覧」としてまとめようとしてまう
一覧から分担を割り当てようとも考えてしまう
聞いたことがありそうな要件定義の問題
// 参考:RDRAが解決する要件定義の問題
RFPなど
ユーザ/POなど
要件定義担当
画面一覧 帳票一覧 機能一覧 UC一覧
開発担当
UCシナリオまで
まとめようとしたら
もうみてらんない!
お、おう
問題点:
・成果物間の整合性があるか分からない(大抵整合性はない)
・画面、機能が何のために必要なのか分からない
・業務ユーザ/POが一覧を見ても運用ができるか判断できない
→ユーザ側のやりたいことがどう反映されたか不明確
・レビューで見て何が分かるのか?指摘側の趣味の指摘?
網羅性って何よ?ってなる
// RDRAの実践と成果物から得られる価値
RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
コミュニ
ケーション
の
土台となる
影響度を
手早く
確認
Whyを
辿ることで
妥当性を
議論可能
アイコン
要素の
接続で
整合性確保
RDRAの特徴(抜粋)
開発における
価値
ユーザ/開発の
価値
// RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
(抽象的な)
要求
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
外部システム
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
イベント
情報
情報
情報
情報
状態
状態
状態
状態
バリエーション 条件
BUC
UC
Act
ビジネスユースケース:1業務フロー相当 ※RDRA要素
アクティビティ:UMLと同じ
ユースケース :UMLと同じ
凡例
RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
コミュニ
ケーショ
ンの
土台とな
る
影響度を
手早く
確認
Whyを
辿ること
で
妥当性を
議論可能
アイコン
要素の
接続で
整合性確
保
RDRAの特徴(抜粋)
開発における
価値
ユーザ/開発の
価値
ビジネス、業務向け情報 システム、開発向け情報
こちらの図は書籍のRDRA2.0記法から少しだけ
ずれた記述表現があります(以下の部分)
・一部依存線を活用(Whyを明示するため)
・BUCに順序関係を表現
RDRAはこの絵に
慣れるのがだいじ!
// RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
外部システム
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
イベント
情報
情報
情報
情報
状態
状態
状態
状態
バリエーション 条件
・モデル(図)で表現を行います ※独自要素を含みます
・「要素」のつながりを重視し、モデルを育てていきます
・ダイアグラムは推奨の分け方(区切り)が紹介されてます
つながり重視ですが、ダイアグラムも使いやすいです
RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
コミュニ
ケーショ
ンの
土台とな
る
影響度を
手早く
確認
Whyを
辿ること
で
妥当性を
議論可能
アイコン
要素の
接続で
整合性確
保
RDRAの特徴(抜粋)
開発における
価値
ユーザ/開発の
価値
(抽象的な)
要求
// RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
・モデル(図)で表現を行います ※独自要素を含みます
・「要素」のつながりを重視し、モデルを育てていきます
・ダイアグラムは推奨の分け方(区切り)が紹介されてます
つながり重視ですが、ダイアグラムも使いやすいです
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
外部システム
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
イベント
情報
情報
情報
情報
状態
状態
状態
状態
バリエーション 条件
情報モデル
状態モデル
UC複合図
業務フロー/
業務フロー
&UCモデル
ビジネス
ユースケース図
(業務内構成)
ビジネス
コンテキスト図
RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
コミュニ
ケーショ
ンの
土台とな
る
影響度を
手早く
確認
Whyを
辿ること
で
妥当性を
議論可能
アイコン
要素の
接続で
整合性確
保
RDRAの特徴(抜粋)
開発における
価値
ユーザ/開発の
価値
(抽象的な)
要求
デモ(サンプル紹介)
RDRAレイヤと要素のつながりの効果
発表時のみ紹介!
// アイコン要素の接続で整合性確保
RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
コミュニ
ケーショ
ンの
土台とな
る
影響度を
手早く
確認
Whyを
辿ること
で
妥当性を
議論可能
アイコン
要素の
接続で
整合性確
保
RDRAの特徴(抜粋)
開発における
価値
ユーザ/開発の
価値
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
外部システム
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
イベント
情報
情報
情報
情報
状態
状態
状態
状態
バリエーション 条件
・アイコン要素のつながりで整合性を取ることができます
・EAなら特にトレーサビリティが分かりやすいです
(Power Point向けツールも便利です)
→影響度を手早く確認することも可能となります
(抽象的な)
要求
// Whyを辿ることで妥当性を議論可能
RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
コミュニ
ケーショ
ンの
土台とな
る
影響度を
手早く
確認
Whyを
辿ること
で
妥当性を
議論可能
アイコン
要素の
接続で
整合性確
保
RDRAの特徴(抜粋)
開発における
価値
ユーザ/開発の
価値
・たとえば図上で画面→UC→アクティビティという方向で
要素を辿ることで画面のWhyを把握することができます
・左側に遡りながらシステム要素の妥当性を議論できます
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
外部システム
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
イベント
情報
情報
情報
情報
状態
状態
状態
状態
バリエーション 条件
Whyを示すWhyを示すWhyを示す
(抽象的な)
要求
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
外部システム
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
イベント
情報
情報
情報
情報
状態
状態
状態
状態
バリエーション 条件
(抽象的な)
要求
// コミュニケーションの土台となる
ユーザ/POなど 開発担当
業務中心に議論 開発の背景を伝える
システム開発要素の背景を伝えることで、
開発時に発生した疑問などを自主的に
フォローしてもらえる
(開発担当、優秀ですので!)
業務中心で確認しながら
システム化することでの妥当性を
開発前段階でも机上で確認しながら
要件を決めることができる
聞いたことがありそうな要件定義の問題→RDRAで解決につながる
// 元の課題の解決へ
RFPなど
ユーザ/POなど
要件定義担当
画面一覧 帳票一覧 機能一覧 UC一覧
開発担当
お、おう
問題点:
・成果物間の整合性があるか分からない(大抵整合性はない)
・画面、機能が何のために必要なのか分からない
・業務ユーザ/POが一覧を見ても運用ができるか判断できない
→ユーザ側のやりたいことがどう反映されたか不明確
・レビューで見て何が分かるのか?指摘側の趣味の指摘?
網羅性って何よ?ってなる
アイコン要素の接続で整合性確保 Whyを辿ることで妥当性を議論可能
RDRAレイヤによる段階的な整理
RDRAレイヤによる段階的な整理
// RDRAにて得られる価値(再掲)
RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
コミュニ
ケーション
の
土台となる
影響度を
手早く
確認
Whyを
辿ることで
妥当性を
議論可能
アイコン
要素の
接続で
整合性確保
RDRAの特徴(抜粋)
開発における
価値
ユーザ/開発の
価値
もどります
Phase1
今回の要件定義活動についてタイムラインで状況を紹介します。
// タイムラインと紹介するフェーズ
2019
4月 8月 5月5月 6月 9月7月 6月 8月7月
2020
4月
Phase1 おまけ:現状
中間
省略
RFP提示 開発スタート プレスリリース イマココ
Phase1:RDRAたたき台モデルの構築
RFP
提案書
要件定義
仕様
プロダクト
小林さん
Codeer
Phase2 (継続的に段階的な
開発を実施)
Codeer開発
この辺のはなし
// Phase1:RDRAたたき台モデルの構築
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
情報 情報
状態 状態
RDRA対象外
具体的画面
デザイン
仕様 仕様
RDRAレイヤの主にこの辺
1.業務~BUC~業務フローまで簡易整理
2.モデルとして階層・つながりを考慮してまとめる
3.UCや画面を割り当てておく
システム状況を考慮して見直し
・よく実施する手順
簡易整理は
マインドマップが
(慣れていれば)
速いです
※階層で検討可能
・・・業務フロー
アクティビティ1-1-3
アクティビティ1-1-2
アクティビティ1-1-1
業務フロー
BUC1-2
BUC1-1
・・・
・・・
業務2
業務1
XXの業務
// Phase1:RDRAたたき台モデルの構築
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
情報 情報
状態 状態
RDRA対象外
具体的画面
デザイン
仕様 仕様
RFP
RDRAモデル
■RFPコンテンツ
・企画にて目指すサービス、抽象的要望
・サービス毎のステークホルダ、
サービスの関連システム
・サービスの業務構造(一部)、
具体的手順案
・サービス提供時手順(一部)
・実現時の画面案
・(その他プロジェクト情報)
この辺情報あり この辺一部情報あり
業務 BUC
画面
Act UC
RFPの情報をベースに
RDRAの各情報を段階的に作成
RDRAレイヤの主にこの辺
// Phase1:RDRAたたき台モデルの構築
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
情報 情報
状態 状態
RDRA対象外
具体的画面
デザイン
仕様 仕様
RFP
RDRAモデル
■RFPコンテンツ
・企画にて目指すサービス、抽象的要望
・サービス毎のステークホルダ、
サービスの関連システム
・サービスの業務構造(一部)、
具体的手順案
・サービス提供時手順(一部)
・実現時の画面案
・(その他プロジェクト情報)
この辺情報あり この辺一部情報あり
業務 BUC
画面
Act UC
マインドマップベースで
「あたり」をつける
※ここだけastah*使ってます
RDRAレイヤの主にこの辺
・・・業務フロー
アクティビティ1-1-3
アクティビティ1-1-2
アクティビティ1-1-1
業務フロー
BUC1-2
BUC1-1
・・・
・・・
業務2
業務1
XXの業務
// Phase1:RDRAたたき台モデルの構築
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
情報 情報
状態 状態
RDRA対象外
具体的画面
デザイン
仕様 仕様
RFP
RDRAモデル
■RFPコンテンツ
・企画にて目指すサービス、抽象的要望
・サービス毎のステークホルダ、
サービスの関連システム
・サービスの業務構造(一部)、
具体的手順案
・サービス提供時手順(一部)
・実現時の画面案
・(その他プロジェクト情報)
この辺情報あり この辺一部情報あり
業務 BUC
画面
Act UC
1つの業務、1つのBUC(業務フロー)単位で集中して整理する
RDRAレイヤの主にこの辺
業務A
BUC
BUC
BUC
画面
Act UC
Act UC
// Phase1:RDRAたたき台モデルの構築
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
情報 情報
状態 状態
RDRA対象外
具体的画面
デザイン
仕様 仕様
RFP
RDRAモデル
■RFPコンテンツ
・企画にて目指すサービス、抽象的要望
・サービス毎のステークホルダ、
サービスの関連システム
・サービスの業務構造(一部)、
具体的手順案
・サービス提供時手順(一部)
・実現時の画面案
・(その他プロジェクト情報)
この辺情報あり この辺一部情報あり
業務フロー/
業務フロー
&UCモデル
ビジネス
ユースケース図
(業務内構成)
業務ALL:ビジネス
コンテキスト図
その他インプット
工場に
関わる書籍
業務 BUC
画面
Act UC
RDRAレイヤの主にこの辺
デモ(サンプル紹介)
RDRAにて一式情報を整理することで
ユースケースや画面一覧は簡単に獲得
~そう、EAならね!
発表時のみ紹介!
提案書段階でRDRAたたき台モデルを用いる利点をまとめておきます
・スコープを手早く把握できる
・(ツールを使うことで)見積に必要な一覧情報はまとめて出力できる
・次(開発)フェーズにつながるベース情報を用意できる
→開発フェーズにてたたき台モデルを継続して育てていく
// 提案書段階でのRDRAの利点
RDRAモデル
業務フロー/
業務フロー
&UCモデル
ビジネス
ユースケース図
(業務内構成)
業務ALL:ビジネス
コンテキスト図
業務 BUC
画面
Act UC
画面一覧
帳票一覧
UC一覧
整合性が取れたものを出力
(こちらの情報自体は、その局面の
見積情報以外価値が低い)
Phase1->Phase2
今回の要件定義活動についてタイムラインで状況を紹介します。
// タイムラインと紹介するフェーズ
2019
4月 8月 5月5月 6月 9月7月 6月 8月7月
2020
4月
Phase1 Phase2 おまけ:現状
中間
省略
RFP提示 開発スタート プレスリリース イマココ
(継続的に段階的な
開発を実施)
Phase2:RDRAモデルの検証と仕様化への活用
RDRA
たたき台
モデル
RDRA
議論済
モデル
実装へ
情報
(データ構造)
具体的画面
デザイン案
仕様
モデル
の検証
不明点
の確認
モデル
を元に
具体的
仕様設計
※実際は実装から
もフィードバック
ありますが省略
// Phase2:RDRAモデルの検証と仕様化への活用
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
情報 情報
状態 状態
RDRA対象外
具体的画面
デザイン案
仕様 仕様
RDRAレイヤ
の主にこの辺
<主に業務単位で作業を実施>
・よく実施する手順
- 手書きでの簡単なイメージを用意する
- 実現イメージと対応させて業務フローを紙芝居的に確認する
- (初期からメモしてた)疑問点、曖昧な部分などを確認する
- 画面や仕様(ビジネスルールなど)にまとめる
- (実装側からの疑問などが来た場合)業務と対応させつつ確認する
※仕様の例(ルールのモデル化をした場合)
// Phase2:RDRAモデルの検証と仕様化への活用
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
情報 情報
状態 状態
RDRA対象外
具体的画面
デザイン案
仕様 仕様
RDRAレイヤ
の主にこの辺
手書きでの簡易画面
イメージを用意する
(初期からメモしてた)
疑問点、曖昧な部分など
を確認する
簡易画面イメージと
業務フローを対応させて
紙芝居的に確認する
RDRA
たたき台
モデル
※各業務で実際に使用している
帳票やメモ、メール記述なども参考
// Phase2:RDRAモデルの検証と仕様化への活用
システム価値
業務
業務
業務
システム外部環境
要求
要求
アクター
UCBUC
BUC
BUC
アクターBアクターA
Act
Act
Act
UC
UC
UC
画面
システム境界 システム
画面
業務->BUC(業務フロー)の階層構造
情報 情報
状態 状態
RDRA対象外
具体的画面
デザイン案
仕様 仕様
RDRAレイヤ
の主にこの辺
情報
(データ構造)
具体的画面
デザイン案
仕様
状態
仕様はデシジョン
テーブルなどに表現
できるレベルが便利
開発可能な
具体的な情報へ
洗練させる
RDRA
たたき台
モデル
RDRAを用いる利点をまとめておきます
・提案段階で作成したたたき台モデルが役立つ
・継続的にモデルを育てることができる
・RDRAモデルの情報を背景に具体的な画面や仕様を作成する
・業務に必要な画面や仕組みかどうかを常に議論して優先を判断できる
・PO・ユーザ/開発ともに理解のベースとなる
→各ロールではすべてを知らなくとも、特定範囲を知っていればよい
・コミュニケーションの土台となる
以上の検討結果を開発側へ渡します
// 仕様化段階でのRDRAの利点
Phase2->現在まで
今回の要件定義活動についてタイムラインで状況を紹介します。
// タイムラインと紹介するフェーズ
2019
4月 8月 5月5月 6月 9月7月 6月 8月7月
2020
4月
Phase1 Phase2 おまけ:現状
中間
省略
RFP提示 開発スタート プレスリリース イマココ
注:本発表ではキレイすぎる部分だけ紹介してますのでご了承ください
中間の課題と工夫についてはSlideShareにもまとめてますので参考としてください
関連資料:RDRA+プロトタイピングおよび
仕様化時に役立つ技術、事例紹介
https://www.slideshare.net/NoriyukiMizuno/rdra-236183496
※主にPhase2向けの課題と工夫をまとめております
今回の要件定義活動についてタイムラインで状況を紹介します。
// タイムラインと紹介するフェーズ
2019
4月 8月 5月5月 6月 9月7月 6月 8月7月
2020
4月
Phase1 Phase2 おまけ:現状
中間
省略
RFP提示 開発スタート イマココ
(継続的に段階的な
開発を実施)
(いろいろあれど)4/1に無事プレスリリースしております
プレスリリース
6/17には日経朝刊
に載ってました
今回の要件定義活動についてタイムラインで状況を紹介します。
// タイムラインと紹介するフェーズ
2019
4月 8月 5月5月 6月 9月7月 6月 8月7月
2020
4月
Phase1 Phase2 おまけ:現状
中間
省略
RFP提示 開発スタート イマココ
(継続的に段階的な
開発を実施)
(いろいろあれど)4/1に無事プレスリリースしております
プレスリリース
6/17には日経朝刊
に載ってました
皆様が保有している工場の管理用として
ぜひとも導入検討ください!
現在
おまけ:現状(継続的に段階的な
開発を実施)
現在のモデル活用状況と仕組み:
RDRAモデルから画面、仕様、テストへの各ツール連携を可能に!
今回の要件定義活動についてタイムラインで状況を紹介します。
// タイムラインと紹介するフェーズ
2019
4月 8月 5月5月 6月 9月7月 6月 8月7月
2020
4月
Phase1 Phase2
中間
省略
RFP提示 開発スタート プレスリリース イマココ
RDRAモデル
業務 BUC
画面
Act UC
テスト
具体的画面
仕様
連携
連携
連携
デモ(実データもどき)
RDRAモデルから画面、仕様、テスト
各情報へのツール連携の仕組みを
簡単に紹介します
発表時のみ紹介!
母艦となる
RDRA
+
Enterprise Architecture
DX開発(に、限らない)での
RDRAの利点
// RDRAの実践と成果物から得られる価値
RDRAレイヤによる(絶妙かつ)段階的な整理
コミュニ
ケーション
の
土台となる
影響度を
手早く
確認
Whyを
辿ることで
妥当性を
議論可能
アイコン
要素の
接続で
整合性確保
RDRAの特徴(抜粋)
開発における
価値
ユーザ/開発の
価値
・業務に必要なシステム&価値を常に議論し続けることができる
→DXに効果的な箇所を議論しながら優先順位を決定できる
・業務に対するシステムの妥当性を机上で議論ができる
・プロトタイピングも併用し、新しい仕組みが効果的か?を判断
→業務の進め方も変えることも考慮してトレードオフ
トレードオフ時にRDRAモデルに蓄積した情報が役立つ
以上、要件定義時の
RDRA活用の紹介でした

More Related Content

Similar to 伝統的食品工場エンジニアリング会社が挑むDXへのビジネスアイデアをRDRAによる要件定義でプロダクト開発へつなぐ~Side:要件定義

Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdfOpen Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdfMasahiko Umeno
 
JPC2018[A4]Reimagine your business ~Microsoft Cloud/AI でビジネスを再構築
JPC2018[A4]Reimagine your business ~Microsoft Cloud/AI でビジネスを再構築JPC2018[A4]Reimagine your business ~Microsoft Cloud/AI でビジネスを再構築
JPC2018[A4]Reimagine your business ~Microsoft Cloud/AI でビジネスを再構築MPN Japan
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
 
Cloud Nativeを見据えたアプリケーションアーキテクチャとレガシーモダナイゼーション
Cloud Nativeを見据えたアプリケーションアーキテクチャとレガシーモダナイゼーションCloud Nativeを見据えたアプリケーションアーキテクチャとレガシーモダナイゼーション
Cloud Nativeを見据えたアプリケーションアーキテクチャとレガシーモダナイゼーションErina Matsuda
 
Fit 2020 yamada presentation v2
Fit 2020 yamada presentation v2Fit 2020 yamada presentation v2
Fit 2020 yamada presentation v2SBI R3 Japan
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
 
スマートデバイスSIの落とし穴と適した開発手法とは?
スマートデバイスSIの落とし穴と適した開発手法とは?スマートデバイスSIの落とし穴と適した開発手法とは?
スマートデバイスSIの落とし穴と適した開発手法とは?Takuya Kitamura
 
Sendai it commune 03 スポーツジムとダンベルと連携ソリューションとCData
Sendai it commune 03 スポーツジムとダンベルと連携ソリューションとCDataSendai it commune 03 スポーツジムとダンベルと連携ソリューションとCData
Sendai it commune 03 スポーツジムとダンベルと連携ソリューションとCDataCData Software Japan
 
これからの品質経営のあり方:企業価値最大化に向けた「顧客価値創造活動」と「組織能力強化」の連携
これからの品質経営のあり方:企業価値最大化に向けた「顧客価値創造活動」と「組織能力強化」の連携これからの品質経営のあり方:企業価値最大化に向けた「顧客価値創造活動」と「組織能力強化」の連携
これからの品質経営のあり方:企業価値最大化に向けた「顧客価値創造活動」と「組織能力強化」の連携Yuichiro KATO
 
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]日本マイクロソフト株式会社
 
Woven workdesign
Woven workdesignWoven workdesign
Woven workdesignToruTakagi1
 
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しようオラクルエンジニア通信
 
【de:code 2020】 最前線の現場を支援する Dynamics 365 Mixed Reality アプリケーション最新活用情報
【de:code 2020】 最前線の現場を支援する Dynamics 365 Mixed Reality アプリケーション最新活用情報【de:code 2020】 最前線の現場を支援する Dynamics 365 Mixed Reality アプリケーション最新活用情報
【de:code 2020】 最前線の現場を支援する Dynamics 365 Mixed Reality アプリケーション最新活用情報日本マイクロソフト株式会社
 
BIGLOBE RDRA導入後の要件定義の変化
BIGLOBE RDRA導入後の要件定義の変化BIGLOBE RDRA導入後の要件定義の変化
BIGLOBE RDRA導入後の要件定義の変化BIGLOBE Inc.
 
XDDPプラクティス路線図とパターン・ランゲージ ~時を超えた派生開発の道~
XDDPプラクティス路線図とパターン・ランゲージ ~時を超えた派生開発の道~XDDPプラクティス路線図とパターン・ランゲージ ~時を超えた派生開発の道~
XDDPプラクティス路線図とパターン・ランゲージ ~時を超えた派生開発の道~Noriko Kawaguchi
 
社内 DDD 勉強会第1回
社内 DDD 勉強会第1回社内 DDD 勉強会第1回
社内 DDD 勉強会第1回shingo suzuki
 
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~NaITE_Official
 
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援智治 長沢
 
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2024.3.15) _zeal recruitment pitch
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2024.3.15) _zeal recruitment pitch株式会社ジール_採用ピッチ資料(2024.3.15) _zeal recruitment pitch
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2024.3.15) _zeal recruitment pitchzeal32
 
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)Yoshihisa Yanagawa
 

Similar to 伝統的食品工場エンジニアリング会社が挑むDXへのビジネスアイデアをRDRAによる要件定義でプロダクト開発へつなぐ~Side:要件定義 (20)

Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdfOpen Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
 
JPC2018[A4]Reimagine your business ~Microsoft Cloud/AI でビジネスを再構築
JPC2018[A4]Reimagine your business ~Microsoft Cloud/AI でビジネスを再構築JPC2018[A4]Reimagine your business ~Microsoft Cloud/AI でビジネスを再構築
JPC2018[A4]Reimagine your business ~Microsoft Cloud/AI でビジネスを再構築
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
Cloud Nativeを見据えたアプリケーションアーキテクチャとレガシーモダナイゼーション
Cloud Nativeを見据えたアプリケーションアーキテクチャとレガシーモダナイゼーションCloud Nativeを見据えたアプリケーションアーキテクチャとレガシーモダナイゼーション
Cloud Nativeを見据えたアプリケーションアーキテクチャとレガシーモダナイゼーション
 
Fit 2020 yamada presentation v2
Fit 2020 yamada presentation v2Fit 2020 yamada presentation v2
Fit 2020 yamada presentation v2
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
スマートデバイスSIの落とし穴と適した開発手法とは?
スマートデバイスSIの落とし穴と適した開発手法とは?スマートデバイスSIの落とし穴と適した開発手法とは?
スマートデバイスSIの落とし穴と適した開発手法とは?
 
Sendai it commune 03 スポーツジムとダンベルと連携ソリューションとCData
Sendai it commune 03 スポーツジムとダンベルと連携ソリューションとCDataSendai it commune 03 スポーツジムとダンベルと連携ソリューションとCData
Sendai it commune 03 スポーツジムとダンベルと連携ソリューションとCData
 
これからの品質経営のあり方:企業価値最大化に向けた「顧客価値創造活動」と「組織能力強化」の連携
これからの品質経営のあり方:企業価値最大化に向けた「顧客価値創造活動」と「組織能力強化」の連携これからの品質経営のあり方:企業価値最大化に向けた「顧客価値創造活動」と「組織能力強化」の連携
これからの品質経営のあり方:企業価値最大化に向けた「顧客価値創造活動」と「組織能力強化」の連携
 
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
N07_ニューノーマルな社会変化を見据えたモビリティサービスを中心とした取り組みの紹介 [Microsoft Japan Digital Days]
 
Woven workdesign
Woven workdesignWoven workdesign
Woven workdesign
 
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
【OCP Summit 2016】最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
 
【de:code 2020】 最前線の現場を支援する Dynamics 365 Mixed Reality アプリケーション最新活用情報
【de:code 2020】 最前線の現場を支援する Dynamics 365 Mixed Reality アプリケーション最新活用情報【de:code 2020】 最前線の現場を支援する Dynamics 365 Mixed Reality アプリケーション最新活用情報
【de:code 2020】 最前線の現場を支援する Dynamics 365 Mixed Reality アプリケーション最新活用情報
 
BIGLOBE RDRA導入後の要件定義の変化
BIGLOBE RDRA導入後の要件定義の変化BIGLOBE RDRA導入後の要件定義の変化
BIGLOBE RDRA導入後の要件定義の変化
 
XDDPプラクティス路線図とパターン・ランゲージ ~時を超えた派生開発の道~
XDDPプラクティス路線図とパターン・ランゲージ ~時を超えた派生開発の道~XDDPプラクティス路線図とパターン・ランゲージ ~時を超えた派生開発の道~
XDDPプラクティス路線図とパターン・ランゲージ ~時を超えた派生開発の道~
 
社内 DDD 勉強会第1回
社内 DDD 勉強会第1回社内 DDD 勉強会第1回
社内 DDD 勉強会第1回
 
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
 
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
 
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2024.3.15) _zeal recruitment pitch
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2024.3.15) _zeal recruitment pitch株式会社ジール_採用ピッチ資料(2024.3.15) _zeal recruitment pitch
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2024.3.15) _zeal recruitment pitch
 
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
Impact on projects of technologies presented at TechED2022 (Japanese)
 

More from Noriyuki Mizuno

実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)~長年積み上げられた体系と各種技術との関連性
実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)~長年積み上げられた体系と各種技術との関連性実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)~長年積み上げられた体系と各種技術との関連性
実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)~長年積み上げられた体系と各種技術との関連性Noriyuki Mizuno
 
Jasst東京21 チュートリアル 仕様サンプル(一部)
Jasst東京21 チュートリアル 仕様サンプル(一部)Jasst東京21 チュートリアル 仕様サンプル(一部)
Jasst東京21 チュートリアル 仕様サンプル(一部)Noriyuki Mizuno
 
RDRA+プロトタイピングおよび仕様化時に役立つ技術、事例紹介
RDRA+プロトタイピングおよび仕様化時に役立つ技術、事例紹介RDRA+プロトタイピングおよび仕様化時に役立つ技術、事例紹介
RDRA+プロトタイピングおよび仕様化時に役立つ技術、事例紹介Noriyuki Mizuno
 
PFD(Process Flow Diagram)の書き方紹介
PFD(Process Flow Diagram)の書き方紹介PFD(Process Flow Diagram)の書き方紹介
PFD(Process Flow Diagram)の書き方紹介Noriyuki Mizuno
 
「提案」が断られないか検証する技術
「提案」が断られないか検証する技術「提案」が断られないか検証する技術
「提案」が断られないか検証する技術Noriyuki Mizuno
 
Stac2017-2_LTテストカタマリー公開用
Stac2017-2_LTテストカタマリー公開用Stac2017-2_LTテストカタマリー公開用
Stac2017-2_LTテストカタマリー公開用Noriyuki Mizuno
 
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)Noriyuki Mizuno
 
納得できるテストをつくるアプローチ(JaSST'17 Kansai向け)
納得できるテストをつくるアプローチ(JaSST'17 Kansai向け)納得できるテストをつくるアプローチ(JaSST'17 Kansai向け)
納得できるテストをつくるアプローチ(JaSST'17 Kansai向け)Noriyuki Mizuno
 
UTP(UML Testing Profile)概要紹介
UTP(UML Testing Profile)概要紹介UTP(UML Testing Profile)概要紹介
UTP(UML Testing Profile)概要紹介Noriyuki Mizuno
 
企画~実現までの体験学習
企画~実現までの体験学習企画~実現までの体験学習
企画~実現までの体験学習Noriyuki Mizuno
 
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチNoriyuki Mizuno
 
CCPMカレーワークショップ(共有版)
CCPMカレーワークショップ(共有版)CCPMカレーワークショップ(共有版)
CCPMカレーワークショップ(共有版)Noriyuki Mizuno
 
Agile Japan 2016 札幌サテライト 本当に必要な問題解決に集中しよう!~CCPMを活用した現場改善のケーススタディ~
Agile Japan 2016 札幌サテライト 本当に必要な問題解決に集中しよう!~CCPMを活用した現場改善のケーススタディ~Agile Japan 2016 札幌サテライト 本当に必要な問題解決に集中しよう!~CCPMを活用した現場改善のケーススタディ~
Agile Japan 2016 札幌サテライト 本当に必要な問題解決に集中しよう!~CCPMを活用した現場改善のケーススタディ~Noriyuki Mizuno
 
Warai160109 テストアーキテクチャのおはなし
Warai160109 テストアーキテクチャのおはなしWarai160109 テストアーキテクチャのおはなし
Warai160109 テストアーキテクチャのおはなしNoriyuki Mizuno
 
STAC 2015 自動家は見た ~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
STAC 2015 自動家は見た~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャSTAC 2015 自動家は見た~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
STAC 2015 自動家は見た ~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャNoriyuki Mizuno
 
広島ソフトウェアテスト勉強会1511
広島ソフトウェアテスト勉強会1511広島ソフトウェアテスト勉強会1511
広島ソフトウェアテスト勉強会1511Noriyuki Mizuno
 
CCPM折り紙ワークショップ(共有版)
CCPM折り紙ワークショップ(共有版)CCPM折り紙ワークショップ(共有版)
CCPM折り紙ワークショップ(共有版)Noriyuki Mizuno
 
AAA2015 関西風と欧米風 2つのTest Automation Patterns
AAA2015 関西風と欧米風 2つのTest Automation PatternsAAA2015 関西風と欧米風 2つのTest Automation Patterns
AAA2015 関西風と欧米風 2つのTest Automation PatternsNoriyuki Mizuno
 
Et west テスト自動化_公開版
Et west テスト自動化_公開版Et west テスト自動化_公開版
Et west テスト自動化_公開版Noriyuki Mizuno
 
Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例
Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例
Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例Noriyuki Mizuno
 

More from Noriyuki Mizuno (20)

実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)~長年積み上げられた体系と各種技術との関連性
実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)~長年積み上げられた体系と各種技術との関連性実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)~長年積み上げられた体系と各種技術との関連性
実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)~長年積み上げられた体系と各種技術との関連性
 
Jasst東京21 チュートリアル 仕様サンプル(一部)
Jasst東京21 チュートリアル 仕様サンプル(一部)Jasst東京21 チュートリアル 仕様サンプル(一部)
Jasst東京21 チュートリアル 仕様サンプル(一部)
 
RDRA+プロトタイピングおよび仕様化時に役立つ技術、事例紹介
RDRA+プロトタイピングおよび仕様化時に役立つ技術、事例紹介RDRA+プロトタイピングおよび仕様化時に役立つ技術、事例紹介
RDRA+プロトタイピングおよび仕様化時に役立つ技術、事例紹介
 
PFD(Process Flow Diagram)の書き方紹介
PFD(Process Flow Diagram)の書き方紹介PFD(Process Flow Diagram)の書き方紹介
PFD(Process Flow Diagram)の書き方紹介
 
「提案」が断られないか検証する技術
「提案」が断られないか検証する技術「提案」が断られないか検証する技術
「提案」が断られないか検証する技術
 
Stac2017-2_LTテストカタマリー公開用
Stac2017-2_LTテストカタマリー公開用Stac2017-2_LTテストカタマリー公開用
Stac2017-2_LTテストカタマリー公開用
 
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
 
納得できるテストをつくるアプローチ(JaSST'17 Kansai向け)
納得できるテストをつくるアプローチ(JaSST'17 Kansai向け)納得できるテストをつくるアプローチ(JaSST'17 Kansai向け)
納得できるテストをつくるアプローチ(JaSST'17 Kansai向け)
 
UTP(UML Testing Profile)概要紹介
UTP(UML Testing Profile)概要紹介UTP(UML Testing Profile)概要紹介
UTP(UML Testing Profile)概要紹介
 
企画~実現までの体験学習
企画~実現までの体験学習企画~実現までの体験学習
企画~実現までの体験学習
 
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
 
CCPMカレーワークショップ(共有版)
CCPMカレーワークショップ(共有版)CCPMカレーワークショップ(共有版)
CCPMカレーワークショップ(共有版)
 
Agile Japan 2016 札幌サテライト 本当に必要な問題解決に集中しよう!~CCPMを活用した現場改善のケーススタディ~
Agile Japan 2016 札幌サテライト 本当に必要な問題解決に集中しよう!~CCPMを活用した現場改善のケーススタディ~Agile Japan 2016 札幌サテライト 本当に必要な問題解決に集中しよう!~CCPMを活用した現場改善のケーススタディ~
Agile Japan 2016 札幌サテライト 本当に必要な問題解決に集中しよう!~CCPMを活用した現場改善のケーススタディ~
 
Warai160109 テストアーキテクチャのおはなし
Warai160109 テストアーキテクチャのおはなしWarai160109 テストアーキテクチャのおはなし
Warai160109 テストアーキテクチャのおはなし
 
STAC 2015 自動家は見た ~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
STAC 2015 自動家は見た~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャSTAC 2015 自動家は見た~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
STAC 2015 自動家は見た ~自動化の現場の真実~ SIDE:マネージャ
 
広島ソフトウェアテスト勉強会1511
広島ソフトウェアテスト勉強会1511広島ソフトウェアテスト勉強会1511
広島ソフトウェアテスト勉強会1511
 
CCPM折り紙ワークショップ(共有版)
CCPM折り紙ワークショップ(共有版)CCPM折り紙ワークショップ(共有版)
CCPM折り紙ワークショップ(共有版)
 
AAA2015 関西風と欧米風 2つのTest Automation Patterns
AAA2015 関西風と欧米風 2つのTest Automation PatternsAAA2015 関西風と欧米風 2つのTest Automation Patterns
AAA2015 関西風と欧米風 2つのTest Automation Patterns
 
Et west テスト自動化_公開版
Et west テスト自動化_公開版Et west テスト自動化_公開版
Et west テスト自動化_公開版
 
Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例
Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例
Asian Automation Alliance システムテスト自動化構築時の考え方と進め方の一例
 

Recently uploaded

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Recently uploaded (10)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

伝統的食品工場エンジニアリング会社が挑むDXへのビジネスアイデアをRDRAによる要件定義でプロダクト開発へつなぐ~Side:要件定義