SlideShare a Scribd company logo
1 of 66
Download to read offline
GUI自動テストの保守性を高めるには 
2014.12.14 
伊藤 望(TRIDENT)
自己紹介 
伊藤 望 
「システムテスト自動化標準ガイド」12章執筆 
会社 
株式会社TRIDENT 代表取締役 
テスト自動化の支援を行うベンチャー 
www.trident-qa.com (ブログあり) 
コミュニティ 
「日本Seleniumユーザーコミュニティ」を主宰
保守性 
今日のテーマ
テストのメンテナンス工数はこれまで、テスト自 動化の多くの試みを死に追いやった。 
「システムテスト自動化標準ガイド」
GUI(画面)自動テストのコスト 
テスト作成コスト 最初の1回 
テスト保守コスト テストを実行する限り 
テストが失敗したときの原因調査 
テスト対象システムのUI変更に伴うスクリプト修正 
保守コストをいかに減らしていくか 
Seleniumを題材に話します
今日のトピック 
Seleniumとその保守性 
いかにしてテストをグリーンに保つか 
テストスクリプトの共通化
Seleniumとその保守性 
いかにしてテストをグリーンに保つか 
テストスクリプトの共通化
よく見るSelenium利用パターン3つ 
1.キャプチャーリプレイ 
2.プログラミング言語で記述 
3.Excel等からスクリプト生成
1.キャプチャーリプレイ
キャプチャーリプレイはテスト自動化ではない 
「システムテスト自動化標準ガイド」
1.キャプチャーリプレイ 
手動画面操作を記録してスクリプト生成 
Selenium IDE 
Selenium Builder (使用性に課題…)
1.キャプチャーリプレイ 
メリット 
画面を操作するだけでスクリプト生成 
デメリット 
読みにくいスクリプトになりがち 
スクリプト共通化が行われないので、スクリプト修正の作 業が大変
よくある素晴らしいテストツールのデモサイト 
1.キャプチャーリプレイ 読みにくいスクリプト 
なんか読みやすそう! 
記録
現実世界のウェブサイト 
1.キャプチャーリプレイ 読みにくいスクリプト 
記録 
よく分からない 
https://twitter.com/
1.「送信ボタンのデザイン変えました」 
2.送信ボタンをクリックしているスクリプト全修正 
1.キャプチャーリプレイ スクリプト修正の作業が大変
記録した後、スクリプトの手直しがかなり必要 
Selenium IDEの利点は、記録機能よりも、 
見やすい表形式でスクリプトを管理・編集 
プログラムを書くのに比べ、覚えることが少ない 
インストール&利用が簡単 
1.キャプチャーリプレイ
Selenium IDEを使った表形式管理の課題 
複雑なロジックを書くのは結構大変 
If文, For文, Try-catch文 SelBlocksプラグイン 
処理の共通化 UIマップファイル 
「明日の日付の取得」などの処理 
JavaScriptを駆使 
だんだんプログラムを書いているのと変わらなくなる 
1.キャプチャーリプレイ
2.プログラミング言語で記述
2.プログラミング言語で記述 
Java、Ruby等々のプログラミング言語でテストスクリ プトを記述 
Selenium WebDriverや、それをラップしたツール
2.プログラミング言語で記述 
メリット 
共通化の技法を駆使して、メンテナスコストを減らせる 
If文, For文, Try-catch文等の柔軟な処理の記述が容易 
統合開発環境(Eclipse等)のコード補完、文法チェック、リ ファクタリングなどの機能を活用できる 
デメリット 
プログラムが読み書きできる必要がある
2.プログラミング言語で記述 
様々な周辺オープンソースツール・クラウドサービス との親和性が高い 
エディタ 
テストフレーム ワーク 
バージョン 
管理 
CI 
実行端末 
クラウド 
SauceLabs 
BrowserStack 
Travis CI
3.Excel等からスクリプト生成
Excelファイルから、Selenium IDEやSelenium WebDriverのコードを生成 
生成ロジックは自作するケースが多い 
3.Excel等からスクリプト生成
3.Excel等からスクリプト生成 
メリット 
プログラムを読み書きする必要がない 
デメリット 
プログラミング言語ほど柔軟な処理が書けない 
メジャーなツールが無いため、独自仕様になりがち 
バージョン管理システムとの親和性がイマイチ
それぞれのメリット・デメリット 
Selenium IDEで記録したスクリプトをそのまま 使うのはやめた方がいいです。 
非プログラマ 
による利用 
柔軟な 
処理 
スクリプト 
共通化 
IDEキャプチャリプレイ 
○ 
× 
× 
IDE表形式管理 
○ 
△ 
△ 
プログラム 
× 
○ 
○ 
Excel等 
○ 
△ 
△
ここからは、 「プログラミング言語で記述」 する場合の話
Seleniumとその保守性 
いかにしてテストをグリーンに保つか 
テストスクリプトの共通化
グリーンに保つための3ステップ 
「テストをグリーンに保つ」 = 「失敗したテストを放置 せず、きちんとメンテナンスし続ける」 
3ステップ 
1.できるだけ失敗させない 
2.失敗したら原因を突き止める 
3.原因が分かったら修正する
1.できるだけ失敗させない
1.できるだけ失敗させない 
テストはなぜ失敗するのか 
テスト対象システムのバグ 
テスト対象システムの仕様変更 
テストツール自体のバグ 
それ以外 
一番よく見かけるのは、、 
「不安定テスト」「環境準備失敗」「DB定義変更作業ミス」 「テストデータ不整合」等 
「それ以外」
バグを見つけるためにテストしているわけで、バグ が出るのは悪いことではない 
対策 
静的解析、単体テスト、APIテストの方が失敗時の時間 ロスが少ないので、そちらを先に実行する 
1.できるだけ失敗させない 「テスト対象システムのバグ」
対策 
仕様変更に強い方法で要素指定 
テスト対象システムが、id属性などをできるだけ提供 
「APIテスト」などの仕様変更に強いテストを増やす 
1.できるだけ失敗させない 「テスト対象システムの仕様変更」
画面操作の実行エンジンは、非常に実装難易度が 高く、バグがつきもの 
対策 
実績のある実行エンジン(Selenium WebDriver等)を選び、 リスクを軽減する 
1.できるだけ失敗させない 「テストツール自体のバグ」
主な原因 
画面ロードが完了する前に操作を始めてしまう 
不安定なネットワーク 
対策 
テストスクリプトに適切に待ち処理を入れる 
失敗したらリトライ処理を入れる 
1.できるだけ失敗させない 「その他」 - 「不安定テスト」
主な原因 
コンパイル&デプロイ作業手順ミス 
テスト用サーバの再起動失敗 
対策 
コンパイル&デプロイフローから手作業を排除。不安定な 箇所は地道に改善 
環境準備チェック用テストをいくつか最初に流し、失敗し たらそこでやめる 
1.できるだけ失敗させない 「その他」 - 「環境準備失敗」
主な原因 
「SQL適用」「コンパイル」「サーバ再起動」の時間差で発生 
SQLのCommit/Push忘れ 
対策 
コンパイル&デプロイフローから手作業を排除。 
「Commit/Push忘れ」は、あまりいい解決策が。。 
1.できるだけ失敗させない 「その他」 - 「DB定義変更作業ミス」
主な原因 
誰かが、手動テストのために設定を書き換えた 
テスト失敗の原因調査に流したテストで、ゴミデータが作 られた 
「次回から気を付けましょう」で終わることもあり、テンショ ンが下がる。。 
対策 
「テスト環境は毎回クリーンなものを使用」「テスト実行前 に前回のゴミデータを削除」などの工夫 
1.できるだけ失敗させない 「その他」 - 「テストデータ不整合」
1.できるだけ失敗させない バグ以外の原因でのテスト失敗が多いと 
どうせまたバグ 
じゃないんだろ 
調査が後回しに 
1時間かけて調査し たのに、DB不整合 が原因とか… 
自動化の 
やる気減退
2.失敗したら原因を突き止める
テスト結果に誰でも簡単にアクセスできる 
メールやブラウザ上で見られると結果確認が簡単 
チーム全体で結果を共有し、テスト失敗への関心を高める 
Seleniumだと、Jenkins等と組み合わせるのがお勧め 
2.失敗したら原因を突き止める すみやかに原因を突き止めるには
画面キャプチャ・動画・サーバーログなど、エラー調 査に必要なデータを残す 
テストを再実行しての原因調査は、心理的ハードルが高く 後回しになりがち 
テスト結果を見てすぐ原因が分かれば、対応する気がお きやすい 
2.失敗したら原因を突き止める すみやかに原因を突き止めるには
エラーになったテストだけを手元で流して確認できる 
短い、独立したテストを多数作る 
「1時間かけて先頭から全部流さないと結果確認でき ない」だと、調査が辛い 
テストスクリプトはバージョン管理し、誰でも手元に取得で きるように 
2.失敗したら原因を突き止める すみやかに原因を突き止めるには
3.原因が分かったら修正する
3.原因が分かったら修正する 
修正を容易にするためには 
スクリプトを共通化し、 
メンテナンスの負荷を減らす
Seleniumとその保守性 
いかにしてテストをグリーンに保つか 
テストスクリプトの共通化
保守性の高いスクリプトを作る技術は、保守性の 高いプログラムを作る技術と多くの共通点がある。 
「システムテスト自動化標準ガイド」
テストスクリプトの共通化 
DRY(Don’t Repeat Yourself)の原則は、テストスクリプ トの場合にも有効 
テスト対象のUIが変わった場合のスクリプト修正の 負荷を軽減 
しかし、安直な共通化は、問題を引き起こす
共通化の問題① 
やりすぎると分かりにくいスクリプトに 
@Test 
public void 分かりにくいスクリプトの例() { 
goToMainMenu("新規予約"); 
setRequiredInfo("伊藤望","イトウノゾミ",0,1); 
setAllMailCheck(false); 
goNextAndConfirm(); 
}
共通化の問題② 
目的の共通関数を見つけられず、同じものを何個も 作ってしまうことも 
よく分かんないし、 
自分で書いちゃう方 が早いな… 
探しにくい共通ライブラリの例
Selenium界隈で広く利用されている 
画面情報を1つのクラスに集約 
1つのページに対し1つのページオブジェクトクラス 
テスト対象画面 
テストスクリプト 
ページオブジェクトクラス 
ページオブジェクトデザインパターン
ページオブジェクトデザインパターン 
テスト対象画面 
ページオブジェクトクラス 
ContactPage +setUserName(user) +setMailAddress(mail) +setOrganization(organization) +setSubject(subject) +setContent(content) +send()
ページオブジェクトデザインパターン 
テストスクリプトはこんな感じになる 
テストスクリプト 
ContactPage contact = new ContactPage(driver); contact.setUserName("伊藤望"); contact.setMailAddress("xxx@xxx.com"); contact.setSubject("テスト"); contact.setSubject("テスト投稿です"); contact.send();
ページオブジェクトデザインパターン 
メリット 
HTML要素の記述を隠蔽し、スクリプトが読みやすくなる 
共通化基準がシンプルで明確なので、「誰かが作った使 いにくい共通メソッド」になりにくい。 
ページ単位で共通メソッドがまとまっているので、目的の メソッドを見つけやすい
ページオブジェクトデザインパターン 
デメリット 
直接スクリプトを書くのと比べ手間がかかる 
Selenium WebDriverのページオブジェクト生成ツールを 見つけたが、あまり使いやすくなかった。。 
swd-recorder 
http://unmesh.me/2013/08/29/pageobject- generator-utility-for-selenium-webdriver/
ページオブジェクトのメソッドは、画面のUI構成に依 存しないように 
ページオブジェクトデザインパターン よりUI変更に強くするためには 
+setReserveYear(year) 
+setReserveMonth(month) 
+setReserveDay(day) 
UI変更 
うまくいかなくなる! 
このページで行いたいのは「宿泊日を指定すること」 
メソッドは「setReserveDate(year, month, day)」か 「setReserveDate(date)」がよい
例) データ駆動テスト 
ページオブジェクトデザインパターン 他の共通化とも組み合わせられる 
contact.setUserName(user); contact.setMailAddress(mail); contact.setSubject(subject); contact.send(); 
user 
mail 
subject 
伊藤望 
xxx@xxx.com 
テスト 
… 
… 
… 
… 
… 
… 
テストスクリプト 
データ
まとめ 
各種Seleniumツールには可読性・保守性の面でトレード オフがある 
保守性を高めるために重要なこと 
テストの失敗要因を減らす 
失敗調査コストを減らす 
共通化する 
「ページオブジェクトデザインパターン」は効果的な手法
宣伝
1.読みやすさと柔軟性のトレードオフ 
プログラマだって表形式のテストスクリプトは読みやすい 
でも、プログラムで書く方が柔軟な記述ができる 
2.読みやすさと共通化のトレードオフ 
同じ処理は共通化した方がメンテナンスコストが下がる 
でも、共通化しすぎるとスクリプトが読み辛い 
今日登場した問題
Sahagin
Sahagin 
オープンソースで作りました 
テストスクリプト&テスト結果のHTMLレポート
1.各メソッドに@TestDocで説明をつける 
2.テストを実行する 
Sahagin 何ができるか
3.Jenkins上で、スクリプトを表形式で確認できる 
Sahagin 何ができるか 
画面キャプチャは 
自動取得
4.ネストしたメソッド呼び出しも見られる 
5.共通化しても、スクリプトの内容が分かりやすい 
Sahagin 何ができるか
Sahagin 
https://github.com/SahaginOrg 
バージョン0.1ではJavaのみ対応 
ドキュメントまだなので、この後作ります 
リリース作業まだなので、この後やります
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Taku Miyakawa
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介AdvancedTechNight
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織Takafumi ONAKA
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫Yuta Imai
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学MITSUNARI Shigeo
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要
テスト観点に基づくテスト開発方法論VSTePの概要テスト観点に基づくテスト開発方法論VSTePの概要
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要Yasuharu Nishi
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話Kumazaki Hiroki
 
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜aha_oretama
 
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)Shota Shinogi
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021Hiroshi Tokumaru
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)Yasuharu Nishi
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチYoshiki Hayama
 
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション土岐 孝平
 
探索的テスト入門
探索的テスト入門探索的テスト入門
探索的テスト入門H Iseri
 

What's hot (20)

Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方Javaのログ出力: 道具と考え方
Javaのログ出力: 道具と考え方
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学
 
Native Memory Tracking
Native Memory TrackingNative Memory Tracking
Native Memory Tracking
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要
テスト観点に基づくテスト開発方法論VSTePの概要テスト観点に基づくテスト開発方法論VSTePの概要
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 Ci4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
 
WayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptxWayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptx
 
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
CyberChefの使い方(HamaCTF2019 WriteUp編)
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
LXC入門 - Osc2011 nagoya
LXC入門 - Osc2011 nagoyaLXC入門 - Osc2011 nagoya
LXC入門 - Osc2011 nagoya
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
Oss貢献超入門
Oss貢献超入門Oss貢献超入門
Oss貢献超入門
 
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
 
探索的テスト入門
探索的テスト入門探索的テスト入門
探索的テスト入門
 

Viewers also liked

STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンスNozomi Ito
 
ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014Koji Hasegawa
 
テスト自動化のパターンと実践
テスト自動化のパターンと実践テスト自動化のパターンと実践
テスト自動化のパターンと実践Hiroshi Maekawa
 
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオンkyon mm
 
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015Toru Koido
 
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめようスマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめようKoji Hasegawa
 
キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06
キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06
キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06Toru Koido
 
20151213 system test automation conference
20151213 system test automation conference20151213 system test automation conference
20151213 system test automation conferenceKazuaki Matsuo
 
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプラインkyon mm
 
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013Kinji Akemine
 
手動テストからの移行大作戦
手動テストからの移行大作戦手動テストからの移行大作戦
手動テストからの移行大作戦Satsuki Urayama
 
Automation test.ssf alpha
Automation test.ssf alphaAutomation test.ssf alpha
Automation test.ssf alpharyuji koyama
 
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」Hiroko Tamagawa
 
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)H Iseri
 
事例から見るテスト自動化のポイント
事例から見るテスト自動化のポイント事例から見るテスト自動化のポイント
事例から見るテスト自動化のポイントHiroshi Maekawa
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014Kazuhiro Suzuki
 

Viewers also liked (20)

Stac2013 開会挨拶
Stac2013 開会挨拶Stac2013 開会挨拶
Stac2013 開会挨拶
 
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
 
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
 
ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014ビルドプロセスとCI #STAC2014
ビルドプロセスとCI #STAC2014
 
テスト自動化のパターンと実践
テスト自動化のパターンと実践テスト自動化のパターンと実践
テスト自動化のパターンと実践
 
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
 
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
 
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめようスマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
 
キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06
キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06
キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06
 
20151213 system test automation conference
20151213 system test automation conference20151213 system test automation conference
20151213 system test automation conference
 
快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017
快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017
快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017
 
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
 
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
 
手動テストからの移行大作戦
手動テストからの移行大作戦手動テストからの移行大作戦
手動テストからの移行大作戦
 
Automation test.ssf alpha
Automation test.ssf alphaAutomation test.ssf alpha
Automation test.ssf alpha
 
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
 
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
 
事例から見るテスト自動化のポイント
事例から見るテスト自動化のポイント事例から見るテスト自動化のポイント
事例から見るテスト自動化のポイント
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
 
Stac2014 石川
Stac2014 石川Stac2014 石川
Stac2014 石川
 

Similar to GUI自動テストの保守性を高めるには

TABOK Skill Category2解説
TABOK Skill Category2解説TABOK Skill Category2解説
TABOK Skill Category2解説Kinji Akemine
 
第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナーTomoyuki Sato
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployRyutaro YOSHIBA
 
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化Etsuji Nakai
 
ビジネス的に高価値なアジャイルテスト
ビジネス的に高価値なアジャイルテストビジネス的に高価値なアジャイルテスト
ビジネス的に高価値なアジャイルテストTsutomu Chikuba
 
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめJenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめatsushi_tmx
 
テスト自動化とアーキテクチャ
テスト自動化とアーキテクチャテスト自動化とアーキテクチャ
テスト自動化とアーキテクチャToru Koido
 
20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料Hiroko Tamagawa
 
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料Akiko Kosaka
 
継続的デリバリー読書会 第 5 章 デプロイメントパイプラインの解剖学
継続的デリバリー読書会 第 5 章 デプロイメントパイプラインの解剖学継続的デリバリー読書会 第 5 章 デプロイメントパイプラインの解剖学
継続的デリバリー読書会 第 5 章 デプロイメントパイプラインの解剖学Takuma SHIRAISHI
 
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -Toshiyuki Hirata
 
継続的デリバリー第11章.Ppt
継続的デリバリー第11章.Ppt継続的デリバリー第11章.Ppt
継続的デリバリー第11章.PptYusuke HIDESHIMA
 
アジャイル×テスト開発を考える
アジャイル×テスト開発を考えるアジャイル×テスト開発を考える
アジャイル×テスト開発を考えるyasuohosotani
 
C# から java へのプログラム移植で体験したtddの効果は?
C# から java へのプログラム移植で体験したtddの効果は?C# から java へのプログラム移植で体験したtddの効果は?
C# から java へのプログラム移植で体験したtddの効果は?Shinichi Hirauchi
 
Stac2013 opening-koukai
Stac2013 opening-koukaiStac2013 opening-koukai
Stac2013 opening-koukaiKumiko Ohmi
 
継続的デリバリー読書会 第 7 章 コミットステージ
継続的デリバリー読書会 第 7 章 コミットステージ継続的デリバリー読書会 第 7 章 コミットステージ
継続的デリバリー読書会 第 7 章 コミットステージYasutomo Arai
 
第4回勉強会 単体テストのすすめ
第4回勉強会 単体テストのすすめ第4回勉強会 単体テストのすすめ
第4回勉強会 単体テストのすすめhakoika-itwg
 
はこだてIKA 第4回勉強会 単体テスト
はこだてIKA 第4回勉強会 単体テストはこだてIKA 第4回勉強会 単体テスト
はこだてIKA 第4回勉強会 単体テストSeiji KOMATSU
 
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップDEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップdecode2016
 

Similar to GUI自動テストの保守性を高めるには (20)

TABOK Skill Category2解説
TABOK Skill Category2解説TABOK Skill Category2解説
TABOK Skill Category2解説
 
第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー第3回ソフトウェアテストセミナー
第3回ソフトウェアテストセミナー
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
 
Gamedevenvstudy1
Gamedevenvstudy1Gamedevenvstudy1
Gamedevenvstudy1
 
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
クラウドが実現するソフト開発・運用の変革と自動化
 
ビジネス的に高価値なアジャイルテスト
ビジネス的に高価値なアジャイルテストビジネス的に高価値なアジャイルテスト
ビジネス的に高価値なアジャイルテスト
 
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめJenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 S406-4/マルチステージ型継続的インテグレーションのすすめ
 
テスト自動化とアーキテクチャ
テスト自動化とアーキテクチャテスト自動化とアーキテクチャ
テスト自動化とアーキテクチャ
 
20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料
 
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料
 
継続的デリバリー読書会 第 5 章 デプロイメントパイプラインの解剖学
継続的デリバリー読書会 第 5 章 デプロイメントパイプラインの解剖学継続的デリバリー読書会 第 5 章 デプロイメントパイプラインの解剖学
継続的デリバリー読書会 第 5 章 デプロイメントパイプラインの解剖学
 
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
iOSアプリ開発のテスト環境 - テストをはじめる最初の一歩 -
 
継続的デリバリー第11章.Ppt
継続的デリバリー第11章.Ppt継続的デリバリー第11章.Ppt
継続的デリバリー第11章.Ppt
 
アジャイル×テスト開発を考える
アジャイル×テスト開発を考えるアジャイル×テスト開発を考える
アジャイル×テスト開発を考える
 
C# から java へのプログラム移植で体験したtddの効果は?
C# から java へのプログラム移植で体験したtddの効果は?C# から java へのプログラム移植で体験したtddの効果は?
C# から java へのプログラム移植で体験したtddの効果は?
 
Stac2013 opening-koukai
Stac2013 opening-koukaiStac2013 opening-koukai
Stac2013 opening-koukai
 
継続的デリバリー読書会 第 7 章 コミットステージ
継続的デリバリー読書会 第 7 章 コミットステージ継続的デリバリー読書会 第 7 章 コミットステージ
継続的デリバリー読書会 第 7 章 コミットステージ
 
第4回勉強会 単体テストのすすめ
第4回勉強会 単体テストのすすめ第4回勉強会 単体テストのすすめ
第4回勉強会 単体テストのすすめ
 
はこだてIKA 第4回勉強会 単体テスト
はこだてIKA 第4回勉強会 単体テストはこだてIKA 第4回勉強会 単体テスト
はこだてIKA 第4回勉強会 単体テスト
 
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップDEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
 

More from Nozomi Ito

WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化Nozomi Ito
 
Understand the AI-powered test automation with Magic Pod
Understand the AI-powered test automation with Magic PodUnderstand the AI-powered test automation with Magic Pod
Understand the AI-powered test automation with Magic PodNozomi Ito
 
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」Nozomi Ito
 
機械学習を活用したテスト自動化システムの設計
機械学習を活用したテスト自動化システムの設計機械学習を活用したテスト自動化システムの設計
機械学習を活用したテスト自動化システムの設計Nozomi Ito
 
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜Nozomi Ito
 
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜Nozomi Ito
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化Nozomi Ito
 
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会Nozomi Ito
 
ディープラーニングとAppiumでテストを自動化
ディープラーニングとAppiumでテストを自動化ディープラーニングとAppiumでテストを自動化
ディープラーニングとAppiumでテストを自動化Nozomi Ito
 
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたらもしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたらNozomi Ito
 
Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介Nozomi Ito
 
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会Nozomi Ito
 
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界Nozomi Ito
 
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみるAppiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみるNozomi Ito
 
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果wwNozomi Ito
 
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会Nozomi Ito
 
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014Nozomi Ito
 
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化Nozomi Ito
 
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化Nozomi Ito
 
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンスNozomi Ito
 

More from Nozomi Ito (20)

WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
WebサイトもモバイルアプリもMagic Podで自動化
 
Understand the AI-powered test automation with Magic Pod
Understand the AI-powered test automation with Magic PodUnderstand the AI-powered test automation with Magic Pod
Understand the AI-powered test automation with Magic Pod
 
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
基礎からわかる、機械学習のソフトウェアテストのへの適用例 - 「Bag Of Words」を使った「類似チケットの検索」
 
機械学習を活用したテスト自動化システムの設計
機械学習を活用したテスト自動化システムの設計機械学習を活用したテスト自動化システムの設計
機械学習を活用したテスト自動化システムの設計
 
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
 
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
 
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第4回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
 
ディープラーニングとAppiumでテストを自動化
ディープラーニングとAppiumでテストを自動化ディープラーニングとAppiumでテストを自動化
ディープラーニングとAppiumでテストを自動化
 
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたらもしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
もしAppiumとディープラーニングを組み合わせたら
 
Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介
 
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第3回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
 
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
 
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみるAppiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
 
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
 
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
 
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
 
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
 
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
 
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
 

GUI自動テストの保守性を高めるには