SlideShare a Scribd company logo
1 of 157
Download to read offline
Ryo Suzuki @Reputeless
2013.9.14 全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連) 第 14 回交流会
v1.03
Siv3D 開発者 早稲田大学
1
2𝜋𝜎2
𝑒𝑥𝑝 −
𝑥 − 𝜇 2
2𝜎2
正規分布とゲーム
正規分布とゲーム
正規分布とゲーム
正規分布とゲーム
ゲームで現実味のある
ランダムな結果をつくるとき
正規分布が役に立つ
正規分布とゲーム
C++11では正規分布する乱数を
簡単につくる機能が追加
A Proposal to Add an Extensible Random
Number Facility to the Standard Library
(Revision 2) http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2003/n1452.html
ゲーム開発者にとって
優しく便利になった最新の C++
最新の C++ でゲーム開発を
するための 14 のガイドライン
C++ の進化
C++98
major
C++03
bug fix only
C++11
major
C++14
minor
C++17
major
C++11 は
13 年ぶりのアップデート
C++11/14 での進化
• コードを短く簡単にする
• 間違いやすさを減らす
• 実行時性能を向上させる
• 機能を増やす
Visual Studio は
着実に C++11/14 に対応
2010. 4 2010
auto, move, nullptr
lamdas, <random>
2012. 9 2012
Range-based for, enum class
<chrono> , <ratio>. <thread>
2013. 6 2013 Preview
Variadic templates
initializer_lists, C++14 libs
2013. 9 2013 RC
Non-static data member init
defaulted / deleted functions
2013. 11 2013
2013 Q4 2013 + CTP
constexpr, noexcept
C++14 generic lamdas
Visual Studio 2010/2012/2013
でサポートされている機能を対象
最新の C++ でゲーム開発を
するための 14 のガイドライン
新しい
乱数ライブラリを
使おう
1.
<random> ヘッダの乱数エンジンは高品質
な乱数生成器を提供する
適切な分布クラスを定義することで、乱数
の型、範囲、分散のしかたを簡単にコント
ロールできる
要約
従来の rand() の欠点
• 最大値が 32767 と小さい (Visual Studio)
• 偏りが生じやすい
• 型や分布を柔軟に指定できない
新しい乱数ライブラリ
<random> ヘッダに定義
乱数エンジン
メルセンヌ・ツイスター法や
ハードウェアエントロピーによる乱数生成器
分布クラス
乱数の型と範囲、分散方法を定義
mt19937 rng;
for (int i=0; i<10; ++i)
cout << rng() << '¥n';
乱数エンジン [1/3]
メルセンヌ・ツイスター法による乱数生成
mt19937 rng(123456);
for (int i=0; i<10; ++i)
cout << rng() << '¥n';
乱数エンジン [2/3]
乱数のシード値を指定
random_device rng;
for (int i=0; i<10; ++i)
cout << rng() << '¥n';
乱数エンジン [3/3]
ハードウェア・エントロピー・ソースを
基にした予測不能な乱数生成
乱数生成器の比較
乱数の質 速度
rand() 低い 早い
mt19937 優秀 早い
random_device 真の乱数 遅い
mt19937 rng{ random_device()() };
for (int i=0; i<10; ++i)
cout << rng() << '¥n';
乱数エンジンの工夫
random_device で mt19937 のシード作成
mt19937 rng;
uniform_int_distribution<int> dist(1,6);
for (int i=0; i<10; ++i)
cout << dist(rng) << '¥n';
// 3 1 3 6 5 2 6 ...
整数の一様分布
指定した範囲の整数が等確率で出現
mt19937 rng;
uniform_real_distribution<double>
dist(-100.0,100.0);
for (int i=0; i<10; ++i)
cout << dist(rng) << '¥n';
// 62.9447 -72.90463 81.15846 ...
実数の一様分布
指定した範囲の実数が等確率で出現
ベルヌーイ分布
指定した確率で true が出現
mt19937 rng;
bernoulli_distribution dist(0.5);
if (dist(rng))
cout << "おもて¥n";
else
cout << "うら¥n";
正規分布
平均 μ, 標準偏差 σ の正規分布に
したがって値が出現
mt19937 rng();
normal_distribution<double>
dist(170.0,6.0);
for (int i=0; i<10; ++i)
cout << dist(rng) << '¥n';
0.000…% の
異常値を避けるために
適切にクランプする
正規分布の注意
3m級の巨人
<random> ヘッダの乱数エンジンは高品質
な乱数生成器を提供する
適切な分布クラスを定義することで、乱数
の型、範囲、分散のしかたを簡単にコント
ロールできる
復習
型の宣言は
autoに任せよう
2.
長い型名や、わかりにくい型名は
auto を使って省略しよう
auto を使っていて const や参照型が欲し
い場合は、const や & を記述すること
要約
auto x = 5; // int
auto y = 3.5f; // float
auto z = sin(3.14); // double
// 実際は上記のような単純な場面では
// 読みにくくなるので使うべきでない
auto [1/4]
宣言した変数の型を右辺の
初期化子から静的に推論
vector<int>::iterator i
= max_element(v.begin(),v.end());
map<string,pair<int,string>>::iterator k
= m.find("key");
auto [2/4]
長い型名を省略する
auto [3/4]
長い型名を省略する
auto i = max_element(v.begin(),v.end());
auto k = m.find("key");
const auto x = 5; // const int
vector<vector<int>> vv(10);
auto a = vv[0]; // vector<int>
auto& b = vv[0]; // vector<int>&
const auto& c = vv[0]; // const vector<int>&
auto [4/4]
const 修飾や参照の宣言
長い型名や、わかりにくい型名は
auto を使って省略しよう
auto を使っていて const や参照型が欲し
い場合は、const や & を記述すること
復習
範囲ベースの
ループを使おう
3.
範囲ベースのループを使うと、単純なルー
プを短く記述できる
ループカウンタのような不必要な変数を減
らし、コードの意図をより明確にしよう
要約
int scores[5] = {40,80,90,60,100};
for (auto& score : scores)
score += 10;
for (const auto score : scores)
cout << score << '¥n';
// 50 90 100 70 110
範囲ベース for ループ [1/5]
単純な for ループを短くできる
範囲ベース for ループ [2/5]
イテレーターを返す begin() / end()
メンバ関数を持っていれば使える
vector<int> v;
list<double> li;
string str;
for (auto n : v) cout << n << '¥n';
for (auto x : li) cout << x << '¥n';
for (auto ch : str) cout << ch << '¥n';
vector<Widget> widgets;
for (auto& widget : widgets)
widget.update();
for (const auto& widget : widgets)
widget.draw();
範囲ベース for ループ [3/5]
コピーを避けたい場合は参照で
範囲ベース for ループ [4/5]
二重ループの改善例
double matrix[4][4] = { ... };
for (int i=0; i<4; ++i)
{
for (int k=0; k<4; ++k)
cout << matrix[i][k] << ',';
cout << '¥n';
}
double matrix[4][4] = { ... };
for (const auto& row : matrix)
{
for (const auto elem : row)
cout << elem << ',';
cout << '¥n';
}
範囲ベース for ループ [5/5]
二重ループの改善例
範囲ベースのループを使うと、単純なルー
プを短く記述できる
ループカウンタのような不必要な変数を減
らし、コードの意図をより明確にしよう
復習
ラムダ式を使おう
4.
ラムダ式で関数オブジェクトをローカルに
定義し、アルゴリズムを読みやすくしよう
キャプチャを使うと外部の変数をラムダ式
の中で使用できる
要約
アルゴリズムは便利だ [1/3]
count_if
find_if
remove_if
for_each
generate
sort ...
第 3 引数に関数
bool IsEven(int n) {
return n%2==0;
}
vector<int> v;
// 偶数の要素を数える
size_t x = count_if(v.begin(),v.end(),
IsEven);
アルゴリズムは便利だ [2/3]
struct IsEven : unary_function<int,bool> {
result_type operator()
(argument_type n) const {
return n%2==0;
}}; // 関数オブジェクトは関数ポインタより
// インライン化されやすい
vector<int> v;
size_t x = count_if(v.begin(),v.end(),
IsEven());
アルゴリズムは便利だ [3/3]
述語関数が面倒だ
使う場所と定義する場所が離れている
関数オブジェクトは記述が長い
これを解決するのがラムダ式
size_t x = count_if(v.begin(),v.end(),
[](int n){ return n%2==0; });
ラムダ式 [1/4]
size_t x = count_if(v.begin(),v.end(),
[](int n){ return n%2==0; });
ラムダ式 [2/4]
[] () ->T {} で構成される
[] キャプチャリスト
() 引数
->T 戻り値の型(省略可)
{} 関数の本体
size_t x = count_if(v.begin(),v.end(),
[](int n){ return n%2==0; });
ラムダ式 [3/4]
ラムダ式は、相当する関数オブジェクトを
自動で作る
可読性とパフォーマンスに優れる
auto Square =
[](int n){ return n*n; };
cout << Square(9) << '¥n'; // 81
ラムダ式で遊ぼう [1/7]
auto PrintSquare =
[](int n){ cout << n*n << '¥n'; };
PrintSquare(100); // 10000
ラムダ式で遊ぼう [2/7]
const int ar[4] = { 1, 2, 3, 4 };
for_each(begin(ar),end(ar),
[](int n){ cout << n*n << ' '; });
// 1 4 9 16
ラムダ式で遊ぼう [3/7]
const int ar[4] = { 1, 2, 3, 4 };
const int x = 10;
for_each(begin(ar),end(ar),
[=](int n){ cout << n*x << ' '; });
// [=] により、ラムダ式内の x は
// 外部からコピーキャプチャ
// 10 20 30 40
ラムダ式で遊ぼう [4/7]
const int ar[4] = { 1, 2, 3, 4 };
int sum = 0;
for_each(begin(ar),end(ar),
[&](int n){ sum += n; });
// [&] により、ラムダ式内の sum は
// 外部から参照キャプチャ
cout << sum << '¥n'; // 10
ラムダ式で遊ぼう [5/7]
vector<Vec2> pts;
// 原点に近い順にソート
sort(pts.begin(),pts.end(),
[](const Vec2& a, const Vec2& b)
{ return a.lengthSq()<b.lengthSq(); }
);
ラムダ式で遊ぼう [6/7]
vector<Enemy> enemies;
int threshold = 20;
// HP が threshold 未満の敵を削除
enemies.erase(remove_if(
enemies.begin(),enemies.end(),
[=](const Enemy& enemy)
{ return enemy.hp < threshold; }),
enemies.end()
);
ラムダ式で遊ぼう [7/7]
ラムダ式で関数オブジェクトをローカルに
定義し、アルゴリズムを読みやすくしよう
キャプチャを使うと外部の変数をラムダ式
の中で使用できる
復習
Emplacementの
使い所を知ろう
5.
オブジェクトの構築とコンテナへの追加を
同時に行う場合は Emplacement を使おう
適切な場面で使えば push_back に比べて
要素追加のコストを減らせる
要約
vector<Point> v;
v.push_back(Point(5,10));
push_back() のコスト
5 10
COPY
vector<Point> v;
v.emplace_back(5,10);
emplace_back()
5 10
Emplacement [1/2]
要素のコンストラクタ引数を受け取り、コ
ンテナ内でオブジェクトを構築する
一時オブジェクトのコピーと破棄のコスト
が発生しない
5 10
Emplacement [2/2]
vector, deque, map などのコンテナの
Emplacement 挿入関数
push_back() → emplace_back()
push_front() → emplace_front()
insert() → emplace()
要素追加の使い分け [1/2]
vector<T> などに対して
push_back()
T 型の値 (lvalue / rvalue),
{ initializer-lists }
emplace_back()
それ以外の型,
0 個 もしくは 2 個以上の引数
string GetString();
const string str = "Hello";
vector<string> v;
v.push_back(str);
v.push_back(GetString());
v.push_back({ str[0], 'e'});
v.emplace_back("hello");
v.emplace_back();
v.emplace_back(10,'a');
要素追加の使い分け [2/2]
オブジェクトの構築とコンテナへの追加を
同時に行う場合は Emplacement を使おう
適切な場面で使えば push_back に比べて
要素追加のコストを減らせる
復習
強く型付けされた
enumを使おう
6.
enum class は enum の強化版で、強い型付
けとスコープを持つ
enum class を使えば、整数型への暗黙的な
変換や、列挙子の名前の衝突を防げる
要約
void SetColor(unsigned);
enum Team { Red, White };
const unsigned red = 0xffFF0000;
SetColor(red);
SetColor(Red); // ?
従来の enum の問題点 [1/2]
整数型に暗黙的に変換できるため、
意図しない振る舞いが可能
struct Team {
enum { Red, White };
};
struct Palette {
enum { Red, Green, Blue };
};
従来の enum の問題点 [2/2]
名前の衝突を防ぐために
スコープを作る必要がある
enum class name : type {
enumerator = constexpr,
enumerator = constexpr, ...
};
enum struct name : type {
enumerator = constexpr,
enumerator = constexpr, ...
};
enum class [1/4]
強い型付けとスコープを持つ列挙型
enum class Team { Red, White };
enum class Month {
January = 1, February, ...
};
enum class Align : char {
Left = 'L',
Center = 'C',
Right = 'R',
};
enum class [2/4]
enum class Team { Red, White };
enum class Palette { Red, Green, Blue };
const Team team = Team::Red;
switch (palette) {
case Palette::Red : break;
case Palette::Green : ...
}
enum class [3/4]
列挙型名のスコープを持つ
void SetColor(unsigned);
enum class Team { Red, White };
const unsigned red = 0xffFF0000;
SetColor(red);
SetColor(Team::Red); // error
const int white = Team::White; // error
enum class [4/4]
整数型へ暗黙的に変換されない
enum class は enum の強化版で、強い型付
けとスコープを持つ
enum class を使えば、整数型への暗黙的な
変換や、列挙子の名前の衝突を防げる
復習
arrayを活用しよう
7.
array は通常の配列にオーバーヘッド無し
でコンテナのインタフェースを提供する
array のインタフェースが有効な場面では、
積極的に活用しよう
要約
配列と array [1/2]
配列はインタフェースが貧弱
const int size = 100;
int ar[size];
for (int i=0; i<size; ++i)
ar[i] = 10 * i;
配列と array [2/2]
<array> ヘッダの array を使おう
array<int,100> ar;
for (size_t i=0; i<ar.size(); ++i)
ar[i] = 10 * i;
array [1/2]
通常の配列にコンテナのインタフェースを
与えたラッパー
size(), at(), begin(), end(), fill()
などのメンバ関数を提供
サイズはコンパイル時に決まり、パフォー
マンスは通常の配列と変わらない
array [2/2]
array<int,5> a = { 5, 10, 15, 20, 25 };
array<int,5> b;
b.fill(100); // 要素を全部 100 に
a = b; // 要素数が同じなら代入可能
a[0] = 0;
for (const auto n : a)
cout << n << '¥n';
array は通常の配列にオーバーヘッド無し
でコンテナのインタフェースを提供する
array のインタフェースが有効な場面では、
積極的に活用しよう
復習
NULLをnullptrに
置き換えよう
8.
ヌルポインタを表す NULL と 0 を nullptr
に置き換えよう
ヌルポインタの意図が明確になり、オー
バーロードのトラブルを防げる
要約
ヌルポインタ [1/3]
NULL
#define NULL 0
と定義される、単なる数値の 0
nullptr
あらゆるポインタ型のヌルポインタを
表すポインタ定数のキーワード
整数には変換できない
C++98
ヌルポインタ [2/3]
NULL はトラブルの元
void f(int n);
void f(const char* s);
f(0);
f("hello");
f(NULL); // f(int)
ヌルポインタ [3/3]
nullptr でオーバーロードを正確に
void f(int n);
void f(const char* s);
f(0);
f("hello");
f(nullptr); // f(const char*)
ヌルポインタを表す NULL と 0 を nullptr
に置き換えよう
ヌルポインタの意図が明確になり、オー
バーロードのトラブルを防げる
復習
右辺値参照を
理解しよう
9.
右辺値参照と Move セマンティクスによっ
て、サイズが大きいオブジェクトのコピー
のパフォーマンスが向上する
自分で定義したクラスにも、必要なら
Move セマンティクスを実装できる
要約
vector<int> GetVector();
void GetVector(vector<int>& v);
vector<int> v
= GetVector(); // コピーが発生
GetVector(v); // ok
右辺値参照と Move [1/5]
むかーしむかし、大きなオブジェクトを返
す関数は御法度だった
vector<int> GetVector();
void GetVector(vector<int>& v);
vector<int> v = GetVector(); // ok
GetVector(v); // ok
右辺値参照と Move [2/5]
今はそんなことはない
右辺値参照と Move [3/5]
ptr1
ptr2
コピー完了後に破棄
コピー
これまで
C++98
右辺値参照と Move [4/5]
ptr1
ptr1
所有権を移動
(Move セマンティクス)
これから
nullptr
右辺値参照と Move [5/5]
右辺値
名前のない一時オブジェクト
右辺値参照 (Type&& x)
右辺値を受け取るオーバーロード
std::move() 関数
左辺値を右辺値にキャスト
右辺値参照 実装例 1
struct BigData {
BigData();
BigData(const BigData&);
BigData(BigData && data)
: m_p(data.m_p),m_size(data.m_size) {
data.m_p = nullptr;
data.m_size = 0;
}
~BigData();
int* m_p;
int m_size;
};
右辺値参照 実装例 2
struct BigData {
BigData();
BigData(const BigData&);
BigData(BigData && data)
: m_data(move(data.m_data)) { }
vector<int> m_data;
};
右辺値参照と Move セマンティクスによっ
て、サイズが大きいオブジェクトのコピー
のパフォーマンスが向上する
自分で定義したクラスにも、必要なら
Move セマンティクスを実装できる
復習
スマートポインタは
補助関数で作ろう
10.
オブジェクトのポインタはスマートポイン
タで管理しよう
スマートポインタは補助関数で作って、パ
フォーマンスの利得と、記述の一貫性を得
よう
要約
さらば new と delete [1/5]
new と delete は危険
int* pArray = new int[10000];
delete[] pArray; // 取扱注意
さらば new と delete [2/5]
動的配列は vector か string
vector<int> v(10000);
string str;
さらば new と delete [3/5]
単一のデータのポインタは・・・
Enemy* pEnemy = new Boss;
delete pEnemy;
さらば new と delete [4/5]
スマートポインタを使う
shared_ptr<Enemy> pEnemy = new Boss;
// 自動的に delete してくれる
// まだ最適化可能
unique_ptr<Enemy> pEnemy = new Boss;
// 自動的に delete してくれる
さらば new と delete [5/5]
ポインタをコピーしない場合、
unique_ptr を使えばゼロオーバーヘッド
補助関数 [1/2]
スマートポインタは補助関数で作ろう
make_shared<T>
オブジェクトと管理用データを一緒に
連続領域に new するので効率的
make_unique<T>
名前の一貫性、new の記述が不要に
補助関数 [2/2]
shared_ptr<Enemy> pEnemy
= make_shared<Boss>();
unique_ptr<Enemy> pEnemy2
= make_unique<Boss>();
オブジェクトのポインタはスマートポイン
タで管理しよう
スマートポインタは補助関数で作って、パ
フォーマンスの利得と、記述の一貫性を得
よう
復習
Transparent
operator functors
を使おう
11.
将来起こりそうな問題は?
vector<unsigned> v { 10, 50, 20, 30 };
sort(v.begin(),v.end(),
greater<unsigned>());
将来起こりそうな問題は?
vector<unsigned> v { 10, 50, 20, 30 };
sort(v.begin(),v.end(),
greater<unsigned>());
vector<int> v { -10, 50, 20, 30 };
sort(v.begin(),v.end(),
greater<unsigned>()); // oops!
Transparent operator
functors
vector<unsigned> v { 10, 50, 20, 30 };
sort(v.begin(),v.end(),greater<>());
比較・算術用クラステンプレート
[less, greater, plus, multiplies …] を
テンプレート実引数なしで使える
<functional> ヘッダの関数オブジェクト
をテンプレート実引数なしで使おう
単に記述が短いだけでなく、型を変更した
際のトラブルを防げる
復習
古いイディオムを
捨てよう
12.
これまでのイディオムを新しい C++ の機
能で置き換えられないか再確認しよう
C++11/14 はよりシンプルで、高速、安全
な代替手段を提供しているかもしれない
要約
shrink to fit
vector<int> v;
vector<int>(v).swap(v);
vector<int> v;
v.shrink_to_fit();
配列の範囲
int a[] = { 5, 3, 6, 8, 2 };
const int size = sizeof(a)/sizeof(a[0]);
sort(a,a+size);
int a[] = { 5, 3, 6, 8, 2 };
sort(begin(a),end(a));
Safe bool
/*
Safe bool は operator bool を定義した
オブジェクトの無意味な比較を防ぐ。実装省略
*/
struct Something {
explicit operator bool() const;
};
コンパイル時 assert
#define ASSERT_CONCAT_(a, b) a##b
#define ASSERT_CONCAT(a, b) ASSERT_CONCAT_(a, b)
#define STATIC_ASSERT(e,m) ¥
enum{ASSERT_CONCAT(static_assert_,__COUNTER__)=1/(!!(e))}
STATIC_ASSERT(sizeof(int)==4,"xxxx");
static_assert(sizeof(int)==4,"xxxx");
これまでのイディオムを新しい C++ の機
能で置き換えられないか再確認しよう
C++11/14 はよりシンプルで、高速、安全
な代替手段を提供しているかもしれない
復習
新しい
アルゴリズムを
知ろう
13.
<algorithm> ヘッダの新しいアルゴリズム
関数を知ろう
ちょっとした操作やループを、これまでよ
り短く、早いコードで書けるようになる
要約
const int a = 5, b = 10, c = 50, d = 20;
const int smallest
= min(min(min(a,b),c),d); // 5
const int largest
= max(max(max(a,b),c),d); // 50
最小/最大値の取得
3 つ以上の変数に対しては
何重もの min() / max() が必要
const int a = 5, b = 10, c = 50, d = 20;
const int smallest
= min({ a, b, c, d }); // 5
const int largest
= max({ a, b, c, d }); // 50
最小/最大値の取得
initializer-list で複数の値を渡す
int a = 25, b = 30;
const int smaller = min(a,b); // 25
const int larger = max(a,b); // 30
最小/最大値を同時に取得
min() と max() で比較演算が 2 回必要
int a = 25, b = 30;
// results は pair<int,int> 型
const auto results = minmax(a,b);
const int smaller = results.first; // 25
const int larger = results.second; // 30
最小/最大値を同時に取得
minmax() で比較演算が 1 回に
int a[100]; // {0,1,2,3,...} で初期化したい
vector<int> v(50); // {1000,1001,...}
for (int i=0; i<100; ++i)
a[i] = i;
for (size_t i=0; i<v.size(); ++i)
v[i] = i + 1000;
配列に連続した値を代入
ループが必要
int a[100]; // {0,1,2,3,...}
vector<int> v(50); // {1000,1001,...}
iota(begin(a),end(a),0);
iota(v.begin(),v.end(),1000);
配列に連続した値を代入
iota() アルゴリズムを使おう
const int maxVal = 500; // 500円まで
bool ruleKept = true;
for (size_t i=0; i<v.size(); ++i) {
if (v[i] > maxVal) {
ruleKept = false;
break;
}
}
全要素の条件チェック
ループが必要
const int maxVal = 500;
const bool ruleKept
= all_of(v.begin(),v.end(),
[=](int n){ return n<=maxVal; });
全要素の条件チェック
all_of() アルゴリズムを使おう
const int maxVal = 500;
const bool ruleBroken
= any_of(v.begin(),v.end(),
[=](int n){ return n>maxVal; });
const bool ruleKept
= none_of(v.begin(),v.end(),
[=](int n){ return n>maxVal; });
全要素の条件チェック
文脈に応じて any_of() ,
none_of アルゴリズムも使おう
vector<int> v { 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 };
shuffle(v.begin(), v.end(),
mt19937(random_device()()));
要素をランダムに並び替え
shuffle() アルゴリズムと
乱数エンジンを使おう
<algorithm> ヘッダの新しいアルゴリズム
関数を知ろう
ちょっとした操作やループを、これまでよ
り短く、早いコードで書けるようになる
復習
新しいライブラリを
知ろう
14.
新しく追加されたライブラリによって、こ
れまで難しかった処理や高速なデータ管理
が可能になる
要約
const auto start = chrono::system_clock::now();
// 何らかの処理
const auto end = chrono::system_clock::now();
const chrono::duration<double> elapsed
= end - start;
cout << "経過時間: " << elapsed.count() << "秒¥n";
<chrono> [1/2]
時間の測定
const chrono::minutes min(5);
const chrono::seconds sec(15);
// 型は std::chrono::seconds
const auto result = min + sec;
cout << result.count() << '¥n'; // 315
<chrono> [2/2]
時間の計算と単位の変換
string s = "Hello C++11, C++14 & C++1y!";
const regex e("C¥¥+¥¥+[0-9][0-9a-z]");
smatch m;
while (regex_search(s,m,e)) {
cout << m[0] << '¥n';
s = m.suffix().str();
} // C++11 C++14 C++1y
<regex> [1/2]
正規表現にマッチする文字列の検索
const string s = "C++11, C++14 and C++1y";
const regex e("¥¥d");
cout << regex_replace(s,e,"[$&]") << '¥n';
// C++[1][1], C++[1][4] and C++[1]y
<regex> [2/2]
正規表現を使った文字列の置換
tuple<string,int,char> GetStudent()
{
return make_tuple("John", 86, 'B');
}
const auto student = GetStudent();
cout << get<0>(student) << '¥n'
<< get<1>(student) << '¥n'
<< get<2>(student) << '¥n';
<tuple>
複数の型をまとめて 1 つの型を作る
unordered_set<string> s = {
"C++", "Java", "Ruby", "PHP"
};
s.emplace("Haskell");
if (s.find("C#") == s.end())
cout << "not found¥n";
<unordered_set>
O(1) で要素にアクセスできる、
ハッシュを使った非順序 set
unordered_map<string,int> m {
{ "C++98", 1998 },
{ "C++11", 2011 }
};
m.emplace("C++14",2014);
cout << m["C++11"] << '¥n'; // 2011
<unordered_map>
O(1) で要素にアクセスできる、
ハッシュを使った非順序 map
新しく追加されたライブラリによって、こ
れまで難しかった処理や高速なデータ管理
が可能になる
復習
今日紹介したのは、
新しい C++ の一部分
追加資料 1
Visual C++ で使える C++11
by @nekko1119 さん
http://www.slideshare.n
et/nekko1119/c11-in-
visual-c
追加資料 2
C++14 Overview
by @cpp_akira さん
http://www.slideshare.n
et/faithandbrave/c14-
overview
追加資料 3
cpprefjp (日本語)
http://cpprefjp.github.io/
cppreference.com (英語)
http://en.cppreference.com/w/
cplusplus.com (英語)
http://www.cplusplus.com/reference/
Question?
1. 新しい乱数ライブラリを使おう
2. 型の宣言は auto に任せよう
3. 範囲ベースのループを使おう
4. ラムダ式を使おう
5. Emplacement の使い所を知ろう
6. 強く型付けされた enum を使おう
7. array を活用しよう
8. NULL を nullptr に置き換えよう
9. 右辺値参照を理解しよう
10. スマートポインタは補助関数で作ろう
11. Transparent operator functors を使おう
12. 古いイディオムを捨てよう
13. 新しいアルゴリズムを知ろう
14. 新しいライブラリを知ろう
2013.9.14
Ryo Suzuki
@Reputeless
reputeless@gmail.com
最新の C++ で設計された
ゲームとメディアアートの
ための C++ ライブラリ Siv3D
http://play-siv3d.hateblo.jp/
更新履歴
2015.1.11 v1.03
p.58 関数名の誤植を修正
p.154 cpprefjp の URL を更新
2013.9.28 v1.02
p.26 コンパイルエラーになるコードを修正
2013.9.17 v1.01
p.42 変数に const をつけていた誤植を修正
p.63 ) が 1 つ多かった誤植を修正

More Related Content

What's hot

【Unity道場スペシャル 2017博多】クォータニオン完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017博多】クォータニオン完全マスター【Unity道場スペシャル 2017博多】クォータニオン完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017博多】クォータニオン完全マスターUnity Technologies Japan K.K.
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織Takafumi ONAKA
 
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスターUnity Technologies Japan K.K.
 
Observableで非同期処理
Observableで非同期処理Observableで非同期処理
Observableで非同期処理torisoup
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学MITSUNARI Shigeo
 
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについてカスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについてalwei
 
C++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングC++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングKohsuke Yuasa
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けモノビット エンジン
 
組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由kikairoya
 
中3女子でもわかる constexpr
中3女子でもわかる constexpr中3女子でもわかる constexpr
中3女子でもわかる constexprGenya Murakami
 
async/await のしくみ
async/await のしくみasync/await のしくみ
async/await のしくみ信之 岩永
 
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作るCinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作るUnity Technologies Japan K.K.
 
できる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミングできる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミングPreferred Networks
 
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
【Unity】 Behavior TreeでAIを作るtorisoup
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
C#とILとネイティブと
C#とILとネイティブとC#とILとネイティブと
C#とILとネイティブと信之 岩永
 
UniRx完全に理解した
UniRx完全に理解したUniRx完全に理解した
UniRx完全に理解したtorisoup
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなKentaro Matsui
 
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!amusementcreators
 

What's hot (20)

【Unity道場スペシャル 2017博多】クォータニオン完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017博多】クォータニオン完全マスター【Unity道場スペシャル 2017博多】クォータニオン完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017博多】クォータニオン完全マスター
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
 
Observableで非同期処理
Observableで非同期処理Observableで非同期処理
Observableで非同期処理
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学
 
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについてカスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
 
プログラムを高速化する話
プログラムを高速化する話プログラムを高速化する話
プログラムを高速化する話
 
C++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングC++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミング
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由組み込みでこそC++を使う10の理由
組み込みでこそC++を使う10の理由
 
中3女子でもわかる constexpr
中3女子でもわかる constexpr中3女子でもわかる constexpr
中3女子でもわかる constexpr
 
async/await のしくみ
async/await のしくみasync/await のしくみ
async/await のしくみ
 
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作るCinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
 
できる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミングできる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミング
 
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る 【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
【Unity】 Behavior TreeでAIを作る
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
C#とILとネイティブと
C#とILとネイティブとC#とILとネイティブと
C#とILとネイティブと
 
UniRx完全に理解した
UniRx完全に理解したUniRx完全に理解した
UniRx完全に理解した
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
 

Viewers also liked

C++の話(本当にあった怖い話)
C++の話(本当にあった怖い話)C++の話(本当にあった怖い話)
C++の話(本当にあった怖い話)Yuki Tamura
 
エクストリームC++11/14プログラミング
エクストリームC++11/14プログラミングエクストリームC++11/14プログラミング
エクストリームC++11/14プログラミングegtra
 
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだconstexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだGenya Murakami
 
闇魔術を触ってみた
闇魔術を触ってみた闇魔術を触ってみた
闇魔術を触ってみたSatoshi Sato
 
Boostのあるプログラミング生活
Boostのあるプログラミング生活Boostのあるプログラミング生活
Boostのあるプログラミング生活Akira Takahashi
 
C++入門?
C++入門?C++入門?
C++入門?tsudaa
 
Window 10 楽しい使い方
Window 10 楽しい使い方 Window 10 楽しい使い方
Window 10 楽しい使い方 Takae Sakushima
 
Windows 10 フォローアップ講座
Windows 10 フォローアップ講座Windows 10 フォローアップ講座
Windows 10 フォローアップ講座Takae Sakushima
 
Template Meta Programming入門から応用まで
Template Meta Programming入門から応用までTemplate Meta Programming入門から応用まで
Template Meta Programming入門から応用までyoshihikoozaki5
 
C++ Template Meta Programming の紹介@社内勉強会
C++ Template Meta Programming の紹介@社内勉強会C++ Template Meta Programming の紹介@社内勉強会
C++ Template Meta Programming の紹介@社内勉強会Akihiko Matuura
 
ICLR2017読み会 Data Noising as Smoothing in Neural Network Language Models @Dena
ICLR2017読み会 Data Noising as Smoothing in Neural Network Language Models @DenaICLR2017読み会 Data Noising as Smoothing in Neural Network Language Models @Dena
ICLR2017読み会 Data Noising as Smoothing in Neural Network Language Models @DenaTakanori Nakai
 
Semi-Supervised Classification with Graph Convolutional Networks @ICLR2017読み会
Semi-Supervised Classification with Graph Convolutional Networks @ICLR2017読み会Semi-Supervised Classification with Graph Convolutional Networks @ICLR2017読み会
Semi-Supervised Classification with Graph Convolutional Networks @ICLR2017読み会Eiji Sekiya
 
ICLR読み会 奥村純 20170617
ICLR読み会 奥村純 20170617ICLR読み会 奥村純 20170617
ICLR読み会 奥村純 20170617Jun Okumura
 
言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-
言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-
言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-Takahiro Kubo
 
[ICLR2017読み会 @ DeNA] ICLR2017紹介
[ICLR2017読み会 @ DeNA] ICLR2017紹介[ICLR2017読み会 @ DeNA] ICLR2017紹介
[ICLR2017読み会 @ DeNA] ICLR2017紹介Takeru Miyato
 

Viewers also liked (20)

C++の黒魔術
C++の黒魔術C++の黒魔術
C++の黒魔術
 
C++の話(本当にあった怖い話)
C++の話(本当にあった怖い話)C++の話(本当にあった怖い話)
C++の話(本当にあった怖い話)
 
エクストリームC++11/14プログラミング
エクストリームC++11/14プログラミングエクストリームC++11/14プログラミング
エクストリームC++11/14プログラミング
 
C++ Presentation
C++ PresentationC++ Presentation
C++ Presentation
 
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだconstexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだ
 
C++14 Overview
C++14 OverviewC++14 Overview
C++14 Overview
 
闇魔術を触ってみた
闇魔術を触ってみた闇魔術を触ってみた
闇魔術を触ってみた
 
Boostのあるプログラミング生活
Boostのあるプログラミング生活Boostのあるプログラミング生活
Boostのあるプログラミング生活
 
C++入門?
C++入門?C++入門?
C++入門?
 
Window 10 楽しい使い方
Window 10 楽しい使い方 Window 10 楽しい使い方
Window 10 楽しい使い方
 
Windows 10 フォローアップ講座
Windows 10 フォローアップ講座Windows 10 フォローアップ講座
Windows 10 フォローアップ講座
 
Template Meta Programming入門から応用まで
Template Meta Programming入門から応用までTemplate Meta Programming入門から応用まで
Template Meta Programming入門から応用まで
 
C++ Template Meta Programming の紹介@社内勉強会
C++ Template Meta Programming の紹介@社内勉強会C++ Template Meta Programming の紹介@社内勉強会
C++ Template Meta Programming の紹介@社内勉強会
 
ICLR2017読み会 Data Noising as Smoothing in Neural Network Language Models @Dena
ICLR2017読み会 Data Noising as Smoothing in Neural Network Language Models @DenaICLR2017読み会 Data Noising as Smoothing in Neural Network Language Models @Dena
ICLR2017読み会 Data Noising as Smoothing in Neural Network Language Models @Dena
 
Semi-Supervised Classification with Graph Convolutional Networks @ICLR2017読み会
Semi-Supervised Classification with Graph Convolutional Networks @ICLR2017読み会Semi-Supervised Classification with Graph Convolutional Networks @ICLR2017読み会
Semi-Supervised Classification with Graph Convolutional Networks @ICLR2017読み会
 
医療データ解析界隈から見たICLR2017
医療データ解析界隈から見たICLR2017医療データ解析界隈から見たICLR2017
医療データ解析界隈から見たICLR2017
 
ICLR読み会 奥村純 20170617
ICLR読み会 奥村純 20170617ICLR読み会 奥村純 20170617
ICLR読み会 奥村純 20170617
 
言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-
言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-
言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-
 
[ICLR2017読み会 @ DeNA] ICLR2017紹介
[ICLR2017読み会 @ DeNA] ICLR2017紹介[ICLR2017読み会 @ DeNA] ICLR2017紹介
[ICLR2017読み会 @ DeNA] ICLR2017紹介
 
170614 iclr reading-public
170614 iclr reading-public170614 iclr reading-public
170614 iclr reading-public
 

Similar to ゲーム開発者のための C++11/C++14

C++0x in programming competition
C++0x in programming competitionC++0x in programming competition
C++0x in programming competitionyak1ex
 
Node.jsでつくるNode.js ミニインタープリター&コンパイラー
Node.jsでつくるNode.js ミニインタープリター&コンパイラーNode.jsでつくるNode.js ミニインタープリター&コンパイラー
Node.jsでつくるNode.js ミニインタープリター&コンパイラーmganeko
 
C++0x in programming competition
C++0x in programming competitionC++0x in programming competition
C++0x in programming competitionyak1ex
 
ぱっと見でわかるC++11
ぱっと見でわかるC++11ぱっと見でわかるC++11
ぱっと見でわかるC++11えぴ 福田
 
Clojure programming-chapter-2
Clojure programming-chapter-2Clojure programming-chapter-2
Clojure programming-chapter-2Masao Kato
 
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34Appresso Engineering Team
 
S02 t1 sta_py_tsuji_0702_slides
S02 t1 sta_py_tsuji_0702_slidesS02 t1 sta_py_tsuji_0702_slides
S02 t1 sta_py_tsuji_0702_slidesTakeshi Akutsu
 
Replace Output Iterator and Extend Range JP
Replace Output Iterator and Extend Range JPReplace Output Iterator and Extend Range JP
Replace Output Iterator and Extend Range JPAkira Takahashi
 
C++11概要 ライブラリ編
C++11概要 ライブラリ編C++11概要 ライブラリ編
C++11概要 ライブラリ編egtra
 
C++コンパイラ GCCとClangからのメッセージをお読みください
C++コンパイラ GCCとClangからのメッセージをお読みくださいC++コンパイラ GCCとClangからのメッセージをお読みください
C++コンパイラ GCCとClangからのメッセージをお読みくださいdigitalghost
 
templateとautoの型推論
templateとautoの型推論templateとautoの型推論
templateとautoの型推論MITSUNARI Shigeo
 
Google Developer Day 2010 Japan: プログラミング言語 Go (鵜飼 文敏)
Google Developer Day 2010 Japan: プログラミング言語 Go (鵜飼 文敏)Google Developer Day 2010 Japan: プログラミング言語 Go (鵜飼 文敏)
Google Developer Day 2010 Japan: プログラミング言語 Go (鵜飼 文敏)Google Developer Relations Team
 
C++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISるC++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISるHideyuki Tanaka
 
C++によるソート入門
C++によるソート入門C++によるソート入門
C++によるソート入門AimingStudy
 
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swiftnecocen
 
Processing workshop v3.0
Processing workshop v3.0Processing workshop v3.0
Processing workshop v3.0Wataru Kani
 
cdev_write and_comwrite
cdev_write and_comwritecdev_write and_comwrite
cdev_write and_comwritekusabanachi
 

Similar to ゲーム開発者のための C++11/C++14 (20)

Map
MapMap
Map
 
C++0x in programming competition
C++0x in programming competitionC++0x in programming competition
C++0x in programming competition
 
Node.jsでつくるNode.js ミニインタープリター&コンパイラー
Node.jsでつくるNode.js ミニインタープリター&コンパイラーNode.jsでつくるNode.js ミニインタープリター&コンパイラー
Node.jsでつくるNode.js ミニインタープリター&コンパイラー
 
C++0x in programming competition
C++0x in programming competitionC++0x in programming competition
C++0x in programming competition
 
Emcjp item21
Emcjp item21Emcjp item21
Emcjp item21
 
ぱっと見でわかるC++11
ぱっと見でわかるC++11ぱっと見でわかるC++11
ぱっと見でわかるC++11
 
Clojure programming-chapter-2
Clojure programming-chapter-2Clojure programming-chapter-2
Clojure programming-chapter-2
 
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
Effective java 輪読会 第6章 項目32-34
 
S02 t1 sta_py_tsuji_0702_slides
S02 t1 sta_py_tsuji_0702_slidesS02 t1 sta_py_tsuji_0702_slides
S02 t1 sta_py_tsuji_0702_slides
 
Replace Output Iterator and Extend Range JP
Replace Output Iterator and Extend Range JPReplace Output Iterator and Extend Range JP
Replace Output Iterator and Extend Range JP
 
C++11概要 ライブラリ編
C++11概要 ライブラリ編C++11概要 ライブラリ編
C++11概要 ライブラリ編
 
Swiftおさらい
SwiftおさらいSwiftおさらい
Swiftおさらい
 
C++コンパイラ GCCとClangからのメッセージをお読みください
C++コンパイラ GCCとClangからのメッセージをお読みくださいC++コンパイラ GCCとClangからのメッセージをお読みください
C++コンパイラ GCCとClangからのメッセージをお読みください
 
templateとautoの型推論
templateとautoの型推論templateとautoの型推論
templateとautoの型推論
 
Google Developer Day 2010 Japan: プログラミング言語 Go (鵜飼 文敏)
Google Developer Day 2010 Japan: プログラミング言語 Go (鵜飼 文敏)Google Developer Day 2010 Japan: プログラミング言語 Go (鵜飼 文敏)
Google Developer Day 2010 Japan: プログラミング言語 Go (鵜飼 文敏)
 
C++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISるC++コミュニティーの中心でC++をDISる
C++コミュニティーの中心でC++をDISる
 
C++によるソート入門
C++によるソート入門C++によるソート入門
C++によるソート入門
 
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
20141128 iOSチーム勉強会 My Sweet Swift
 
Processing workshop v3.0
Processing workshop v3.0Processing workshop v3.0
Processing workshop v3.0
 
cdev_write and_comwrite
cdev_write and_comwritecdev_write and_comwrite
cdev_write and_comwrite
 

More from Ryo Suzuki

Siv3Dで楽しむゲームとメディアアート開発
Siv3Dで楽しむゲームとメディアアート開発Siv3Dで楽しむゲームとメディアアート開発
Siv3Dで楽しむゲームとメディアアート開発Ryo Suzuki
 
Processingによるプログラミング入門 第6回
Processingによるプログラミング入門 第6回Processingによるプログラミング入門 第6回
Processingによるプログラミング入門 第6回Ryo Suzuki
 
Processingによるプログラミング入門 第5回
Processingによるプログラミング入門 第5回Processingによるプログラミング入門 第5回
Processingによるプログラミング入門 第5回Ryo Suzuki
 
Processingによるプログラミング入門 第4回
Processingによるプログラミング入門 第4回Processingによるプログラミング入門 第4回
Processingによるプログラミング入門 第4回Ryo Suzuki
 
Processingによるプログラミング入門 第3回
Processingによるプログラミング入門 第3回Processingによるプログラミング入門 第3回
Processingによるプログラミング入門 第3回Ryo Suzuki
 
Processingによるプログラミング入門 第2回
Processingによるプログラミング入門 第2回Processingによるプログラミング入門 第2回
Processingによるプログラミング入門 第2回Ryo Suzuki
 
CG 論文講読会 2013/5/20 "Clustered deferred and forward shading"
CG 論文講読会 2013/5/20 "Clustered deferred and forward shading"CG 論文講読会 2013/5/20 "Clustered deferred and forward shading"
CG 論文講読会 2013/5/20 "Clustered deferred and forward shading"Ryo Suzuki
 
Processing によるプログラミング入門 第1回
Processing によるプログラミング入門 第1回Processing によるプログラミング入門 第1回
Processing によるプログラミング入門 第1回Ryo Suzuki
 
CG 論文講読会 2013/2/12 "A reconstruction filter for plausible motion blur"
CG 論文講読会 2013/2/12 "A reconstruction filter for plausible motion blur"CG 論文講読会 2013/2/12 "A reconstruction filter for plausible motion blur"
CG 論文講読会 2013/2/12 "A reconstruction filter for plausible motion blur"Ryo Suzuki
 

More from Ryo Suzuki (10)

Siv3Dで楽しむゲームとメディアアート開発
Siv3Dで楽しむゲームとメディアアート開発Siv3Dで楽しむゲームとメディアアート開発
Siv3Dで楽しむゲームとメディアアート開発
 
Processingによるプログラミング入門 第6回
Processingによるプログラミング入門 第6回Processingによるプログラミング入門 第6回
Processingによるプログラミング入門 第6回
 
Processingによるプログラミング入門 第5回
Processingによるプログラミング入門 第5回Processingによるプログラミング入門 第5回
Processingによるプログラミング入門 第5回
 
Processingによるプログラミング入門 第4回
Processingによるプログラミング入門 第4回Processingによるプログラミング入門 第4回
Processingによるプログラミング入門 第4回
 
Processingによるプログラミング入門 第3回
Processingによるプログラミング入門 第3回Processingによるプログラミング入門 第3回
Processingによるプログラミング入門 第3回
 
Processingによるプログラミング入門 第2回
Processingによるプログラミング入門 第2回Processingによるプログラミング入門 第2回
Processingによるプログラミング入門 第2回
 
CG 論文講読会 2013/5/20 "Clustered deferred and forward shading"
CG 論文講読会 2013/5/20 "Clustered deferred and forward shading"CG 論文講読会 2013/5/20 "Clustered deferred and forward shading"
CG 論文講読会 2013/5/20 "Clustered deferred and forward shading"
 
Processing によるプログラミング入門 第1回
Processing によるプログラミング入門 第1回Processing によるプログラミング入門 第1回
Processing によるプログラミング入門 第1回
 
Kinect 入門
Kinect 入門Kinect 入門
Kinect 入門
 
CG 論文講読会 2013/2/12 "A reconstruction filter for plausible motion blur"
CG 論文講読会 2013/2/12 "A reconstruction filter for plausible motion blur"CG 論文講読会 2013/2/12 "A reconstruction filter for plausible motion blur"
CG 論文講読会 2013/2/12 "A reconstruction filter for plausible motion blur"
 

Recently uploaded

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (10)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

ゲーム開発者のための C++11/C++14