SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
お財布プロジェクト
        ワークショップ

デザイン思考家になるための90分集中講座より
  http://kashinotakanori.com/bootleg/index.php?video




                          1
人間中心設計(HCD)とは




作り手(企画者、開発者、デザイナ)の思い込みや


   システムや環境の都合ではなく、


     利用者のために作ること




            2
HCDプロセス
ISO9241-210(旧:ISO1407/JIS Z8530)…人間中心設計の国際標準規格



      人間中心設計の計画




                                利用状況の把握
                                  と明示
      解決策がユーザの
      要求事項を満たす




                  要求事項に対す                 ユーザの要求事
                   る設計の評価                   項の明示




                                ユーザの要求を
                                満たす解決策の
                                  作成



                            3
HCDプロセス
ISO9241-210(旧:ISO1407/JIS Z8530)…人間中心設計の国際標準規格



      人間中心設計の計画




                              調査
      解決策がユーザの
      要求事項を満たす




                    評価                  分析




                              作成


                          4
お財布プロジェクト

• HCDを体験できるワークショップ
• スタンフォード大学d.schoolが制作した動画で進行
• 10週間を90分に凝縮したブートキャンプ式なので
 ひとつひとつの行程が短くて展開が早い
• 完成させるのが目的ではなく、流れを体験することが目的




                5
デザイン思考

• 動画のなかに「デザイン思考」が頻繁に出現
• IDEOが定義したイノベーションまたは課題解決を目的とし
 た人間中心デザインのコンセプト
• 5つのステップ   HCD
 – 共感         調査
 – 問題定義       分析
 – 創造
              作成
 – プロトタイプ
 – テスト        評価




                   6
ワークショップの前に

• お財布をデザインします
• 動画では「プレゼント体験」ですが、全て「お財布」に置
 き換えて観てください
• 2人1組のペアになってください




                7
ステップ

                           相手の「理想のお財布」を勝手に想像してスケッチを描く
step0           3分
                           (相手には見せない)

step1(共感)       8分(4分×2)   相手のお財布を見せてもらいながら相手の要求を聞き出す

step2(共感)       8分(4分×2)   さらに深堀して、要求の背後にある真のニーズを探る


step3(問題定義)     3分         相手のニーズとインサイトを探る


step4(問題定義)     3分         重要なニーズとインサイトを定義する

step5(創造)       5分         アイデアを(最低でも)5つスケッチする

step6(創造)       8分(4分×2)   スケッチを相手に見せてフィードバックを得る

step7(創造)       3分         アイデアを1つに絞ってスケッチする

step8(プロトタイプ)   10分        有り合わせの材料でプロトタイプを作る

                           相手に実物を手に取ってもらいながらフィードバックを得
step9(評価)       8分(4分×2)
                           る

step10          25分        全員で振り返り
                             8
step0:3分

相手の「理想のお財布」を想像して描く




        9
step1(共感):8分(4分×2)

 相手のお財布を見せてもらいながら相手の要求を聞き出す

• 相手のお財布に対する想いを聞いて共感を高めます
 – 「お財布選びで重視しているのは何ですか?」
 – 「今使っているお財布で気にいっている点は?」
 – 「今使っているお財布の不満点は?」など




                   10
step2(共感):8分(4分×2)

  さらに深堀して、要求の背後にある真のニーズを探る


• 何度も「なぜ?」と聞きましょう
 – 相手「お財布はもっと薄いのがいい」(step1で得た情報)
 – 自分「なぜ、もっと薄いのがいいのですか?」
 – 相手「薄い方が邪魔にならない」
 – 自分「なぜ邪魔にならないのがいいのですか?」
 – 相手「その方がスマートでカッコいい」




                 11
step3(問題定義):3分

       相手のニーズとインサイトを探る


• インタビューメモの中から「ニーズ」や「インサイト」に
 ◯をつけて抜き出す
• ニーズは「◯◯◯したい」と表せる
• インサイトはその背景にある感情や価値観などの気づき
 – インサイトは相手が話した言葉だけではない
 – 自分の気づきが大切
 – 「有能なビジネスマンとしての振る舞いに気を付けている」
 – 「伝統や先祖を大切にしたい」




                12
step4(問題定義):3分

     重要なニーズとインサイトを定義する


• 複数あるニーズとインサイトの中から、一番重要なニーズ
 とその背景となるインサイトを抜き出す




              13
step5(創造):3分

      アイデアを(最低でも)5つスケッチする

• 質より量!
• アイデアを評価するのではなく、アイデアを生み出すための時間
• 上手く描く必要はない
• 棒人間と曲がりくねった線だけでも十分
• 5個以上のアイデアは用紙の裏などのスペースを利用




                 14
step6(創造):8分(4分×2)

    スケッチを相手に見せてフィードバックを得る

• 相手が興味をもったことや気に入らなかったことを聞く
• アイデアの素晴らしさを主張しない
• 相手の感情や価値観をより深く学ぶための時間




                 15
step7(創造):3分

       アイデアを1つに絞ってスケッチする

• step6の新たな理解から新しいアイデアを描く
• step5のアイデアからの変化でも、全く新しいアイデアでもOK
• 相手の生活にどんな風にマッチするか想像する




                  16
step8(プロトタイプ):10分

       有り合わせの材料でプロトタイプを作る

• step7のアイデアをカタチにする
• 解決策全体のうち1つの側面のみに焦点を合わせる
• 経験が生まれるものか、反応できるもの(触って動かせる)を作る




                      17
step10:25分

             全員で振り返り

• 5つのテーマについて皆さんの感想を共有




                 18
step10:5分/25分

実際に人と作業して、プロトタイプをテストしてもらい、プ
ロトタイプの方向性がどのように変わったか?




              19
step10:5分/25分

未完成の仕事(スケッチやプロトタイプ)を他人に見せるの
はどんな感じがしたか?




              20
step10:5分/25分

ペースはどうでしたか?
今回のワークは早くて繰り返しの多いサイクルでした。
普段の仕事と比べてどう感じましたか?




              21
step10:5分/25分

デザイン思考は繰り返し行う自発的なプロセスです。
今回のプロセスをもう一度戻るとしたら、どの部分を再び繰
り返したいですか?
また新たに何をしたいですか?




              22
step10:5分/25分

今日の学びを、明日からどんな仕事に取り入れますか?




              23
イノベーションにおいて大切なこと

• 人間中心
  – 仕事のやり方をより人間中心的に行う(外に出てユーザを観察し共
    感することでインサイトを明らかにする)
• プロトタイプ
  – あらゆる行動においてプロトタイプ的態度をもつ
• 共同作業
  – 自分と異なる視点を持つ人々と取り組み、多様性のあるチームを作
    る。イノベーションはチームスポーツ。
• 行動第一
  – 自分がたくさん話しをしていたら、立ち上がって何かするとき。誰
    かに話したりアウトプットしよう。

※行き詰まった時に異なった直感を得る事に対してもイノベーションという表現を使っている

                     デザイン思考家になるための90分集中講座(スタンフォード大学 d.school教室)より

                             24

More Related Content

Viewers also liked

20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント広告制作会社
 
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略GuildWorks
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)広告制作会社
 
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)Yamato NAKA
 
看板娘のかんばん
看板娘のかんばん看板娘のかんばん
看板娘のかんばんToshiaki Nomura
 
C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4halgig
 
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTOC for Education, Japan Branch
 
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピーTo cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピーTOC for Education, Japan Branch
 
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to UntangleTakashi Takebayashi
 
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_0630分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTo cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japanTOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japanTOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするためにTo cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするためにTOC for Education, Japan Branch
 

Viewers also liked (20)

20120122 芸術学園幼稚園2
20120122 芸術学園幼稚園220120122 芸術学園幼稚園2
20120122 芸術学園幼稚園2
 
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
 
小学生とTOCfE
小学生とTOCfE小学生とTOCfE
小学生とTOCfE
 
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
 
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
 
看板娘のかんばん
看板娘のかんばん看板娘のかんばん
看板娘のかんばん
 
Googleの文化
Googleの文化Googleの文化
Googleの文化
 
C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4
 
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
 
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
 
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピーTo cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
 
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
 
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_0630分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
 
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTo cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
 
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
 
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
 
Xp20120915
Xp20120915Xp20120915
Xp20120915
 
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするためにTo cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
 

Similar to Hcd体験ワークショップ

04_良いユーザー体験のためのデザイン
04_良いユーザー体験のためのデザイン04_良いユーザー体験のためのデザイン
04_良いユーザー体験のためのデザインEmi Takayama
 
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜Rie Tokumi
 
03_良いユーザー体験のためのデザイン
03_良いユーザー体験のためのデザイン03_良いユーザー体験のためのデザイン
03_良いユーザー体験のためのデザインEmi Takayama
 
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法Haruo Sato
 
07_良いユーザー体験のためのデザイン
07_良いユーザー体験のためのデザイン07_良いユーザー体験のためのデザイン
07_良いユーザー体験のためのデザインEmi Takayama
 
袋井市Bpr研修(第2回)
袋井市Bpr研修(第2回)袋井市Bpr研修(第2回)
袋井市Bpr研修(第2回)Hiroyuki Ichikawa
 
08_良いユーザー体験のためのデザイン
08_良いユーザー体験のためのデザイン08_良いユーザー体験のためのデザイン
08_良いユーザー体験のためのデザインEmi Takayama
 
20130113 01 dir-mtgスライド
20130113 01 dir-mtgスライド20130113 01 dir-mtgスライド
20130113 01 dir-mtgスライドKenta Nakamura
 
デザイン思考
デザイン思考デザイン思考
デザイン思考Y Yoshimura
 
111112 受発注のセオリーイベント資料
111112 受発注のセオリーイベント資料111112 受発注のセオリーイベント資料
111112 受発注のセオリーイベント資料Ryohei Katayama
 
Uxデザイン定義書ワークショップ201207
Uxデザイン定義書ワークショップ201207Uxデザイン定義書ワークショップ201207
Uxデザイン定義書ワークショップ201207VOYAGE GROUP
 
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版Mikihiro Fujii
 
Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02takepu
 

Similar to Hcd体験ワークショップ (20)

04_良いユーザー体験のためのデザイン
04_良いユーザー体験のためのデザイン04_良いユーザー体験のためのデザイン
04_良いユーザー体験のためのデザイン
 
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
 
デザイン思考入門クラス・夏期特別編 2015年6月16日(火)
デザイン思考入門クラス・夏期特別編 2015年6月16日(火) デザイン思考入門クラス・夏期特別編 2015年6月16日(火)
デザイン思考入門クラス・夏期特別編 2015年6月16日(火)
 
デザイン思考入門クラス2014年12月18日
デザイン思考入門クラス2014年12月18日デザイン思考入門クラス2014年12月18日
デザイン思考入門クラス2014年12月18日
 
03_良いユーザー体験のためのデザイン
03_良いユーザー体験のためのデザイン03_良いユーザー体験のためのデザイン
03_良いユーザー体験のためのデザイン
 
デザイン思考入門クラス 2015年9月15日
デザイン思考入門クラス 2015年9月15日デザイン思考入門クラス 2015年9月15日
デザイン思考入門クラス 2015年9月15日
 
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
 
07_良いユーザー体験のためのデザイン
07_良いユーザー体験のためのデザイン07_良いユーザー体験のためのデザイン
07_良いユーザー体験のためのデザイン
 
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
 
デザイン思考入門クラス2015年7月4日
デザイン思考入門クラス2015年7月4日デザイン思考入門クラス2015年7月4日
デザイン思考入門クラス2015年7月4日
 
デザイン思考入門クラス 2015年11月10日
デザイン思考入門クラス 2015年11月10日デザイン思考入門クラス 2015年11月10日
デザイン思考入門クラス 2015年11月10日
 
袋井市Bpr研修(第2回)
袋井市Bpr研修(第2回)袋井市Bpr研修(第2回)
袋井市Bpr研修(第2回)
 
08_良いユーザー体験のためのデザイン
08_良いユーザー体験のためのデザイン08_良いユーザー体験のためのデザイン
08_良いユーザー体験のためのデザイン
 
20130113 01 dir-mtgスライド
20130113 01 dir-mtgスライド20130113 01 dir-mtgスライド
20130113 01 dir-mtgスライド
 
デザイン思考
デザイン思考デザイン思考
デザイン思考
 
111112 受発注のセオリーイベント資料
111112 受発注のセオリーイベント資料111112 受発注のセオリーイベント資料
111112 受発注のセオリーイベント資料
 
Uxデザイン定義書ワークショップ201207
Uxデザイン定義書ワークショップ201207Uxデザイン定義書ワークショップ201207
Uxデザイン定義書ワークショップ201207
 
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
 
Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02
 
20160124_uxstorytellers
20160124_uxstorytellers20160124_uxstorytellers
20160124_uxstorytellers
 

Hcd体験ワークショップ