SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
Try using Azure Remote Rendering
with Hololens2
クラウド側で3Dモデルをレンダリングしてみる
- Part 1 Quickstartを動かす -
 現時点でプレビュー版
 非力なスタンドアローン機でも、高品質な3Dコンテンツをク
ラウドでレンダリングする仕組み。
 ハイブリッドレンダリングという仕組みで、ローカルにレン
ダリングされたコンテンツとリモートレンダリング結果を合
成表示することができます。UI部分をMRTKを使いローカル
レンダリングし、インタラクティブなコンテンツを作成する
といったことが可能です。
Azure Remote Rendering(ARR)とは
 フレーム設定:頭の位置がクラ
イアント側からクラウド側に送
信されます。
 リモートレンダリング:リモー
ト側で複数のGPUで分散描画さ
れた、結果がクライアントに戻
されます。
 ファイナライズ:ローカルレン
ダリングとマージする。
アーキテクチャ
出典: https://docs.microsoft.com/en-us/azure/remote-
rendering/overview/about
 Unity2019.3.9f1
(公式記載バージョンUnity 2019.3.1)
 Visual Studio2019Version 16.4.5
 Windows SDK 18362(18362以上)
 MicrosoftAzure Remote Rendering v0.1.22
各バージョン
AzureAAR準備
 無料アカウントをazureのHPより作成します。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/remote-rendering/
Azureのアカウントを作成
 サービスがたくさんあるので、検索まどでAzure Remote
Renderingを探します。
Remote Renderingを探す
 追加ボタンを押し、リソースを作成します。
ARR リソースの作成
Unity
Quick Startプロジェクトの準備
 コマンドプロンプトを開き、サンプルプロジェクトを取得し
ます。
git clone https://github.com/Azure/azure-remote-rendering
gitでARRのサンプルを取得
Unityプロジェクトを開く
 Unity Hubを起動し、リストに追加を押します。ダウンロードした
フォルダからazure-remote-renderingUnityQuickstartを指定します。
 Unityバージョンを今回は2019.3.9f1
に変更しています。
 Scenesフォルダより、Quickstartシーンを開きます。
 RemoteRenderingを選択し、Inspectorを確認します。
シーンを読み込み
アカウント情報の入力
米国東部リージョンの場合、eastusとなり
[region].[Account Domain]
↓
eastus.mixedreality.azure.com
アカウント情報の入力
動作確認
 UnityのEditor上で実行してみます。
 Azure上でセッション状況を確認できます。
Unityで実行
 Game画面でLoadingが始まり、数分するとサンプルの
builtin://Engineが表示されます。
動作イメージ

More Related Content

More from 聡 大久保

More from 聡 大久保 (20)

VRでのUI設計のヒント
VRでのUI設計のヒントVRでのUI設計のヒント
VRでのUI設計のヒント
 
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
 
Google Tangoで 現実世界を感じてみよう
Google Tangoで現実世界を感じてみようGoogle Tangoで現実世界を感じてみよう
Google Tangoで 現実世界を感じてみよう
 
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
 
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
 
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加するAwsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
 
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したいAwsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
 
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
 
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
 
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
 
Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す
Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残すAwsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す
Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す
 
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
 
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
 
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
 
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニングAWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
 
iOSバージョン差異(iOS6まで)
iOSバージョン差異(iOS6まで)iOSバージョン差異(iOS6まで)
iOSバージョン差異(iOS6まで)
 
iOSで開発をはじめる前に
iOSで開発をはじめる前にiOSで開発をはじめる前に
iOSで開発をはじめる前に
 
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
 
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
 
iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編
 

Azure Remote Rendering クラウド側で3Dモデルをレンダリングしてみる - Part 1 Quickstartを動かす -