SlideShare a Scribd company logo
1 of 41
Try using Azure Remote Rendering
with Hololens2
クラウド側で3Dモデルをレンダリングしてみる
- - Part 2 QuickStartプロジェクトにMRTKを組み込む -
 現時点でプレビュー版
 非力なスタンドアローン機でも、高品質な3Dコンテンツをク
ラウドでレンダリングする仕組み。
 ハイブリッドレンダリングという仕組みで、ローカルにレン
ダリングされたコンテンツとリモートレンダリング結果を合
成表示することができます。UI部分をMRTKを使いローカル
レンダリングし、インタラクティブなコンテンツを作成する
といったことが可能です。
Azure Remote Rendering(ARR)とは
 フレーム設定:頭の位置がクラ
イアント側からクラウド側に送
信されます。
 リモートレンダリング:リモー
ト側で複数のGPUで分散描画さ
れた、結果がクライアントに戻
されます。
 ファイナライズ:ローカルレン
ダリングとマージする。
アーキテクチャ
出典: https://docs.microsoft.com/en-us/azure/remote-
rendering/overview/about
 Unity2019.3.9f1
(公式記載バージョンUnity 2019.3.1)
 Visual Studio2019Version 16.4.5
 Windows SDK 18362(18362以上)
 Microsoft Mixed RealityToolkit v2.3.0
 MicrosoftAzure Remote Rendering v0.1.22
各バージョン
Visual Studio2019
の準備
 Visual Studio2019 Communityをインストール
※業務利用の場合はProfessional版が必要
 ワークロードの設定で下記を追加する
 ユニバーサルWindows プラットフォーム開発
 Unityによるゲーム開発
 Unity 2019.2 64ビットエディターのチェックを外す
Visual Studioワークロード
Visual Studioワークロード
Visual Studio個別のコンポーネント
 個別のコンポーネントで下記を追加する
 WindowsSDK(10.0.18362.0)
 WindowsSDK(10.0.17763.0)
 USBデバイスの接続
 MSVC v142 –VS 2019 C++ ARM64 ビルドツール…
 V142 ビルドツールのC++ ユニバーサル Windows…
Visual Studio個別のコンポーネント
Unity Build環境
 Unity Hubをダウンロードしインス
トールします。
 Unity2019.3.9f1をインストール。
UniversalWindows Pratform Build
Supportにチェックを入れます。
既にインストール済みの場合はモ
ジュールの追加してください。
Unityのインストール
ARRプロジェクト準備
 QuickStartをPC上で動作されるまでを準備します。PC上で動
作させるまでを、下記リンクのスライドを参照して実施して
ください。
https://www.slideshare.net/SatosiOkubo/azure-remote-rendering-3d-part-1-quickstart-231956825
QuickStartを利用する
Microsoft Mixed RealityToolkit
v2.3.0の組み込み
 Untiyのパッケージをダウンロード
 Microsoft.MixedReality.Toolkit.Unity.Foundation.2.3.0.unitypackage
 Microsoft.MixedReality.Toolkit.Unity.Tools.2.3.0.unitypackage
https://github.com/Microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/releases
MRTK v2.3.0
MRTKリリースページ
 ARRのサンプルプロジェクト開きます。
 Scenesフォルダより、Quickstartシーンを開きます。
 Microsoft.MixedReality.Toolkit.Unity.Foundation.2.3.0.
unitypackageを、インポートします。
MRTKの組み込み
 インポート後にデフォルト設定
の適用確認が開きます。Apply
を選択して適用を行います。
 再度呼び出す場合は、メニュー
から開くことができます。
MRTKのデフォルト設定
 UniversalWindows Platformを選択します。
 設定を下記のように変更します。
 Target Deviceを”HoloLens”
 Archtectureを”ARM64”
 Target SDKVersionを“10.0.18362.0”
 Minimum PlatformVersionを“10.0.10240.0”
 Build and Run onを”USB Device”
 Switch Platfromボタンを押します。
Builed Settings変更
①
②
③
 Microsoft.MixedRealityToolkit.Unity.Tools.unitypackageをイン
ポートします。
MRTKToolsの組み込み
BuildWindow(1/3)
 Mixed RealityToolkitのメニューのBuildWindowを選択します。
 Unity Build Options
 Target Deviceを確認します。
BuildWindow(2/3)
 APPX Build Options
 Build Platformの確認します。
 Multicore Buildを利用する場合は
チェックします。
 視線入力を行う場合は、Gaze Input
Capatilityにチェックします。
 環境追跡カメラ、深度カメラ、IR
反射反射ストリームを使う場合は
Enable Reserch Modeにチェックし
ます。
BuildWindow(3/3)
 DeployOptions
 ネットワーク接続、USB接続でのビ
ルドについて接続先の設定を行いま
す。USB接続の場合、TargetTypeを
Localにします。(USB接続経由でロー
カルネットワーク接続)
 Hololensのデバイスポータルの
UsernameとPasswordを設定します。
参考)デバイスポータルに接続するには
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/using-the-windows-device-portal
 メニューより、Add to Scene andConfigure…を選択します。
MRTKをシーンに組み込みます
 メニューより、Configure Unity Projectを選択、適
用されていないものがないかチェックします。
MRTK推奨設定の反映
 MRTKの組み込み後、 RemoteRenderingメ
ニューよりValidateProjectを選択します。
カメラ周りの設定が元に戻ってしまいま
すが気にしない。
プロジェクトのARR設定を確認
 RemoteRenderingを選択し、Inspectorを確認します。
アカウント情報の入力
アカウント情報の入力
米国東部リージョンの場合、eastusとなり
[region].[Account Domain]
↓
eastus.mixedreality.azure.com
アカウント情報の入力
動作確認
 Build allボタンを押下しま
す。Unityのビルドから
Visual Studioのビルド、そ
してHoloLensへのインス
トールまで行ってくれま
す
BuildWindowでビルド
ビルド完了すると、ビルドしたパッケージが一覧表
示されます。
 かなり遅延が発生して、頭を動かすと位置がずれ
て表示されます。画質自体はきれいなのですが、
この速度だと使い物にならない。チューニングの
余地などあるのか調査が必要。
HoloLens2で確認
おまけ
UnityにARRを組み込む
新しくプロジェクトを作成する場合
 Unity Hubを起動し、UnityバージョンからUnity2019.3.9f1を
選択します。Universal Render Pipelineを選択、プロジェクト
名を入力し、作成ボタンを押します。
Unityの新しいプロジェクト作成
Tips : フォルダ階層は深くしない。日本語を使わない。
 FileメニューからNew Sceneを選択し、新しいシーンを作成し
ます。
 作成したシーンをFileメニューからSaveAs...で名前を付けま
す。
新しいシーンを作成
 作成したUnityプロジェクトフォルダから
Packages/manifest.jsonをテキストエディタで開きます。
 下記を追記し、ARRパッケージの組み込みを行います。
ARRパッケージの組み込み
{
"scopedRegistries": [
{
"name": "Azure Mixed Reality Services",
"url": "https://api.bintray.com/npm/microsoft/AzureMixedReality-NPM/",
"scopes": ["com.microsoft.azure"]
}
],
"dependencies": {
"com.microsoft.azure.remote-rendering": "0.1.22",
"com.unity.collab-proxy": "1.2.16",
ARRパッケージの組み込み
 検証機能で、ARRの設定します。RemoteRendering
メニューよりValidateProjectを選択します。
プロジェクトのARR設定
 全てのFixボタンを押します。Fixボタンが全部グレーになる
ようにしてください。
プロジェクトのARR設定
 サンプルプログラムのRemoteRendering.csなどを参
考にしながら自前で作成する必要があります。
セッションへの接続など

More Related Content

More from 聡 大久保

VRでのUI設計のヒント
VRでのUI設計のヒントVRでのUI設計のヒント
VRでのUI設計のヒント聡 大久保
 
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)聡 大久保
 
Google Tangoで 現実世界を感じてみよう
Google Tangoで現実世界を感じてみようGoogle Tangoで現実世界を感じてみよう
Google Tangoで 現実世界を感じてみよう聡 大久保
 
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow聡 大久保
 
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法聡 大久保
 
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加するAwsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する聡 大久保
 
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したいAwsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい聡 大久保
 
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更聡 大久保
 
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得聡 大久保
 
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得聡 大久保
 
Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す
Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残すAwsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す
Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す聡 大久保
 
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)聡 大久保
 
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)聡 大久保
 
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)聡 大久保
 
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニングAWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング聡 大久保
 
iOSバージョン差異(iOS6まで)
iOSバージョン差異(iOS6まで)iOSバージョン差異(iOS6まで)
iOSバージョン差異(iOS6まで)聡 大久保
 
iOSで開発をはじめる前に
iOSで開発をはじめる前にiOSで開発をはじめる前に
iOSで開発をはじめる前に聡 大久保
 
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編聡 大久保
 
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)聡 大久保
 
iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編聡 大久保
 

More from 聡 大久保 (20)

VRでのUI設計のヒント
VRでのUI設計のヒントVRでのUI設計のヒント
VRでのUI設計のヒント
 
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
 
Google Tangoで 現実世界を感じてみよう
Google Tangoで現実世界を感じてみようGoogle Tangoで現実世界を感じてみよう
Google Tangoで 現実世界を感じてみよう
 
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
 
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
 
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加するAwsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
 
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したいAwsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
 
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
 
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
 
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
 
Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す
Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残すAwsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す
Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す
 
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
 
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
 
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
 
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニングAWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
 
iOSバージョン差異(iOS6まで)
iOSバージョン差異(iOS6まで)iOSバージョン差異(iOS6まで)
iOSバージョン差異(iOS6まで)
 
iOSで開発をはじめる前に
iOSで開発をはじめる前にiOSで開発をはじめる前に
iOSで開発をはじめる前に
 
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
 
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
 
iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編
 

Recently uploaded

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 

Recently uploaded (9)

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 

Azure Remote Rendering クラウド側で3Dモデルをレンダリングしてみる - Part 2 QuickStartプロジェクトにMRTKを組み込む -