SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
Download to read offline
Adtech College #7 
GitHubを中心とした 
開発フロー 
2014年12月4日 
山田直行 
アドテクスタジオ Smalgo
目次 
❖ Smalgoでのタスク管理システムとしてのGitHub 
❖ Pull Requestとレビュー 
❖ Jenkinsでの自動テスト・ビルド 
❖ Slackとの連携 
❖ 開発/リリースフローとgitのブランチ
Smalgoについて 
❖ Smalgo 
❖ スマホ向け成果報酬課金DSP 
❖ RTBと第三者配信 
❖ リリース回数 
❖ 平均3.5回/週(106回÷30週) 
❖ Pull Request 
❖ 平均5個/日(502個÷86日)
SmalgoのGitHubレポジトリ 
❖ https://github.com/xxxxxxxx/xxxxxxxx 
❖ 配信、管理画面、インフラまで全てこの1つのレポジトリに集約
Issue 
❖ 開発タスク・バグ報告などは 
全てここに上げる 
❖ [PACE] などのようにタイトル 
にPrefixをつけるルール 
❖ ラベル・担当者・マイルストー 
ンとひもづける
Milestones 
❖ タイトル・説明・期限の3つを 
設定可能 
❖ Issueとひもづける 
❖ 大きな粒度の開発項目 
❖ 数日~2週間で取り組む大きさ
HuBoardを使って全体管理 
❖ https://huboard.com
Wiki 
❖ GitHubのWikiはそれ自体がgit 
レポジトリになっている 
❖ Markdownで記述 
❖ Issueとは違って、ずっと使い 
続けるような情報をストックす 
る場所 
❖ プロジェクトのイントロダクショ 
ン・開発環境構築方法・運用 
マニュアル・仕様の整理など
Pull Request 
❖ Issueに対応する開発ができた 
らそれをPull Requestとして 
上げる 
❖ レビューラベル「レビュー依頼」 
「レビュー中」「レビュー完了 
❖ smalgo-lotto 
(くじでレビュワーを決める)
レビュー・マージ 
❖ レビューはなるべく偏らないよ 
うにしていて、詳しくない場所 
でもレビュワーを担当する 
❖ 基本レビュワーは1人だが、重要 
な箇所は複数人が見る 
❖ LGTM(Looks Good To Me)サ 
インをもらい、Pull Requestを 
出した本人がマージする 
❖ masterブランチまたはfeature/ 
*ブランチへのPull Request。 
masterにマージされたものは 
”リリースready”
Jenkinsでの自動ビルド 
❖ マージをHookしてビルドが走る 
❖ Pull Request BuilderでPull RequestをHookしてビルドもしている 
→テストが通らないものはマージしない
Slackとの連携 
❖ 通常のチャットのチャンネルとは別にnotification用チャンネルが 
あり、GitHubとJenkinsの通知を流している
開発・リリースフロー 
❖ masterブランチまたはfeature/*ブランチに向けたPull Requestが 
マージされると、Jenkinsでビルドが走る 
❖ ビルドが完了すると、development環境にデプロイ可能なパッケー 
ジ(arfifact)がzipファイルにまとめられてS3にアップロードされる 
❖ fabricコマンドでホスト別・ロール別にデプロイ
gitのブランチ 
master release 
RC-xxxx 
feature/xxxx 
Before After 
master 
2014-xxxx-xxxx 
2014-xxxx-xxxx 
2014-xxxx-xxxx 
2014-xxxx-xxxx 
masterブランチ+tagのみmaster=開発用、かつリリースしてよいもの! 
release=リリース済みのもの 
feature/xxxx
stagingへのリリース手順 
❖ https://github.com/xxxxxxxxxxxx/wiki/ 
Release手順 
❖ Jenkinsの「stagingビルド」ジョブを実行 
↓ 
❖ GitHub上にリリース用Issueが作成され、Pre-release 
フラグでreleaseが自動で作成される 
↓ 
❖ リリース担当者はリリース内容を確認し、リリー 
ス手順を整理して、staging確認内容を全体に通 
知する 
↓ 
❖ stagingビルドが終わるとSlackに通知される
productionへのリリース手順 
❖ stagingにデプロイして確認を行う 
↓ 
❖ Jenkinsで「productionビルド」ジョブを 
実行 
↓ 
❖ productionビルドが終わるとSlackに通知 
される 
↓ 
❖ production環境にデプロイする 
↓ 
❖ リリース用IssueをCloseしてリリース完了
リリースごとのリリースノート作成を自動化し、 
各リリースをgitのtag, GitHubのrelease機能と連動させている 
❖ リリースノートはマージされたPull 
Requestのリスト 
❖ 各Pull RequestとリリースIssueへ 
のリンクを付ける 
❖ datetimeをベースとしたtag名 
❖ 緑はreleased(リリース済み)、オレ 
ンジはPre-release(staging止ま 
り) 
❖ リリースを自動更新するRakeタスク 
これをJenkinsのジョブ内で実行 
https://github.com/xxxxxxxxxxxxx

More Related Content

What's hot

新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?naoki koyama
 
Git flowの活用事例
Git flowの活用事例Git flowの活用事例
Git flowの活用事例Hirohito Kato
 
Git LFSを触ってみた
Git LFSを触ってみたGit LFSを触ってみた
Git LFSを触ってみたYuto Suzuki
 
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7Wataru NOGUCHI
 
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
WindowsでGitを使う際のベストプラクティスWindowsでGitを使う際のベストプラクティス
WindowsでGitを使う際のベストプラクティスRyo Sumasu
 
GitLab/GitLab.com勉強会 第2回
GitLab/GitLab.com勉強会 第2回GitLab/GitLab.com勉強会 第2回
GitLab/GitLab.com勉強会 第2回NaohiroHamada
 
The History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBaseThe History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBasekyon mm
 
ノンプログラマのGit入門
ノンプログラマのGit入門ノンプログラマのGit入門
ノンプログラマのGit入門Muyuu Fujita
 
LibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動についてLibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動についてMasataka Kondo
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理Takafumi Yoshida
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0Masakazu Matsushita
 
デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門dsuke Takaoka
 
Git flow概要紹介
Git flow概要紹介Git flow概要紹介
Git flow概要紹介y42sora
 
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜Takashi Uemura
 
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理H2O Space. Co., Ltd.
 
WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理lolipopjp
 
Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016 Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016 slankdev
 

What's hot (20)

新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
 
Git flowの活用事例
Git flowの活用事例Git flowの活用事例
Git flowの活用事例
 
Git LFSを触ってみた
Git LFSを触ってみたGit LFSを触ってみた
Git LFSを触ってみた
 
Jenkins と groovy
Jenkins と groovyJenkins と groovy
Jenkins と groovy
 
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
 
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
WindowsでGitを使う際のベストプラクティスWindowsでGitを使う際のベストプラクティス
WindowsでGitを使う際のベストプラクティス
 
GitLab/GitLab.com勉強会 第2回
GitLab/GitLab.com勉強会 第2回GitLab/GitLab.com勉強会 第2回
GitLab/GitLab.com勉強会 第2回
 
The History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBaseThe History of Groovy #GroovyBase
The History of Groovy #GroovyBase
 
ノンプログラマのGit入門
ノンプログラマのGit入門ノンプログラマのGit入門
ノンプログラマのGit入門
 
LibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動についてLibreOfficeの品質向上活動について
LibreOfficeの品質向上活動について
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理
 
いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0いつやるの?Git入門 v1.1.0
いつやるの?Git入門 v1.1.0
 
デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門
 
Git勉強会
Git勉強会Git勉強会
Git勉強会
 
Git flow概要紹介
Git flow概要紹介Git flow概要紹介
Git flow概要紹介
 
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
もしWordPressユーザーがGitを使ったら 〜WordPressテーマを共同編集しよう〜
 
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
 
jenkinsで遊ぶ
jenkinsで遊ぶjenkinsで遊ぶ
jenkinsで遊ぶ
 
WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理WordPressサイトのバージョン管理
WordPressサイトのバージョン管理
 
Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016 Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016
 

Similar to Adtech College#7 GitHubを中心とした開発フロー

WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側Yusuke Naka
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入Yu Nobuoka
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for githubSuguru Oho
 
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析Takuya Ueda
 
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法Takuya Ueda
 
実践Go ツールの作成から配布まで
実践Go ツールの作成から配布まで実践Go ツールの作成から配布まで
実践Go ツールの作成から配布までYusuke Miyake
 
Build insider offline session チームでのgit
Build insider offline session チームでのgitBuild insider offline session チームでのgit
Build insider offline session チームでのgitTadahiro Ishisaka
 
.NETのTuple応用チャレンジ WCFとC++/CLI
.NETのTuple応用チャレンジ WCFとC++/CLI.NETのTuple応用チャレンジ WCFとC++/CLI
.NETのTuple応用チャレンジ WCFとC++/CLIkeitasudo1
 
Hatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowHatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowYasuhiro Onishi
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識Katsuhiro Morishita
 
Go1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App EngineGo1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App EngineTakuya Ueda
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!Yohei Fushii
 
プロセスの永続化でコスト削減 #perlbeginners
プロセスの永続化でコスト削減 #perlbeginnersプロセスの永続化でコスト削減 #perlbeginners
プロセスの永続化でコスト削減 #perlbeginners鉄次 尾形
 
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発をMakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発をAtsuhiro Kubo
 

Similar to Adtech College#7 GitHubを中心とした開発フロー (20)

WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
WebRTC開発者向けプラットフォーム SkyWayの裏側
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
RgGen ご紹介
RgGen ご紹介RgGen ご紹介
RgGen ご紹介
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
 
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
 
Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析
 
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
メルカリアッテの実務で使えた、GAE/Goの開発を効率的にする方法
 
How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2
 
実践Go ツールの作成から配布まで
実践Go ツールの作成から配布まで実践Go ツールの作成から配布まで
実践Go ツールの作成から配布まで
 
Build insider offline session チームでのgit
Build insider offline session チームでのgitBuild insider offline session チームでのgit
Build insider offline session チームでのgit
 
Gopenflow demo v1
Gopenflow demo v1Gopenflow demo v1
Gopenflow demo v1
 
.NETのTuple応用チャレンジ WCFとC++/CLI
.NETのTuple応用チャレンジ WCFとC++/CLI.NETのTuple応用チャレンジ WCFとC++/CLI
.NETのTuple応用チャレンジ WCFとC++/CLI
 
Hatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowHatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflow
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
 
Go1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App EngineGo1.8 for Google App Engine
Go1.8 for Google App Engine
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
 
OpenStack Now!
OpenStack Now!OpenStack Now!
OpenStack Now!
 
PostgreSQLコミュニティに飛び込もう
PostgreSQLコミュニティに飛び込もうPostgreSQLコミュニティに飛び込もう
PostgreSQLコミュニティに飛び込もう
 
プロセスの永続化でコスト削減 #perlbeginners
プロセスの永続化でコスト削減 #perlbeginnersプロセスの永続化でコスト削減 #perlbeginners
プロセスの永続化でコスト削減 #perlbeginners
 
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発をMakeGoodで快適なテスト駆動開発を
MakeGoodで快適なテスト駆動開発を
 

More from Naoyuki Yamada

KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢Naoyuki Yamada
 
いわき情報技術研究会20170513
いわき情報技術研究会20170513いわき情報技術研究会20170513
いわき情報技術研究会20170513Naoyuki Yamada
 
浪江町タブレットで採用した、 Cordovaで作るHTML5のAndroidアプリのしくみ
浪江町タブレットで採用した、 Cordovaで作るHTML5のAndroidアプリのしくみ浪江町タブレットで採用した、 Cordovaで作るHTML5のAndroidアプリのしくみ
浪江町タブレットで採用した、 Cordovaで作るHTML5のAndroidアプリのしくみNaoyuki Yamada
 
東北Tech道場郡山20151031
東北Tech道場郡山20151031東北Tech道場郡山20151031
東北Tech道場郡山20151031Naoyuki Yamada
 
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介Naoyuki Yamada
 
Elasticsearch勉強会第8回 ElasticsearchとKibanaで実現する 30億req/dayのリアルタイム分析
Elasticsearch勉強会第8回 ElasticsearchとKibanaで実現する 30億req/dayのリアルタイム分析Elasticsearch勉強会第8回 ElasticsearchとKibanaで実現する 30億req/dayのリアルタイム分析
Elasticsearch勉強会第8回 ElasticsearchとKibanaで実現する 30億req/dayのリアルタイム分析Naoyuki Yamada
 
CAジャーナルクラブ TAO: Facebook’s Distributed Data Store for the Social Graph
CAジャーナルクラブ TAO: Facebook’s Distributed Data Store for the Social GraphCAジャーナルクラブ TAO: Facebook’s Distributed Data Store for the Social Graph
CAジャーナルクラブ TAO: Facebook’s Distributed Data Store for the Social GraphNaoyuki Yamada
 
ElasticSearch勉強会 第6回
ElasticSearch勉強会 第6回ElasticSearch勉強会 第6回
ElasticSearch勉強会 第6回Naoyuki Yamada
 
CAジャーナルクラブ Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale Datasets
CAジャーナルクラブ Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale DatasetsCAジャーナルクラブ Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale Datasets
CAジャーナルクラブ Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale DatasetsNaoyuki Yamada
 
ADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへ
ADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへ
ADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへNaoyuki Yamada
 
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発Naoyuki Yamada
 
Functional Programming in Scala Reading #2
Functional Programming in Scala Reading #2Functional Programming in Scala Reading #2
Functional Programming in Scala Reading #2Naoyuki Yamada
 
Code for Japan 勉強会 Vol.1 CKAN入門 プロジェクトのFork、デプロイ、CIまで
Code for Japan 勉強会 Vol.1 CKAN入門 プロジェクトのFork、デプロイ、CIまでCode for Japan 勉強会 Vol.1 CKAN入門 プロジェクトのFork、デプロイ、CIまで
Code for Japan 勉強会 Vol.1 CKAN入門 プロジェクトのFork、デプロイ、CIまでNaoyuki Yamada
 
JAWS-2013-LT 10000req/secを50msecで返すサーバーインフラをAWSで作る
JAWS-2013-LT 10000req/secを50msecで返すサーバーインフラをAWSで作るJAWS-2013-LT 10000req/secを50msecで返すサーバーインフラをAWSで作る
JAWS-2013-LT 10000req/secを50msecで返すサーバーインフラをAWSで作るNaoyuki Yamada
 
社内勉強会:ソーシャルゲームのデータベース設計入門
社内勉強会:ソーシャルゲームのデータベース設計入門社内勉強会:ソーシャルゲームのデータベース設計入門
社内勉強会:ソーシャルゲームのデータベース設計入門Naoyuki Yamada
 
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回Naoyuki Yamada
 
Social Web Japan Vol.3 "Social Application and their support services"
Social Web Japan Vol.3 "Social Application and their support services"Social Web Japan Vol.3 "Social Application and their support services"
Social Web Japan Vol.3 "Social Application and their support services"Naoyuki Yamada
 
ソーシャルアプリ業界を構成する中間サービスたち
ソーシャルアプリ業界を構成する中間サービスたちソーシャルアプリ業界を構成する中間サービスたち
ソーシャルアプリ業界を構成する中間サービスたちNaoyuki Yamada
 

More from Naoyuki Yamada (18)

KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢KubernetesでRedisを使うときの選択肢
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
 
いわき情報技術研究会20170513
いわき情報技術研究会20170513いわき情報技術研究会20170513
いわき情報技術研究会20170513
 
浪江町タブレットで採用した、 Cordovaで作るHTML5のAndroidアプリのしくみ
浪江町タブレットで採用した、 Cordovaで作るHTML5のAndroidアプリのしくみ浪江町タブレットで採用した、 Cordovaで作るHTML5のAndroidアプリのしくみ
浪江町タブレットで採用した、 Cordovaで作るHTML5のAndroidアプリのしくみ
 
東北Tech道場郡山20151031
東北Tech道場郡山20151031東北Tech道場郡山20151031
東北Tech道場郡山20151031
 
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
AWSからOpenStack, Chef SoloからChef Serverに インフラを置き換えた事例の紹介
 
Elasticsearch勉強会第8回 ElasticsearchとKibanaで実現する 30億req/dayのリアルタイム分析
Elasticsearch勉強会第8回 ElasticsearchとKibanaで実現する 30億req/dayのリアルタイム分析Elasticsearch勉強会第8回 ElasticsearchとKibanaで実現する 30億req/dayのリアルタイム分析
Elasticsearch勉強会第8回 ElasticsearchとKibanaで実現する 30億req/dayのリアルタイム分析
 
CAジャーナルクラブ TAO: Facebook’s Distributed Data Store for the Social Graph
CAジャーナルクラブ TAO: Facebook’s Distributed Data Store for the Social GraphCAジャーナルクラブ TAO: Facebook’s Distributed Data Store for the Social Graph
CAジャーナルクラブ TAO: Facebook’s Distributed Data Store for the Social Graph
 
ElasticSearch勉強会 第6回
ElasticSearch勉強会 第6回ElasticSearch勉強会 第6回
ElasticSearch勉強会 第6回
 
CAジャーナルクラブ Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale Datasets
CAジャーナルクラブ Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale DatasetsCAジャーナルクラブ Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale Datasets
CAジャーナルクラブ Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale Datasets
 
ADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへ
ADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへ
ADTECH COLLEGE #2 近い将来、開発責任者になるあなたへ
 
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオの技術と開発
 
Functional Programming in Scala Reading #2
Functional Programming in Scala Reading #2Functional Programming in Scala Reading #2
Functional Programming in Scala Reading #2
 
Code for Japan 勉強会 Vol.1 CKAN入門 プロジェクトのFork、デプロイ、CIまで
Code for Japan 勉強会 Vol.1 CKAN入門 プロジェクトのFork、デプロイ、CIまでCode for Japan 勉強会 Vol.1 CKAN入門 プロジェクトのFork、デプロイ、CIまで
Code for Japan 勉強会 Vol.1 CKAN入門 プロジェクトのFork、デプロイ、CIまで
 
JAWS-2013-LT 10000req/secを50msecで返すサーバーインフラをAWSで作る
JAWS-2013-LT 10000req/secを50msecで返すサーバーインフラをAWSで作るJAWS-2013-LT 10000req/secを50msecで返すサーバーインフラをAWSで作る
JAWS-2013-LT 10000req/secを50msecで返すサーバーインフラをAWSで作る
 
社内勉強会:ソーシャルゲームのデータベース設計入門
社内勉強会:ソーシャルゲームのデータベース設計入門社内勉強会:ソーシャルゲームのデータベース設計入門
社内勉強会:ソーシャルゲームのデータベース設計入門
 
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
 
Social Web Japan Vol.3 "Social Application and their support services"
Social Web Japan Vol.3 "Social Application and their support services"Social Web Japan Vol.3 "Social Application and their support services"
Social Web Japan Vol.3 "Social Application and their support services"
 
ソーシャルアプリ業界を構成する中間サービスたち
ソーシャルアプリ業界を構成する中間サービスたちソーシャルアプリ業界を構成する中間サービスたち
ソーシャルアプリ業界を構成する中間サービスたち
 

Adtech College#7 GitHubを中心とした開発フロー