SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Download to read offline
大学新入生の
コンピュータ不安の長期定点観測
広島大学 情報メディア教育研究センター
隅谷孝洋 長登康 稲垣知宏
2015-06-06/CE130
この発表では…
•コンピュータ不安尺度の測定
•1997年∼現在まで、34,274名
•経年変化を調べたい
✓ 対象25,675名、1,426名/年
2
2015-06-06/CE130
愛教大コンピュータ不安尺度 (平田1991)
3
a 私は, コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ
a コンピュータの利用は, 得意な人に任せておけばよい
a- 私は, お金があれば, 友達よりも先にコンピュータを買うだろう
a- コンピュータは, 人間よりも正直で信頼できそうだ
a- 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う
a- これからの社会では, コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ
a- 私は, コンピュータについて, もっと知りたいと思っている
o 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう
o 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ
o 私は, コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする
o 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする
o コンピュータと聞いただけで, もうお手上げの気持ちだ
o 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考えると不安になる
o- コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう
t 人工知能とか, コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる
t これからの社会は, コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする
t コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる
t 私は, 新しいものよりも伝統を大切にする方だ
t コンピュータに頼りすぎると, 将来何かよくないことが起こりそうな気がする
t 科学技術の発達によって, 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える
t- コンピュータは, 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ
オペレーション不安
7項目 35点
回避願望
7項目 35点
テクノロジー不安
7項目 35点
+
+
= コンピュータ不安
21項目 105点
2015-06-06/CE130
コンピュータ不安の測定
•2015年度 学部入学生 2510名
•情報科目
✓ 情報活用基礎 1582名
✓ 情報活用演習 819名
✓ 情報活用概論 109名
4
2015-06-06/CE130 5
コンピュータに対する経験度・意識調査
このアンケートは, 新入生の皆さんがこれまでにどの程度コンピュータについての経験を持っているか, そ
してコンピュータに対してどんな意識を持っているかを調査するためのものです. 皆さんと皆さんの後輩たち
が受講する, コンピュータに関連する科目を充実させるために御協力下さい. このアンケートの結果が, 皆さん
の成績評価に影響することはありません
(アンケート実施部署:情報メディア教育研究センター)
A
B
C
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121314
[3] コンピュータ実習のクラスで、初心者向けクラスを希望する場合は「希望する」を選んで下さい。
0 希望しない 1 希望する
[4] あなたは男性ですか, 女性ですか?
0 男性 1 女性
[5] あなたが通っていた高校では, コンピュータの使い方を教わる授業がありましたか?
0 あった 1 なかった 2 わからない
[6] 上で「あった」と答えた方, あなたはその授業を受けましたか?
0 受けた 1 受けなかった
[7] あなたが通っていた高校では, 生徒が自由に使えるコンピュータがありましたか?
0 あった 1 なかった 2 わからない
[8] これまでにパソコンなどのコンピュータ (ビデオゲーム専用機を除く) を使ったことがありますか?
0 よく使っている 1 使ったことがある 2 全く使ったことがことがない
[9] あなたの家にはあなたが自由に使えるコンピュータがありますか?
0 ある 1 ない
[10] 上で「ある」と答えた方, そのコンピュータでインターネットを利用することができますか?
0 できる 1 できない 2 わからない
[11] 携帯電話または PHS を持っていますか?
0 持っている 1 持っていない
[12] 上で「持っている」と答えた方, 携帯電話または PHS の, メール機能を使っていますか?
0 よく使っている 1 使ったことがある 2 全く使ったことがことがない
[13] これまでに Web ページ (ホームページ) を作ったことがありますか?
0 ある 1 ない
[14] 自分の Web ページ (ホームページ) を持っていますか?
0 持っている 1 持っていない
[15] あなたはコンピュータのキーボード操作にどの程度慣れていますか?
0 得意である 1 それ程苦にならない 2 できれば触りたくない
3 触ったことがない
[16] 次の言葉のうち, 聞いたことがあるもの全てにマークして下さい
0 ワードプロセッサ (ワープロ) 1 スプレッドシート (表計算) 2 プログラミング言語
3 電子メール (E メール) 4 WWW (World Wide Web) 5 ホームページ
6 オペレーティングシステム 7 インターネット 8 バイト
[17] あなたが人に聞かれたとして, どんなものかなんとか説明できそうだと思うもの全てにマークして下さい
0 ワードプロセッサ (ワープロ) 1 スプレッドシート (表計算) 2 プログラミング言語
3 電子メール (E メール) 4 WWW (World Wide Web) 5 ホームページ
6 オペレーティングシステム 7 インターネット 8 バイト
[18] 今後コンピュータを利用してやってみたいことがあればマークして下さい。
0 電子メール 1 ホームページ閲覧 2 ホームページ作成
3 文書作成 4 イラスト作成 5 映像作品作成
6 音楽作品作成 7 プログラミング 8 データ処理
• これ以降はコンピュータに対する意識を調査するための項目です. それぞれについて,
0 まったくそう思う 1 そう思う 2 どちらでもない 3 そう思わない 4 まったくそう思わない
の五つから一つを選んでマークして下さい.
[19] コンピュータは, 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ 0 1 2 3 4
[20] 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう 0 1 2 3 4
[21] 私は, お金があれば, 友達が買うよりも早くコンピュータを買うだろう 0 1 2 3 4
[22] 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ 0 1 2 3 4
[23] 人工知能とか, コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる 0 1 2 3 4
[24] 私は, コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする 0 1 2 3 4
[25] コンピュータは, 人間よりも正直で信頼できそうだ 0 1 2 3 4
[26] 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする 0 1 2 3 4
[27] 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う 0 1 2 3 4
[28] コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう 0 1 2 3 4
[29] これからの社会は, コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする 0 1 2 3 4
[30] コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる 0 1 2 3 4
[31] 私は, 新しいものよりも伝統を大切にする方だ 0 1 2 3 4
[32] コンピュータに頼りすぎると, 将来何かよくないことが起こりそうな気がする 0 1 2 3 4
[33] これからの社会では, コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ 0 1 2 3 4
[34] コンピュータと聞いただけで, もうお手上げの気持ちだ 0 1 2 3 4
[35] 私は, コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ 0 1 2 3 4
[36] 科学技術の発達によって, 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える 0 1 2 3 4
[37] コンピュータの利用は, 得意な人に任せておけばよい 0 1 2 3 4
[38] 私は, コンピュータについて, もっと知りたいと思っている 0 1 2 3 4
[39] 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考えると不安になる0 1 2 3 4
御協力ありがとうございました
1997年∼2006年
2015-06-06/CE130 6
コンピュータに対する経験度・意識調査
このアンケートは, 新入生の皆さんがこれまでにどの程度コンピュータについての経験を持っているか, そ
してコンピュータに対してどんな意識を持っているかを調査するためのものです. 皆さんと皆さんの後輩たち
が受講する, コンピュータに関連する科目を充実させるために御協力下さい.
このアンケートの結果は, 実習時のクラス分けの際の参考資料としますが, 成績評価には全く使われること
はありません。
(アンケート実施部署:情報メディア教育研究センター)
[3] コンピュータ実習のクラスで、初心者向けクラスを希望する場合は「希望する」を選んで下さい。
0 希望しない 1 希望する
[4] あなたは男性ですか, 女性ですか?
0 男性 1 女性
[5] あなたが通っていた高校では, コンピュータの使い方を教わる授業がありましたか?
0 あった 1 なかった 2 わからない
[6] 上で「あった」と答えた方, あなたはその授業を受けましたか?
0 受けた 1 受けなかった
[7] あなたが通っていた高校では, 生徒が自由に使えるコンピュータがありましたか?
0 あった 1 なかった 2 わからない
[8] これまでにパソコンなどのコンピュータ (ビデオゲーム専用機を除く) を使ったことがありますか?
0 よく使っている 1 使ったことがある 2 全く使ったことがことがない
[9] あなたの家にはあなたが自由に使えるコンピュータがありますか?
0 ある 1 ない
[10] 上で「ある」と答えた方, そのコンピュータでインターネットを利用することができますか?
0 できる 1 できない 2 わからない
[11] 携帯電話または PHS を持っていますか?
0 持っている 1 持っていない
[12] 上で「持っている」と答えた方, 携帯電話または PHS の, メール機能を使っていますか?
0 よく使っている 1 使ったことがある 2 全く使ったことがことがない
[13] これまでに Web ページ (ホームページ) を作ったことがありますか?
0 ある 1 ない
[14] 自分の Web ページ (ホームページ) を持っていますか?
0 持っている 1 持っていない
[15] あなたはコンピュータのキーボード操作にどの程度慣れていますか?
0 得意である 1 それ程苦にならない 2 できれば触りたくない
3 触ったことがない
[16] 次の言葉のうち, 聞いたことがあるもの全てにマークして下さい
0 ワードプロセッサ (ワープロ) 1 スプレッドシート (表計算) 2 プログラミング言語
3 電子メール (E メール) 4 WWW (World Wide Web) 5 ホームページ
6 オペレーティングシステム 7 インターネット 8 バイト
[17] あなたが人に聞かれたとして, どんなものかなんとか説明できそうだと思うもの全てにマークして下さい
0 ワードプロセッサ (ワープロ) 1 スプレッドシート (表計算) 2 プログラミング言語
3 電子メール (E メール) 4 WWW (World Wide Web) 5 ホームページ
6 オペレーティングシステム 7 インターネット 8 バイト
[18] 今後コンピュータを利用してやってみたいことがあればマークして下さい。
0 電子メール 1 ホームページ閲覧 2 ホームページ作成
3 文書作成 4 イラスト作成 5 映像作品作成
6 音楽作品作成 7 プログラミング 8 データ処理
• 以降の 10 個の設問に対しては、以下の 4 つから一つを選んでマークして下さい。
0 問題なくできる 1 多分できる 2 ちょっと自信がない 3 全然できない
[19] 手元を見ないでキーボード入力を行うことができる。 0 1 2 3
[20] URL が与えられた時に、そのウェブページを開く事ができる。 0 1 2 3
[21] http と https の違いを説明できる。 0 1 2 3
[22] 電子メールヘッダの To, Cc, Bcc について違いが説明できる。 0 1 2 3
[23] 日本語入力プログラムに新しい単語を辞書登録する事ができる。 0 1 2 3
[24] テキストエディタとワープロの違いについて説明ができる。 0 1 2 3
[25] ワープロで、挿絵を入れた簡単なパーティの案内程度のものは作る事ができる。 0 1 2 3
[26] 表計算ソフト (エクセル等) で、50 名の期末テストの点数から、平均点が計算できる。 0 1 2 3
[27] 簡単なウェブページが作成できる。 0 1 2 3
[28] 数 n を入力して、その階乗 (n!) を表示する計算機プログラム(言語は問わない)を作成できる。 0 1 2 3
→ 裏面に続きます!
• これ以降はコンピュータに対する意識を調査するための項目です. それぞれについて,
0 まったくそう思う 1 そう思う 2 どちらでもない 3 そう思わない 4 まったくそう思わない
の五つから一つを選んでマークして下さい.
[29] コンピュータは, 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ 0 1 2 3 4
[30] 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう 0 1 2 3 4
[31] 私は, お金があれば, 友達が買うよりも早くコンピュータを買うだろう 0 1 2 3 4
[32] 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ 0 1 2 3 4
[33] 人工知能とか, コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる 0 1 2 3 4
[34] 私は, コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする 0 1 2 3 4
[35] コンピュータは, 人間よりも正直で信頼できそうだ 0 1 2 3 4
[36] 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする 0 1 2 3 4
[37] 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う 0 1 2 3 4
[38] コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう 0 1 2 3 4
[39] これからの社会は, コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする 0 1 2 3 4
[40] コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる 0 1 2 3 4
[41] 私は, 新しいものよりも伝統を大切にする方だ 0 1 2 3 4
[42] コンピュータに頼りすぎると, 将来何かよくないことが起こりそうな気がする 0 1 2 3 4
[43] これからの社会では, コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ 0 1 2 3 4
[44] コンピュータと聞いただけで, もうお手上げの気持ちだ 0 1 2 3 4
[45] 私は, コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ 0 1 2 3 4
[46] 科学技術の発達によって, 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える 0 1 2 3 4
[47] コンピュータの利用は, 得意な人に任せておけばよい 0 1 2 3 4
[48] 私は, コンピュータについて, もっと知りたいと思っている 0 1 2 3 4
[49] 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考えると不安になる0 1 2 3 4
御協力ありがとうございました
2007年∼2010年
2015-06-06/CE130 7
2011年∼
2015-06-06/CE130
回収数
8
1997 1999 2001 2003 2005 2007 2009 2011 2013 2015
0
1000
2000
3000
入学者数
有効回答数
2015-06-06/CE130
回収数
9
1997 1999 2001 2003 2005 2007 2009 2011 2013 2015
0
1000
2000
3000
入学者数
有効回答数
総合科学部
文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
工学部
生物生産学部
薬学部
1997 1999 2001 2003 2005 2007 2009 2011 2013 2015
分析対象
総合科学部
教育学部
医学部
歯学部
工学部
生物生産学部
2015-06-06/CE130 10
histgram of acas
x
Density
20 40 60 80 100
0.000.010.020.030.04
20 40 60 80 100
0.00.20.40.60.81.0
ecdf( acas )
x
Fn(x)
-4 -2 0 2 4
20406080100
qqnorm of acas
Theoretical Quantiles
SampleQuantiles
コンピュータ不安
21項目 105点
2015-06-06/CE130 11
histgram of ap
x
Density
5 10 15 20 25 30 35
0.000.020.040.060.080.10
5 10 15 20 25 30 35
0.00.20.40.60.81.0
ecdf( ap )
x
Fn(x)
-4 -2 0 2 4
101520253035
qqnorm of ap
Theoretical Quantiles
SampleQuantiles
回避願望
7項目 35点
2015-06-06/CE130 12
histgram of op
x
Density
5 10 15 20 25 30 35
0.000.020.040.060.080.100.12
5 10 15 20 25 30 35
0.00.20.40.60.81.0
ecdf( op )
x
Fn(x)
-4 -2 0 2 4
101520253035
qqnorm of op
Theoretical Quantiles
SampleQuantiles
オペレーション不安
7項目 35点
2015-06-06/CE130 13
histgram of te
x
Density
5 10 15 20 25 30 35
0.000.020.040.06
5 10 15 20 25 30 35
0.00.20.40.60.81.0
ecdf( te )
x
Fn(x)
-4 -2 0 2 4
101520253035
qqnorm of te
Theoretical Quantiles
SampleQuantiles
テクノロジー不安
7項目 35点
2015-06-06/CE130
2000年問題 Android「情報」
iPhone 14
コンピュータ不安得点
54
55
56
57
58
59
60
61
62
1997 2000 2003 2006 2009 2012 2015
コンピュータ不安
21項目 105点
女子
男子
2015-06-06/CE130 15
16
17
18
19
20
21
22
1997
2002
2007
2012
1997
2002
2007
2012
1997
2002
2007
2012
テクノロジー不安
7項目 35点
回避願望
7項目 35点
オペレーション不安
7項目 35点
2015-06-06/CE130
21の質問への応答(2015年)
16
1 2 3 4 5
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
a- 20 私は, コンピュータについて, もっと知りたいと思っている
o+ 6 私は, コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする
o+ 2 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう
a- 9 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う
t+ 5 人工知能とか, コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる
t- 1 コンピュータは, 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ
a- 15 これからの社会では, コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ
o+ 16 コンピュータと聞いただけで, もうお手上げの気持ちだ
a+ 19 コンピュータの利用は, 得意な人に任せておけばよい
o- 10 コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう
a+ 17 私は, コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ
t+ 13 私は, 新しいものよりも伝統を大切にする方だ
o+ 8 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする
o+ 4 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ
t+ 18 科学技術の発達によって, 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える
t+ 12 コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる
o+ 21 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考える
t+ 11 これからの社会は, コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする
t+ 14 コンピュータに頼りすぎると, 将来何かよくないことが起こりそうな気がする
a- 7 コンピュータは, 人間よりも正直で信頼できそうだ
a- 3 私は, お金があれば, 友達よりも先にコンピュータを買うだろう
不安度 高い低い
2015-06-06/CE130
21の質問への応答(年度変遷)
17
2015-06-06/CE130
o+ 2 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう
18
0% 20% 40% 60% 80% 100%
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
全くそう思わない そう思わない どちらでもない そう思う 全くそう思う
2015-06-06/CE130
o+ 4 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ
19
全くそう思わない そう思わない どちらでもない そう思う 全くそう思う
0% 20% 40% 60% 80% 100%
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2015-06-06/CE130
o+ 8 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする
20
全くそう思わない そう思わない どちらでもない そう思う 全くそう思う
0% 20% 40% 60% 80% 100%
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2015-06-06/CE130
a- 3 私は, お金があれば, 友達よりも先にコンピュータを買うだろう
21
0% 20% 40% 60% 80% 100%
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
全くそう思う そう思う どちらでもない そう思わない 全くそう思わない
2015-06-06/CE130
a- 9 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う
22
全くそう思う そう思う どちらでもない そう思わない 全くそう思わない
0% 20% 40% 60% 80% 100%
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2015-06-06/CE130
o+ 21 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考える
と不安になる
23
0% 20% 40% 60% 80% 100%
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
全くそう思わない そう思わない どちらでもない そう思う 全くそう思う
2015-06-06/CE130
o- 10 コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう
24
全くそう思う そう思う どちらでもない そう思わない 全くそう思わない
0% 20% 40% 60% 80% 100%
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2015-06-06/CE130
検証的因子分析 (2015年度)
25
a 私は , コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ
a コンピュータの利用は , 得意な人に任せておけばよい
a- 私は , お金があれば , 友達よりも先にコンピュータを買うだろう
a- コンピュータは , 人間よりも正直で信頼できそうだ
a- 私は , コンピュータを操作している人を見ると , 自分も早くそうなりたいと思う
a- これからの社会では , コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ
a- 私は , コンピュータについて , もっと知りたいと思っている
o 私は , コンピュータの前に座っただけで , とても緊張してしまうだろう
o 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ
o 私は , コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする
o 私は , コンピュータを利用するとき , 操作を誤って何かを壊しそうな気がする
o コンピュータと聞いただけで , もうお手上げの気持ちだ
o 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考えると不安になる
o- コンピュータは論理的な機械だから , 手順さえふめば誰でも操作可能だろう
t 人工知能とか , コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる
t これからの社会は , コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする
t コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる
t 私は , 新しいものよりも伝統を大切にする方だ
t コンピュータに頼りすぎると , 将来何かよくないことが起こりそうな気がする
t 科学技術の発達によって , 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える
t- コンピュータは , 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ
a1
a2
a3
a4
a5
a6
a7
o1
o2
o3
o4
o5
o6
o7
t1
t2
t3
t4
t5
t6
t7
回避願望
オペレーション
不安
テクノロジー
不安
0.14
0.86
0.29
0.79
0.78
0.79
0.69
0.84
0.66
0.37
0.39
0.53
0.31
0.23
0.60
0.42
0.74
0.68
0.21
0.63
0.41
0.31
0.47
0.41
2015-06-06/CE130
因子負荷量の年度変遷
26
0
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
0.9
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
o1 o2 o3 o4 o5 o6 o7
0
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
0.9
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
a1 a2 a3 a4 a5 a6 a7
0
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
0.9
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
t1 t2 t3 t4 t5 t6 t7
コンピュータは、人間の弱点
を補ってくれる便利な機械だ
テクノロジー不安
7項目 35点
回避願望
7項目 35点
オペレーション不安
7項目 35点
コンピュータは論理的な機械だから、手
順さえふめばだれでも操作可能だろう
2015-06-06/CE130
パソコンスキルに関する質問(「初心者度」として使用)
27
0% 20% 40% 60% 80% 100%
URLからWebページ開く
表計算ソフトで期末テスト集計
ワープロで案内状作成
タッチタイプ
Cc, Bccの違いの説明
日本語入力プログラムの単語登録
簡単はWebページの作成
http と httpsの違いの説明
テキストエディタとワープロの違い
n!のプログラムの作成
問題なくできる たぶんできる 自信ない 全然できない
2015-06-06/CE130
「初心者度」vs コンピュータ不安
28
0 5 10 15 20 25 30
20406080100
jitter(a$sk, 0)
jitter(a$acas,0)
2015-06-06/CE130
「初心者度」vs コンピュータ不安
29
0 5 10 15 20 25 30
20406080100
jitter(a$sk, 2.5)
jitter(a$acas,2.5)
2015-06-06/CE130
初心者度 vs オペレーション不安
30
0 5 10 15 20 25 30
101520253035
jitter(a$sk, 0)
jitter(a$op,0)
2015-06-06/CE130
初心者度 vs オペレーション不安
31
0 5 10 15 20 25 30
101520253035
jitter(a$sk, 2.5)
jitter(a$op,2.5)
2015-06-06/CE130
初心者度 vs コンピュータ不安下位尺度
32
0 5 10 15 20 25 30
101520253035
jitter(a$sk, 2.5)
jitter(a$op,2.5)
0 5 10 15 20 25 30
101520253035
jitter(a$sk, 2.5)
jitter(a$ap,2.5)
0 5 10 15 20 25 30
101520253035
jitter(a$sk, 2.5)
jitter(a$te,2.5)
テクノロジー不安
7項目 35点
回避願望
7項目 35点
オペレーション不安
7項目 35点
2015-06-06/CE130
大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測
• 広島大学で1997年から、1500名/年
• 愛教大コンピュータ不安尺度を使用
• コンピュータ不安は緩やかに上昇
• 3つの下位尺度はそれぞれ異なる変化
• 因子の構造はおおむね変わっていない
• まだ使えることは使えそう
• 今後は…どうしよう
33

More Related Content

Similar to 大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測

【Tokyowebmining】open compute project
【Tokyowebmining】open compute project 【Tokyowebmining】open compute project
【Tokyowebmining】open compute project Junichiro Tani
 
ITでみんなを幸せに、ITで自分も幸せに
ITでみんなを幸せに、ITで自分も幸せにITでみんなを幸せに、ITで自分も幸せに
ITでみんなを幸せに、ITで自分も幸せにsuno88
 
「グーグルの自動運転Carの技術要素」勉強会 2014.08.29
「グーグルの自動運転Carの技術要素」勉強会 2014.08.29「グーグルの自動運転Carの技術要素」勉強会 2014.08.29
「グーグルの自動運転Carの技術要素」勉強会 2014.08.29Minoru Chikamune
 
第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)
第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)
第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)知礼 八子
 
座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225知礼 八子
 
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」Ryuichi Ueda
 
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~法林浩之
 
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...SORACOM,INC
 
家のIoT・スマートハウス・おうちハック
家のIoT・スマートハウス・おうちハック家のIoT・スマートハウス・おうちハック
家のIoT・スマートハウス・おうちハックsonycsl
 
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携Tetsuya Tomomatsu
 
次世代の旅館システムに求められるもの
次世代の旅館システムに求められるもの次世代の旅館システムに求められるもの
次世代の旅館システムに求められるものHosoe Hironori
 
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
数クリックで瞬時に切り替えられる メンテナンスページの作り方
数クリックで瞬時に切り替えられる メンテナンスページの作り方数クリックで瞬時に切り替えられる メンテナンスページの作り方
数クリックで瞬時に切り替えられる メンテナンスページの作り方Yuta Okoshi
 
Computer vision, human vision, and your vision
Computer vision, human vision, and your visionComputer vision, human vision, and your vision
Computer vision, human vision, and your visionMasayuki Tanaka
 
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話Masahito Zembutsu
 
Itで中小企業の生産性向上5
Itで中小企業の生産性向上5Itで中小企業の生産性向上5
Itで中小企業の生産性向上5小島 規彰
 
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412知礼 八子
 
Introducing IBM Cloud & Cognitive
Introducing IBM Cloud & CognitiveIntroducing IBM Cloud & Cognitive
Introducing IBM Cloud & CognitiveAtsumori Sasaki
 

Similar to 大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測 (20)

【Tokyowebmining】open compute project
【Tokyowebmining】open compute project 【Tokyowebmining】open compute project
【Tokyowebmining】open compute project
 
ITでみんなを幸せに、ITで自分も幸せに
ITでみんなを幸せに、ITで自分も幸せにITでみんなを幸せに、ITで自分も幸せに
ITでみんなを幸せに、ITで自分も幸せに
 
「グーグルの自動運転Carの技術要素」勉強会 2014.08.29
「グーグルの自動運転Carの技術要素」勉強会 2014.08.29「グーグルの自動運転Carの技術要素」勉強会 2014.08.29
「グーグルの自動運転Carの技術要素」勉強会 2014.08.29
 
第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)
第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)
第8回八子クラウドin関西(討議メモ付き)
 
座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225座談会資料 事前配布 20170225
座談会資料 事前配布 20170225
 
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
 
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
 
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
 
家のIoT・スマートハウス・おうちハック
家のIoT・スマートハウス・おうちハック家のIoT・スマートハウス・おうちハック
家のIoT・スマートハウス・おうちハック
 
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
 
ランコムシステムズ
ランコムシステムズランコムシステムズ
ランコムシステムズ
 
次世代の旅館システムに求められるもの
次世代の旅館システムに求められるもの次世代の旅館システムに求められるもの
次世代の旅館システムに求められるもの
 
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
 
数クリックで瞬時に切り替えられる メンテナンスページの作り方
数クリックで瞬時に切り替えられる メンテナンスページの作り方数クリックで瞬時に切り替えられる メンテナンスページの作り方
数クリックで瞬時に切り替えられる メンテナンスページの作り方
 
Computer vision, human vision, and your vision
Computer vision, human vision, and your visionComputer vision, human vision, and your vision
Computer vision, human vision, and your vision
 
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
 
Itで中小企業の生産性向上5
Itで中小企業の生産性向上5Itで中小企業の生産性向上5
Itで中小企業の生産性向上5
 
20171013 Too
20171013 Too20171013 Too
20171013 Too
 
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
CMC_Meetup八子プレゼン 20170412
 
Introducing IBM Cloud & Cognitive
Introducing IBM Cloud & CognitiveIntroducing IBM Cloud & Cognitive
Introducing IBM Cloud & Cognitive
 

More from Takahiro Sumiya

F3S講習会 (2017-21) 統計データ処理ツールを使ってみよう (R入門)
F3S講習会 (2017-21) 統計データ処理ツールを使ってみよう (R入門)F3S講習会 (2017-21) 統計データ処理ツールを使ってみよう (R入門)
F3S講習会 (2017-21) 統計データ処理ツールを使ってみよう (R入門)Takahiro Sumiya
 
F3S講習会 (2017-13) Excelのグラフ、もうちょっと綺麗に作ってみよう
F3S講習会 (2017-13) Excelのグラフ、もうちょっと綺麗に作ってみようF3S講習会 (2017-13) Excelのグラフ、もうちょっと綺麗に作ってみよう
F3S講習会 (2017-13) Excelのグラフ、もうちょっと綺麗に作ってみようTakahiro Sumiya
 
LMS利用における著作権の考え方
LMS利用における著作権の考え方LMS利用における著作権の考え方
LMS利用における著作権の考え方Takahiro Sumiya
 
QTA資格取得研修会 分科会 Bb9の活用方法を学ぶ
QTA資格取得研修会 分科会 Bb9の活用方法を学ぶQTA資格取得研修会 分科会 Bb9の活用方法を学ぶ
QTA資格取得研修会 分科会 Bb9の活用方法を学ぶTakahiro Sumiya
 
広島大学における動画コンテンツ作成支援
広島大学における動画コンテンツ作成支援広島大学における動画コンテンツ作成支援
広島大学における動画コンテンツ作成支援Takahiro Sumiya
 
投資なしで事前学習用動画教材を作る
投資なしで事前学習用動画教材を作る投資なしで事前学習用動画教材を作る
投資なしで事前学習用動画教材を作るTakahiro Sumiya
 
Bb9 (Blackboard R9.1) 利用説明会 入門編
Bb9 (Blackboard R9.1) 利用説明会 入門編Bb9 (Blackboard R9.1) 利用説明会 入門編
Bb9 (Blackboard R9.1) 利用説明会 入門編Takahiro Sumiya
 
eラーニングと著作権処理の実際
eラーニングと著作権処理の実際eラーニングと著作権処理の実際
eラーニングと著作権処理の実際Takahiro Sumiya
 

More from Takahiro Sumiya (9)

F3S講習会 (2017-21) 統計データ処理ツールを使ってみよう (R入門)
F3S講習会 (2017-21) 統計データ処理ツールを使ってみよう (R入門)F3S講習会 (2017-21) 統計データ処理ツールを使ってみよう (R入門)
F3S講習会 (2017-21) 統計データ処理ツールを使ってみよう (R入門)
 
F3S講習会 (2017-13) Excelのグラフ、もうちょっと綺麗に作ってみよう
F3S講習会 (2017-13) Excelのグラフ、もうちょっと綺麗に作ってみようF3S講習会 (2017-13) Excelのグラフ、もうちょっと綺麗に作ってみよう
F3S講習会 (2017-13) Excelのグラフ、もうちょっと綺麗に作ってみよう
 
LMS利用における著作権の考え方
LMS利用における著作権の考え方LMS利用における著作権の考え方
LMS利用における著作権の考え方
 
QTA資格取得研修会 分科会 Bb9の活用方法を学ぶ
QTA資格取得研修会 分科会 Bb9の活用方法を学ぶQTA資格取得研修会 分科会 Bb9の活用方法を学ぶ
QTA資格取得研修会 分科会 Bb9の活用方法を学ぶ
 
広島大学における動画コンテンツ作成支援
広島大学における動画コンテンツ作成支援広島大学における動画コンテンツ作成支援
広島大学における動画コンテンツ作成支援
 
The Maharan Connection
The Maharan ConnectionThe Maharan Connection
The Maharan Connection
 
投資なしで事前学習用動画教材を作る
投資なしで事前学習用動画教材を作る投資なしで事前学習用動画教材を作る
投資なしで事前学習用動画教材を作る
 
Bb9 (Blackboard R9.1) 利用説明会 入門編
Bb9 (Blackboard R9.1) 利用説明会 入門編Bb9 (Blackboard R9.1) 利用説明会 入門編
Bb9 (Blackboard R9.1) 利用説明会 入門編
 
eラーニングと著作権処理の実際
eラーニングと著作権処理の実際eラーニングと著作権処理の実際
eラーニングと著作権処理の実際
 

大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測

  • 3. 2015-06-06/CE130 愛教大コンピュータ不安尺度 (平田1991) 3 a 私は, コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ a コンピュータの利用は, 得意な人に任せておけばよい a- 私は, お金があれば, 友達よりも先にコンピュータを買うだろう a- コンピュータは, 人間よりも正直で信頼できそうだ a- 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う a- これからの社会では, コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ a- 私は, コンピュータについて, もっと知りたいと思っている o 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう o 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ o 私は, コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする o 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする o コンピュータと聞いただけで, もうお手上げの気持ちだ o 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考えると不安になる o- コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう t 人工知能とか, コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる t これからの社会は, コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする t コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる t 私は, 新しいものよりも伝統を大切にする方だ t コンピュータに頼りすぎると, 将来何かよくないことが起こりそうな気がする t 科学技術の発達によって, 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える t- コンピュータは, 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ オペレーション不安 7項目 35点 回避願望 7項目 35点 テクノロジー不安 7項目 35点 + + = コンピュータ不安 21項目 105点
  • 4. 2015-06-06/CE130 コンピュータ不安の測定 •2015年度 学部入学生 2510名 •情報科目 ✓ 情報活用基礎 1582名 ✓ 情報活用演習 819名 ✓ 情報活用概論 109名 4
  • 5. 2015-06-06/CE130 5 コンピュータに対する経験度・意識調査 このアンケートは, 新入生の皆さんがこれまでにどの程度コンピュータについての経験を持っているか, そ してコンピュータに対してどんな意識を持っているかを調査するためのものです. 皆さんと皆さんの後輩たち が受講する, コンピュータに関連する科目を充実させるために御協力下さい. このアンケートの結果が, 皆さん の成績評価に影響することはありません (アンケート実施部署:情報メディア教育研究センター) A B C 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121314 [3] コンピュータ実習のクラスで、初心者向けクラスを希望する場合は「希望する」を選んで下さい。 0 希望しない 1 希望する [4] あなたは男性ですか, 女性ですか? 0 男性 1 女性 [5] あなたが通っていた高校では, コンピュータの使い方を教わる授業がありましたか? 0 あった 1 なかった 2 わからない [6] 上で「あった」と答えた方, あなたはその授業を受けましたか? 0 受けた 1 受けなかった [7] あなたが通っていた高校では, 生徒が自由に使えるコンピュータがありましたか? 0 あった 1 なかった 2 わからない [8] これまでにパソコンなどのコンピュータ (ビデオゲーム専用機を除く) を使ったことがありますか? 0 よく使っている 1 使ったことがある 2 全く使ったことがことがない [9] あなたの家にはあなたが自由に使えるコンピュータがありますか? 0 ある 1 ない [10] 上で「ある」と答えた方, そのコンピュータでインターネットを利用することができますか? 0 できる 1 できない 2 わからない [11] 携帯電話または PHS を持っていますか? 0 持っている 1 持っていない [12] 上で「持っている」と答えた方, 携帯電話または PHS の, メール機能を使っていますか? 0 よく使っている 1 使ったことがある 2 全く使ったことがことがない [13] これまでに Web ページ (ホームページ) を作ったことがありますか? 0 ある 1 ない [14] 自分の Web ページ (ホームページ) を持っていますか? 0 持っている 1 持っていない [15] あなたはコンピュータのキーボード操作にどの程度慣れていますか? 0 得意である 1 それ程苦にならない 2 できれば触りたくない 3 触ったことがない [16] 次の言葉のうち, 聞いたことがあるもの全てにマークして下さい 0 ワードプロセッサ (ワープロ) 1 スプレッドシート (表計算) 2 プログラミング言語 3 電子メール (E メール) 4 WWW (World Wide Web) 5 ホームページ 6 オペレーティングシステム 7 インターネット 8 バイト [17] あなたが人に聞かれたとして, どんなものかなんとか説明できそうだと思うもの全てにマークして下さい 0 ワードプロセッサ (ワープロ) 1 スプレッドシート (表計算) 2 プログラミング言語 3 電子メール (E メール) 4 WWW (World Wide Web) 5 ホームページ 6 オペレーティングシステム 7 インターネット 8 バイト [18] 今後コンピュータを利用してやってみたいことがあればマークして下さい。 0 電子メール 1 ホームページ閲覧 2 ホームページ作成 3 文書作成 4 イラスト作成 5 映像作品作成 6 音楽作品作成 7 プログラミング 8 データ処理 • これ以降はコンピュータに対する意識を調査するための項目です. それぞれについて, 0 まったくそう思う 1 そう思う 2 どちらでもない 3 そう思わない 4 まったくそう思わない の五つから一つを選んでマークして下さい. [19] コンピュータは, 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ 0 1 2 3 4 [20] 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう 0 1 2 3 4 [21] 私は, お金があれば, 友達が買うよりも早くコンピュータを買うだろう 0 1 2 3 4 [22] 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ 0 1 2 3 4 [23] 人工知能とか, コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる 0 1 2 3 4 [24] 私は, コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする 0 1 2 3 4 [25] コンピュータは, 人間よりも正直で信頼できそうだ 0 1 2 3 4 [26] 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする 0 1 2 3 4 [27] 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う 0 1 2 3 4 [28] コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう 0 1 2 3 4 [29] これからの社会は, コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする 0 1 2 3 4 [30] コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる 0 1 2 3 4 [31] 私は, 新しいものよりも伝統を大切にする方だ 0 1 2 3 4 [32] コンピュータに頼りすぎると, 将来何かよくないことが起こりそうな気がする 0 1 2 3 4 [33] これからの社会では, コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ 0 1 2 3 4 [34] コンピュータと聞いただけで, もうお手上げの気持ちだ 0 1 2 3 4 [35] 私は, コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ 0 1 2 3 4 [36] 科学技術の発達によって, 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える 0 1 2 3 4 [37] コンピュータの利用は, 得意な人に任せておけばよい 0 1 2 3 4 [38] 私は, コンピュータについて, もっと知りたいと思っている 0 1 2 3 4 [39] 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考えると不安になる0 1 2 3 4 御協力ありがとうございました 1997年∼2006年
  • 6. 2015-06-06/CE130 6 コンピュータに対する経験度・意識調査 このアンケートは, 新入生の皆さんがこれまでにどの程度コンピュータについての経験を持っているか, そ してコンピュータに対してどんな意識を持っているかを調査するためのものです. 皆さんと皆さんの後輩たち が受講する, コンピュータに関連する科目を充実させるために御協力下さい. このアンケートの結果は, 実習時のクラス分けの際の参考資料としますが, 成績評価には全く使われること はありません。 (アンケート実施部署:情報メディア教育研究センター) [3] コンピュータ実習のクラスで、初心者向けクラスを希望する場合は「希望する」を選んで下さい。 0 希望しない 1 希望する [4] あなたは男性ですか, 女性ですか? 0 男性 1 女性 [5] あなたが通っていた高校では, コンピュータの使い方を教わる授業がありましたか? 0 あった 1 なかった 2 わからない [6] 上で「あった」と答えた方, あなたはその授業を受けましたか? 0 受けた 1 受けなかった [7] あなたが通っていた高校では, 生徒が自由に使えるコンピュータがありましたか? 0 あった 1 なかった 2 わからない [8] これまでにパソコンなどのコンピュータ (ビデオゲーム専用機を除く) を使ったことがありますか? 0 よく使っている 1 使ったことがある 2 全く使ったことがことがない [9] あなたの家にはあなたが自由に使えるコンピュータがありますか? 0 ある 1 ない [10] 上で「ある」と答えた方, そのコンピュータでインターネットを利用することができますか? 0 できる 1 できない 2 わからない [11] 携帯電話または PHS を持っていますか? 0 持っている 1 持っていない [12] 上で「持っている」と答えた方, 携帯電話または PHS の, メール機能を使っていますか? 0 よく使っている 1 使ったことがある 2 全く使ったことがことがない [13] これまでに Web ページ (ホームページ) を作ったことがありますか? 0 ある 1 ない [14] 自分の Web ページ (ホームページ) を持っていますか? 0 持っている 1 持っていない [15] あなたはコンピュータのキーボード操作にどの程度慣れていますか? 0 得意である 1 それ程苦にならない 2 できれば触りたくない 3 触ったことがない [16] 次の言葉のうち, 聞いたことがあるもの全てにマークして下さい 0 ワードプロセッサ (ワープロ) 1 スプレッドシート (表計算) 2 プログラミング言語 3 電子メール (E メール) 4 WWW (World Wide Web) 5 ホームページ 6 オペレーティングシステム 7 インターネット 8 バイト [17] あなたが人に聞かれたとして, どんなものかなんとか説明できそうだと思うもの全てにマークして下さい 0 ワードプロセッサ (ワープロ) 1 スプレッドシート (表計算) 2 プログラミング言語 3 電子メール (E メール) 4 WWW (World Wide Web) 5 ホームページ 6 オペレーティングシステム 7 インターネット 8 バイト [18] 今後コンピュータを利用してやってみたいことがあればマークして下さい。 0 電子メール 1 ホームページ閲覧 2 ホームページ作成 3 文書作成 4 イラスト作成 5 映像作品作成 6 音楽作品作成 7 プログラミング 8 データ処理 • 以降の 10 個の設問に対しては、以下の 4 つから一つを選んでマークして下さい。 0 問題なくできる 1 多分できる 2 ちょっと自信がない 3 全然できない [19] 手元を見ないでキーボード入力を行うことができる。 0 1 2 3 [20] URL が与えられた時に、そのウェブページを開く事ができる。 0 1 2 3 [21] http と https の違いを説明できる。 0 1 2 3 [22] 電子メールヘッダの To, Cc, Bcc について違いが説明できる。 0 1 2 3 [23] 日本語入力プログラムに新しい単語を辞書登録する事ができる。 0 1 2 3 [24] テキストエディタとワープロの違いについて説明ができる。 0 1 2 3 [25] ワープロで、挿絵を入れた簡単なパーティの案内程度のものは作る事ができる。 0 1 2 3 [26] 表計算ソフト (エクセル等) で、50 名の期末テストの点数から、平均点が計算できる。 0 1 2 3 [27] 簡単なウェブページが作成できる。 0 1 2 3 [28] 数 n を入力して、その階乗 (n!) を表示する計算機プログラム(言語は問わない)を作成できる。 0 1 2 3 → 裏面に続きます! • これ以降はコンピュータに対する意識を調査するための項目です. それぞれについて, 0 まったくそう思う 1 そう思う 2 どちらでもない 3 そう思わない 4 まったくそう思わない の五つから一つを選んでマークして下さい. [29] コンピュータは, 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ 0 1 2 3 4 [30] 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう 0 1 2 3 4 [31] 私は, お金があれば, 友達が買うよりも早くコンピュータを買うだろう 0 1 2 3 4 [32] 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ 0 1 2 3 4 [33] 人工知能とか, コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる 0 1 2 3 4 [34] 私は, コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする 0 1 2 3 4 [35] コンピュータは, 人間よりも正直で信頼できそうだ 0 1 2 3 4 [36] 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする 0 1 2 3 4 [37] 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う 0 1 2 3 4 [38] コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう 0 1 2 3 4 [39] これからの社会は, コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする 0 1 2 3 4 [40] コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる 0 1 2 3 4 [41] 私は, 新しいものよりも伝統を大切にする方だ 0 1 2 3 4 [42] コンピュータに頼りすぎると, 将来何かよくないことが起こりそうな気がする 0 1 2 3 4 [43] これからの社会では, コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ 0 1 2 3 4 [44] コンピュータと聞いただけで, もうお手上げの気持ちだ 0 1 2 3 4 [45] 私は, コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ 0 1 2 3 4 [46] 科学技術の発達によって, 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える 0 1 2 3 4 [47] コンピュータの利用は, 得意な人に任せておけばよい 0 1 2 3 4 [48] 私は, コンピュータについて, もっと知りたいと思っている 0 1 2 3 4 [49] 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考えると不安になる0 1 2 3 4 御協力ありがとうございました 2007年∼2010年
  • 8. 2015-06-06/CE130 回収数 8 1997 1999 2001 2003 2005 2007 2009 2011 2013 2015 0 1000 2000 3000 入学者数 有効回答数
  • 9. 2015-06-06/CE130 回収数 9 1997 1999 2001 2003 2005 2007 2009 2011 2013 2015 0 1000 2000 3000 入学者数 有効回答数 総合科学部 文学部 教育学部 法学部 経済学部 理学部 医学部 歯学部 工学部 生物生産学部 薬学部 1997 1999 2001 2003 2005 2007 2009 2011 2013 2015 分析対象 総合科学部 教育学部 医学部 歯学部 工学部 生物生産学部
  • 10. 2015-06-06/CE130 10 histgram of acas x Density 20 40 60 80 100 0.000.010.020.030.04 20 40 60 80 100 0.00.20.40.60.81.0 ecdf( acas ) x Fn(x) -4 -2 0 2 4 20406080100 qqnorm of acas Theoretical Quantiles SampleQuantiles コンピュータ不安 21項目 105点
  • 11. 2015-06-06/CE130 11 histgram of ap x Density 5 10 15 20 25 30 35 0.000.020.040.060.080.10 5 10 15 20 25 30 35 0.00.20.40.60.81.0 ecdf( ap ) x Fn(x) -4 -2 0 2 4 101520253035 qqnorm of ap Theoretical Quantiles SampleQuantiles 回避願望 7項目 35点
  • 12. 2015-06-06/CE130 12 histgram of op x Density 5 10 15 20 25 30 35 0.000.020.040.060.080.100.12 5 10 15 20 25 30 35 0.00.20.40.60.81.0 ecdf( op ) x Fn(x) -4 -2 0 2 4 101520253035 qqnorm of op Theoretical Quantiles SampleQuantiles オペレーション不安 7項目 35点
  • 13. 2015-06-06/CE130 13 histgram of te x Density 5 10 15 20 25 30 35 0.000.020.040.06 5 10 15 20 25 30 35 0.00.20.40.60.81.0 ecdf( te ) x Fn(x) -4 -2 0 2 4 101520253035 qqnorm of te Theoretical Quantiles SampleQuantiles テクノロジー不安 7項目 35点
  • 14. 2015-06-06/CE130 2000年問題 Android「情報」 iPhone 14 コンピュータ不安得点 54 55 56 57 58 59 60 61 62 1997 2000 2003 2006 2009 2012 2015 コンピュータ不安 21項目 105点 女子 男子
  • 16. 2015-06-06/CE130 21の質問への応答(2015年) 16 1 2 3 4 5 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% a- 20 私は, コンピュータについて, もっと知りたいと思っている o+ 6 私は, コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする o+ 2 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう a- 9 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う t+ 5 人工知能とか, コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる t- 1 コンピュータは, 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ a- 15 これからの社会では, コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ o+ 16 コンピュータと聞いただけで, もうお手上げの気持ちだ a+ 19 コンピュータの利用は, 得意な人に任せておけばよい o- 10 コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう a+ 17 私は, コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ t+ 13 私は, 新しいものよりも伝統を大切にする方だ o+ 8 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする o+ 4 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ t+ 18 科学技術の発達によって, 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える t+ 12 コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる o+ 21 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考える t+ 11 これからの社会は, コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする t+ 14 コンピュータに頼りすぎると, 将来何かよくないことが起こりそうな気がする a- 7 コンピュータは, 人間よりも正直で信頼できそうだ a- 3 私は, お金があれば, 友達よりも先にコンピュータを買うだろう 不安度 高い低い
  • 18. 2015-06-06/CE130 o+ 2 私は, コンピュータの前に座っただけで, とても緊張してしまうだろう 18 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 全くそう思わない そう思わない どちらでもない そう思う 全くそう思う
  • 19. 2015-06-06/CE130 o+ 4 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ 19 全くそう思わない そう思わない どちらでもない そう思う 全くそう思う 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
  • 20. 2015-06-06/CE130 o+ 8 私は, コンピュータを利用するとき, 操作を誤って何かを壊しそうな気がする 20 全くそう思わない そう思わない どちらでもない そう思う 全くそう思う 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
  • 21. 2015-06-06/CE130 a- 3 私は, お金があれば, 友達よりも先にコンピュータを買うだろう 21 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 全くそう思う そう思う どちらでもない そう思わない 全くそう思わない
  • 22. 2015-06-06/CE130 a- 9 私は, コンピュータを操作している人を見ると, 自分も早くそうなりたいと思う 22 全くそう思う そう思う どちらでもない そう思わない 全くそう思わない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
  • 23. 2015-06-06/CE130 o+ 21 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考える と不安になる 23 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 全くそう思わない そう思わない どちらでもない そう思う 全くそう思う
  • 24. 2015-06-06/CE130 o- 10 コンピュータは論理的な機械だから, 手順さえふめば誰でも操作可能だろう 24 全くそう思う そう思う どちらでもない そう思わない 全くそう思わない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
  • 25. 2015-06-06/CE130 検証的因子分析 (2015年度) 25 a 私は , コンピュータについて何も知らないと思われても平気だ a コンピュータの利用は , 得意な人に任せておけばよい a- 私は , お金があれば , 友達よりも先にコンピュータを買うだろう a- コンピュータは , 人間よりも正直で信頼できそうだ a- 私は , コンピュータを操作している人を見ると , 自分も早くそうなりたいと思う a- これからの社会では , コンピュータについて何も知らないことは恥ずべきことだ a- 私は , コンピュータについて , もっと知りたいと思っている o 私は , コンピュータの前に座っただけで , とても緊張してしまうだろう o 人が見ている前でコンピュータの操作をすると恥をかきそうだ o 私は , コンピュータのキーボードを見るとまったくうんざりする o 私は , コンピュータを利用するとき , 操作を誤って何かを壊しそうな気がする o コンピュータと聞いただけで , もうお手上げの気持ちだ o 就職してコンピュータを操作するような職場にまわされるかも知れないと考えると不安になる o- コンピュータは論理的な機械だから , 手順さえふめば誰でも操作可能だろう t 人工知能とか , コンピュータによる判断といった言葉を聞くと不愉快になる t これからの社会は , コンピュータによって支配されてしまいそうな気がする t コンピュータをうまく操作できない人を見ると親しみを感じる t 私は , 新しいものよりも伝統を大切にする方だ t コンピュータに頼りすぎると , 将来何かよくないことが起こりそうな気がする t 科学技術の発達によって , 世の中が急速に変わっていくことに不安を覚える t- コンピュータは , 人間の弱点を補ってくれる便利な機械だ a1 a2 a3 a4 a5 a6 a7 o1 o2 o3 o4 o5 o6 o7 t1 t2 t3 t4 t5 t6 t7 回避願望 オペレーション 不安 テクノロジー 不安 0.14 0.86 0.29 0.79 0.78 0.79 0.69 0.84 0.66 0.37 0.39 0.53 0.31 0.23 0.60 0.42 0.74 0.68 0.21 0.63 0.41 0.31 0.47 0.41
  • 26. 2015-06-06/CE130 因子負荷量の年度変遷 26 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 o1 o2 o3 o4 o5 o6 o7 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 a1 a2 a3 a4 a5 a6 a7 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 t1 t2 t3 t4 t5 t6 t7 コンピュータは、人間の弱点 を補ってくれる便利な機械だ テクノロジー不安 7項目 35点 回避願望 7項目 35点 オペレーション不安 7項目 35点 コンピュータは論理的な機械だから、手 順さえふめばだれでも操作可能だろう
  • 27. 2015-06-06/CE130 パソコンスキルに関する質問(「初心者度」として使用) 27 0% 20% 40% 60% 80% 100% URLからWebページ開く 表計算ソフトで期末テスト集計 ワープロで案内状作成 タッチタイプ Cc, Bccの違いの説明 日本語入力プログラムの単語登録 簡単はWebページの作成 http と httpsの違いの説明 テキストエディタとワープロの違い n!のプログラムの作成 問題なくできる たぶんできる 自信ない 全然できない
  • 28. 2015-06-06/CE130 「初心者度」vs コンピュータ不安 28 0 5 10 15 20 25 30 20406080100 jitter(a$sk, 0) jitter(a$acas,0)
  • 29. 2015-06-06/CE130 「初心者度」vs コンピュータ不安 29 0 5 10 15 20 25 30 20406080100 jitter(a$sk, 2.5) jitter(a$acas,2.5)
  • 30. 2015-06-06/CE130 初心者度 vs オペレーション不安 30 0 5 10 15 20 25 30 101520253035 jitter(a$sk, 0) jitter(a$op,0)
  • 31. 2015-06-06/CE130 初心者度 vs オペレーション不安 31 0 5 10 15 20 25 30 101520253035 jitter(a$sk, 2.5) jitter(a$op,2.5)
  • 32. 2015-06-06/CE130 初心者度 vs コンピュータ不安下位尺度 32 0 5 10 15 20 25 30 101520253035 jitter(a$sk, 2.5) jitter(a$op,2.5) 0 5 10 15 20 25 30 101520253035 jitter(a$sk, 2.5) jitter(a$ap,2.5) 0 5 10 15 20 25 30 101520253035 jitter(a$sk, 2.5) jitter(a$te,2.5) テクノロジー不安 7項目 35点 回避願望 7項目 35点 オペレーション不安 7項目 35点
  • 33. 2015-06-06/CE130 大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測 • 広島大学で1997年から、1500名/年 • 愛教大コンピュータ不安尺度を使用 • コンピュータ不安は緩やかに上昇 • 3つの下位尺度はそれぞれ異なる変化 • 因子の構造はおおむね変わっていない • まだ使えることは使えそう • 今後は…どうしよう 33