SlideShare a Scribd company logo
1 of 21
PD資料の利用条件
渡辺智暁
(慶應大学/CCJP/OKFJ/GLOCOM)
「シンポジウム デジタル知識基盤におけるパブリックドメイン資料の
利用条件をめぐって」2020.1.17. 於:都市センターホテル 東京
主題と主なメッセージ
(主題)
• CCライセンスを、権利者の立場にはない者が、PD資料につけ
る、という事 (CCライセンスの拡大適用)
• PD資料に利用条件を課すこと
(メッセージ)
• 利用者にとって使いやすい環境を作るべき
• リーガルコミュニケーションの標準化は重要
• 「お願い」+「規範」は検討価値があるのでは?
自己紹介
研究:IT政策と情報社会論
• オープンデータの制度設計、促進策(提供側・利用側共)、経済効
果、事例調査、海外の政策、等
• オープン化各種(教育、ネットワークインフラ、ハードウェア&デ
ザイン、ウィキペディア、政策形成、等)
• 著作権制度、ライセンシング、リーガルコミュニケーション
アドボカシーなど:CCJPとOKFJ
• CCライセンス、オープンデータ
※所属先の公式見解ではありません。
※弁護士などではないので、アドバイスは原則できません。
主題について
• 世界的に見て珍しい現象ではないらしい
• https://docs.google.com/document/d/15U__Z50WCUM_OWQ9HKL
vLMlkcMoCN68FLVl9OKJQ8yY/edit
• https://docs.google.com/spreadsheets/d/1WPS-KJptUJ-
o8SXtg00llcxq0IKJu8eO6Ege_GrLaNc/edit#gid=1216556120
どう考えるか?
• CCライセンスのサポートをしている身としては複雑な気持ち
• わかりやすく伝えるツールとしてCCライセンスが選ばれている
• ほぼ必然的に誤解を伴ってもいるだろう
• 「CCライセンスがついているが無視しても権利侵害が起こらない」と
いう事例が増えるのは、CCライセンスにとってよいことなのか…?
• 著作権制度について考える立場からは不満も
• アーカイブ運営主体も権利者だ、という誤解は文化にとって有害では
• 数値データのようにほぼ著作物ではないものが著作物だと誤解される
→利用が萎縮する→文化や経済にとっての逸失利益
どう考えるか?
• よくある要望ではある
• ODの世界でも、その他の領域でも似たような要望はあった
• 「オープン化はしたいが、利用報告を義務づけたい」
• 「クレジット付与を義務付けたい」
• デジタル化やアーカイブの維持にはコストがかかる。
• (料金を取りたい場合もある)
• そうでなくても社会的意義を知りたい/評判を高めたい
msg1:利用者にとって使いやすい環境を
• 「利用規約」や「独自ライセンス」はこの観点からは難あり。
• 標準化されておらず利用者にとっての「学習コスト」が高い
• 乱立すると、「組み合わせ利用」の大きな妨げになるが、それでよい
か?
• せめて「デジタルアーカイブ共通利用規約」みたいなものにする方が
いいのではないか?
• cf ODにおける「政府標準利用規約」
• https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/kettei/gl2_betten_1.pdf
• 詳細は後ほど
msg2:「お願い」+「規範」の意義
そもそも強制力を持たせることにどれだけ意味があるのか?
• CCライセンスであれば、PD資料の権利者ではない人が付した
ところで、強制力はないだろう。
• そして、PD資料なので、著作権はないだろう。
• 誰が「ライセンスを遵守」するのか?
• 分かっている人は無視する。検索で調べて答えを見つけた人も。
• 分かっているけど、意図を尊重してくれる人は「遵守」してくれる。
• 軽率な人もライセンスの通りには振る舞わないかも。
• 真面目で丁寧だが、権利の所在について誤解している人は、遵守するだろう。
• これでいいのだろうか。。?
強制力(2)
• 利用規約による強制
• 利用規約はユーザーフレンドリーではない
• 読まれないことも多い
• 法的には有効性が高い
• ただし、射程が限られる。
• 典型的には、DAウェブサイトの直接の利用者のみ
• 直接利用した人から、デジタルファイルだけを受け取った人は、特に束縛される
理由がないだろう。
• (ウェブサイトを利用していない→利用規約にも縛られない)
権利情報と利用条件の伝え方
• ライツ・ステートメンツがよいのでは
• PDについてはPDと明記する
• 利用規約で縛るならそれも伝える
• ある程度標準化されているので、利用者の学習コストを低減できる
• 利用条件の伝え方についての細かい点は後に。
「お願い」
• 強制力を持たせないのも一案ではないか?
※インターネットは力比べに向く場ではない。
• 法的にどうであれ、反感を買えば、炎上するリスクもある。
• 他人を抑え込んで、反感を買わないためには、かなりの大義・正義が必要な
こともある。
• 利用規約はしばしば炎上のネタになって来た。
• (主に権利を召し上げる系の投稿サイトの規約)
• 実はこれが実態と近い「本音」なのではないか?
• 「報告できないなら利用を断念して欲しい」とまでは考えていない
• 「無報告利用者を捕捉して利用報告を強制する」(執行コストをかける)つ
もりもない
• クレジット付与も同様
「規範」
• アカデミアにおけるcitation
• 著作権法上の根拠はない
• アイディアの借用、研究結果(事実)の借用のように著作権法上は許
諾も不要な行為にも、citation はつける
• citationがないと、剽窃になりうる
• PD資料から文章を使う場合でも、当然citation はつける。
• 先行研究を知っていることを示す、読者による検証・詳細な研究を可
能にする(知のトレーサビリティ)
• (文化全般に同じことを期待するのは不適当だろう)
• オピニオンリーダーや、利用者コミュニティを巻き込んだ合意
形成をすればいいのではないか
利用者本位のリーガルコミュニケーショ
ン
• 利用規約
• ライツ・ステートメンツ
• お願い
どれであれ、「多様な内容」「多様な伝え方」は利用者の負担になる。
→標準化、共通化が重要
学習コストが抑制できる
複数のアーカイブから資料を組み合わせて利用するコストも抑制でき
る場合がある
CCライセンスのデザインから学べること
• 「利用条件」のような一般名詞ではなく、固有名詞で名前がつ
いている
• サイトやプロジェクトなどに特有の条件ではない
→多くの資源が同一の条件で使える
かつ
同一の条件で使えることが名前を見るだけでわかる。
CCライセンスの名称と識別可能性
• 略称も存在する
• アイコンでも表現される
• ライセンスの種類毎に固有のURLが割り振られている
• URLにも略称がついている
→一瞥してCCライセンスの種類がわかる
既に知っているライセンスであれば「ああ、あれのことか」と
わかる
→社会全体で見ると、学習コストの大きな節約になる
CCライセンスの理解可能性
• 略称は「主な内容」「バージョン番号」「法管轄(国等)また
は言語のコード」を含んでいる(URLも同じ)
• 「主な内容」はBY, SA, NC, NDの4種の要素を組み合わせてい
る
• アイコンも「主な内容」の4種に合わせて4種
• 主な内容を箇条書きにした「コモンズ証」ページが入り口
→本文を読まなくても、概要がわかる仕組みが豊富
→あるCCライセンスを知っていたら、それとの違いで、別のCC
ライセンスの内容もだいたいわかる
CCライセンスの本文
• 誰にでもわかりやすい言葉 vs 法廷での解釈が予測しやすい
言葉(法律用語)
• 簡潔で手短な文面 vs 具体的で明確な文面
これらはどちらも重要だが、両立が根本的に難しい
CCライセンスの本文
• ライセンスのバリエーションがある
• 本文のバリエーションはそれに対応するところだけに抑制
→ひとつのCCライセンスを読んだことがあれば、別の種類のCC
ライセンスを読んでも、内容の把握が速い
※複数資源を組み合わせて利用する人・組織にとっても、まだま
しな状況を作り出せる。
※ライセンスが同一であれば、問題は解消される
CCライセンスをとりまく制度・環境
• FAQ作成、お問い合わせ対応などの提供
• ライセンスの内容や表現方法などについて国際的な議論>改訂
(法律家、許諾者・利用者、技術者等の参加)*
• 国際的な一貫性
• 日本語を解さない利用者にも、CCライセンス4.0系であれば、様々な
翻訳版が存在する
*ライセンスの初期バージョンにはかなりバグが含まれやすい。
技術や社会の状況も変化する
留意すべき点
• 非常に人気があることが確実なコンテンツ:
• 利用条件が厳しくても、利用される
• それ以外:
• 利用条件が緩くても、他のコンテンツとのアテンションの奪い合いに
• 利用条件よりも他の要素が重要なのではないか
• 検索エンジンなどからのDiscoverability
• その前提となるメタデータ
• 利用者のニーズとメタデータのマッチ度の高さ
本資料のライセンス
・この資料はCC BY 4.0 国際 (creativecommons.org/licenses/by/4.0/)で提供され
ています。
・著作者名:渡辺智暁
なお、著作権表示、無保証を参照する表示はありません。
「本パブリック・ライセンスを参照する表示」にあたるのは上の一文だけです。
そこで、この資料を利用して別の資料を作成した場合などには、たとえば、以下
のような表示をすればよいことになります。(それに加えて、合理的に実施可能
な場合にはこの資料のURLを記載します。)
「この資料の一部は、渡辺智暁による資料を改変の上利用しています。
利用した資料のライセンスを参照する表示:『この資料はCC BY 4.0 国際
(creativecommons.org/licenses/by/4.0/)で提供されています。』

More Related Content

Similar to 20200117 pd legal_comm

研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理Yasuyuki Minamiyama
 
Open licensing for 3D CG data
Open licensing for 3D CG data Open licensing for 3D CG data
Open licensing for 3D CG data Tomoaki Watanabe
 
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)Fumiko Kudoh
 
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆Tomoaki Watanabe
 
20160626 research data licensing project
20160626 research data licensing project20160626 research data licensing project
20160626 research data licensing projectYasuyuki Minamiyama
 
ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜
ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜
ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜Takafumi Nakanishi
 
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けてMasahito Nose
 
Wikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussionWikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussionTomoaki Watanabe
 
【de:code 2020】 AI・機械学習で新たに創出されるデータとアノテーションビジネス
【de:code 2020】 AI・機械学習で新たに創出されるデータとアノテーションビジネス【de:code 2020】 AI・機械学習で新たに創出されるデータとアノテーションビジネス
【de:code 2020】 AI・機械学習で新たに創出されるデータとアノテーションビジネス日本マイクロソフト株式会社
 
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜Iwao KOBAYASHI
 
20090619 jagat sharing_contentsbiz
20090619 jagat sharing_contentsbiz20090619 jagat sharing_contentsbiz
20090619 jagat sharing_contentsbizTomoaki Watanabe
 
220606 DPFJ7つの視点.pdf
220606 DPFJ7つの視点.pdf220606 DPFJ7つの視点.pdf
220606 DPFJ7つの視点.pdfssuser7e57a2
 
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.理子 茂出木
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)真 岡本
 
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクスKeiko Tanaka
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市Iwao KOBAYASHI
 

Similar to 20200117 pd legal_comm (20)

研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
研究データ管理の動向及びデータ利活用に向けた課題整理
 
Open licensing for 3D CG data
Open licensing for 3D CG data Open licensing for 3D CG data
Open licensing for 3D CG data
 
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
立法・行政・司法におけるビックデータ・AI活用に関する可能性・ 課題(工藤郁子)
 
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
 
20160626 research data licensing project
20160626 research data licensing project20160626 research data licensing project
20160626 research data licensing project
 
ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜
ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜
ビッグデータ・オープンデータ活用の現状〜ビッグデータ活用概要編〜
 
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
 
Wikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussionWikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussion
 
【de:code 2020】 AI・機械学習で新たに創出されるデータとアノテーションビジネス
【de:code 2020】 AI・機械学習で新たに創出されるデータとアノテーションビジネス【de:code 2020】 AI・機械学習で新たに創出されるデータとアノテーションビジネス
【de:code 2020】 AI・機械学習で新たに創出されるデータとアノテーションビジネス
 
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
 
20090619 jagat sharing_contentsbiz
20090619 jagat sharing_contentsbiz20090619 jagat sharing_contentsbiz
20090619 jagat sharing_contentsbiz
 
Research-data-licensing
Research-data-licensingResearch-data-licensing
Research-data-licensing
 
110728 Trust Framework - Akiko Orita
110728 Trust Framework - Akiko Orita110728 Trust Framework - Akiko Orita
110728 Trust Framework - Akiko Orita
 
mlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanohara
 
rcast_20140411
rcast_20140411rcast_20140411
rcast_20140411
 
220606 DPFJ7つの視点.pdf
220606 DPFJ7つの視点.pdf220606 DPFJ7つの視点.pdf
220606 DPFJ7つの視点.pdf
 
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
「研究データポリシー,実施方針」策定 東京工業大学爆走の375日の舞台裏を語る。図書館総合展2021 ver.
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)
 
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市
 

More from Tomoaki Watanabe

デジタルアーカイブとCCライセンスの「準用」
デジタルアーカイブとCCライセンスの「準用」デジタルアーカイブとCCライセンスの「準用」
デジタルアーカイブとCCライセンスの「準用」Tomoaki Watanabe
 
20190830 trillion2019 watanabe_aibe_final2
20190830 trillion2019 watanabe_aibe_final220190830 trillion2019 watanabe_aibe_final2
20190830 trillion2019 watanabe_aibe_final2Tomoaki Watanabe
 
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーションTomoaki Watanabe
 
20171130 著作権制度、文化、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
20171130 著作権制度、文化、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス20171130 著作権制度、文化、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
20171130 著作権制度、文化、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスTomoaki Watanabe
 
20171028 ウィキペディアと翻訳を振り返る:コミュニティの形成という観点から
20171028 ウィキペディアと翻訳を振り返る:コミュニティの形成という観点から20171028 ウィキペディアと翻訳を振り返る:コミュニティの形成という観点から
20171028 ウィキペディアと翻訳を振り返る:コミュニティの形成という観点からTomoaki Watanabe
 
Trade deals and copyright policy
Trade deals and copyright policyTrade deals and copyright policy
Trade deals and copyright policyTomoaki Watanabe
 
Survey design for global open policy research
Survey design for global open policy researchSurvey design for global open policy research
Survey design for global open policy researchTomoaki Watanabe
 
Fab、オープン戦略、データ
Fab、オープン戦略、データFab、オープン戦略、データ
Fab、オープン戦略、データTomoaki Watanabe
 
Copyright conundrum on 3D data and 3D works
Copyright conundrum on 3D data and 3D worksCopyright conundrum on 3D data and 3D works
Copyright conundrum on 3D data and 3D worksTomoaki Watanabe
 
Responsibility assignment in the fab society
Responsibility assignment in the fab societyResponsibility assignment in the fab society
Responsibility assignment in the fab societyTomoaki Watanabe
 
Business model typology for Fab Labs
Business model typology for Fab LabsBusiness model typology for Fab Labs
Business model typology for Fab LabsTomoaki Watanabe
 
20160229 オープン化を手掛かりにAIと人間の関係を考える
20160229 オープン化を手掛かりにAIと人間の関係を考える20160229 オープン化を手掛かりにAIと人間の関係を考える
20160229 オープン化を手掛かりにAIと人間の関係を考えるTomoaki Watanabe
 
ファブ社会のための政策と制度
ファブ社会のための政策と制度ファブ社会のための政策と制度
ファブ社会のための政策と制度Tomoaki Watanabe
 
世界のオープンデータと日本の位置
世界のオープンデータと日本の位置世界のオープンデータと日本の位置
世界のオープンデータと日本の位置Tomoaki Watanabe
 
Shape of universal service policy for IoT
Shape of universal service policy for IoTShape of universal service policy for IoT
Shape of universal service policy for IoTTomoaki Watanabe
 
A fab lab for development in rural philippines
A fab lab for development in rural philippinesA fab lab for development in rural philippines
A fab lab for development in rural philippinesTomoaki Watanabe
 
Platform terms and CC licenses
Platform terms and CC licensesPlatform terms and CC licenses
Platform terms and CC licensesTomoaki Watanabe
 
A peek into open hardware: Motivations, Licensing, and Ecosystem
A peek into open hardware: Motivations, Licensing, and EcosystemA peek into open hardware: Motivations, Licensing, and Ecosystem
A peek into open hardware: Motivations, Licensing, and EcosystemTomoaki Watanabe
 
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズTomoaki Watanabe
 

More from Tomoaki Watanabe (20)

デジタルアーカイブとCCライセンスの「準用」
デジタルアーカイブとCCライセンスの「準用」デジタルアーカイブとCCライセンスの「準用」
デジタルアーカイブとCCライセンスの「準用」
 
20190830 trillion2019 watanabe_aibe_final2
20190830 trillion2019 watanabe_aibe_final220190830 trillion2019 watanabe_aibe_final2
20190830 trillion2019 watanabe_aibe_final2
 
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
20180810 クリエイティブ・コモンズから考えるアーカイブ、シェア、リーガル・コミュニケーション
 
20171130 著作権制度、文化、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
20171130 著作権制度、文化、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス20171130 著作権制度、文化、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
20171130 著作権制度、文化、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
 
20171028 ウィキペディアと翻訳を振り返る:コミュニティの形成という観点から
20171028 ウィキペディアと翻訳を振り返る:コミュニティの形成という観点から20171028 ウィキペディアと翻訳を振り返る:コミュニティの形成という観点から
20171028 ウィキペディアと翻訳を振り返る:コミュニティの形成という観点から
 
Trade deals and copyright policy
Trade deals and copyright policyTrade deals and copyright policy
Trade deals and copyright policy
 
Survey design for global open policy research
Survey design for global open policy researchSurvey design for global open policy research
Survey design for global open policy research
 
Fab、オープン戦略、データ
Fab、オープン戦略、データFab、オープン戦略、データ
Fab、オープン戦略、データ
 
Copyright conundrum on 3D data and 3D works
Copyright conundrum on 3D data and 3D worksCopyright conundrum on 3D data and 3D works
Copyright conundrum on 3D data and 3D works
 
Responsibility assignment in the fab society
Responsibility assignment in the fab societyResponsibility assignment in the fab society
Responsibility assignment in the fab society
 
Business model typology for Fab Labs
Business model typology for Fab LabsBusiness model typology for Fab Labs
Business model typology for Fab Labs
 
20160229 オープン化を手掛かりにAIと人間の関係を考える
20160229 オープン化を手掛かりにAIと人間の関係を考える20160229 オープン化を手掛かりにAIと人間の関係を考える
20160229 オープン化を手掛かりにAIと人間の関係を考える
 
ファブ社会のための政策と制度
ファブ社会のための政策と制度ファブ社会のための政策と制度
ファブ社会のための政策と制度
 
世界のオープンデータと日本の位置
世界のオープンデータと日本の位置世界のオープンデータと日本の位置
世界のオープンデータと日本の位置
 
Shape of universal service policy for IoT
Shape of universal service policy for IoTShape of universal service policy for IoT
Shape of universal service policy for IoT
 
A fab lab for development in rural philippines
A fab lab for development in rural philippinesA fab lab for development in rural philippines
A fab lab for development in rural philippines
 
Platform terms and CC licenses
Platform terms and CC licensesPlatform terms and CC licenses
Platform terms and CC licenses
 
Open policy survey
Open policy surveyOpen policy survey
Open policy survey
 
A peek into open hardware: Motivations, Licensing, and Ecosystem
A peek into open hardware: Motivations, Licensing, and EcosystemA peek into open hardware: Motivations, Licensing, and Ecosystem
A peek into open hardware: Motivations, Licensing, and Ecosystem
 
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
 

20200117 pd legal_comm