SlideShare a Scribd company logo
1 of 53
Download to read offline
Kubernetesのしくみ
真壁 徹
日本マイクロソフト株式会社
2018/10/27
やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Rakuten Technology Conference 2018 Sapporo
自己紹介
{
“名前” : “真壁 徹(まかべ とおる)”,
“所属” : “日本マイクロソフト株式会社”,
“役割” : “クラウド ソリューションアーキテクト”,
“経歴” : “大和総研 → HP Enterprise”,
“特技” : “クラウド & オープンソース”,
“資格” : “CNCF Certified Kubernetes Admin.”,
“Twitter” : “@tmak_tw”
}
Kubernetesの使い方 -> 情報増えてきた
Kubernetesの中身 -> 動くし、まあいっか
知識は荷物になりません
あなたを守る懐刀
おつたえしたいこと
本日のお品書き
Kubernetesの思想と設計原則
Kubernetesのアーキテクチャー
使い手視点でしくみを学ぶ (可用性/拡張性などを向上するしくみ)
# 実装例としてAzure Kubernetes Serviceを取り上げますが、基本的にKubernetes共通の話をします
# 「Kubernetesを少しでも触ったことがある」技術者を参加者像として想定しています
大事なとこだけ!
(詳細はバッサリ省きます)
思想と設計原則、
アーキテクチャー
Kubernetesの
Kubernetesの特徴
3行で
Immutable Infrastructure (変更を積み重ねず、都度作る/作り直す)
宣言的設定 (あるべき姿を宣言し、その姿に収束させる)
自己修復 (どこかが壊れても、人を介さずに修復する)
$ kubectl get all -n default
NAME TYPE CLUSTER-IP EXTERNAL-IP PORT(S) AGE
service/kubernetes ClusterIP 10.0.0.1 <none> 443/TCP 53d
$ kubectl create deployment --image=nginx nginx -n default
deployment.apps/nginx created
はじめに: KubernetesのDeploymentを作る
Namespace defaultは空っぽ
(service/kubernetesのみ)
NGINXのDeploymentを作り
ます
$ kubectl get all -n default
NAME READY STATUS RESTARTS AGE
pod/nginx-56f766d96f-zc49x 1/1 Running 0 21s
NAME TYPE CLUSTER-IP EXTERNAL-IP PORT(S) AGE
service/kubernetes ClusterIP 10.0.0.1 <none> 443/TCP 53d
NAME DESIRED CURRENT UP-TO-DATE AVAILABLE AGE
deployment.apps/nginx 1 1 1 1 22s
NAME DESIRED CURRENT READY AGE
replicaset.apps/nginx-56f766d96f 1 1 1 22s
うわ!なんかいっぱい増えた
なんだかすごそうな仕組み
なにが起こったか
APIを呼んだら、3種類のオブジェクトができた
kubectl API Deployment
ReplicaSet
Pod
(NGINX Container)
ReplicaSetをバージョニングする
バージョンアップ/戻しが楽に
Podのレプリカを作る
可用性の向上や負荷分散を実現
コンテナーの実行単位
複数のコンテナーをまとめられる
kubectl create deployment
Master Node
Cluster state
store
(etcd)
Scheduler
Kubelet
Container
Runtime
API Server
APIs
Controller Manager
Controllers
Pod
(Container)
Client
(kubectlなど)
Kubernetes アーキテクチャー
主要コンポーネントの関係
Reconciliation Loop (突合せループ)
取得
照合
実行
API Serverへ
問い合わせ
あるべき姿と現状を
突合せ
差分があれば
埋める
Master Node
Cluster state
store
(etcd)
Scheduler
Kubelet
Container
Runtime
API Server
APIs
Controller Manager
Controllers
Pod
(Container)
Client
(kubectlなど)
Kubernetes アーキテクチャー 再び
API Serverを中心に、各コンポーネントは突合せループを回す
取得
照合
実行
取得
照合
実行
取得
照合
実行
Kubernetesの設計原則 (1/2)
Design Principles から抜き出し、意訳
API Serverのみがクラスター状態を管理するデータストア(etcd)を扱う
部分的なサーバー障害がクラスター全体のダウンにつながらないよう
にする
各コンポーネントへの指示が失われても、直近の指示にもとづいて処
理を継続できるようにする
Kubernetesの設計原則 (2/2)
Design Principles から抜き出し、意訳
各コンポーネントは関連する設定や状態をメモリに持つが、永続化は
API Serverを通じてデータストア(etcd)へ行う
ユーザーや他のコンポーネントがオブジェクトを変化させたことを検
知できるよう、コンポーネントはAPI Serverをウォッチする
Master Node
Cluster state
store
(etcd)
Scheduler
Kubelet
Container
Runtime
API Server
APIs
Controller Manager
Controllers
Pod
(Container)
Client
(kubectlなど)
Kubernetes アーキテクチャー 再び
API Serverを中心に、各コンポーネントは突合せループを回す
取得
照合
実行
取得
照合
実行
取得
照合
実行
Kubernetes課
専門家が自分の仕事に集中できる
API Server課長
依頼や調整を一手に
引き受けるやり手
etcdさん
課長が信頼する
記録担当
Deployment
Controllerさん
優れた大局観を持つ
ReplicaSet
Controllerさん
案件の横展開が得意
Schedulerさん
予算のやりくりは任せて
Kubeletさん
客先に強い
記録
依頼・報告
・確認
依頼・報告
・確認
依頼・報告
・確認
依頼・報告
・確認
API Server課長はメンバーの状態を常に把握
メンバー同士は直接話をしない
効率重視な職場です
イベントチェーン
Deployment作成の例
Master Nodeetcd
Scheduler
Kubelet
Container
Runtime
API Server
Deployment
API
ReplicaSet
API
Pod
API
Controller Manager
Deployment
Controller
ReplicaSet
Controller
Pod
(Container)
ウォッチ
作成/割り当て
kubectl
イベントチェーンの流れ
Deployment作成の例
クライアントがDeployment APIを呼ぶ
Deployment Controllerが検知し、ReplicaSet APIを呼ぶ
ReplicaSet Controllerが検知し、Pod APIを呼ぶ
Schedulerが検知し、配置先Nodeを決定し、Pod APIを呼ぶ
Kubeletが検知し、Pod(Container)を作成
(各Controller、Scheduler、Kubeletは、常にそれぞれがReconciliation
Loopを回している)
物理/論理配置
AKSの例
Node
Node
Master (物理サーバー、仮想マシン) Node (物理サーバー、仮想マシン)
API Server
etcd
ロードバランサー ロードバランサー
Controller
Manager
Scheduler
kubelet kube-proxy(*)
Container
Runtime
アドオンコン
ポーネント(**)
(*) Nodeのネットワークを制御 (iptables操作など)
(**) DNS、Metrics Serverなど (Podとして動く)
Kubernetesを支える周辺機能
AKSの例
Kubernetesクラスター作成に必要な作業
やること多すぎ
etcdの起動
Kubernetes設定ファイルの作成と配布
Kubernetesコンポーネント(バイナリー)
の配布
Kubernetesコンポーネントの起動
Kubernetesアドオンコンポーネントの作
成
などなど
Node間ネットワークの作成
Masterサーバーの作成
Masterサーバー向けロードバランサーの
作成
Nodeサーバーの作成
Pod間ネットワークの作成
証明書の作成と配布
etcd設定ファイルの作成と配布
Cluster Bootstrapping
AKSの例
Deployment Engine
でも、深く理解したいときは
あえて手作業でやってみる手も
大抵はクラウドの提供機能やkubeadmなどツールを使うでしょう
ですが、学習のためにあえて手作業でクラスターを作るもよし
“Kubernetes the hard way” (つらいやりかた)
Google社のKelsey Hightower氏がGCP向けを公開、フォークあり
GCP向け
Azure向け
Kubernetesがクラウドを操作することも
AKSの例 (パブリックIPアドレス、Azure Load Balancer作成など)
(*)Azure、GCP
などクラウド
APIの違いを吸
収する
可用性
使い手視点で特徴を学ぶ
可用性を確保するには
基本的に複数サーバー構成にすればOK
複数の物理サーバー、仮想マシンで構成する
1つの物理サーバー、仮想マシンに同じ役割のコンポーネントを
複数載せないようにする
障害の影響範囲 (Blast Radius)を意識する
Master
API Server
etcd
ロードバランサー
Controller
Manager(A)
Scheduler(A)
Master
API Server
etcd
Controller
Manager(S)
Scheduler(S)
Master
API Server
etcd
Controller
Manager(S)
Scheduler(S)
Node
Node
Node
Client
(kubectlなど)
全Active構成が基本だが、例外あり
Controller ManagerとSchedulerはActive/Standby
Controller Managerと
SchedulerのReconciliation
Loopが同時に複数回ると、そ
れぞれがあるべき姿に使づけ
ようとリソースを増減してし
まうため
Kubernetes課 登場の期待を感じますが
表現が過酷であるため自粛します
台数は?
Master、Nodeともに3台以上がおすすめ
Masterサーバーにetcdを同居させる場合、おすすめは3台以上で奇数
etcdの障害時、処理継続ノードの決定基準が過半数であるため
Nodeサーバーは2台以上、必要なリソース量に応じて増やす
Nodeサーバーが2台構成だと障害時に使えるリソースが一気に半減す
るため、3台以上とするケースが多い
Blast Radiusを意識する
障害、災害の影響範囲を意識し、MasterやNodeを分散配置する
地域ラック物理サーバー
仮想マシン
仮想マシン
物理サーバー
物理サーバー
物理サーバー
ネットワーク
装置
配電装置
データセンター
ラック
ラック
ラック
ネットワーク
装置
配電/発電
装置
空調
単一障害点/
障害の原因
広域災害
データ
センター
データ
センター
データ
センター
Blast Radiusを意識した配置
1つのカゴに全部のタマゴを盛らない
故障、災害の発生確率とインパクトを考慮し、どのBlast Radiusまで耐
えるかを決める
物理サーバー、ラック、データセンター、地域
同じBlast Radiusに同じ役割を配置しないように
利用するサービスやツールがそれを意識して配置できるかを確認する
論理的なBlast Radiusも忘れない (オペレーションミス、ソフトウェア
のバグ)
例: ラック障害までは耐えると決めたら
役割を意識し、複数のラックに分散配置する
ラック(のいずれかの物理サーバー)
Master
ラック(のいずれかの物理サーバー)
Master
ラック(のいずれかの物理サーバー)
Master
Node
Node
Node
Node
Node
Node
各Master、Nodeを仮想マシン
とした場合
1つのクラスターはどのくらいまで広げられる?
東阪で1つのクラスターは難しいか
複数のデータセンターに分散配置する場合、制約条件は遅延
etcdの死活確認、性能の観点から2~3msに抑えるのが一般的
Azureのバックボーンでも東阪は10ms程度かかる
1つのクラスターは1つの都市圏で構成するのが現実的
広域災害対策は1つのクラスターではなく、複数のクラスターで
AKSの広域災害対策構成例
AKS クラスター
リージョンA リージョンB
Traffic
Manager
Azure RM
Template、
Terraformなど
Cosmos
DB
データ複製
Service
External IP(s)
Kubernetes & Azure
APIエンドポイント
AKS クラスター
Cosmos
DB
Service
External IP(s)
Kubernetes & Azure
APIエンドポイント
マルチリージョン
トラフィック制御
構成管理
拡張性
使い手視点で特徴を学ぶ
Kubernetesのリソース拡張手段
AKSでの選択肢
自動/手動 水平/垂直(*) Pod/Node
HPA (Horizontal Pod
Autoscaler)
自動 水平 Pod
VPA (Vertical Pod
Autoscaler)
自動 垂直 Pod
CA (Cluster Autoscaler) 自動 水平 Node
Azure CLI (az aks scale) 手動 水平 Node
(*)水平 = Pod、Node数を増減する (サイズは同じ)
垂直 = Podのサイズを変更する
spec:
containers:
- name: hoge
image: fuga
resources:
requests:
memory: "64Mi"
cpu: "250m"
limits:
memory: "128Mi"
cpu: "500m"
重要: Podのリソース定義 (RequestsとLimits)
Requests
“これくらい欲しい”
Limits
“これ以上は割り当てない”
ポイント
• Requestsは実際にリソースをどのくら
い使っているかと関係しない
• SchedulerがどのNodeへPodを割り当て
るかの判断に使う
• コンテナー個別に指定できる
Requestsを満たすようスケジューリングする
空きがない場合はPendingとなる
Node (割り当て可能メモリ 3Gi)
Pod A: Requests 1Gi Memory
Pod B: Requests 1Gi Memory
Pod C: Requests 1Gi Memory
Pod D: Requests 1Gi Memory
Scheduler
うーむ
Pod Dを割り当てる
空きがないのう
Pending
実際のメモリ利用
量は見ていない
HPA(Horizontal Pod Autoscaler)の仕組み
実際の利用量を見て、Podのレプリカを増減する
Node Node (***)
Pod(Replica3)
Pod(Replica1) Pod(Replica2)
Scheduler
API Server
HPA (**)
Metrics Server (*)
実際の利用量を
集めてくるよ
定義に合わせて
Podの数を
増減するよ
(*)以前はHeapsterが使われていました
Heapsterは廃止予定です
(**)カスタムメトリックも使えます
(Prometheusなど)
(***)Node上でcAdvisorがメトリックを集め、
kubelet経由でMetrics Serverに集約します
HPAの定義例
たとえば、全レプリカのCPU利用率をもとに判断する
Replica 1: 50%
(Requests: 100m,
Usage: 50m)
Replica 2: 50%
(Requests: 100m,
Usage: 50m)
Replica 3: 50%
(Requests: 100m,
Usage: 50m)
50%
50% + 50% + 50%
ターゲットの利用
率を定義
ターゲットの利用率を50%とし、すべてのレプリカの利用率が50%だったら(奇跡)
= 3
レプリカ数は
3のままでOK
HPAの定義例
たとえば、全レプリカのCPU利用率をもとに判断する
Replica 1: 90%
(Requests: 100m,
Usage: 90m)
Replica 2: 50%
(Requests: 100m,
Usage: 50m)
Replica 3: 70%
(Requests: 100m,
Usage: 70m)
50%
90% + 50% + 70%
ターゲットの利用
率を定義
レプリカ数を増やす必要がある場合
= 5
レプリカ数を
3から5に変更
HPA(Horizontal Pod Autoscaler)の仕組み
実際の利用量を見て、Podのレプリカを増減する
Node Node
Pod(Replica3)
Pod(Replica1) Pod(Replica2)
Scheduler
API Server
HPA
Metrics Server
実際の利用量を
集めてくるよ
定義に合わせて、
レプリカ数は5にす
るよ
Pod(Replica4)
Pod(Replica5)
おう
おう
Nodeに空きリソースがなかったら?
Cluster Autoscalerの出番です
PendingのPodがある = 空きリソースがない
Cluster Autoscalerは、Pending状態のPodの有無でNode追加を判断
Cluster Autoscalerは、インフラのAPIを呼び出してNodeを追加
(AKSでは、Azure APIを呼んでいる)
CA(Cluster Autoscaler)
Pending状態のPodがあれば、Nodeを追加する
Cluster Autoscaler
Node Node
Pod(Running)
Pod(Running)
Pod(Running)
Pod(Running)
Pod(Running)
Pod(Running)
Scheduler
インフラAPI
Pod(Pending)
API Server
Node
PendingのPodを発見、
Nodeを増やすぞ
おう
Readyになったら
Schedulerから
Podを割り当てら
れる
HPAとCAの共演
それぞれ自律的に自分の仕事に集中し、結果的に連動する
Cluster Autoscaler
Node Node
Pod(Running)
Pod(Running)
Pod(Running)
Pod(Running)
Pod(Running)
Pod(Running)
Scheduler
インフラAPI
Pod(Pending)
API Server
Node
HPA
Metrics ServerHPAの定義を守るよ
う集中
PendingのPodの有無
に集中(※)
(※)Nodeを減らす判断は
Nodeのリソース割り当て状
況を見ている (詳細は割愛)
Readyになったら
Schedulerから
Podを割り当てら
れる
保守性、リソース保護、
可観測性…
使い手視点で特徴を学ぶ
60分におさまりませんでした
(仮)しくみでわかる Kubernetes
翔泳社から発売予定 (たぶん年明け)
Kubernetesの主要機能を、動きやしくみを交え、やさしく解説
網羅性はあきらめ、大事な機能の解説にフォーカス
Kubernetesの「どうなってるの~」という疑問におこたえする本
後半の実践編は、わたしが担当
アップグレード、ID管理、監視などなど運用に効く話題も
本日の内容をより詳しく、小ネタを交え解説
Q&A
いかがでしたか?
© Copyright Microsoft Corporation. All rights reserved.

More Related Content

What's hot

What's hot (20)

PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
Ingress on Azure Kubernetes Service
Ingress on Azure Kubernetes ServiceIngress on Azure Kubernetes Service
Ingress on Azure Kubernetes Service
 
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
 
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #1320210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
 
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajpAt least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 
インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugJava ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
 

Similar to Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー

Similar to Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー (20)

Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tkKubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
 
ダイ・ハード in the Kubernetes world
ダイ・ハード in the Kubernetes worldダイ・ハード in the Kubernetes world
ダイ・ハード in the Kubernetes world
 
Infra: Kubernetes and GKE, Network
Infra: Kubernetes and GKE, NetworkInfra: Kubernetes and GKE, Network
Infra: Kubernetes and GKE, Network
 
俺の Kubernetes Workflow with HashiStack
俺の Kubernetes Workflow with HashiStack俺の Kubernetes Workflow with HashiStack
俺の Kubernetes Workflow with HashiStack
 
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
 
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたことNode.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
 
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
 
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
半日でわかる コンテナー技術 (応用編)
 
Open Source x AI
Open Source x AIOpen Source x AI
Open Source x AI
 
Osc fukuoka xAI Meetup
Osc fukuoka xAI MeetupOsc fukuoka xAI Meetup
Osc fukuoka xAI Meetup
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
 
Essentials of container
Essentials of containerEssentials of container
Essentials of container
 
Cld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなたCld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなた
 
Cld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなたCld018 コンテナ go_~あなた
Cld018 コンテナ go_~あなた
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 
Azure Kubernetes Service Overview
Azure Kubernetes Service OverviewAzure Kubernetes Service Overview
Azure Kubernetes Service Overview
 
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみたKubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
Kubernetes Meetup Tokyo #8 Self-hosted Kubernetes を調べてみた
 
Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要Azure Antenna AI 概要
Azure Antenna AI 概要
 
Cloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみる
Cloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみるCloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみる
Cloud Native をやっていくにはどう学んでいくかをみんなで考えてみる
 
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
Kubernetes ときどき Serverless -- cndjp第1回勉強会
 

More from Toru Makabe

Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法
Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法
Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法
Toru Makabe
 
Azure Kubernetes Service 2019 ふりかえり
Azure Kubernetes Service 2019 ふりかえりAzure Kubernetes Service 2019 ふりかえり
Azure Kubernetes Service 2019 ふりかえり
Toru Makabe
 
インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018
インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018
インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018
Toru Makabe
 
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
Toru Makabe
 
帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018
帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018
帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018
Toru Makabe
 

More from Toru Makabe (20)

インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編インフラ廻戦 品川事変 前夜編
インフラ廻戦 品川事変 前夜編
 
細かすぎて伝わらないかもしれない Azure Container Networking Deep Dive
細かすぎて伝わらないかもしれない Azure Container Networking Deep Dive細かすぎて伝わらないかもしれない Azure Container Networking Deep Dive
細かすぎて伝わらないかもしれない Azure Container Networking Deep Dive
 
Demystifying Identities for Azure Kubernetes Service
Demystifying Identities for Azure Kubernetes ServiceDemystifying Identities for Azure Kubernetes Service
Demystifying Identities for Azure Kubernetes Service
 
Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法
Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法
Azure Blueprints - 企業で期待される背景と特徴、活用方法
 
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
ミッション : メガクラウドを安全にアップデートせよ!
 
Resilience Engineering on Kubernetes
Resilience Engineering on KubernetesResilience Engineering on Kubernetes
Resilience Engineering on Kubernetes
 
俺とHashiCorp
俺とHashiCorp俺とHashiCorp
俺とHashiCorp
 
Real World Azure RBAC
Real World Azure RBACReal World Azure RBAC
Real World Azure RBAC
 
Azure Kubernetes Service 2019 ふりかえり
Azure Kubernetes Service 2019 ふりかえりAzure Kubernetes Service 2019 ふりかえり
Azure Kubernetes Service 2019 ふりかえり
 
インフラ野郎AzureチームProX
インフラ野郎AzureチームProXインフラ野郎AzureチームProX
インフラ野郎AzureチームProX
 
NoOps Japan Community 1st Anniversary 祝辞
NoOps Japan Community 1st Anniversary 祝辞 NoOps Japan Community 1st Anniversary 祝辞
NoOps Japan Community 1st Anniversary 祝辞
 
ZOZOTOWNのCloud Native Journey
ZOZOTOWNのCloud Native JourneyZOZOTOWNのCloud Native Journey
ZOZOTOWNのCloud Native Journey
 
Ops meets NoOps
Ops meets NoOpsOps meets NoOps
Ops meets NoOps
 
インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost
インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boostインフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost
インフラ野郎 Azureチーム at クラウド boost
 
インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018
インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018
インフラエンジニア エボリューション ~激変する IT インフラ技術者像、キャリアとスキルを考える~ at Tech Summit 2018
 
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
 
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
 
NoOps?よろしいならば戦争だ
NoOps?よろしいならば戦争だNoOps?よろしいならば戦争だ
NoOps?よろしいならば戦争だ
 
Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊
Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊
Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊
 
帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018
帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018
帰ってきた インフラ野郎 Azureチーム ~Azure データセンターテクノロジー解体新書2018春~ - de:code2018
 

Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー