SlideShare a Scribd company logo
1 of 15
はじめよう、ラズパイオーディオ
ラズパイオーディオの会 会員1号
みやはら とおる(@tmiyahar)
ラズパイオーディオとは
• Raspberry Piを使ってオーディオを楽しむ
• オーディオプレイヤーを自作
– ハイレゾ対応
– ネットワーク対応(NAS・ストリーミング)
– オーディオ用ディストリビューションから手作業
で構築まで
– ポータブルも可能
2
ラズパイオーディオの魅力
• 低価格で高音質
– ラズパイ 本体:5000円ぐらい
– 思った以上に高音質
• カスタマイズでさらにグレードアップ
– 10万円以上するネットワークオーディオプレイ
ヤーを自作できる
– 高音質USB DACやアンプ、ヘッドフォンやスピ
ーカーと組み合わせてさらにいい音で聴く
3
ラズパイオーディオのポイント
• ベースはLinux
– MPD(Music Player Daemon)を中心に動作
• USB DACの認識率が高い
– USB Audio Device Class対応なら問題なく
• I2S対応で更に高品質なオーディオ再生
• オーディオ再生専用ディストリビューション
– ディストリビューション:OS+各種ソフトウェア
を一体にパッケージ化したもの
– Volumio、Moode Audioなど
4
ラズパイオーディオの始め方
1. Raspberry Piを用意する
2. DACを買う
– 汎用的に使うならUSB DAC
– ラズパイらしい感じを出すならI2S DAC
3. ディストリビューションをダウンロード
– 今のところはVolumioがオススメ
4. SDカードに焼いて、起動、初期設定
5. 音楽データはUSBメモリに入れればOK
5
どのRaspberry Piにする?
• Raspberry Pi 3
– CPU、メモリはそんなに要らないので十分
– ケースなどが潤沢なので困らない
• Raspberry Pi 4
– メモリ少なめのものでも大丈夫
– いいケースがまだ少ない!?
• Raspberry Pi Zero
– 中級者向け
6
I2S DAC(HAT)選び
• IQaudiO
– Raspberry Pi Foundationに買収された
• HiFiBerry
– HAT型DACの草分け的存在
• Sabreberry
– Takazineさん設計 国産高音質HAT
• Allo
– インド製HAT。コイズミ無線で買える
7
Volumioの導入
1. イメージをダウンロード
– https://volumio.org/get-started/
2. SDカードに焼き込み
– balenaEtcherを使用
– https://www.balena.io/etcher/
3. Raspberry Piにセットして起動
4. 初期設定
5. 再生テスト
8
Volumioの初期設定
A) 無線LANを使用
• 初期起動するとSSID「Volumio」が見える
• パスワードはvolumio2
B) 有線LANを使用
• IPアドレスはDHCPで取得
• ブラウザで http://volumio.local にアクセス
9
Volumioの初期設定
10
• 初期設定ウイザードで設定可能
– I2S DACの場合:ボードの種類を選択
– 必要に応じて再起動が必要
音楽データの読み込み
• USBメモリを挿すと自動的に音楽データが
読み込まれます
• NASに接続してもOK
– Windows用(SMB/CIFS)NASが使用可能
– NFSも使用可能
11
音楽データ用NASへの接続
• 「設定」→「Sources」→「ネットワークドライ
ブ」から「新規のドライブを追加」
12
エイリアス:音楽ライブラリで
表示される名前
NAS IPアドレス:名前解決できるな
ら名前でもOK
パス:「共有名/フォルダパス」で設定
ユーザー名:認証が必要なら
パスワード:認証が必要なら
設定には少し慣れが必要かも?
さらなるラパオの楽しみ方
• DACをいろいろと使ってみる
– DACチップの種類によっても音が違う
• DSD再生を試してみる
– DSD128、DSD256などの再生も可能
– DSD>PCM変換も可能だがパワー必要
• アンプなどを揃えてみる
– デジタルアンプ、真空管アンプなど
– オペアンプ交換で音質が変わるのを楽しむ
– ヘッドフォンなどもいろいろと・・
13
ラズパイオーディオの会
• Raspberry Piを使ってオーディオを楽しむた
めの情報交換・発信を行うコミュニティ
• 各種OSSイベントだけでなく、オーディオ専
門イベントにも出展中
• 詳細はWebで(まだ情報少ないけど)
14
http://raspi.audio/
15
いい音、自分で

More Related Content

What's hot

2018年12月15日 AITCシニア成果発表会 無用な争い回避システム
2018年12月15日 AITCシニア成果発表会 無用な争い回避システム2018年12月15日 AITCシニア成果発表会 無用な争い回避システム
2018年12月15日 AITCシニア成果発表会 無用な争い回避システムaitc_jp
 
Raspberry Piでつくる高音質オーディオ
Raspberry Piでつくる高音質オーディオRaspberry Piでつくる高音質オーディオ
Raspberry Piでつくる高音質オーディオMotoki Nagano
 
20191129 node red-ug_kitazaki_ss
20191129 node red-ug_kitazaki_ss20191129 node red-ug_kitazaki_ss
20191129 node red-ug_kitazaki_ssAyachika Kitazaki
 
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013akihiro uehara
 
iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?
iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?
iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?Norihiro Arita
 
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼうものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼうYasuhiro Ishii
 
アサカツ・ヨルカツ サウンド番外編
アサカツ・ヨルカツ サウンド番外編アサカツ・ヨルカツ サウンド番外編
アサカツ・ヨルカツ サウンド番外編Takayuki Nakamura
 

What's hot (9)

2018年12月15日 AITCシニア成果発表会 無用な争い回避システム
2018年12月15日 AITCシニア成果発表会 無用な争い回避システム2018年12月15日 AITCシニア成果発表会 無用な争い回避システム
2018年12月15日 AITCシニア成果発表会 無用な争い回避システム
 
Raspberry Piでつくる高音質オーディオ
Raspberry Piでつくる高音質オーディオRaspberry Piでつくる高音質オーディオ
Raspberry Piでつくる高音質オーディオ
 
Logitech
LogitechLogitech
Logitech
 
20191129 node red-ug_kitazaki_ss
20191129 node red-ug_kitazaki_ss20191129 node red-ug_kitazaki_ss
20191129 node red-ug_kitazaki_ss
 
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
 
Android@Home
Android@HomeAndroid@Home
Android@Home
 
iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?
iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?
iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?
 
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼうものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
 
アサカツ・ヨルカツ サウンド番外編
アサカツ・ヨルカツ サウンド番外編アサカツ・ヨルカツ サウンド番外編
アサカツ・ヨルカツ サウンド番外編
 

More from VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.

爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
オープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメオープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメVirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツMIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツVirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 

More from VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc. (20)

爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
 
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
 
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
 
今さら聞けない人のためのSSH超入門
今さら聞けない人のためのSSH超入門今さら聞けない人のためのSSH超入門
今さら聞けない人のためのSSH超入門
 
OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?
OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?
OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
DBチューニング超入門
DBチューニング超入門DBチューニング超入門
DBチューニング超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話
MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話
MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
最近のOSCと今後について
最近のOSCと今後について最近のOSCと今後について
最近のOSCと今後について
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
オープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメオープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメ
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツMIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
 

はじめよう、ラズパイオーディオ 210306