SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
オープンソースコミュニティによる
技術交流の重要性
宮原 徹(@tmiyahar)
株式会社びぎねっと
オープンソースカンファレンス事務局
http://www.ospn.jp/
1
自己紹介
• 本名:宮原 徹
• 1972年1月 神奈川県生まれ
• 1994年3月 中央大学法学部法律学科卒業
• 1994年4月 日本オラクル株式会社入社
– PCサーバ向けRDBMS製品マーケティングに従事
– Linux版Oracle8の日本市場向け出荷に貢献
• 2000年3月 株式会社デジタルデザイン 東京支社長および株
式会社アクアリウムコンピューター 代表取締役社長に就任
– 2000年6月 (株)デジタルデザイン、ナスダック・ジャパン上場(
4764)
• 2001年1月 株式会社びぎねっと 設立
• 2006年12月 日本仮想化技術株式会社 設立
• 2008年10月 IPA「日本OSS貢献者賞」受賞
• 2009年10月 日中韓OSSアワード 「特別貢献賞」受賞
2
今日のお話の概要
LinuxをはじめとしたオープンソースソフトウェアがITシス
テムの開発・構築において重要な役割を果たすようになり
ました。そしてOSSの利活用を促進するためのノウハウ
は、従来の商用製品のようなベンダー(開発元)からユー
ザー(顧客)への一方通行な情報提供から、コミュニティ
を構成するメンバー間の技術交流から生まれる「集合知」
へと変化しています。
このような状況において、「コミュニティとは何か」「どのよ
うにしてコミュニティに参加、貢献するか」ということは、エ
ンジニアとしてのスキルアップ戦略においても重要な関心
事でしょう。本講演では、オープンソースカンファレンスな
ど、全国のエンジニアコミュニティの活動支援を10年以上
続けてきた講師の経験をふまえて、OSSコミュニティのあ
り方についてお話します。
3
オープンソースカンファレンスにつ
いて
4
『OSC』の目的
• オープンソースコミュニティの『活動成
果』の発表の場を提供
• 開発者とユーザーの『出会いの場』の
提供
• ビジネスチャンスの創出
• 企業・コミュニティ・その他グループの
緩やかな連動
• OSSの今後をよりよくしていくための
試みを考える
5
6
OSC 運営 組織図
コミュニティ
コミュニティ
コミュニティ
・
・
・
企業・団体・行政
支援
事務局委託
(株)びぎねっと
実行委員会
OSC開催側
情報
提供
・SE
・プログラマ
・エンドユーザ
・学生
・テーマ検討
・内容決め
・とりまとめ
・企画・運営
一般来場者
数字で見るOSC
138回
7
数字で見るOSC
40510人
8
数字で見るOSC
4439コミュニティ
9
10
地域OSSの広がり – OSC開催地
• 札幌
• 岩手
• 仙台
• 新潟
• 長岡
• 会津
• 群馬
• 東京
10
北は北海道から、南は九州・沖縄まで
• 浜松
• 名古屋
• 京都
• 大阪
• 神戸
• 島根
• 広島
OSC開催一覧→ http://www.ospn.jp/
• 高知
• 香川
• 愛媛
• 徳島
• 福岡
• 大分
• 沖縄
10
OSCだけでなくOSunCも
• アンカンファレンス形式で開催
• 発表はLT形式
• 食事をしながら(必須ではない)
• これまでに高松、川越、鹿児島で開催
• 2016年は千葉(7/23)、金沢(8/27)、愛媛
(10/8)で開催
• OSC開催の手間暇かけられない場合
• 参加者の距離感が近いので楽しい
11
OSCよもやま話
• 元々は一人全国行脚から
– 努力すれど、人は集まらず(参加者数名)
• 2004年、東京での開催→500名参加→年2回
開催を即日決定
• 2005年、北は北海道から、南は沖縄まで
– 実際には北海道と沖縄でしかやっていない、「オ
セロの原理」
• 開催立候補制
– たとえば関西は2007年まで開催無し
– 商業オンリーではないので、大都市優先ではない
– 2009年は高知開催が追加
12
OSCを続けてきて大変だったこと
• 展示のための会場確保
– セミナーだけだったら物凄く楽なのに・・
• スケジュール調整
– 今年の秋〜冬の過密日程が・・
• スタッフの確保
– 月2、月3の開催に耐えられず・・
– いい人がいたら紹介してください
• 活動資金の確保
– 現在、事務局スタッフ4名体制
– リーマンショック後は影響も
13
OSC2015 開催実績
イベント名(地域) 日程 来場者数 会場
1 OSC2015 Oita(大分)※地域開催 2/7 100名 大分県消費生活・男女共同参画プラザ
2 OSC2015 Hamanako(浜松)※地域開催 2/11(祝) 130名 浜松市市民協働センター
3 OSC2015 Tokyo/Spring(東京) 2/27-28 700/1000名 明星大学 日野キャンパス
4 OSC2015 Nagoya(名古屋) 5/22-23 ※1.5日 50/500名 名古屋国際センター
5 OSC2015 Hokkaido(北海道) 6/12-13 ※1.5日 60/650名 札幌コンベンションセンター
6 OSC2015 Okinawa(沖縄) 7/4 100名 沖縄コンベンションセンター
7 OSC2015 Kansai@Kyoto(京都) 8/7-8 400/750名 京都リサーチパーク
8 OSC2015 Shimane(島根)※地域開催 8/22 115名 松江テルサ
9 OSC2015 Niigata(新潟)※地域開催 9/5 130名 ほんぽーと新潟市立中央図書館
10 OSC2015 Hiroshima(広島) 9/19 170名 サテライトキャンパスひろしま
11 OSC2015 Fukuoka(福岡) 10/3 400名 九州産業大学
12 OSC2015 Tokyo/Fall(東京) 10/24-25 950/600名 明星大学 日野キャンパス
13 OSC2015 Tokushima(徳島) 11/14 200名 とくぎんトモニプラザ
14 OSC2015 Enterprise(東京) 12/9 400名 TKP渋谷カンファレンスセンター
※青字は2日間開催
※1.5日→初日はセミナーのみ半日開催
※地域開催→地域主導開催・協賛募集なし(または限定的な協賛募集)の見込み
※来場者数はプログラムの配布数でカウント
14
●その他:地域開催(OSunC:アンカンファレンス)
オープンソースアンカンファレンス 2015 川越
日程: 5/9(土)
会場: 東上パークビルヂング
OSC2016 開催計画
イベント名(地域) 日程 来場者数予測(実績) 会場
1 OSC2016 Hamanako(浜松)※地域開催 1/23 130名(130名) 浜松市市民協働センター
2 OSC2016 Enterprise@Osaka(大阪) 1/29 200名(200名) ナレッジキャピタル(グランフロント大阪)
3 OSC2016 Tokyo/Spring(東京) 2/26-27 1,400名(650-900名) 明星大学 日野キャンパス 26号館
4 OSC2016 Gunma(群馬)※地域開催 5/14 100名(185名) 高崎LABI Gate
5 OSC2016 Nagoya(名古屋) 5/28 500名(500名) 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
6 OSC2016 Hokkaido(北海道) 6/17-18 ※1.5日 600名(110-500名) 札幌コンベンションセンター
7 OSC2016 Okinawa(沖縄) 7/2 150名(130名) 沖縄コンベンションセンター
8 OSC2016 Kyoto(京都) 7/29-30 1,200名(350-650名) 京都リサーチパーク
9 OSC2016 Enterprise(東京) 9/1 400名(370名) TKP渋谷カンファレンスセンター
10 OSC2016 Shimane(島根)※地域開催 9/24 100名(180名) 松江テルサ
11 OSC2016 Niigata(新潟) 10/1 130名(100名) まちなかキャンパス長岡
12 OSC2016 Tokyo/Fall(東京) 11/5-6(土日) 1,400名(1350名) 明星大学 日野キャンパス 28号館
13 OSC2016 Fukuoka(福岡) 11/19 400名(300名) 福岡ソフトリサーチパーク
14 OSC2016 Hiroshima(広島) 11/27(日) 170名(210名) サテライトキャンパスひろしま
※青字は2日間開催
※1.5日→初日はセミナーのみ半日開催
※地域開催→地域主導開催・協賛募集なし(または限定的な協賛募集)の見込み
※来場者数はプログラムの配布数でカウント
15
OSC2017 開催計画
イベント名(地域) 日程 来場者数予測(実績) 会場
1 OSC2017 Osaka (大阪) 1/27-28 ※1.5日 500名 大阪産業創造館
2 OSC2017 Hamanako(浜松)※地域開催 2/12 130名 浜松市市民協働センター
3 OSC2017 Tokyo/Spring(東京) 3/10-11 1,400名 明星大学 日野キャンパス(仮)
4 OSC2016 Nagoya(名古屋) 5/27 500名 名古屋市中小企業振興会館
5 OSC2016 Okinawa(沖縄) 6/17 130名 沖縄県市町村自治会館
6 OSC2016 Hokkaido(北海道) 7/14-15 ※1.5日 600名 札幌コンベンションセンター
7 OSC2016 Kyoto(京都) 8月初旬見込み 1,000名 京都リサーチパーク(仮)
8 OSC2016 Shimane(島根)※地域開催 8-9月(未定) 100名 未定
9 OSC2016 Enterprise(東京) 9-12月(未定) 400名 未定
10 OSC2017 Tokyo/Fall(東京) 10-11月(未定) 1,400名 明星大学 日野キャンパス(仮)
11 OSC2016 Fukuoka(福岡) 10-12月(未定) 400名 未定
12 OSC2016 Hiroshima(広島) 10-12月(未定) 170名 未定
※青字は2日間開催
※1.5日→初日はセミナーのみ半日開催
※地域開催→地域主導開催・協賛募集なし(または限定的な協賛募集)の見込み
※来場者数はプログラムの配布数でカウント
16
年ごとの参加者数推移
500
2350
2780
4790
5980
6410
6750
8150
7940 7840 7810
7405
6915
0
1000
2000
3000
4000
5000
6000
7000
8000
9000
04年 05年 6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年
17
参加者数推移の分析
• 2015年、2016年と参加者総数が微減
• 東京春、京都での参加者数の減少
– 東京春:1900→1700→1550
– 京都:1200→1150→1000
– 2016年京都は7月末開催にずれこんだことが
大幅な減少要因と分析
• 全体的にユーザーの興味がサービス寄り
に移動していることも一因か?
– コンテンツに工夫が必要?
18
現状の課題を整理
• 来場者数が頭打ち
– 開催会場のことを考えると大幅アップは避け
たいが、減少方向は抑止したい
• 運営力の強化
– 運営スタッフ(特に現地)を確保したい
• OSCスタイルがマンネリ化しているか?
– でも、OSunCをやるとOSCが良いと言われる
– 特別企画がないので、市場動向とギャップ
19
検討中の方策
• OSPNの組織化
– 現在はゆるやかな仮想的母集団を形成してい
るが、これをより組織化して安定を図る
– 出たとこ勝負のイベントではなく、組織集団の
イベントに変えていく
– 各開催地、各コミュニティ、各企業のアクティブ
メンバーにOSPNの運営を担当してもらう
– OSCに限らない活動支援を行っていく
20
具体的な施策
• OPSNの任意団体化
– いきなり法人化を目指すと色々大変なので
– ゆるやかなメンバー制に移行
• 活動の意思決定機関の設置
– OSC以外の活動を支えるための意思決定
– 予算の執行
• アクティブメンバーの活動支援
– 活動費の援助
• 学生の活動支援
– 活動費の援助
21
課題解決のための施策
• OSC運営の研修化
– 学生インターンシップや企業研修の一環として
– IT系だけでなく、社会科学系の学生やNPO等
との連携は模索できないか
• 都内でのセミナーのみイベントの開催
– 縮小版OSC.Enterprise?
– 企業向けは展示の方に人がなかなか来ない
• 会場レイアウトやセミナースケジュールに一考の余
地有り
22
学生支援プログラム
• 2016年はトライアル
– OSC2016北海道で旭川(19名)、富良野(7名
)の交通費等を補助
– OSC2016東京秋で福岡(1名)、山形(4名)の
交通費等を補助
– OSC2016広島で香川(30名)の前夜祭参加
費を補助(予定)
• 2017年春を目処にファンドを準備予定
– 活用ルールを検討中
23
OSC全体を通して
• 中核を担う人の熱意
– すべてを満たすことはできない
– 何を活かし、何に目をつぶるか
– 第三者の批評・批判は気にしない
• 「集客の目玉」の是非
– 地域間交流との兼ね合い
– 本物に触れる機会(特に学生)
• 彼我の差に気づく機会
– 地域としての特徴・特長は何か?
– 地域間交流の一層の促進
24
オープンソースって何?
25
26
オープンソースソフトウェアとは
3つの自由
• 複製の自由
– 自由にコピーを作成してもよい
• 改良の自由
– ソースコードの一部・全部を改変してもよい
• 再配布の自由
– 原本、改版を問わず第3者へ配布してもよい
– 有償で配布(=販売)してもよい
27
開発サイクルの比較
開発
配布
利用
改良
再配布
利用
開発
配布
利用
オープンソースソフトウェア商用ソフトウェア
コミュニティ
ベンダー
ユーザー
28
オープンソースコミュニティ
• オープンソース・ライフサイクルの主体
– 開発→配布→利用→開発...
• ソフトウェアに付加価値をつける
– Webサイトやドキュメントの作成
– セミナー・勉強会の開催
– メーリングリスト等によるQ&A
• 相互支援型モデル
– 商用製品に見られる「ひな鳥」モデルではない
– 思考力・実行力のないメンバーは緩やかに排除され
る
29
OSSコミュニティの分類
A) 開発コミュニティ
– OSSの開発サイクルに積極的に関わる
B) ユーザコミュニティ
– OSSの利活用に関する情報交換が主体
C) 地域コミュニティ
– 特定のOSSに依らず、地域におけるOSS利
用者・愛好者による集まり
30
コミュニティはボランティアか
• 「ボランティア」の定義
– 自発性・無償性・継続性
• オープンソースのライセンスはビジネス(相
当の対価)を認めている
• オープンソースの精神に反しない限り、ビ
ジネスの立場でもコミュニティ参加可能
Give & Takeの精神
31
コミュニティの魅力
• 自分の知らない世界の人の話が聞ける
• コミュニティ横断的な広がりが出てくる
– SNS的・7STEP(実際には2HOPぐらい?)
– 結果的に人脈が広がる
• 勉強になる
– 新しい技術に触れられる楽しみ
– 勉強する雰囲気が作られている
32
OSSコミュニティの課題
• 「ひな鳥」モデルの蔓延
– 基本的に受け身で、主体的な参加が促されても、どうしてよいか
分からない人が多数
– 緩やかに排除されるため「コミュニティは敷居が高い」とネガティ
ブに評価される(ムラ的?)
• コミュニケーション能力
– ネットワーク主体のコミュニケーションの限界
– 開発MLでの主要言語は、自然言語(英語や日本語)ではなくプ
ログラミング言語(C言語やJava)
Face to Faceの地域コミュニティの重要性が
クローズアップされるべき

More Related Content

Viewers also liked

PowerPointのフォントをMS Pゴシックからメイリオに置き換えてみるテスト
PowerPointのフォントをMS Pゴシックからメイリオに置き換えてみるテストPowerPointのフォントをMS Pゴシックからメイリオに置き換えてみるテスト
PowerPointのフォントをMS Pゴシックからメイリオに置き換えてみるテストVirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOFVirtualTech Japan Inc.
 
設計・構築においてのドキュメントの重要性について
設計・構築においてのドキュメントの重要性について設計・構築においてのドキュメントの重要性について
設計・構築においてのドキュメントの重要性についてTakayuki Higashi
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門Fuminobu Takeyama
 
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月VirtualTech Japan Inc.
 
運用ドキュメントの分類と構造化
運用ドキュメントの分類と構造化運用ドキュメントの分類と構造化
運用ドキュメントの分類と構造化Hirokazu Hatano
 
FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器I_HaL
 
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)Fuminobu Takeyama
 
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2Fuminobu Takeyama
 
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンターあらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンターVirtualTech Japan Inc.
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門VirtualTech Japan Inc.
 
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)Yosuke Hiraishi
 
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてアプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてSato Shun
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方Shohei Koyama
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 

Viewers also liked (17)

はじめようRaspberry Piでハイレゾオーディオ再生
はじめようRaspberry Piでハイレゾオーディオ再生はじめようRaspberry Piでハイレゾオーディオ再生
はじめようRaspberry Piでハイレゾオーディオ再生
 
Linuxシステム管理入門
Linuxシステム管理入門Linuxシステム管理入門
Linuxシステム管理入門
 
PowerPointのフォントをMS Pゴシックからメイリオに置き換えてみるテスト
PowerPointのフォントをMS Pゴシックからメイリオに置き換えてみるテストPowerPointのフォントをMS Pゴシックからメイリオに置き換えてみるテスト
PowerPointのフォントをMS Pゴシックからメイリオに置き換えてみるテスト
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
 
設計・構築においてのドキュメントの重要性について
設計・構築においてのドキュメントの重要性について設計・構築においてのドキュメントの重要性について
設計・構築においてのドキュメントの重要性について
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門
 
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
運用ドキュメントの分類と構造化
運用ドキュメントの分類と構造化運用ドキュメントの分類と構造化
運用ドキュメントの分類と構造化
 
FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器
 
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
 
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
 
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンターあらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
インフラ構築とテストについて(ITインフラ業務自動化現状確認会)
 
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてアプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 

Similar to オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性

【キャリアセミナー】失敗しない就転職と採用を考えるディスカッション
【キャリアセミナー】失敗しない就転職と採用を考えるディスカッション【キャリアセミナー】失敗しない就転職と採用を考えるディスカッション
【キャリアセミナー】失敗しない就転職と採用を考えるディスカッションVirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月VirtualTech Japan Inc.
 
『仮想化』ってなに?
『仮想化』ってなに?『仮想化』ってなに?
『仮想化』ってなに?Toru Miyahara
 
2024/03/01 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024 Online/Spring
2024/03/01 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024 Online/Spring2024/03/01 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024 Online/Spring
2024/03/01 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024 Online/SpringToru Miyahara
 
今から始めるDevOps 〜VTJと一緒に始めましょう〜
今から始めるDevOps 〜VTJと一緒に始めましょう〜今から始めるDevOps 〜VTJと一緒に始めましょう〜
今から始めるDevOps 〜VTJと一緒に始めましょう〜DevOps12
 
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツMIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツVirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
オープンソースカンファレンスのご紹介@クラウド合同セミナー in 金沢
オープンソースカンファレンスのご紹介@クラウド合同セミナー in 金沢オープンソースカンファレンスのご紹介@クラウド合同セミナー in 金沢
オープンソースカンファレンスのご紹介@クラウド合同セミナー in 金沢Toru Miyahara
 
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座法林浩之
 
[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせ[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせYoshitake Takata
 
これから始めるDevOps ~1年間DevOpsをやって分かったこと~
これから始めるDevOps ~1年間DevOpsをやって分かったこと~これから始めるDevOps ~1年間DevOpsをやって分かったこと~
これから始めるDevOps ~1年間DevOpsをやって分かったこと~VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
これから始めるDevOps
これから始めるDevOpsこれから始めるDevOps
これから始めるDevOpsToru Miyahara
 
LPWA 勉強会 #1 | これだけ知っていればLoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN
LPWA 勉強会 #1 | これだけ知っていればLoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWANLPWA 勉強会 #1 | これだけ知っていればLoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN
LPWA 勉強会 #1 | これだけ知っていればLoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWANSORACOM,INC
 
FOSS4Gを利用して 小学生の自由研究してみた件
FOSS4Gを利用して 小学生の自由研究してみた件FOSS4Gを利用して 小学生の自由研究してみた件
FOSS4Gを利用して 小学生の自由研究してみた件Kazutaka ishizaki
 
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座法林浩之
 

Similar to オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性 (20)

【キャリアセミナー】失敗しない就転職と採用を考えるディスカッション
【キャリアセミナー】失敗しない就転職と採用を考えるディスカッション【キャリアセミナー】失敗しない就転職と採用を考えるディスカッション
【キャリアセミナー】失敗しない就転職と採用を考えるディスカッション
 
OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 
7/30 OSSコミュニティ意見交換会 資料
7/30 OSSコミュニティ意見交換会 資料7/30 OSSコミュニティ意見交換会 資料
7/30 OSSコミュニティ意見交換会 資料
 
『仮想化』ってなに?
『仮想化』ってなに?『仮想化』ってなに?
『仮想化』ってなに?
 
2024/03/01 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024 Online/Spring
2024/03/01 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024 Online/Spring2024/03/01 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024 Online/Spring
2024/03/01 今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024 Online/Spring
 
今さら聞けない人のためのCI/CD超入門
今さら聞けない人のためのCI/CD超入門今さら聞けない人のためのCI/CD超入門
今さら聞けない人のためのCI/CD超入門
 
Hatoba(β)を使ってみた
Hatoba(β)を使ってみたHatoba(β)を使ってみた
Hatoba(β)を使ってみた
 
今から始めるDevOps 〜VTJと一緒に始めましょう〜
今から始めるDevOps 〜VTJと一緒に始めましょう〜今から始めるDevOps 〜VTJと一緒に始めましょう〜
今から始めるDevOps 〜VTJと一緒に始めましょう〜
 
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツMIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
 
オープンソースカンファレンスのご紹介@クラウド合同セミナー in 金沢
オープンソースカンファレンスのご紹介@クラウド合同セミナー in 金沢オープンソースカンファレンスのご紹介@クラウド合同セミナー in 金沢
オープンソースカンファレンスのご紹介@クラウド合同セミナー in 金沢
 
新しい技術を勉強してアウトプットを出す方法
新しい技術を勉強してアウトプットを出す方法新しい技術を勉強してアウトプットを出す方法
新しい技術を勉強してアウトプットを出す方法
 
MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話
MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話
MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話
 
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
ニフクラにk8sを入れてみた
ニフクラにk8sを入れてみたニフクラにk8sを入れてみた
ニフクラにk8sを入れてみた
 
[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせ[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせ
 
これから始めるDevOps ~1年間DevOpsをやって分かったこと~
これから始めるDevOps ~1年間DevOpsをやって分かったこと~これから始めるDevOps ~1年間DevOpsをやって分かったこと~
これから始めるDevOps ~1年間DevOpsをやって分かったこと~
 
これから始めるDevOps
これから始めるDevOpsこれから始めるDevOps
これから始めるDevOps
 
LPWA 勉強会 #1 | これだけ知っていればLoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN
LPWA 勉強会 #1 | これだけ知っていればLoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWANLPWA 勉強会 #1 | これだけ知っていればLoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN
LPWA 勉強会 #1 | これだけ知っていればLoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN
 
FOSS4Gを利用して 小学生の自由研究してみた件
FOSS4Gを利用して 小学生の自由研究してみた件FOSS4Gを利用して 小学生の自由研究してみた件
FOSS4Gを利用して 小学生の自由研究してみた件
 
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 

More from VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.

爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
オープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメオープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメVirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 

More from VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc. (20)

爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
 
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
 
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
 
今さら聞けない人のためのSSH超入門
今さら聞けない人のためのSSH超入門今さら聞けない人のためのSSH超入門
今さら聞けない人のためのSSH超入門
 
OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?
OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?
OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
DBチューニング超入門
DBチューニング超入門DBチューニング超入門
DBチューニング超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
最近のOSCと今後について
最近のOSCと今後について最近のOSCと今後について
最近のOSCと今後について
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
オープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメオープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメ
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門 いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
 

オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性