SlideShare a Scribd company logo
1 of 46
Docker 超入門
v18.09 対応版
日本仮想化技術株式会社
前提要件
• Docker CE 18.09以降のバージョン
• Managementコマンドを使う
• Docker Compose 1.24.1以降のバージョン
2
色々なDocker
• Docker Engine
• dockerコマンドで色々するそれ
• Docker Compose
• アプリケーションの展開
• Docker Machine
• Docker Engineをセットアップ
• Docker Swarm
• クラスター構成するときに使う
3
青字のコンポーネントが対象
Dockerの概要
4
Dockerとは
• 「コンテナー」と呼ばれるOSレベルの仮想化環境を提供する
もの
• 利点はハイパーバイザー型仮想化ソフトウェアと比べて
1. すぐ使い始めることができる
2. 起動が速い
3. 異なる環境で動かすのが容易である
5
「仮想マシン」との比較
6
カーネル
ハイパーバイザー
OS
アプリ
カーネル
Docker Engine
OS
アプリ
OS
アプリ
OS
アプリ
カーネル
OS
アプリ
カーネル
OS
アプリ
カーネル
ハードウェア ハードウェア
仮想化の場合 Dockerの場合
カーネルは
ホストと共存カーネルは
ホストと独立
すぐ使い始めることができる
1. ハイパーバイザーのインストール
2. 仮想マシンの作成
3. 仮想マシンにOSのインストール
4. アプリケーション実行環境のインスト
ール
5. アプリケーションの配備
6. コンテンツの配備
1. Dockerのインストール
2. アプリケーションを動かすためのイメ
ージを使ってコンテナーを作成
3. コンテンツの配備
7
仮想化の場合 Dockerの場合
NGINX、Apache2、
Node.js、Python、Ruby、
PHP
Golang、Java etc...
起動が速い
• インストール済の状態
• 仮想マシンを起動
• だいたい10秒
• イメージインポート済の状態
• コンテナーを作成
• だいたい1秒
8
仮想化の場合 Dockerの場合
異なる環境で動かすのが容易
• マシンのアーキテクチャーは考慮が必要(amd64、arm64)
• Aの環境で動いたものをBで動かすといったことはだいたい可能
9
カーネル
Docker Engine
カーネル
Docker Engine
OS
アプリ
ハードウェア ハードウェア
ホストA ホストB
OS
アプリ
Dockerの使いかた
10
Docker Engineの種類
• ディストリビューション標準のDockerパッケージ
• aptやyum、snapコマンドなどですぐインストール可能
• バージョンが古い(もしくは提供されていない)場合がある
• Docker CE
• 無料で使えるコミュニティー版
• Docker EE
• 商用向け。有料
11
Dockerのインストール
• CentOS 7 / Fedoraの場合
• sudo yum install docker
• sudo systemctl start docker
• sudo systemctl enable docker
• Ubuntu / Debianの場合
• sudo apt update
• sudo apt install docker.io
12
ディストリビューション版
パッケージを使う場合
Docker利用の基本
• イメージを検索(search)
• イメージを取り込む(pull)
• イメージを使ってコンテナーを作成する(run)
• コンテナーをセットアップ
• 動かしたいアプリケーションを配置
• 適宜環境を修正(インストール&設定)
• コンテナーの上でアプリケーションが動く
13
Dockerコンテナーの検索
• 「docker search 〜」コマンドでコンテナーイメージを検索できる
• docker search centos
• docker search ubuntu
• 「-f」オプションでフィルターできる
• 例えばオフィシャルイメージのみ表示するとか
• docker search centos -f is-official=true
14
Dockerイメージとセキュリティ
• Dockerのイメージは色々なユーザーが公開している
• セキュリティ的な穴があるかも?
• 脆弱性とかキーロガーとか
• 基本的にはDocker Certifiedもしくはオフィシャルイメージを使う
• かつメンテナンスがしっかりしているものを利用する
• 自動ビルドイメージだとなお良し
• 人の手によって作成されていない
• イメージの透明性
15
Dockerとroot権限
• デフォルトはdockerコマンドはrootユーザーしか許可されていない
• ユーザーをdockerグループに追加するとsudoが不要になる
• sudo gpasswd -a $USER docker
• ただ、上の設定の実行はあまりオススメしない
• sudo docker 〜
• sudo -iを実行してからdockerコマンドを利用
16
Dockerイメージのおすすめ
• busybox
• 一通りのコマンドが入っている
• テスト用およびベースイメージとして使うなど
• alpine
• 軽量かつパッケージ管理ツールでカスタム可能
• 他のイメージのalpineイメージもおすすめ
• debian:stable-slim
• slimつきイメージはサイズが小さい(約1/2)
17
Ubuntu、CentOS、Debian
など色々イメージがある。
hub.docker.comで検索できる
Dockerコンテナータグの検索
• 「docker search」コマンドではタグ(バージョン)までは確認できない
• 例えばCentOS 7とか、6とか
• curlで頑張るか、ブラウザーでDocker hubを検索
• ex1: curl -s
https://registry.hub.docker.com/v1/repositories/centos/tags |
sed "s/,/¥n/g" | grep name | cut -d '"' -f 4
• ex2: curl -s
https://registry.hub.docker.com/v1/repositories/centos/tags | jq
18
要 GNU sed
要 jq
Dockerコンテナーの作成
• 「docker container run」で新規作成
• 基本
• docker container run --name=cont1 -it busybox sh
• 実行して結果を出力したらコンテナーを削除(使い切りコンテナー)
• docker container run --name=cont2 --rm -it busybox ping -c3 9.9.9.9
• 起動を継続(デーモンとして実行)するコンテナー
• docker container run --name=cont3 -d -it busybox sh
19
docker container run補足
• アプリケーションによって指定するオプションは異なる
• 基本の使いかたはこんな感じ
• コンテナー名を指定しない場合はランダム
20
docker container run -it--name=cont1 sh
コンテナを作成
する場合
対話モード
(Interactive)
ttyを開く
コンテナ名 コマンド
busybox
Docker
イメージ
作成したコンテナー一覧の表示
• 「docker container ls」で実行中のコンテナーを表示
• 「docker container ls -a」で存在するコンテナーを表示
• cont2は使い切りコンテナーとして作成したので一覧にはない
21
Dockerコンテナーにアクセス
• 「docker container exec」コマンドで指定したコンテナーに入る
• 「docker container ls」で該当のコンテナーを検索
• コマンド「docker container exec -it cont1 sh」のように実行してコ
ンテナーにアクセス
22
docker container exec 補足
• 「docker container run」した時のオプションを指定する
23
docker container exec -it cont1 sh
コンテナにアクセス
する場合
対話モード
ttyを開く
コンテナ名 コマンド
Dockerコンテナーを再開
• 終了状態のコンテナーは再利用(起動)可能
• コマンドとして「docker container start cont1」のように実行
24
Dockerコンテナーを停止
• 実行状態のコンテナーは停止可能
• コマンドとして「docker container stop cont1」のように実行
25
コンテナーでサービスを起動
• 例えばWebサーバーを実行するには
• docker container run --name=cont4 -d -p 8080:80 -it
httpd:alpine
• http://localhost:8080 でコンテナーの80ポートを使っているWebサー
バーにアクセス可能
26
コンテナーを削除
• いらなくなったコンテナーはrmオプションで削除可能
• コンテナーを削除する前に停止が必要
• コマンド実行例
• 「docker container stop cont1」で停止
• 「docker container rm cont1」で削除
• 「--force」オプションも使える
• docker container rm cont1 --force
27
コンテナーイメージを削除
• いらなくなったコンテナーイメージは削除可能
• コマンド実行例
• 「docker image ls」でイメージ一覧を出して
• 「docker image rm centos:7」でイメージを消す
28
Docker応用編
29
ディレクトリーをマウントして起動
• データを永続化したい時の手段の一つ
• -vオプションでコンテナーにローカルディレクトリーをマウント可能
• -wオプションでカレントディレクトリーを指定可能
• ローカルのディレクトリーのほか、NFS、iSCSI、FCなどのボリューム
をコンテナーにマウントも可能
• 「Docker Volume Plugins」で検索してみよう
30
ディレクトリーのマウント実行例
• ローカルディレクトリーをコンテナーの/root/workにマウント
• docker container run -v /root/work:/root/work -w /root/work -
it python:3.6-slim bash
• データボリュームコンテナーを作って別のコンテナーで利用
• docker container run -it -d -v /data --name datavol busybox
• docker container run -it --volumes-from datavol --name test
centos:7 bash
31
カレントディレク
トリーを指定
カスタムイメージ作成
• Dockerイメージは好きなようにカスタマイズして使える
• docker container commit
• 作成したコンテナーをイメージに変換
• docker image build
• dockerfileに記述した通りのイメージを作る
32
docker container commitでイメージ化
• CentOS7 + Webサーバーコンテナーをイメージとしてコミット
• docker container run --privileged --name=cont1 -it centos:7
bash
• yum install -y httpd && exit
• docker container commit cont1 httpd-template
33
特権モード
docker container commitイメージを使う
• コミットしたイメージでWebサーバーを動かす例
• docker container run --privileged -d -p 50080:80 --name cont2
httpd-template:latest /sbin/init
• docker container exec -it cont2 bash -c "systemctl start httpd"
• curl http://localhost:50080
34
docker image buildによるイメージ生成
• 作成したいコンテナーイメージはdockerfileに記述する
• インストールしたいパッケージ
• 設定
• 起動するプロセス
• ファイルコピー etc...
35
docker image build実行例
• docker image build --compress -t apache:latest -f dockerfile-
apache .
• docker container run --privileged -d --name=cont1 -p 58080:80 -it
apache:latest
• curl http://localhost:58080
36
FROM centos:7
RUN yum install -y httpd && ¥
yum clean all && ¥
systemctl enable httpd.service
CMD /sbin/init
EXPOSE 80
dockerfile-apache
最後にドットをつける
イメージ作成のHowto
• Alpineイメージを使うと軽量化できる
• 例えばPython3のイメージ
37
カスタムイメージの登録
• Docker Hubにカスタムイメージを登録できます。
• アカウントを作成(無料)します
• 作成したイメージをアップロード
• Gitにdockerfileを置いて、イメージの自動ビルドも可能
• 利用方法は「Docker Hub イメージ登録」などで検索
• https://docs.docker.com/docker-hub/
38
ローカルリポジトリーの作成と利用
• Docker Hubに「Docker Registry」イメージがある
• https://hub.docker.com/_/registry
• http://docs.docker.jp/registry/toc.html
• これを使うと独自のDockerリポジトリーを立ち上げられる
• 繰り返し使うイメージのキャッシュ
• 非公開にしたいイメージの管理
• 常時オンラインではない環境での利用
39
Docker Composeとは
• アプリケーションコンテナー作成を自動化するDockerのツール
• 環境構築を自動化
• 構築、停止、再構築が自由自在
• 冪等性
• サービスの状態を表示
• ログ出力
40
OS
MySQL Webサーバー
WordPressサイト
docker-composeのインストール
• 方法はいくつかある
• yumやaptなどを使ってパッケージをインストール
• Pythonモジュールを使う
• バイナリーをGitHubからダウンロードして展開
41
Docker Composeの使いかた概要
• プロジェクトディレクトリーを作成
• 「docker-compose.yml」を作成して記述
• 「docker-compose up -d」で構築開始
• YAMLの内容に沿ってアプリケーションをデプロイ
• 「docker-compose logs」でログを確認
• 「docker-compose down」でアプリケーションを削除
42
YAML記述例
version: '2'
services:
db:
image: mysql:5.7
volumes:
- "./.data/db:/var/lib/mysql"
restart: always
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: wordpress
MYSQL_DATABASE: wordpress
MYSQL_USER: wordpress
MYSQL_PASSWORD: wordpress
wordpress:
depends_on:
- db
image: wordpress:latest
links:
- db
ports:
- "8000:80"
restart: always
environment:
WORDPRESS_DB_HOST: db:3306
WORDPRESS_DB_PASSWORD: wordpress
43
MySQLとWebサーバーをデプロイし
ている。わかりやすい
Docker Compose実行例
# tree docker-compose/
docker-compose/
└── docker-compose.yml ←デプロイするアプリケーションを定義したYAMLファイル
0 directories, 1 file
# docker-compose up -d ←デプロイ実行
# docker-compose ps
Name Command State Ports
------------------------------------------------------------------------------------------
docker-compose_db_1 docker-entrypoint.sh mysqld Up 3306/tcp, 33060/tcp
docker-compose_wordpress_1 docker-entrypoint.sh apach ... Up 0.0.0.0:8000->80/tcp
# docker-compose down ←アプリケーションの終了
44
少々待てばデプロイ完了
45
まとめ
• Dockerは便利ですね
• シングルホストでDockerを活用するのは簡単
• マルチホストでは?...例えば
• Docker Swarm
• Kubernetes
• Rancher
46

More Related Content

What's hot

そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と DockerのキホンNaoki Nagazumi
 
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例Naoya Kishimoto
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能Kohei Tokunaga
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Masahito Zembutsu
 
Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説貴仁 大和屋
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門Kohei Tokunaga
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021Hiroshi Tokumaru
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Yuichi Ito
 
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までDocker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までMasahito Zembutsu
 
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春VerMasahito Zembutsu
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門Masahito Zembutsu
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!Masahito Zembutsu
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
ニワトリでもわかるECS入門
ニワトリでもわかるECS入門ニワトリでもわかるECS入門
ニワトリでもわかるECS入門Yoshiki Kobayashi
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ増田 亨
 

What's hot (20)

そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
 
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
 
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までDocker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
 
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
 
例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
 
TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習
 
Gstreamer Basics
Gstreamer BasicsGstreamer Basics
Gstreamer Basics
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
ニワトリでもわかるECS入門
ニワトリでもわかるECS入門ニワトリでもわかるECS入門
ニワトリでもわかるECS入門
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
 

Similar to Docker超入門

ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方Kento Aoyama
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Daisuke Hiraoka
 
Dockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見るDockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見るzhengen lin
 
コンテナ on Windows
コンテナ on Windowsコンテナ on Windows
コンテナ on WindowsTsubasa Nomura
 
Circle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspecCircle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspecTsuyoshi Yamada
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念Masahito Zembutsu
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんMasahito Zembutsu
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
DockerハンズオンKazuyuki Mori
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料teruyaono1
 
Docker実践入門
Docker実践入門Docker実践入門
Docker実践入門hiro nemu
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
DockerハンズオンKon Yuichi
 
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編Naoki Nagazumi
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Emma Haruka Iwao
 
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Masahito Zembutsu
 
社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)Shinya Sasaki
 
Docker handson
Docker handsonDocker handson
Docker handsonkoda3
 
[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能Akihiro Suda
 

Similar to Docker超入門 (20)

ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎
 
Dockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見るDockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見る
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
 
コンテナ on Windows
コンテナ on Windowsコンテナ on Windows
コンテナ on Windows
 
Circle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspecCircle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspec
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもん
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料
 
Docker実践入門
Docker実践入門Docker実践入門
Docker実践入門
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月
 
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
 
社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)
 
Docker handson
Docker handsonDocker handson
Docker handson
 
[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能[CNDT] 最近のDockerの新機能
[CNDT] 最近のDockerの新機能
 

More from VirtualTech Japan Inc.

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜VirtualTech Japan Inc.
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますVirtualTech Japan Inc.
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へVirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版VirtualTech Japan Inc.
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とはVirtualTech Japan Inc.
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計VirtualTech Japan Inc.
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組みVirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介VirtualTech Japan Inc.
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとはVirtualTech Japan Inc.
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告VirtualTech Japan Inc.
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)VirtualTech Japan Inc.
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義VirtualTech Japan Inc.
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesVirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料VirtualTech Japan Inc.
 

More from VirtualTech Japan Inc. (20)

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
KubeVirt 101
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
 

Docker超入門

Editor's Notes

  1. PowerPoint版
  2. https://hub.docker.com/search/?type=edition&offering=community
  3. 円マークではなくバックスラッシュ