SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
Download to read offline
AndroidJUnitRunner で
JUnit 4 形式のテストに移行
id:nobuoka
株式会社はてな
2015-08-26
関西モバイルアプリ研究会 #5
id:nobuoka です。
Android アプリ 「はてなブックマーク」 の
開発をしています。
最近 JUnit 4 形式に移行したのでその話。
基本
AndroidJUnitRunner と使い方
Testing Support Library の機能
● AndroidJUnitRunner
 JUnit support
 Instrumentation information
 Test filtering
 Test sharding
● Espresso
● UI Automator
AndroidJUnitRunner を使うメリット
● JUnit 4 サポート
 assertThat が使える! (もちろん他にも)
● Instrumentation 終了時に、その
Instrumentation で生成されたすべての
Activity が終了されることを保証
● テストのフィルタリングとかできる
ライブラリのセットアップは簡単
● Android SDK Manager からインストール
● 依存の記述
● テストランナーの指定
Dependencies {
// Android JUnit Runner
androidTestCompile 'com.android.support.test:runner:0.4.1'
// JUnit 4 rules
androidTestCompile 'com.android.support.test:rules:0.4.1'
android {
defaultConfig {
testInstrumentationRunner "android.support.test.runner.AndroidJUnitRunner"
}
}
実践編
JUnit 4 形式への移行
JUnit 3 → JUnit 4
● テストクラスは任意のクラスで良い
 JUnit 3 では TestCase クラスを拡張
● テストメソッドには @Test アノテーション
 JUnit 3 ではメソッド名を “test” で始める
● 初期処理と終了処理は @Before、@After
 JUnit 3 では setUp、tearDown メソッド
Instrumentation
● テストクラスに
@RunWith(AndroidJUnit4.class)
● InstrumentationRegistry クラスから
Instrumentation を取得
 InstrumentationTestCase などを使う場
合、自分でセットする必要がある
● 逆に Instrumentation が不要なら単なるク
ラスにテストを書ける
ActivityInstrumentationTestCase2 を使う
サンプルコードを見ると面倒くさい
@RunWith(AndroidJUnit4.class)
public class CalculatorInstrumentationTest
extends ActivityInstrumentationTestCase2<CalculatorActivity> {
@Before
public void setUp() throws Exception {
super.setUp();
// Injecting the Instrumentation instance is required
// for your test to run with AndroidJUnitRunner.
injectInstrumentation(InstrumentationRegistry.getInstrumentation());
mActivity = getActivity();
}
@Test
public void typeOperandsAndPerformAddOperation() {
// テスト内容
}
@After
public void tearDown() throws Exception {
super.tearDown();
}
}
ベースクラスを作ってそれを使用
@RunWith(AndroidJUnit4.class)
public abstract class JUnit4ActivityInstrumentationTestCase2<T extends Activity>
extends ActivityInstrumentationTestCase2<T> {
protected JUnit4ActivityInstrumentationTestCase2(Class<T> activityClass) {
super(activityClass);
}
@Before
@Override
public final void setUp() throws Exception {
super.setUp();
injectInstrumentation(InstrumentationRegistry.getInstrumentation());
}
@After
@Override
public final void tearDown() throws Exception {
super.tearDown();
}
}
新規開発では TestCase のサブクラスではなく
JUnit rule を使うのが良さそう
● ActivityInstrumentationTestCase2 や
ServiceTestCase の代わり
● TestCase の継承は JUnit 4 形式では不要
 逆に混在してややこしくなる
● 代わりに JUnit rule を使う
 ActivityTestRule
 ServiceTestRule
See: JUnit 4 Rules with the ATSL
UI スレッドでのテスト
● もともとは @android.test.UiThreadTest
● @android.support.test.annotation.UiThreadTest
 アノテーションだけでは効果はない
 UiThreadTestRule と組み合わせ
 JUnit 4 の TestRule
public class Sample Test extends JUnit4InstrumentationTestCase {
/** {@link UiThreadTest} アノテーションが効果を持つためにこのルールが必要。 */
@Rule public TestRule uiThreadTestRule = new UiThreadTestRule();
@Test @UiThreadTest public void testFooBar() {
まとめ
理解できればそこそこ移行しやすい。
AndroidJUnitRunner を使おう!

More Related Content

What's hot

Friendlyで始めるwindowsアプリシステムテスト自動化+内部使用技術解説
Friendlyで始めるwindowsアプリシステムテスト自動化+内部使用技術解説Friendlyで始めるwindowsアプリシステムテスト自動化+内部使用技術解説
Friendlyで始めるwindowsアプリシステムテスト自動化+内部使用技術解説Tatsuya Ishikawa
 
Android StudioではじめるAndroidアプリケーション実践入門 先生:日高 正博
Android StudioではじめるAndroidアプリケーション実践入門 先生:日高 正博Android StudioではじめるAndroidアプリケーション実践入門 先生:日高 正博
Android StudioではじめるAndroidアプリケーション実践入門 先生:日高 正博schoowebcampus
 
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAAスマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAAKoji Hasegawa
 
多分怖くない, Androidとハードウェア
多分怖くない, Androidとハードウェア多分怖くない, Androidとハードウェア
多分怖くない, AndroidとハードウェアYoshihiro Kobayashi
 
Bindingからframework elementを見つける
Bindingからframework elementを見つけるBindingからframework elementを見つける
Bindingからframework elementを見つけるTatsuya Ishikawa
 
Android Studio First Step Guide
Android Studio First Step GuideAndroid Studio First Step Guide
Android Studio First Step GuideMasahiro Hidaka
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術Yu Nobuoka
 
Friendlyを使ったwindowsアプリテスト自動化
Friendlyを使ったwindowsアプリテスト自動化Friendlyを使ったwindowsアプリテスト自動化
Friendlyを使ったwindowsアプリテスト自動化Tatsuya Ishikawa
 
GBDC 勉強会 #2 Android Studio 実践レポート
GBDC 勉強会 #2 Android Studio 実践レポートGBDC 勉強会 #2 Android Studio 実践レポート
GBDC 勉強会 #2 Android Studio 実践レポートYutaka Kato
 
VRの入力デバイス #JAGVR
VRの入力デバイス #JAGVRVRの入力デバイス #JAGVR
VRの入力デバイス #JAGVRKoji Hasegawa
 
Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Keiji Ariyama
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト健一 辰濱
 
Screenshots Test spoon + espresso
Screenshots Test spoon + espressoScreenshots Test spoon + espresso
Screenshots Test spoon + espressoShinobu Okano
 
Android 6.0 Marshmallow App Permissions 実践編
Android 6.0 Marshmallow App Permissions 実践編Android 6.0 Marshmallow App Permissions 実践編
Android 6.0 Marshmallow App Permissions 実践編Kenichi Kambara
 
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れようAndroidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう kan-notice
 
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上Tatsuya Ishikawa
 

What's hot (20)

Androidテスティング実践 基礎編
Androidテスティング実践 基礎編Androidテスティング実践 基礎編
Androidテスティング実践 基礎編
 
AppCodeNight testcode
AppCodeNight testcodeAppCodeNight testcode
AppCodeNight testcode
 
Friendlyで始めるwindowsアプリシステムテスト自動化+内部使用技術解説
Friendlyで始めるwindowsアプリシステムテスト自動化+内部使用技術解説Friendlyで始めるwindowsアプリシステムテスト自動化+内部使用技術解説
Friendlyで始めるwindowsアプリシステムテスト自動化+内部使用技術解説
 
Android StudioではじめるAndroidアプリケーション実践入門 先生:日高 正博
Android StudioではじめるAndroidアプリケーション実践入門 先生:日高 正博Android StudioではじめるAndroidアプリケーション実践入門 先生:日高 正博
Android StudioではじめるAndroidアプリケーション実践入門 先生:日高 正博
 
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAAスマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
 
多分怖くない, Androidとハードウェア
多分怖くない, Androidとハードウェア多分怖くない, Androidとハードウェア
多分怖くない, Androidとハードウェア
 
Bindingからframework elementを見つける
Bindingからframework elementを見つけるBindingからframework elementを見つける
Bindingからframework elementを見つける
 
Android Studio First Step Guide
Android Studio First Step GuideAndroid Studio First Step Guide
Android Studio First Step Guide
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
 
Friendlyを使ったwindowsアプリテスト自動化
Friendlyを使ったwindowsアプリテスト自動化Friendlyを使ったwindowsアプリテスト自動化
Friendlyを使ったwindowsアプリテスト自動化
 
Kifの紹介
Kifの紹介Kifの紹介
Kifの紹介
 
GBDC 勉強会 #2 Android Studio 実践レポート
GBDC 勉強会 #2 Android Studio 実践レポートGBDC 勉強会 #2 Android Studio 実践レポート
GBDC 勉強会 #2 Android Studio 実践レポート
 
VRの入力デバイス #JAGVR
VRの入力デバイス #JAGVRVRの入力デバイス #JAGVR
VRの入力デバイス #JAGVR
 
Android Studioの魅力
Android Studioの魅力Android Studioの魅力
Android Studioの魅力
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
 
Screenshots Test spoon + espresso
Screenshots Test spoon + espressoScreenshots Test spoon + espresso
Screenshots Test spoon + espresso
 
Android 6.0 Marshmallow App Permissions 実践編
Android 6.0 Marshmallow App Permissions 実践編Android 6.0 Marshmallow App Permissions 実践編
Android 6.0 Marshmallow App Permissions 実践編
 
.Netconf
.Netconf.Netconf
.Netconf
 
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れようAndroidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう
Androidアプリ開発にクリーンアーキテクチャを取り入れよう
 
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
 

Similar to AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行

Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Kenichi Kambara
 
AndroidアプリのUI/UX改善例
AndroidアプリのUI/UX改善例AndroidアプリのUI/UX改善例
AndroidアプリのUI/UX改善例Kenichi Kambara
 
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)masanori kataoka
 
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O 健一 辰濱
 
How to introduce test automation in VeriServe Test Automation Talk #2
How to introduce test automation in VeriServe Test Automation Talk #2How to introduce test automation in VeriServe Test Automation Talk #2
How to introduce test automation in VeriServe Test Automation Talk #2Sadaaki Emura
 
Android Studio開発講座
Android Studio開発講座Android Studio開発講座
Android Studio開発講座Keiji Ariyama
 
Introduction to boost test
Introduction to boost testIntroduction to boost test
Introduction to boost testKohsuke Yuasa
 
ABC2011w_テスト部
ABC2011w_テスト部ABC2011w_テスト部
ABC2011w_テスト部miyatay
 
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめようスマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめようKoji Hasegawa
 
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理You&I
 
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術Unity Technologies Japan K.K.
 
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみるAppiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみるNozomi Ito
 
「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話Shoya Tsukada
 
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...Game Tools & Middleware Forum
 
Jstqb test analyst-chap7
Jstqb test analyst-chap7Jstqb test analyst-chap7
Jstqb test analyst-chap7Kosuke Fujisawa
 
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)NTT Resonant Technology Inc.
 
インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発Satoru Yamaguchi
 

Similar to AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行 (20)

Twitter4Jとテスト
Twitter4JとテストTwitter4Jとテスト
Twitter4Jとテスト
 
Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)
 
AndroidアプリのUI/UX改善例
AndroidアプリのUI/UX改善例AndroidアプリのUI/UX改善例
AndroidアプリのUI/UX改善例
 
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
Agileツール適合化分科会(テスト自動化ツール)
 
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 
How to introduce test automation in VeriServe Test Automation Talk #2
How to introduce test automation in VeriServe Test Automation Talk #2How to introduce test automation in VeriServe Test Automation Talk #2
How to introduce test automation in VeriServe Test Automation Talk #2
 
Android Studio開発講座
Android Studio開発講座Android Studio開発講座
Android Studio開発講座
 
XP祭り2013-LT-Codeer
XP祭り2013-LT-CodeerXP祭り2013-LT-Codeer
XP祭り2013-LT-Codeer
 
Introduction to boost test
Introduction to boost testIntroduction to boost test
Introduction to boost test
 
ABC2011w_テスト部
ABC2011w_テスト部ABC2011w_テスト部
ABC2011w_テスト部
 
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめようスマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
 
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
 
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
 
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
 
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみるAppiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
 
「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話
 
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
 
Jstqb test analyst-chap7
Jstqb test analyst-chap7Jstqb test analyst-chap7
Jstqb test analyst-chap7
 
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
リモート・スマホ・レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
 
インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
インフラジスティックス Wpf コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
 

More from Yu Nobuoka

Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作るAndroid アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作るYu Nobuoka
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入Yu Nobuoka
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムYu Nobuoka
 
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成Yu Nobuoka
 
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.jsGIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.jsYu Nobuoka
 
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Yu Nobuoka
 
GUI アプリケーションにおける MVC
GUI アプリケーションにおける MVCGUI アプリケーションにおける MVC
GUI アプリケーションにおける MVCYu Nobuoka
 
TypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめTypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめYu Nobuoka
 
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocketWebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocketYu Nobuoka
 

More from Yu Nobuoka (9)

Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作るAndroid アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
 
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
 
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.jsGIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
 
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
 
GUI アプリケーションにおける MVC
GUI アプリケーションにおける MVCGUI アプリケーションにおける MVC
GUI アプリケーションにおける MVC
 
TypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめTypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめ
 
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocketWebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
 

AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行