SlideShare a Scribd company logo
1 of 89
Download to read offline
id:nobuoka (@nobuoka)
株式会社はてな
2015-01-11 Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京
はてなにおける継続的デプロイメント
の現状と Docker の導入
id:nobuoka
Blog : http://vividcode.hatenablog.com/
Twitter : https://twitter.com/nobuoka
GitHub : https://github.com/nobuoka
● 2012 – 2014 : はてなブックマーク
– ブクマ本体、アプリ、Presso など
● 2014 – 現在 : 少年ジャンプルーキー
– WJ 編集部が運営するマンガ投稿サービス
● 株式会社はてな
● アプリケーションエンジニア
今日の話
1.はてなのサービス開発と Jenkins
● 全社的な話。
2.ジャンプルーキーの開発フローと Jenkins
● ジャンプルーキーのチームを例に開発フローを
紹介。
3.Docker コンテナによる確認環境と Jenkins
● 動作確認用の web アプリケーション。
● Jenkins 上で Docker ビルド。
はてなのサービス開発と
Jenkins
はてな全体におけるサービス開発と Jenkins との関わりについて紹介し
ます。
はてなのサービス
など
ブックマーク・ブログなど
● Perl
● はてなのサービス開発の主流
● コンパイルのプロセスは基本的に不要
– JS や CSS の静的ファイルの変換などはある
● テストの実行や静的ファイル生成、デプロイ
などで Jenkins を活用
● 少年ジャンプルーキーもこの流れ
– 後で詳しく
参考: ブログの開発プロセス
https://speakerdeck.com/shibayu36/hate
naburogutimufalsekai-fa-hurotogithub
https://speakerdeck.com/onishi/hatena
-blog-development-flow
Mackerel
● サーバー管理サービス
● 2014 年リリース
● Scala
● サーバーサイドのアプリケーションを動かす
ためにコンパイルが必要
– これまでのはてなのサービスとは違って
Jenkins でコンパイルをしたりしてる
Mackerel
参考: Mackerel の話 (Jenkins の話も少し)
https://speakerdeck.com/hakobe/scala-in-perl-company
各サービスと Jenkins
● それぞれのサービスで Jenkins を活用
● 昔: master/slave 構成の Jenkins 1 組
● → 最近はサービスごとに Jenkins を用意
● サービスごとに異なる環境
– あるサービス用に変更を加えると別のサービス
のテストが動かなくなる、とか
● 関係者が少ない方がメンテナンスしやすい
なんのための Jenkins か
● ソフトウェア進化を継続するため
– はてなダイアリーは 10 年超
– はてなブックマークは 10 年
● テスト、ビルド、デプロイ
● 意識しなくてもテストが実行される環境
● 面倒な手順の自動化
特にテスト
● 開発時は各自のマシンで
– OS X、Linux、Windows
● 開発者のマシン上ではテストに通っても実際
の環境では動かない可能性
● → 本番に近い環境でのテスト実行
● 面倒なのでいちいち全テスト実行しない
● → 自動でのテスト実行
Jenkins の管理
● Chef で Jenkins の環境を構築
– 本番サーバーも Chef で構築
● Jenkins 自体だけでなく、各プロジェクトのビ
ルドやテストに必要なコマンドやホストの設
定も Chef で行う
● 本番サーバーと同等の環境を実現
Jenkins 使用の方針
● Jenkins の設定を複雑にしない
– 秘伝のタレ問題
– コマンド一つで処理を実行できるように
– 環境準備とかも
● 例 : 処理の内容は Shell スクリプトファイル
に記述してプロジェクトのリポジトリに入れる
スマートフォンアプリと Jenkins
● Android アプリ → Gradle が標準になりビ
ルドやテストの自動化がしやすく
● Jenkins 上でのテスト実行
– Android Emulator Plugin
– Android SDK は用意してくれる
– 必要なコンポーネントは? → Gradle プラグイ
ンでインストール可能!
● iOS アプリも含め、これからという段階
ジャンプルーキーの開発プロセスと
Jenkins
はてなのサービス開発プロセスの中での Jenkins の役割を
具体的に紹介。
少年ジャンプルーキー
● ユーザーによるマンガ投稿・公開サービス
● 2014 年 11 月末にリリース
● 少年ジャンプ編集部
● 漫画雑誌アプリ 「少年ジャンプ+」 内
少年ジャンプルーキー
● ユーザーによるマンガ投稿・公開サービス
● 2014 年 11 月末にリリース
● 少年ジャンプ編集部
● 漫画雑誌アプリ 「少年ジャンプ+」 内
2014 年末
少年ジャンプルーキーの開発・運用
● 開発・運用 : はてな
● ディレクター 1 人、デザイナ 1 人
● エンジニア数名 (開発・運用)
● 最近のはてなでの開発・運用を踏襲・改善
サーバーサイド
● 言語: Perl
– ビルドプロセスは不要
● データストレージ
– MySQL
– Redis
– Amazon S3
フロントエンド
● HTML は生
● TypeScript
– TypeScript → JS → minified JS
– ビルドプロセスが必要 (開発者の手元 + Jenkins)
● LESS
– LESS → CSS
– ビルドプロセスが必要 (開発者の手元)
ビルドツールやデプロイツール
● ビルドツール: gulp (Node.js)
– TS → JS や LESS → CSS
– JS テスト実行
– 静的ファイルにダイジェストハッシュ付与
● デプロイ: Capistrano 3 (Ruby)
● バージョン管理: Git
– 中央リポジトリは GitHub;Enterprise
開発に用いるツール
● はてなグループ : 日記 + Wiki システム
– ドキュメント管理
● Slack : チャットツール
● Trello : タスク管理
● GitHub;Enterprise : コード管理 (レビュー
等)
● Jenkins
開発プロセス概要
● スクラム、2 週間 1 スプリント
● リリースは毎週
– 自社サービスではないのでどんどん出すという
感じではない
– だが、常に最新の機能をリリースできる状態を
保つ
● 今回はタスク管理などにはあまり触れずに
開発者目線で
master
staging
devel
features
ブランチモデル
リリース
ブランチモデル
● master ブランチ
– 本番反映対象
● staging 系列ブランチ (例: staging-20150101-000000)
– 本番反映ごとに別ブランチ名で毎回作成
● devel ブランチ
– リリース可能なものをマージ
● features
– 開発ブランチ
ブランチモデル
● Git-flow のブランチモデル
● devel ブランチは常にリリース可能な状態に
保つ
● リリース済みの機能の緊急修正は master
ブランチからブランチを切って行う
新機能開発、バグ修正
master
staging
devel
features
ブランチを作成して開発開始
pull request を作成
● 開発中に立てるかどうかは任意
– コードレビュー時には必須
● 開発中の様子が見えやすい
● 開発中のコードについて議論しやすい
● Jenkins によるテストの結果の可視化
開発時の Jenkins の役割
● Push されるごとにライブラリ更新、JS minify
– 必要な場合のみ
– 結果をコミット
● Push されるごとにテストを実行
– 失敗時には通知する
– Slack、GH;E
● 動作確認のために開発用ホストにデプロイ
(Docker 使用、後述)
Push されるごとにビルド実行
● Jenkins の GitHub Plugin
● GH;E の Server Hook
● 処理内容は script/jenkins.sh に記述
– Static ファイルの変換処理 → コミット、or
– テスト実行 (Perl、JS)
GH;E のコミットへの通知
● Shell スクリプトの中に記述
– ブクマなどでは通知用ジョブを下流に用意
curl -X POST -H "Authorization: token $token" 
https://github-
enterprise.example.com/api/v3/repos/example/Exa
mple-Project/statuses/$git_head -d "{ 
"state": "success", 
"target_url": "${BUILD_URL}", 
"description": "The build has succeeded." 
}"
Slack への通知
● Slack の Integrations
● Jenkins の Slack Notification Plugin
良いところと課題
● ○ push したら自動でテスト実行
● ○ 失敗時の通知がされる
– × Slack と GH;E だけなので弱い → XFD?
– × GH;E への通知がビルド処理の中にある
● ○ ファイルの変更結果をコミット
● × ファイル変更とテスト実行が同じ Shell ス
クリプトになっていて管理しづらい
● ○ コマンド 1 つで確認用にデプロイ
レビューとマージ
開発が完了したらコードレビュー
● Pull request 上でコメントを残してやりとり
● 問題がある箇所は修正・変更
– ここでの Jenkins の役割は開発時と同じ
● レビュアにとってテスト結果が GH;E 上で確
認できるのが便利
– テストに通っているかどうかすぐにわかる
レビュー後 devel ブランチにマージ
● Pull request のマージボタンでマージ
● 先にコンフリクト解消が強制されるのでコン
フリクト解消ミスをしづらい
● テスト失敗時にわかりやすい
master
staging
devel
features
レビュー後 devel ブランチにマージ
良いところ
● ○ レビュアがテスト結果を確認しやすい
● ○ テストに落ちているのに気付かずマージ
ということがない
– devel ブランチをリリース可能な状態に保てる
● ○ マージボタン強制によりコンフリクト解消
のミスをしづらい
デプロイ
本番リリース用 pull request 作成
● Staging 系列のブランチを作成して master
ブランチに向けた pull request を作成
– ブランチ作成、pull request 作成をコマンド 1
つで実行
● Staging 系列ブランチを staging 環境にデ
プロイして動作確認
– デプロイは Capistrano 3
master
staging
devel
features
本番リリース用 pull request 作成
本番リリース用 pull request 作成
Staging の動作確認後にリリース
● 本番リリース用 pull request のマージボタ
ンで master ブランチにマージ
● Capistrano 3 で本番デプロイ
master
staging
devel
features
Staging の動作確認後にリリース
良いところと課題
● ○ 本番リリース用 pull request をコマンド
1 つで作成できる
● ○ デプロイもコマンド 1 つ
● × staging 環境へのデプロイが自動化され
ていない
まとめと今後
少年ジャンプルーキーの開発プロセス
● Jenkins、GH;E の活用、連携
– テスト (インスペクション含) の自動実行でコー
ド品質を保つ
– ファイル変更処理
● デプロイは少ないコマンドで完了
– Jenkins は使っていない
● 継続的なソフトウェア進化の礎
– 改善し続けることが大事
今後: Jenkins Workflow Plugin 検討
● 2014 年 12 月にバージョン 1.0 リリース
● Scripted control flow
– Shell スクリプトに書いてあることを Workflow
Plugin のスクリプトに置きかえる
● Pause and resume execution
– ユーザーとのインタラクションの機能もあるので
デプロイ処理を Jenkins に乗せやすい
Docker コンテナによる確認環境と
Jenkins
開発中の機能を確認するための環境を準備する方法の紹介。
たとえばこんなこと
D
E
作品をお気に入りする機能を
作るで!
あれが云々これが云々や。
機能開発して
よっしゃ、作るで!
……
できたで!
D
ほんなら次回リリースするで!
D
E
作品のお気に入り機能、ここ
がこうなってこうやと思ってた
んやけどなー。
リリース直前に初めて動作確認
リリース前の動作確認や!!
E なんやて!!
なんてことはさすがにないと思うが
開発した機能の確認が遅れると困る
● 無駄な手戻り
● 開発スピードの低下
● 特に UI/UX 周り
● 開発中の機能を確認できる環境は便利
– チーム内 : 動作を見ながら開発を進める
– ステークホルダーによる確認
目的
開発中の機能の動作や UI/UX を
確認するための Web アプリケー
ションを手軽に動かしたい
社内では devhost と呼んでいる
master
staging
devel
}features
ココが
対象
対象とするブランチ
前提として
● 開発者自身はローカルホスト上でアプリケー
ションを動かして開発
● Devhost は誰のために?
– チーム内のメンバー (非開発者・遠隔地)
– チーム外
● → 社外からも見えるように (状況次第だが)
● ブランチ名に対応するドメイン名
● ストレージは開発用に 1 つ
https://{branch-name}.dev.example.com/
既存の方法 (はてなブックマークなど)
● 開発用サーバで複数アプリケーション起動
● 別ポート番号を使用 (or Unix ドメインソケット)
● ポート番号解決 : Nginx 上の Lua で
https://{branch-name}.dev.example.com/ → {ポート 番号}
開発用 proxy
Nginx
開発用サーバー
Nginx
アプリケーション
アプリケーション
アプリケーション
ポート番号
解決
課題
● 同じ環境を複数アプリケーションが使用する
ので面倒だったり問題が起こったり
– ファイルシステム、ライブラリ等
● ブランチ名とポート番号の対応付けが面倒
– ファイルを使って管理するなど
そこで Docker Engine の登場
Docker Engine とは?
● コンテナ型の仮想化技術
– 環境を分離するという目的に適す
● ゲストの状態を Docker イメージとしてバー
ジョン管理
● Dockerfile にビルド処理を記述して
Docker イメージをビルド
● Docker イメージをもとに Docker コンテナ
内でアプリケーションを動作させる
コンテナ型の仮想化
物理マシン
ハイパーバイザ
仮想マシン
ゲスト OS
● ユーザー空間を分けてリソースを制限する
– ファイルシステム、プロセス、など
物理マシン
Kernel
ユーザー
空間
ユーザー
空間
コンテナ型の仮想化完全仮想化
Docker イメージとコンテナ
Dockerfile
Docker イメージ
docker build
Docker コンテナ
Docker コンテナ
docker run
コンテナが生成され
中でプロセスが動く
Docker コンテナを用いた確認環境
● 開発用サーバで複数 Docker コンテナ起動
● 別ポート番号を使用
● ポート番号解決 : Docker API を使用
https://{branch-name}.dev.example.com/ → {ポート 番号}
開発用 proxy
Nginx
開発用サーバー
Proxy 用 Plack
アプリケーション
Docker コンテナ
Docker コンテナ
Docker コンテナ
Docker API
ポート番号解決ポート番号解決
Docker API を用いたポート番号解決
● ホスト側のポート番号が適当に割り当て
– コンテナ内の web アプリケーションは 80 番
ポートをリッスン
– Docker コンテナは 80 番を EXPOSE
● 各ブランチからイメージをビルドする際、ブラ
ンチ名に対応したタグをイメージに付ける
● ホスト名からブランチ名を抽出 → Docker
API により対応するタグ名のイメージのコン
テナを探す → ポート番号取得
Docker API を叩くコードの例
my $furl = Furl->new();
my $uri = do {
local $_ = $docker_remote_api->clone;
$_->path('/containers/json');
$_;
};
my $body = decode_json $furl->get($uri)->content };
(grep { $_->{Image} eq "$host:latest" } @$body)[0];
Docker コンテナの生成
Dockerfile を準備して docker build
● ライブラリ等インストール → プロジェクトの
ファイルコピー → コマンド登録
FROM debian:stable
# (略)
# config/setup.sh は本番サーバー構築時にも使用される初期化スクリプト。
COPY script/setup.sh /app/shared/script/setup.sh
RUN sh /app/shared/script/setup.sh
# (略)
# Source
RUN mkdir -p /app/src
COPY . /app/src
# (略)
WORKDIR /app/src
EXPOSE 80
CMD ["supervisord", "-c", "/app/src/config/docker/webapp/supervisord.conf"]
イメージビルドに時間がかかる問題
● debian:stable から最後までビルドすると
30 分程度かかる
– apt-get や Perl のインストール
– Perl ライブラリのインストール
イメージビルド時のキャッシュの活用
● Docker イメージのビルドにキャッシュが効く
● デフォルトで有効
● COPY すると (変更されてると) キャッシュ効
かない
● プロジェクト全体を COPY する前に、初期化
処理用のファイルだけを COPY
– それらのファイルが変更されていなければ初期
化処理のキャッシュが有効に!
# config/setup.sh は本番サーバー構築時にも使用される
# 初期化スクリプト。
COPY script/setup.sh /app/shared/script/setup.sh
RUN sh /app/shared/script/setup.sh
# CPAN Modules
RUN mkdir -p /app/shared/carton
WORKDIR /app/shared/carton
COPY cpanfile /app/shared/carton/cpanfile
COPY cpanfile.snapshot /app/shared/carton/cpanfile.snapshot
RUN carton install --deployment
キャッシュ効果でビルド時間短縮!!
Jenkins 上でのビルドとデプロイ
● Jenkins 上で
– docker build
– docker rm -f : 同じブランチのコンテナを止める
– docker run
● 実際のコマンドは rake タスクにしてある
– ブランチ名 → タグ名変換処理
– 同じブランチの古いコンテナが動いてるか調査
– Shell スクリプトより Ruby の方が書きやすい
Jenkins 上でのビルドとデプロイ
1. git clone
イメージ
2. docker build
コンテナ
3. docker rm / docker run
開発用サーバー
開発用サーバー内で完結
しているので単純
ビルド開始方法
● 現在は手動でビルド開始
– Jenkins API 叩く or Web UI から
– 対象ブランチをパラメータで受け取り
● 本来は次のようにしたい
– devel ブランチへの push で自動的にビルド
– 既に devhost が立っているブランチへの push
で自動的にビルド
対象ブランチのパラメータ化
POST /job/{job-name}/buildWithParameters?branch_name={branch-name}
なぜ Jenkins でビルドするのか
● 同じ環境でビルド処理を行わせたい
● ビルドの管理
● 変遷
– Capistrano などで直接開発用サーバー上で
ビルド → 複数人が同時に使うと破滅
– Docker API を使う → キャッシュが効きづらく
て困る
今後
● devel ブランチの自動デプロイ
● Pull request との関連付けを強める
– コメントで新規 devhost 作成 (?)
– close 時に自動で devhost 破棄
– 破棄が結構面倒なので自動化したい
● ビルド後にコンテナ内でテストしてそれから
デプロイ
小ネタ: 確認環境用の favicon
● ローカルホスト上の web アプリケーションや
確認用の web アプリケーション
● 本番と確認用を間違えたりしてしまう
● Favicon を変えることでタブで識別しやすく
小ネタ: 確認環境用の favicon
まとめ
はてなにおける Jenkins
● GH;E への push に応じたテスト自動実行
や確認用ホストへのデプロイなど
● 開発プロセスの中でビルドやテストの実行を
指揮する大切な役割を果たしている
– 少年ジャンプルーキーでの例を紹介
● Jenkins で Docker ビルドしてデプロイする
という仕組みで手軽に確認環境を用意
We are hiring!

More Related Content

What's hot

Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックEmma Haruka Iwao
 
はじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
はじめてのコンテナーDocker & Windows & LinuxはじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
はじめてのコンテナーDocker & Windows & LinuxKazushi Kamegawa
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念Masahito Zembutsu
 
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンRyo Nakamaru
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルMasahito Zembutsu
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
 
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化Yuki Kanazawa
 
Dockerについて
DockerについてDockerについて
Dockerについて74th
 
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~Masahito Zembutsu
 
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築Nakazawa Yuichi
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでRyo Nakamaru
 
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Masahito Zembutsu
 
Docker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/RestoreDocker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/Restorekawamuray
 
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングするAnsibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングするRyo Adachi
 
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築gree_tech
 
Dockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバるDockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバるDaigou Harada
 
分散環境におけるDocker とオーケストレーション
分散環境におけるDocker とオーケストレーション分散環境におけるDocker とオーケストレーション
分散環境におけるDocker とオーケストレーションMasahito Zembutsu
 
Docker地雷n本勝負
Docker地雷n本勝負Docker地雷n本勝負
Docker地雷n本勝負RyutaKoide
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門Masahito Zembutsu
 
開発環境をVagrantからdockerに移行してみた
開発環境をVagrantからdockerに移行してみた開発環境をVagrantからdockerに移行してみた
開発環境をVagrantからdockerに移行してみたpyar6329
 

What's hot (20)

Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニック
 
はじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
はじめてのコンテナーDocker & Windows & LinuxはじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
はじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念
 
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
 
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
 
Dockerについて
DockerについてDockerについて
Dockerについて
 
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
 
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
 
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
 
Docker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/RestoreDocker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/Restore
 
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングするAnsibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
 
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
 
Dockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバるDockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバる
 
分散環境におけるDocker とオーケストレーション
分散環境におけるDocker とオーケストレーション分散環境におけるDocker とオーケストレーション
分散環境におけるDocker とオーケストレーション
 
Docker地雷n本勝負
Docker地雷n本勝負Docker地雷n本勝負
Docker地雷n本勝負
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
 
開発環境をVagrantからdockerに移行してみた
開発環境をVagrantからdockerに移行してみた開発環境をVagrantからdockerに移行してみた
開発環境をVagrantからdockerに移行してみた
 

Viewers also liked

paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺paiza
 
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーションDocker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーションMasahito Zembutsu
 
Dockerの基本的な話
Dockerの基本的な話Dockerの基本的な話
Dockerの基本的な話gree_tech
 
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking toolsNobuyuki Matsui
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Masahito Zembutsu
 
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらインターネット株式会社
 
Dockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてDockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてNobuyuki Matsui
 
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~Masahito Zembutsu
 
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~Kunihiro TANAKA
 
Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Docker技術情報アップデート 2015年7月号Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Docker技術情報アップデート 2015年7月号Masahito Zembutsu
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介Masahito Zembutsu
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Emma Haruka Iwao
 
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)Creationline,inc.
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Emma Haruka Iwao
 
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪Kunihiro TANAKA
 
Docker Community Edition & Enterprise Edition
Docker Community Edition & Enterprise EditionDocker Community Edition & Enterprise Edition
Docker Community Edition & Enterprise EditionCreationline,inc.
 
Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会Etsuji Nakai
 
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版Kamon Nobuchika
 

Viewers also liked (20)

paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
paizaのオンラインジャッジを支えるDockerとその周辺
 
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーションDocker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
Docker技術情報アップデート v1.9 ネットワークとオーケストレーション
 
Dockerの基本的な話
Dockerの基本的な話Dockerの基本的な話
Dockerの基本的な話
 
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
【第11回 クラウドごった煮(コンテナ勉強会)】Docker networking tools
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19
 
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
さくらのDockerコンテナホスティング-Arukasの解説とインフラを支える技術(July Tech Festa 2016 『IoTxAIxインフラ時代...
 
Dockerのネットワークについて
DockerのネットワークについてDockerのネットワークについて
Dockerのネットワークについて
 
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
 
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
OSC 2014 Tokyo/Spring さくらの社長が語る!「さくらのクラウド」でのウェブサービスかんたん運用術~Dockerをつかってみた~
 
Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Docker技術情報アップデート 2015年7月号Docker技術情報アップデート 2015年7月号
Docker技術情報アップデート 2015年7月号
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月
 
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
What's New in Docker Enterprise Edition (in Japanese)
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
 
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
 
Docker Community Edition & Enterprise Edition
Docker Community Edition & Enterprise EditionDocker Community Edition & Enterprise Edition
Docker Community Edition & Enterprise Edition
 
Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会Docker with RHEL7 技術勉強会
Docker with RHEL7 技術勉強会
 
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
8a1#19[はじめてのdocker] 公開版
 

Similar to はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入

Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
ビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerMasashi Shinbara
 
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -Yukihiko SAWANOBORI
 
Wasm blazor and wasi 2
Wasm blazor and wasi 2Wasm blazor and wasi 2
Wasm blazor and wasi 2Takao Tetsuro
 
Jenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdiJenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdi昌桓 李
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発Yuta Matsumura
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜Masaya Aoyama
 
自動化ーニバルだよ!GDC16に見る自動化技術とテストのトレンド
自動化ーニバルだよ!GDC16に見る自動化技術とテストのトレンド自動化ーニバルだよ!GDC16に見る自動化技術とテストのトレンド
自動化ーニバルだよ!GDC16に見る自動化技術とテストのトレンドTakehara Ryo
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略Hiroshi SHIBATA
 
試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShiftEtsuji Nakai
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードKazuhiro Hara
 
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Microsoft Corporation
 
継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキング継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキングTakayuki Kondou
 
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
20170311 Developing & Deploying .NET Core on LinuxTakayoshi Tanaka
 
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編kimulla
 
Docker実践入門
Docker実践入門Docker実践入門
Docker実践入門hiro nemu
 
Nseg20120929
Nseg20120929Nseg20120929
Nseg20120929hiro345
 
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeomantomo_masakura
 

Similar to はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入 (20)

Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
ビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDocker
 
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
 
Wasm blazor and wasi 2
Wasm blazor and wasi 2Wasm blazor and wasi 2
Wasm blazor and wasi 2
 
Jenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdiJenkins study jenkins build-cicdi
Jenkins study jenkins build-cicdi
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
 
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
CI/CD Pipeline を考える 〜KubeCon 2017 + CyberAgent の最大公倍数〜
 
自動化ーニバルだよ!GDC16に見る自動化技術とテストのトレンド
自動化ーニバルだよ!GDC16に見る自動化技術とテストのトレンド自動化ーニバルだよ!GDC16に見る自動化技術とテストのトレンド
自動化ーニバルだよ!GDC16に見る自動化技術とテストのトレンド
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略
 
試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift
 
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレードPlay framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
Play framework 2.0のおすすめと1.2からのアップグレード
 
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
 
継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキング継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキング
 
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
20170311 Developing & Deploying .NET Core on Linux
 
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編Multibranch Pipeline with Docker 入門編
Multibranch Pipeline with Docker 入門編
 
20170124 linux basic_2
20170124 linux basic_220170124 linux basic_2
20170124 linux basic_2
 
Docker実践入門
Docker実践入門Docker実践入門
Docker実践入門
 
Nseg20120929
Nseg20120929Nseg20120929
Nseg20120929
 
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
 
Jenkins 再入門
Jenkins 再入門Jenkins 再入門
Jenkins 再入門
 

More from Yu Nobuoka

5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術Yu Nobuoka
 
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作るAndroid アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作るYu Nobuoka
 
AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行
AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行
AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行Yu Nobuoka
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムYu Nobuoka
 
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成Yu Nobuoka
 
はてなにおける Android アプリのソフトウェアテスト
はてなにおける Android アプリのソフトウェアテストはてなにおける Android アプリのソフトウェアテスト
はてなにおける Android アプリのソフトウェアテストYu Nobuoka
 
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.jsGIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.jsYu Nobuoka
 
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Yu Nobuoka
 
GUI アプリケーションにおける MVC
GUI アプリケーションにおける MVCGUI アプリケーションにおける MVC
GUI アプリケーションにおける MVCYu Nobuoka
 
TypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめTypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめYu Nobuoka
 
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocketWebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocketYu Nobuoka
 

More from Yu Nobuoka (11)

5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
 
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作るAndroid アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
Android アプリを Jenkins でビルドして GitHub に “リリース” を作る
 
AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行
AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行
AndroidJUnitRunner で JUnit 4 形式のテストに移行
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
 
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
Java による Web アプリケーションのプロトタイプのために最近使っている構成
 
はてなにおける Android アプリのソフトウェアテスト
はてなにおける Android アプリのソフトウェアテストはてなにおける Android アプリのソフトウェアテスト
はてなにおける Android アプリのソフトウェアテスト
 
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.jsGIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
GIF と LZW 圧縮と GifWriter.js
 
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
 
GUI アプリケーションにおける MVC
GUI アプリケーションにおける MVCGUI アプリケーションにおける MVC
GUI アプリケーションにおける MVC
 
TypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめTypeScript 言語処理系ことはじめ
TypeScript 言語処理系ことはじめ
 
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocketWebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
WebSocket Protocol と Plack::Middleware::WebSocket
 

はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入