SlideShare a Scribd company logo
1 of 28
Download to read offline
オープンソース白熱教室
~たまには“ライセンス”の話をしよう~
2011-02-18
Developers Summit 2011

17:40-18:30 【18-A-7】

可知 豊 http://www.catch.jp/




本テキストは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 2.1 日本 )の下で
提供しています。

                                           Copyright 2011 Yutaka kachi
注意
    自己紹介                                ●本講の内容は、筆者の独自調査によるもので
                                        す。正確であるよう、できる限り努力しています
                                        が、間違いが含まれる可能性があります。
    可知 豊 Kachi Yutaka                   ●正確性より分かりやすさを優先した表現を採
                                        用しています。
    ●
        http://www.catch.jp/
    ●
        (元)テクニカルライター
    ●
        OpenOffice.org などでボランティア活動を行う
    ●
        法律の専門家ではありません。プログラマーでもありません
    ●   株式会社クレオ マーケティング統括部 マーケティング部に所属




2
                                                    Copyright 2011 Yutaka kachi
CM
クレオは、システム運用の効率化とサービスレベルの向上を支援する、
クラウド型ITサービス管理ソリューション「ZeeMサービスデスク」を
提供しています。




              詳しくは、http://www.zeem.jp
質問:OSS理解度チェック
    現在、下記のように考えている、
    あるいは以前考えていたことがある。

    1. OSSは、無料で配布しなければならない。
    2. OSSは、すべてボランティアが開発している。
    3. ソースコードを公開しているソフトウェアは、
       すべてOSSである。
    4. OSSは、その改変版もOSSにしなければならない。


                     正解は >> すべて×
4
                           Copyright 2011 Yutaka kachi
本日のテーマ


1.オープンソースライセンスの
 基礎知識(復習編)
2.オープンソースライセンスを
 どのように選択するか


              Copyright 2011 Yutaka kachi
オープンソースライセンスの
基礎知識(復習編)




            Copyright 2011 Yutaka kachi
オープンソースの2つの側面
1.バザールモデル
 ●   分散化されたコードレビュー
 ●   高速な品質向上
 ●   コミュニティによる開発体制の維持

2.オープンソースの定義
 ●   ソースコード公開
 ●
     自由な再利用の保証
 ●   ただし、オープンソースライセンス毎に
     条件の細部は違う

                          Copyright 2011 Yutaka kachi
オープンソースの簡単な歴史
                         1985年ごろ                 1998年
        牧歌的時代


    1967年
    UNIX の登場

    1969年                      フリーソフトウェア
    ARPANETスタート

                  ●
                   コンピュータプログラムを著作権で保護
                  (日本では1986年)
                  ●   リチャード・ストールマン、GNU宣言を発表           オープンソース

                                    インターネットブーム
                                    ●

         ライセンスにより、
                                    Linuxの台頭
                                    ●
         ソフトウェアの自由を宣言!
                                                  ●Netscape、ブラウザのソースコードを公開
                          複数のOSSライセンスを包含          ●
                                                   オープンソースの定義を公開
                          ビジネス利用をアピール
                                                         2002年 クリエイティブ・コモンズ公開

                              ソースコード以外への応用                       2005年 Web2.0

8
                                                                 Copyright 2011 Yutaka kachi
オープンソースは、
    「ソースコードを誰でも自由に利用できる」とする
    ソフトウェアライセンスによって、その利用を許可。

    その土台には、
    「著作権」と「ソフトウェアライセンス」が存在。


          オープンソース
           ライセンス
       ソフトウェアライセンス

            著作権
9
                          Copyright 2011 Yutaka kachi
著作権の基本
     著作権は、作品の利用(主に複製=COPY)を
     コントロールする権利(だから、Copy-right)




10
                                  Copyright 2011 Yutaka kachi
著作権を理解するポイント
     ●   著作権は、作品の利用(主に複製)をコントロールする権利
     ●   利用と使用を区別する
     ●   著作権は、「利用」を許可する権利
     ●
         著作物は、誰でも自由に「使用」できる

     ●   作品の著作権は、媒体から独立している
     ●
         著作権の条件は、媒体の種類よって違う
     ●
         著作権は、創作時に自動的に発生する
     ●   著作権の保護期間は、限られている
     ●   著作権法違反は、親告罪

11
                                Copyright 2011 Yutaka kachi
ソフトウェアライセンスとは何か
       ソフトウェアライセンスとは、
       ソフトウェアの利用(複製・配布・改変)に対する、
       著作権者による許可。




12
                                  Copyright 2011 Yutaka kachi
オープンソースとは何か
     オープンソースとは、「誰でも自由に利用できる」という条件で
     ソースコードを公開する行為。
     この条件のために、ソフトウェアライセンスを利用する。
     ソースコードを公開するだけでは、オープンソースとは言えない。




13
                                 Copyright 2011 Yutaka kachi
「オープンソースの定義」の概略
     ●   オープンソースの権利
         ●
             利用者が、ソースコードのコピーを作り、それを配布できる
         ●
             利用者が、ソースコードを入手できる
         ●
             利用者が、ソースコードを改変できる
     ●
         オープンソースライセンスが備える条件
         ●
             作者のソースコードの完全性を維持すること
         ●
             個人もしくは団体に対する差別をしないこと
         ●
             使用分野に対する差別をしないこと
         ●
             再配布時には追加ライセンスを必要としないこと
         ●
             特定の製品に固有なライセンスを使用しないこと
         ●
             他のソフトウェアに対する干渉をしないこと
         ●
             特定の技術に依存しないこと
     ●
         参考資料
         ●
             オープンソースの定義 日本語訳 、 OSIの歴史 日本語訳
14
                                             Copyright 2011 Yutaka kachi
主なオープンソースライセンス
     ●   修正BSDライセンス、MITライセンス
         ●   FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、PostgreSQL
     ●   Apacheライセンス2.0
         ●   Apache HTTP Server
     ●   MPL (CPL、EPL)
         ●   Firefox(GPL、LGPLとのトリプルライセンス)
         ●   Eclipse
     ●   GPL/LGPL/AGPL (2系、3系)
         ●   Linuxカーネル (GPL2)
         ●   OpenOffice.org (LGPL3)
         ●   Affero、GroupOffice3
15
                                                 Copyright 2011 Yutaka kachi
各オープンソースライセンスを
     理解するポイント
     ●   無保証
     ●   配布時には、著作権表示と免責条項を含める(ただ
         し、どこに含めるかは、ライセンスの種類によって
         異なる)
     ●
         コピーレフト条項を持つことがある(ないこともある)
     ●   デュアルライセンスで運用されることがある
     ●   ライセンス以外の条件で制約されることがある
         ●   特許条項、商標
     ●   ソースコードとバイナリーコードの配布条件は
         異なる場合がある
16
                              Copyright 2011 Yutaka kachi
テクニカルなところは、
     「オープンソースライセンスの基礎と実務」
     を参照ください。




17
                      Copyright 2011 Yutaka kachi
オープンソースライセンスを
     どのように選択するか




18
                 Copyright 2011 Yutaka kachi
質問:
オープンソースソフトウェアを
使っている?

 ●
   仕事で使っている
 ●
   プライベートで使っている
 ● 使っていない




                  Copyright 2011 Yutaka kachi
質問:
どんな種類のOSSを使っている?
● OS
● Webサーバー


● データベース


● 開発ツール/テキストエディタ


● プログラミング言語


● ブラウザ/統合オフィスツール


● そのほか


                   Copyright 2011 Yutaka kachi
質問:
コミュニティへ貢献したことがある
 ● バグレポート
 ● パッチ提供


 ● 翻訳


 ● ドキュメント作成


 ● イベント支援


 ● そのほか




              Copyright 2011 Yutaka kachi
質問:
ソフトウェアを作って公開してる人
(OSS and others)

●
  公開している/公開したことがある
● OSSで公開している

● OSS以外で公開している

● どんなソフトですか。




               Copyright 2011 Yutaka kachi
質問:
どんなライセンスで公開している?
 ● BSD/MITライセンス
 ● GPL


 ● そのほか


 ● なぜ、そのライセンスを選んだのか




                 Copyright 2011 Yutaka kachi
例:BSDライセンスの場合
●
    仕事で必要となるプログラム
●   でも、仕事として作るのは調整が大変
●
    プライベートで開発し、BSDライセンスで公開
●   それを仕事で取り込む
●
    基本、自分の役に立つことが重要




                       Copyright 2011 Yutaka kachi
例:GPLの場合

●   自分の得意分野でプログラムを開発
●
    仕事上の立場/自分のキャリアでの
    有効性を最大化したい。
●
    GPLにしておけば、
    特定の企業に取り込まれにくい。
    自分に成果が返ってくるのではないか。




                     Copyright 2011 Yutaka kachi
どんなときに、
どんなライセンスを選ぶべきか



 自分自身と自分の創作物のチカラを
 最大限に引き出すには?



               Copyright 2011 Yutaka kachi
日経ビジネスオンライン
英語は道具:銅メダル英語を目指せ
林 則行
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101008/216574/

欧米ビジネスの攻めのテクニックを
身につける
核心は「ふっかけ」

英米人の交渉では最初の提示価格が「ふっかけ」で出てくる。そ
れを正当化するまことしやかな理屈と押しの強さでせまってくるの
です。こちらも同じ手法で臨まなくてはならない。

                                                           Copyright 2011 Yutaka kachi
ありがとうございました。




          Copyright 2011 Yutaka kachi

More Related Content

What's hot

使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリットFumito Mizuno
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務Yutaka Kachi
 
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?Sayoko Shimoyama
 
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンスライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンスJun Nogata
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~Daisuke Morishita
 
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務Yutaka Kachi
 
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)SlideshareYuki Naotori
 
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた: Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた: Yutaka Kachi
 
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
FLOSSとフリーカルチャーの流れFLOSSとフリーカルチャーの流れ
FLOSSとフリーカルチャーの流れTatsuki Sugiura
 
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)真行 八田
 
OSSライセンス入門
OSSライセンス入門OSSライセンス入門
OSSライセンス入門KageShiron
 
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open LicensesInteroperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open LicensesTomoaki Watanabe
 
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)Game Tools & Middleware Forum
 
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテックGTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテックGame Tools & Middleware Forum
 
マイニング探検会#15
マイニング探検会#15マイニング探検会#15
マイニング探検会#15Yoji Kiyota
 
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)l_b__
 
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」Hideki Yamane
 
Word pressを使うなら知っておきたいgpl
Word pressを使うなら知っておきたいgplWord pressを使うなら知っておきたいgpl
Word pressを使うなら知っておきたいgplChika Muramatsu
 
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門Hideki Yamane
 

What's hot (20)

使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務
 
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
 
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンスライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
 
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務
 
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
080826 Extライセンスについて(第3回勉強会)Slideshare
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
 
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた: Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
Soramame.Block 100行のJavaScriptで ビジュアルプログラミング言語(のフロントエンド)を作ってみた:
 
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
FLOSSとフリーカルチャーの流れFLOSSとフリーカルチャーの流れ
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
 
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
 
OSSライセンス入門
OSSライセンス入門OSSライセンス入門
OSSライセンス入門
 
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open LicensesInteroperability and Innovation Issues for Open Licenses
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
 
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
GTMF 2016:Perforce HelixによるGit環境の改善と拡張 株式会社東陽テクニカ(Perforce Helix)
 
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテックGTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
GTMF 2016:「KiQ」が拓くゲームサーバの未来 株式会社アトミテック
 
マイニング探検会#15
マイニング探検会#15マイニング探検会#15
マイニング探検会#15
 
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
Androidのリカバリシステム (Androidのシステムアップデート)
 
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
 
Word pressを使うなら知っておきたいgpl
Word pressを使うなら知っておきたいgplWord pressを使うなら知っておきたいgpl
Word pressを使うなら知っておきたいgpl
 
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
なれる! Debian開発者 〜 45分でわかる? メンテナ入門
 

Similar to たまにはライセンスの話をしよう 20110211

[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)Hitoshi Sugimoto
 
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識Jun Nogata
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理Tadashi Miyazato
 
20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoff20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoffTomoaki Watanabe
 
20090703課内oss研修
20090703課内oss研修 20090703課内oss研修
20090703課内oss研修 Yuya Tanaka
 
ソフトウェアライセンス
ソフトウェアライセンスソフトウェアライセンス
ソフトウェアライセンスKatsuhiro Morishita
 
エンジニアという職業について
エンジニアという職業についてエンジニアという職業について
エンジニアという職業についてHisatoshi Kikumoto
 
名古屋エンジニア勉強会02
名古屋エンジニア勉強会02名古屋エンジニア勉強会02
名古屋エンジニア勉強会02Hiroshi Tanaka
 
インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討
インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討
インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討Yosuke Sakai
 
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)Shigenori Ueda
 
オープンソースソフトウェアとDrupal
オープンソースソフトウェアとDrupalオープンソースソフトウェアとDrupal
オープンソースソフトウェアとDrupal惠 紀野
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Hiroyuki Wada
 
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case StudiesOpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case StudiesShane Coughlan
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割Toru Yamaguchi
 
エンタープライズソフトウェア開発とOSS
エンタープライズソフトウェア開発とOSSエンタープライズソフトウェア開発とOSS
エンタープライズソフトウェア開発とOSSHiroshi Nakamura
 
How to use GPL software in closed source Android application
How to use GPL software in closed source Android applicationHow to use GPL software in closed source Android application
How to use GPL software in closed source Android applicationandropenguin
 

Similar to たまにはライセンスの話をしよう 20110211 (20)

[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
[OSC浜松2013]オープンソースライセンス研究所の概要と最新の動向(20130209)
 
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
 
OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理OSSを利用したプロジェクト管理
OSSを利用したプロジェクト管理
 
20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoff20120729 interop innov_tradeoff
20120729 interop innov_tradeoff
 
20090703課内oss研修
20090703課内oss研修 20090703課内oss研修
20090703課内oss研修
 
ソフトウェアライセンス
ソフトウェアライセンスソフトウェアライセンス
ソフトウェアライセンス
 
エンジニアという職業について
エンジニアという職業についてエンジニアという職業について
エンジニアという職業について
 
Osc tokyo 20140301 2
Osc tokyo 20140301 2Osc tokyo 20140301 2
Osc tokyo 20140301 2
 
名古屋エンジニア勉強会02
名古屋エンジニア勉強会02名古屋エンジニア勉強会02
名古屋エンジニア勉強会02
 
インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討
インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討
インタラクションデザインにおけるオープン化事例の検討
 
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaidoオープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
オープンソースの来し方行く末@OSC 2017 Hokkaido
 
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
OpenModelica tutorials_1(超初級チュートリアル1 解析モデルの作成と実行)
 
オープンソースソフトウェアとDrupal
オープンソースソフトウェアとDrupalオープンソースソフトウェアとDrupal
オープンソースソフトウェアとDrupal
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
 
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case StudiesOpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
OpenChain Japan Work Group Meeting #20 - Case Studies
 
20101022
2010102220101022
20101022
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
 
Open Licensing?
Open Licensing?Open Licensing?
Open Licensing?
 
エンタープライズソフトウェア開発とOSS
エンタープライズソフトウェア開発とOSSエンタープライズソフトウェア開発とOSS
エンタープライズソフトウェア開発とOSS
 
How to use GPL software in closed source Android application
How to use GPL software in closed source Android applicationHow to use GPL software in closed source Android application
How to use GPL software in closed source Android application
 

Recently uploaded

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Recently uploaded (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

たまにはライセンスの話をしよう 20110211