SlideShare a Scribd company logo
1 of 27
Download to read offline
@
@
-notes knows community- 2019/12/12
阿部 覚 (tw:) @abesat
@関数Talk
第18回 公開版
@
@
@DbColumn, @DbLookupの
お話しを3回続けました
まだ残っているのですが
ちょっと息切れした?ので
今回は
別の関数を挟みたいと思います
@
@
@DocumentUniqueID
@InheritedDocumentUniqueIDの
雑談
@
@
「文書ID」とか「ユニバーサルID」と呼ばれるものを
返す関数です
「文書ID」とか「ユニバーサルID」と呼ばれるものを
返す関数です
@DocumentUniqueID
=自文書の=自文書のIDID
@InheritedDocumentUniqueID
=親文書の=親文書のIDID
おそらく、考えられる使い方は2通りだと思いますおそらく、考えられる使い方は2通りだと思います
@
@
@DocumentUniqueID
@InheritedDocumentUniqueID
ひとつは
考えられる使い方その1
そのまんまの形で
フィールドの式に使うこと
@
@
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
とりあえず、@DocumentUniqueID でやってみましょう
そのまんま、フィールドの式に入れてみます
つまり、
編集可能なフィールドならDefault valueに
計算結果系のフィールドならValueに
@DocumentUniqueID とだけ記述します
@
@
テキストだけでなく、
他のタイプの
フィールドでも
やっちゃいましょうか
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
日付とか時間とか
ついでだから
チェックボックスなんかでも
@
@
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
どうせだからとマトリックスにして
このくらいやっちゃいます
編集可能 計算結果 表示用の計算結果 作成時の計算結果
リッチテキスト
テキスト
日付/時刻
チェックボックス
ダイアログリスト
数値
@
@
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
フォームを保存したあと、
ビューのボタンから…
アクションでもボタンでもいいけど話を戻して、
「新規文書作成」します … すると、
余談ですが、われわれ開発者は
ビューのコレのことを
「アクション」と呼びますが、
普通のユーザーさんにとっては
やっぱり「ボタン」みたいですね
@
@
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
こうなります!
つまり、フィールドのタイプに関わらず、
常に文書リンクを生成するようです
@
@
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
ただし文書を保存してから開きなおすと
文書リンクが消えてしまうものもあります
日時と数値では編集可能な式と作成時の計算結果のリンクが消えました
本来のフィールドタイプのほうが勝ってしまったということか…
この表ではすべてのフィールドのタイプをためしてはいないので
他が気になる方は是非おためしを
@
@
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
でも、この文書リンク…
@
@
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
でも、この文書リンク…
いったいいったい
なんのなんの
役に立つの役に立つの!?!?
@
@
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
@DocumentUniqueIDの文書リンクは
自文書への文書リンクだから、クリックしたところで
リンク先も自文書、つまり、なんにも変わらない
しいて意味づけするとすれば…
@
@
使い方その1…@DocumentUniqueID を、そのまんま使う
@DocumentUniqueIDの文書リンクは
自文書への文書リンクだから、クリックしたところで
リンク先も自文書、つまり、なんにも変わらない
しいて意味づけするとすれば…
自分さがし自分さがし??
というわけで、
そのまんま使う@DocumentUniqueIDについて
なにか有効な使い道が浮かんだ方は
教えてくださいい 😅
@
@
使い方その1…@Inherited~ も、そのまんま使う
一方で、
@InheritedDocumentUniqueID をそのまんま使う場合は
多少は意味がありそうです
@InheritedDocumentUniqueID は、
元文書からの値の引継ぎが設定された
返答のフォームで使用します
「返答のフォーム」と言われてもぴんとこない
"ののさん"(開発ビギナーさん)向けに簡潔に:
「他の文書にぶら下がって表示される文書のフォーム」です
- この後の画面でイメージしてもらえるかな…? -
@
@
使い方その1…@Inherited~ も、そのまんま使う
クライアントで返答の作成「ボタン」をクリック
同じようにフィールドの種類ごとに仕組んで
返答のフォームを保存したら、
@
@
使い方その1…@Inherited~ も、そのまんま使う
やっぱりこんな風に文書リンクになりますが
今度は、クリックしたリンクが、
元の文書(親文書)を開きます
@
@
使い方その1…@Inherited~ も、そのまんま使う
ただし、どのフィールドでも、ではなく
編集可能と作成時の計算結果に限られます
元文書が開く 💛 元文書が開く 💛自分さがし
😑
@
@
ところで…ところで…
せっかくなんで、ためしてみましたせっかくなんで、ためしてみました
@InheritedDocumentUniqueID のヘルプには
$Ref のことが一緒に書かれていることもあり
@InheritedDocumentUniqueIDと$Refは
同じように使えるような印象を
お持ちのかたがおられると思います。
返答型の文書には
$Refという隠しフィールドが必ずあって
これが元文書(親文書)を指しています
@
@
@Inherited~ を、$Refフィールドの参照とくらべてみる
つまり、返答型のフォーム内で
式を $Ref に変更したセットも加えてみました
結果を簡潔にご報告しますと、
@
@
@Inherited~ を、$Refフィールドの参照とくらべてみる
こんな感じでした
@
@
@Inherited~ を、$Refフィールドの参照とくらべてみる
@InheritedDocumentUniqueIDと併せてみると
💛
💛 元文書が開く 💛
💛
自分さがし 😑
@
@
@Inherited~ を、$Refフィールドの参照とくらべてみる
こんな感じでした
式 @InheritedDocumentUniqueID $Ref
編集可能
Editable
〇 ✕
計算結果
Computed
✕ 〇
表示用の計算結果
Computed for display
✕ 〇
作成時の計算結果
Computed when composed
〇 ✕
結果的に補完しあう関係に見えますが、
おそらく意図されたものではないだろう、と思います
こんな感じでしたこんな感じでした
@
@
念のため…
実験精神で
いくつかのフィールドタイプを同時進行で試しましたが
ふつうに使う場合はテキストフィールドになると思います
@
@
今回はこれでおしまいです
はじめに「使い方には2通りある」と申しながら
1つ目の「そのまんま使う」だけで
終わってしまいました 💦
年明け後にもう1つの「@Textと使う」をやるか
それとも
@DbColumn, @DbLookup 関数の続きを行うか
これから考えます…
@
@
今回もお付き合い
ありがとうございました

More Related Content

More from Satoru Abe

202110 のの会@関数Talk 31st FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop31st
202110 のの会@関数Talk 31st FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop31st202110 のの会@関数Talk 31st FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop31st
202110 のの会@関数Talk 31st FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop31stSatoru Abe
 
202107 のの会@関数Talk 30th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop30th
202107 のの会@関数Talk 30th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop30th202107 のの会@関数Talk 30th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop30th
202107 のの会@関数Talk 30th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop30thSatoru Abe
 
202106 のの会@関数Talk 29th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop29th
202106 のの会@関数Talk 29th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop29th202106 のの会@関数Talk 29th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop29th
202106 のの会@関数Talk 29th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop29thSatoru Abe
 
202101 LightningTalk in Tek-Tech Lotus
202101 LightningTalk in Tek-Tech Lotus202101 LightningTalk in Tek-Tech Lotus
202101 LightningTalk in Tek-Tech LotusSatoru Abe
 
202104 functiontalkinnotesknowsworkshop28th
202104 functiontalkinnotesknowsworkshop28th202104 functiontalkinnotesknowsworkshop28th
202104 functiontalkinnotesknowsworkshop28thSatoru Abe
 
202101 のの会@関数Talk 27th functiontalkinnotesknowsworkshop27th
202101 のの会@関数Talk 27th functiontalkinnotesknowsworkshop27th202101 のの会@関数Talk 27th functiontalkinnotesknowsworkshop27th
202101 のの会@関数Talk 27th functiontalkinnotesknowsworkshop27thSatoru Abe
 
202012 Volt開発をiPhoneで_tektech volt_develop_iphone
202012 Volt開発をiPhoneで_tektech volt_develop_iphone202012 Volt開発をiPhoneで_tektech volt_develop_iphone
202012 Volt開発をiPhoneで_tektech volt_develop_iphoneSatoru Abe
 
202011 のの会@関数Talk 26th functiontalkinnotesknowsworkshop26th
202011 のの会@関数Talk 26th functiontalkinnotesknowsworkshop26th202011 のの会@関数Talk 26th functiontalkinnotesknowsworkshop26th
202011 のの会@関数Talk 26th functiontalkinnotesknowsworkshop26thSatoru Abe
 
202010 のの会@関数Talk 25th functiontalkinnotesknowsworkshop25th
202010 のの会@関数Talk 25th functiontalkinnotesknowsworkshop25th202010 のの会@関数Talk 25th functiontalkinnotesknowsworkshop25th
202010 のの会@関数Talk 25th functiontalkinnotesknowsworkshop25thSatoru Abe
 
202009 のの会@関数Talk 24th @function-talk-in-notesknows-workshop
202009 のの会@関数Talk 24th @function-talk-in-notesknows-workshop202009 のの会@関数Talk 24th @function-talk-in-notesknows-workshop
202009 のの会@関数Talk 24th @function-talk-in-notesknows-workshopSatoru Abe
 
202008 のの会@関数Talk 23rd @function-talk-in-notesknows-workshop
202008 のの会@関数Talk 23rd @function-talk-in-notesknows-workshop202008 のの会@関数Talk 23rd @function-talk-in-notesknows-workshop
202008 のの会@関数Talk 23rd @function-talk-in-notesknows-workshopSatoru Abe
 
202007 のの会@関数Talk 22nd functiontalkinnotesknowsworkshop22nd
202007 のの会@関数Talk 22nd  functiontalkinnotesknowsworkshop22nd202007 のの会@関数Talk 22nd  functiontalkinnotesknowsworkshop22nd
202007 のの会@関数Talk 22nd functiontalkinnotesknowsworkshop22ndSatoru Abe
 
202006 のの会@関数Talk 21st @function-talk-in-notesknows-workshop
202006 のの会@関数Talk 21st @function-talk-in-notesknows-workshop202006 のの会@関数Talk 21st @function-talk-in-notesknows-workshop
202006 のの会@関数Talk 21st @function-talk-in-notesknows-workshopSatoru Abe
 
202003 functiontalkinnotesknowsworkshop20th
202003 functiontalkinnotesknowsworkshop20th202003 functiontalkinnotesknowsworkshop20th
202003 functiontalkinnotesknowsworkshop20thSatoru Abe
 
Tektek202002 NotesのローカルアプリをBoxに置くはなし - How to browse Notes databases in Box
Tektek202002 NotesのローカルアプリをBoxに置くはなし - How to browse Notes databases in Box Tektek202002 NotesのローカルアプリをBoxに置くはなし - How to browse Notes databases in Box
Tektek202002 NotesのローカルアプリをBoxに置くはなし - How to browse Notes databases in Box Satoru Abe
 
201912 テクてくLT | Simple Bar Chart on Notes Client 公開版
201912 テクてくLT | Simple Bar Chart on Notes Client 公開版201912 テクてくLT | Simple Bar Chart on Notes Client 公開版
201912 テクてくLT | Simple Bar Chart on Notes Client 公開版Satoru Abe
 
201910 テクてく☕カフェ| HCLだけに任せられるか! 我々の夢見る コラボ環境再創造Can we leave it to HCL only? Re...
201910 テクてく☕カフェ| HCLだけに任せられるか! 我々の夢見る コラボ環境再創造Can we leave it to HCL only? Re...201910 テクてく☕カフェ| HCLだけに任せられるか! 我々の夢見る コラボ環境再創造Can we leave it to HCL only? Re...
201910 テクてく☕カフェ| HCLだけに任せられるか! 我々の夢見る コラボ環境再創造Can we leave it to HCL only? Re...Satoru Abe
 
201907 のの会@関数Talk 14th
201907  のの会@関数Talk 14th201907  のの会@関数Talk 14th
201907 のの会@関数Talk 14thSatoru Abe
 
201906 のの会@関数Talk 13th
201906  のの会@関数Talk 13th201906  のの会@関数Talk 13th
201906 のの会@関数Talk 13thSatoru Abe
 
201905 のの会@関数Talk 12th
201905  のの会@関数Talk 12th201905  のの会@関数Talk 12th
201905 のの会@関数Talk 12thSatoru Abe
 

More from Satoru Abe (20)

202110 のの会@関数Talk 31st FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop31st
202110 のの会@関数Talk 31st FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop31st202110 のの会@関数Talk 31st FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop31st
202110 のの会@関数Talk 31st FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop31st
 
202107 のの会@関数Talk 30th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop30th
202107 のの会@関数Talk 30th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop30th202107 のの会@関数Talk 30th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop30th
202107 のの会@関数Talk 30th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop30th
 
202106 のの会@関数Talk 29th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop29th
202106 のの会@関数Talk 29th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop29th202106 のの会@関数Talk 29th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop29th
202106 のの会@関数Talk 29th FunctionTalkInNotesKnowsWorkshop29th
 
202101 LightningTalk in Tek-Tech Lotus
202101 LightningTalk in Tek-Tech Lotus202101 LightningTalk in Tek-Tech Lotus
202101 LightningTalk in Tek-Tech Lotus
 
202104 functiontalkinnotesknowsworkshop28th
202104 functiontalkinnotesknowsworkshop28th202104 functiontalkinnotesknowsworkshop28th
202104 functiontalkinnotesknowsworkshop28th
 
202101 のの会@関数Talk 27th functiontalkinnotesknowsworkshop27th
202101 のの会@関数Talk 27th functiontalkinnotesknowsworkshop27th202101 のの会@関数Talk 27th functiontalkinnotesknowsworkshop27th
202101 のの会@関数Talk 27th functiontalkinnotesknowsworkshop27th
 
202012 Volt開発をiPhoneで_tektech volt_develop_iphone
202012 Volt開発をiPhoneで_tektech volt_develop_iphone202012 Volt開発をiPhoneで_tektech volt_develop_iphone
202012 Volt開発をiPhoneで_tektech volt_develop_iphone
 
202011 のの会@関数Talk 26th functiontalkinnotesknowsworkshop26th
202011 のの会@関数Talk 26th functiontalkinnotesknowsworkshop26th202011 のの会@関数Talk 26th functiontalkinnotesknowsworkshop26th
202011 のの会@関数Talk 26th functiontalkinnotesknowsworkshop26th
 
202010 のの会@関数Talk 25th functiontalkinnotesknowsworkshop25th
202010 のの会@関数Talk 25th functiontalkinnotesknowsworkshop25th202010 のの会@関数Talk 25th functiontalkinnotesknowsworkshop25th
202010 のの会@関数Talk 25th functiontalkinnotesknowsworkshop25th
 
202009 のの会@関数Talk 24th @function-talk-in-notesknows-workshop
202009 のの会@関数Talk 24th @function-talk-in-notesknows-workshop202009 のの会@関数Talk 24th @function-talk-in-notesknows-workshop
202009 のの会@関数Talk 24th @function-talk-in-notesknows-workshop
 
202008 のの会@関数Talk 23rd @function-talk-in-notesknows-workshop
202008 のの会@関数Talk 23rd @function-talk-in-notesknows-workshop202008 のの会@関数Talk 23rd @function-talk-in-notesknows-workshop
202008 のの会@関数Talk 23rd @function-talk-in-notesknows-workshop
 
202007 のの会@関数Talk 22nd functiontalkinnotesknowsworkshop22nd
202007 のの会@関数Talk 22nd  functiontalkinnotesknowsworkshop22nd202007 のの会@関数Talk 22nd  functiontalkinnotesknowsworkshop22nd
202007 のの会@関数Talk 22nd functiontalkinnotesknowsworkshop22nd
 
202006 のの会@関数Talk 21st @function-talk-in-notesknows-workshop
202006 のの会@関数Talk 21st @function-talk-in-notesknows-workshop202006 のの会@関数Talk 21st @function-talk-in-notesknows-workshop
202006 のの会@関数Talk 21st @function-talk-in-notesknows-workshop
 
202003 functiontalkinnotesknowsworkshop20th
202003 functiontalkinnotesknowsworkshop20th202003 functiontalkinnotesknowsworkshop20th
202003 functiontalkinnotesknowsworkshop20th
 
Tektek202002 NotesのローカルアプリをBoxに置くはなし - How to browse Notes databases in Box
Tektek202002 NotesのローカルアプリをBoxに置くはなし - How to browse Notes databases in Box Tektek202002 NotesのローカルアプリをBoxに置くはなし - How to browse Notes databases in Box
Tektek202002 NotesのローカルアプリをBoxに置くはなし - How to browse Notes databases in Box
 
201912 テクてくLT | Simple Bar Chart on Notes Client 公開版
201912 テクてくLT | Simple Bar Chart on Notes Client 公開版201912 テクてくLT | Simple Bar Chart on Notes Client 公開版
201912 テクてくLT | Simple Bar Chart on Notes Client 公開版
 
201910 テクてく☕カフェ| HCLだけに任せられるか! 我々の夢見る コラボ環境再創造Can we leave it to HCL only? Re...
201910 テクてく☕カフェ| HCLだけに任せられるか! 我々の夢見る コラボ環境再創造Can we leave it to HCL only? Re...201910 テクてく☕カフェ| HCLだけに任せられるか! 我々の夢見る コラボ環境再創造Can we leave it to HCL only? Re...
201910 テクてく☕カフェ| HCLだけに任せられるか! 我々の夢見る コラボ環境再創造Can we leave it to HCL only? Re...
 
201907 のの会@関数Talk 14th
201907  のの会@関数Talk 14th201907  のの会@関数Talk 14th
201907 のの会@関数Talk 14th
 
201906 のの会@関数Talk 13th
201906  のの会@関数Talk 13th201906  のの会@関数Talk 13th
201906 のの会@関数Talk 13th
 
201905 のの会@関数Talk 12th
201905  のの会@関数Talk 12th201905  のの会@関数Talk 12th
201905 のの会@関数Talk 12th
 

201912 のの会@関数Talk 18th