SlideShare a Scribd company logo
1 of 35
Download to read offline
大学図書館の課題と 
10年後の私たち	
静岡大学 学術情報部 	
  
図書館情報課長 鈴木雅子
依頼内容	
•  他地区で活躍している若手職員を招聘して交
流の機会を設けることにより、関東甲信越地
区の若手職員を刺激し発奮を促すことを目的
にセミナーを開催する	
  
•  ついては、「若手課長」ということで冒頭に盛
り上がる話を鈴木さんにお願いしたい	
  
•  内容は、図書館業務の各論でも図書館全体
の課題でも課長になると面白いという話でも
何でもよい	
  
	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 2
頼まれたらできるだけ断らない	
•  工学部の教え7ヵ条第4条「仲間から頼まれた
ことは(特別な理由がない限り)断らないこと」	
  
•  誰に依頼するか慎重に考える。(中略)な人
に頼むと、あとでコマッタことになるから、この
人であれば間違いないという心証がなければ、
頼まないのである。	
  
 (今野浩著『ヒラノ教授の論文必勝法: 教科
書が教えてくれない裏事情』中公新書ラクレ)	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 3
自己紹介	
•  H04 学術情報センター 【採用】	
  
•  H07 大阪大学附属図書館洋書目録係	
  
•  H10 大阪大学生命科学分館図書目録係	
  
•  H12 大阪大学サイバーメディアセンター電子図書館係	
  
•  H15 北海道大学附属図書館 システム管理係	
  
•  H18 北海道大学附属図書館 図書受入係	
  
•  H19 小樽商科大学附属図書館 参考係長	
  
•  H22 北海道大学附属図書館 システム管理係長	
  
•  H23 旭川医科大学 図書館情報課長	
  
•  H26 静岡大学 図書館情報課長 【現職】	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 4
今日お話ししたいこと	
•  とっても気になっていること	
  
– APC	
  
– 機関リポジトリとILLの関係	
  
	
  
•  解決しないといけない課題	
  
– これからの図書館活動のために	
  
– これまでの経験から思うこと	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 5
機関リポジトリ(IR)	
•  オープンアクセス(OA)の一手段	
  
– グリーン(=セルフアーカイブ=IR等で公開)	
  
– ゴールド(=OAジャーナルに論文を投稿し公開)	
  
•  日本には約10年前に登場	
  
•  OAジャーナルが流行るとは(多分)誰も思わ
なかった	
  
•  機関リポジトリをがんばった	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 6
OAジャーナル	
•  誰もがウェブ上で無料で読める学術雑誌。
APC(Ar6cle	
  Processing	
  Charge,	
  Ar6cle	
  
Publica6on	
  Charge)等の料金を著者が支払っ
てジャーナルに論文を掲載する。	
  
•  問題	
  
– APCが高価(3,000ドルとか)	
  
– 儲けや成果発表目的の悪質なものがある	
  
– 出版社の二重取り(Dubble	
  Dipping)	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 7
APCが高価	
•  オープンアクセスジャーナルはどんどん増え
ている	
  
•  PLOS ONE	
  
– 軽量査読	
  
– 31,882論文(2014年1年で)	
  
•  購読料の外にAPC もはやOAはビジネス	
  
– いくら出版社に支払っているのか?	
  
	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 8
ハイブリッドジャーナル	
•  購読料モデルの雑誌掲載論文を著者の希望
でOAにするオプション	
  
– Springer OpenChoice	
  (APC:	
  $3,000)等	
  
•  購読料とAPCの二重取り!	
  
•  各社は、この問題に一応対応	
  
•  Open	
  Access	
  Scholarly	
  Publishers	
  Associa6onの会議で
も問題として取り上げられている	
  
•  詳細は不明だが、値引きする大手出版社も	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 9
① OAへの図書館のスタンス	
•  OAが出版ビジネスとなった今、図書館は著者
とともにどう対応するか。	
  
もしかして、完全なOA
ジャーナルより、ハイブ
リッドジャーナルの方が
良いのでは???	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 10
機関リポジトリ推進委員会	
•  国公私立大学図書館協力委員会と国立情報
学研究所の連携・協力協定に基づく委員会	
  
•  JUSTICE(電子ジャーナルの安定的供給)、 こ
れからの学術情報システム構築検討委員会
(目録の今後を検討)と並ぶ委員会	
  
•  コンテンツWG・国際連携WG・技術WGがある	
  
•  コンテンツWGでは、新任者研修、データリポ
ジトリの可能性、コンテンツ登録推進方策等
について検討	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 11
IRcuresILL	
•  学術情報資源共有のための図書館間文献デ
リバリーサービスを 機関リポジトリ構築によっ
て代替するための教員・図書館連携方式の開
発(2008-­‐2009年のCSIプロジェクト)	
  
•  hSp://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/	
  
index.php?IRcuresILL	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 12
ILLもIRも文献提供サービス	
•  「北大著者の文献を、機関リポジトリでは無料
でどんどん読んでもらうのに、なぜ、ILLでは
35円とるのか?」	
  
•  ILL依頼が来た論文はIRに掲載すべき	
  
•  所蔵館にILL依頼するのではなく著者館に依
頼すればよいのでは	
  
•  「無料ILL」=IR掲載してILLに応える	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 13
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 14
2009
1	
 82	
 尾関	
  
2	
 63	
 神村ほか	
  
3	
 57	
 鈴木ほか	
4	
 50	
 坂野ほか	
5	
 47	
 平井ほか	
6	
 42	
 牧野	
2010
1	
 73	
 神村ほか	
2	
 69	
 尾関	
3	
 48	
 小塩ほか	
4	
 43	
 鈴木ほか	
5	
 42	
 平井ほか	
2011
1	
 60	
 尾関	
2	
 50	
 平井ほか	
3	
 48	
 神村ほか	
4	
 46	
 堀田	
5	
 45	
 小塩ほか	
15	
 32	
 坂野ほか	
16	
 28	
 鈴木ほか	
※坂野ほかの論文は現在、
CiNii定額制から利用可	
2008
1	
 82	
 尾関	
  
2	
 63	
 鈴木ほか	
  
3	
 57	
 坂野ほか	
4	
 50	
 神村ほか	
5	
 47	
 牧野	
7	
 37	
 牧野	
9	
 36	
 牧野	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 15
2011
1	
 60	
 尾関	
2	
 50	
 平井ほか	
3	
 48	
 神村ほか	
4	
 46	
 堀田ほか	
5	
 45	
 小塩ほか	
2012
1	
 57	
 尾関	
2	
 56	
 神村ほか	
3	
 52	
 小塩ほか	
4	
 46	
 堀田ほか	
5	
 41	
 鈴木ほか	
2013
1	
 60	
 神村ほか	
2	
 50	
 小塩ほか	
3	
 48	
 尾関	
4	
 46	
 平井ほか	
5	
 45	
 土井	
7	
 36	
 平井ほか	
8	
 34	
 牧野	
16	
 28	
 鈴木ほか	
※鈴木ほかの論文は
現在、JSTAGEからOA
利用可(2014.7公開)	
10	
 27	
 堀田ほか	
9	
 36	
 牧野	
7	
 30	
 牧野	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 16
2006年上位5件が8年1位を譲らず	
•  ピンク色の枠はその年のILL依頼件数第1位	
‘06 ‘07 ‘08 ‘09 ‘10 ‘11 ‘12 ‘13
1	
坂野ほか 「一般性セルフ・エフィカ
シー尺度作成の試み」	
   118	
   98	
   69	
   50	
   32	
   -­‐	
   -­‐	
   -­‐	
  
2	
尾関 「大学生用ストレス自己評価
尺度の改訂」	
   81	
   78	
   85	
   82	
   69	
   60	
   57	
   48	
  
3	
鈴木ほか 「新しい心理的ストレス
反応尺度(SRS-­‐18)の開発と信頼性・
妥当性の検討」	
64	
 65	
 76	
 57	
 43	
 28	
 41	
 -­‐	
4	
神村ほか 「対処方略の三次元モデ
ルと新しい尺度(TAC-­‐24)の作成」	
 60	
 67	
 58	
 63	
 73	
 48	
 56	
 60	
4	
牧野 「乳幼児をもつ母親の生活と
育児不安」	
 60	
 57	
 50	
 42	
 37	
 36	
 34	
 30	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 17
IRcuresILL報告書あとがきより	
•  機関リポジトリの構築・運営は、世界的にも、
どう進めるのがベストなのかまだ模索してい
る段階です。ILLとはもっと接近できるはず。い
え、ILLに限らず、図書館活動のあちこちに
オープンアクセスとの接点があるはずです。
それを見つけ、図書館活動をよりよりものにし
ていくために、考え、アイデアを試し、これか
らも一歩ずつ進んでいきましょう!	
  
           鈴木雅子(小樽商科大学附属図書館)	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 18
② 図書館内のOA担当	
•  ILLに限らず、図書館活動のあちこちにオープンアク
セスとの接点があるはずです。それを見つけ、図書
館活動をよりよりものに・・・	
  
–  IRcuresILL報告書(2010.2)あとがきより	
  
ゴールドは雑誌購入に
深くかかわる話だし、	
そもそも研究者との対
話は図書館活動のPR
や見直しの場でもある	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 19
機関リポジトリ業務のインパクト	
•  図書や雑誌の購入、文献入手、データベース利
用方法レクチャーの仲介等、必要な情報を入手
する点での研究支援をしてきたが、新たに、執筆
した論文の保存・公開の点での研究支援を行う
こととなった	
  
•  今まで知らなかった論文執筆に関する仕組みを
知ることとなった	
  
•  出版社との新たな関係性	
  
•  図書館内で待っていては進まないことが分かっ
た	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 20
今の大学図書館でよく聞く言葉	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 21
浜松分館 S-­‐Port	
•  写真	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 22
今の大学図書館でよく聞く言葉	
•  改修	
  
•  様々な学習スタイルに対応した学習空間	
  
•  アクティブラーニング	
  
•  ラーニングコモンズ	
  
•  学修(学習)支援	
  
•  場としての図書館	
  
•  学生協働	
  
•  他部署との連携	
  
•  エルゼビアパッケージ3年契約	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 23
「学習支援」と改めて声高に言わなくとも、
ずっと図書館は学習支援をやってきたの
ではないのか?	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 24
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 25
大学の構成員が必要な資料を図書館に如何に揃えるか	
  
それを如何に有効に使ってもらうか	
→→→ 一歩先へ
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 26
社会連携・地域貢献	
•  中学生の職場体験	
  
•  キッズチャレンジ	
  
– 企画内容は全て手作り	
  
– ミッション	
  
•  図書館探検	
  
•  お仕事調査	
  
•  謎解き	
  
– 地元の小学校教頭先生
に話を聞きに行った	
  
	
  
	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 27
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 28
③ 図書館業務体制の見直し	
•  新たに一歩ずつ進めることが、これまでの業務体制
で可能かどうか	
  
•  図書館が大学のミッションの中で何をどう果たすこと
ができるかアピールすることも重要	
  
他部署と連携するため
には図書館から飛び出
て行かなくては!	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 29
10年後の大学図書館	
•  10年後のことなんか分からん	
  
•  そんなに変わると思えない	
  
•  10年前ってどうだっけ?	
  
•  20年前は?	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 30
•  30年前: NACSIS-­‐CAT開始(1985)	
  
	
  
•  20年前: インターネット(1995)	
  
        ビックディール 	
  
•  10年前: 国立大学法人化(2004)	
  
        機関リポジトリ	
  
•  今   :  OAジャーナル 学習支援?	
  
•  10年後: ????	
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 31
10年後の大学図
書館をつくるのは
あなた
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 32
頑張っていること、チャレンジしている
ことは必ず誰かが見ていてくれる	
•  今後更にいろんな人材が求められる!	
  
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 33
• 本気をみせる
• やってみる
• 仲良くやる
2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 34
図書館の仕事
は面白い
suzuki.masako@shizuoka.ac.jp	
  
	
  2015/2/13	
 関東甲信越地区国大図協セミナー	
 35

More Related Content

Similar to 20150213関東地区セミナー公開版(鈴木)

第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料克彦 岡本
 
「こすぎの大学」紹介資料
「こすぎの大学」紹介資料「こすぎの大学」紹介資料
「こすぎの大学」紹介資料克彦 岡本
 
202000413 career and workstyle in organizations online 1st via Zoom(2020年4月13...
202000413 career and workstyle in organizations online 1st via Zoom(2020年4月13...202000413 career and workstyle in organizations online 1st via Zoom(2020年4月13...
202000413 career and workstyle in organizations online 1st via Zoom(2020年4月13...Takahisa WAKABAYASHI
 
20141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 2015
20141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 201520141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 2015
20141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 2015Hiroyuki Chiba
 
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート克彦 岡本
 
第3回「こすぎの大学」プログラム
第3回「こすぎの大学」プログラム第3回「こすぎの大学」プログラム
第3回「こすぎの大学」プログラム克彦 岡本
 
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシkulibrarians
 
平成28年度川崎市都市ブランド推進事業報告書
平成28年度川崎市都市ブランド推進事業報告書平成28年度川崎市都市ブランド推進事業報告書
平成28年度川崎市都市ブランド推進事業報告書克彦 岡本
 
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたらHiroto Yamakawa
 
「大学院のススメ」dentooLT #15.5
「大学院のススメ」dentooLT #15.5「大学院のススメ」dentooLT #15.5
「大学院のススメ」dentooLT #15.5nkawahara
 
ちょこっと使うAWS
ちょこっと使うAWSちょこっと使うAWS
ちょこっと使うAWSSakae Saito
 
UDC2017_ファイナル_開会挨拶
UDC2017_ファイナル_開会挨拶UDC2017_ファイナル_開会挨拶
UDC2017_ファイナル_開会挨拶CSISi
 
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料克彦 岡本
 
コミュニティフォーラム2017「こすぎの大学」
コミュニティフォーラム2017「こすぎの大学」コミュニティフォーラム2017「こすぎの大学」
コミュニティフォーラム2017「こすぎの大学」克彦 岡本
 
13 こすぎの大学 分科会D
13 こすぎの大学 分科会D13 こすぎの大学 分科会D
13 こすぎの大学 分科会Dcrfactory
 

Similar to 20150213関東地区セミナー公開版(鈴木) (15)

第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
第8回「こすぎの大学〜武蔵小杉を遊ぶ〜」プログラム資料
 
「こすぎの大学」紹介資料
「こすぎの大学」紹介資料「こすぎの大学」紹介資料
「こすぎの大学」紹介資料
 
202000413 career and workstyle in organizations online 1st via Zoom(2020年4月13...
202000413 career and workstyle in organizations online 1st via Zoom(2020年4月13...202000413 career and workstyle in organizations online 1st via Zoom(2020年4月13...
202000413 career and workstyle in organizations online 1st via Zoom(2020年4月13...
 
20141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 2015
20141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 201520141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 2015
20141203_大学図書館職員短期研修 最近3ヵ年 傾向と対策 反省と自戒 2015
 
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
平成26年度中原区市民提案型事業「こすぎの大学」総括レポート
 
第3回「こすぎの大学」プログラム
第3回「こすぎの大学」プログラム第3回「こすぎの大学」プログラム
第3回「こすぎの大学」プログラム
 
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
平成23年度さんすい会・京都大学図書系職員勉強会チラシ
 
平成28年度川崎市都市ブランド推進事業報告書
平成28年度川崎市都市ブランド推進事業報告書平成28年度川崎市都市ブランド推進事業報告書
平成28年度川崎市都市ブランド推進事業報告書
 
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
地方私立大の助教が Apache Wicketの勉強会を
開いたら
 
「大学院のススメ」dentooLT #15.5
「大学院のススメ」dentooLT #15.5「大学院のススメ」dentooLT #15.5
「大学院のススメ」dentooLT #15.5
 
ちょこっと使うAWS
ちょこっと使うAWSちょこっと使うAWS
ちょこっと使うAWS
 
UDC2017_ファイナル_開会挨拶
UDC2017_ファイナル_開会挨拶UDC2017_ファイナル_開会挨拶
UDC2017_ファイナル_開会挨拶
 
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
第35回「こすぎの大学~武蔵小杉を演じる~」プログラム資料
 
コミュニティフォーラム2017「こすぎの大学」
コミュニティフォーラム2017「こすぎの大学」コミュニティフォーラム2017「こすぎの大学」
コミュニティフォーラム2017「こすぎの大学」
 
13 こすぎの大学 分科会D
13 こすぎの大学 分科会D13 こすぎの大学 分科会D
13 こすぎの大学 分科会D
 

20150213関東地区セミナー公開版(鈴木)