SlideShare a Scribd company logo
1 of 7
Publish	
  or	
  Perishでいいの?	
  
   教育と研究の良性循環に向けて	


     神谷 健一 (大阪工業大学)
いきなりですが、結論。	
Publish	
  or	
  Perishの代わりに…	
  
教育と研究の良性循環のために…	
  
文系の研究者が世の中を変えるために…	
  
	
  



        キャズム超え	

                          …を目指そう!
Publish	
  or	
  Perishとは?	
研究業績を出せ!そうでなければ 消えてしまえ!	
  
                  	

         …というわけで、一生懸命頑張って	
  
         研究業績を出しましたっっ!!	


情 報 の 海 	
  に 沈 没…orz	
  
           	
     読まれない論文…orz	
     聴いてもらえない発表…orz	
     世の中な〜んにも変わらない…orz
キャズムとは?	


                                                         1991	
  	
  原文初版	
  
                                                         1999	
  	
  原文改訂版	
  
                                                         2002	
  	
  日本語版初版
                                                             	
  (翔泳社 刊)	



   ハイテク業界において新製品・新技術を市場に浸透させていく際に見られる、
   初期市場からメインストリーム市場への移行を阻害する深い溝のこと。マーケ
   ティング・コンサルタントのジェフリー・A・ムーア(Geoffrey	
  A.	
  Moore)の著書
                        Publish	
  or	
  Perish	
  /	
  教育と研究	
  /	
  
   『Crossing	
  the	
  文系の研究者のあり方にも関係!?	
                       chasm』(1991年)に登場するキーワードで、ハイテク市場におけ
   るマーケティング理論である「キャズム理論」は大いに注目を集めた。	
  	
  
   	
  
   出典:	
  @IT	
  情報マネジメント用語事典 h@p://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/chasm.html
キャズム理論と(文系)研究者の生き(残り)方	




                  そうだ!教育だ!	
研究者は	
  
イノベーター!	
             キャズムに	
                    事業仕分けの餌食	
  
                      はまる	
                       [バッドエンド]	
                                  目立たない研究	

  Publishでアーリー	
  
  アダプターを獲得!	
                                 事業仕分けの餌食	
  
  (+	
  情報の海との戦い)	
          目立たない研究	
         [バッドエンド]
こんな世の中、希望!	
1.  アーリーアダプターとしての研究者の増加	
  
  –  他人の業績を広報すること(教育)も評価	
  
  	
  
2.  Publish	
  or	
  PracQce(研究、もしくは実践)	
  
  –  研究と教育の良性循環	
  
  	
  
3.  中学・高校の先生方、アーリーアダプター・
    アーリーマジョリティになってくれませんか?	
  
  –  研究者マインドを持つ教育者層の拡大	
  
結 論	
Publish	
  or	
  Perishの代わりに…	
  
教育と研究の良性循環のために…	
  
文系の研究者が世の中を変えるために…	
  
	
  



        キャズム超え	

                          …を目指そう!

More Related Content

More from arg cafe

冒頭説明
冒頭説明 冒頭説明
冒頭説明 arg cafe
 
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子arg cafe
 
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸arg cafe
 
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子arg cafe
 
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子arg cafe
 
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡arg cafe
 
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明arg cafe
 
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子arg cafe
 
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行arg cafe
 
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子arg cafe
 
観光に、情報を加えると 熊﨑
観光に、情報を加えると 熊﨑観光に、情報を加えると 熊﨑
観光に、情報を加えると 熊﨑arg cafe
 
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえグッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえarg cafe
 
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明arg cafe
 
未来検索とワークショップ 河合英紀
未来検索とワークショップ 河合英紀未来検索とワークショップ 河合英紀
未来検索とワークショップ 河合英紀arg cafe
 
知の共有 オープンアクセスウィークに向けて 土田郁子
知の共有 オープンアクセスウィークに向けて 土田郁子知の共有 オープンアクセスウィークに向けて 土田郁子
知の共有 オープンアクセスウィークに向けて 土田郁子arg cafe
 
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦arg cafe
 
矯正施設に対する図書館サービス 日置将之
矯正施設に対する図書館サービス 日置将之矯正施設に対する図書館サービス 日置将之
矯正施設に対する図書館サービス 日置将之arg cafe
 
教育工学とArg 越智洋司
教育工学とArg 越智洋司教育工学とArg 越智洋司
教育工学とArg 越智洋司arg cafe
 
海外の日本研究サポートのために 日文研からのメッセージ 江上敏哲
海外の日本研究サポートのために 日文研からのメッセージ 江上敏哲海外の日本研究サポートのために 日文研からのメッセージ 江上敏哲
海外の日本研究サポートのために 日文研からのメッセージ 江上敏哲arg cafe
 
デジタル情報の長期保存とアクセスに向けて 村上浩介
デジタル情報の長期保存とアクセスに向けて 村上浩介デジタル情報の長期保存とアクセスに向けて 村上浩介
デジタル情報の長期保存とアクセスに向けて 村上浩介arg cafe
 

More from arg cafe (20)

冒頭説明
冒頭説明 冒頭説明
冒頭説明
 
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
 
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
 
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
 
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
 
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
 
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
 
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
 
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
 
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
 
観光に、情報を加えると 熊﨑
観光に、情報を加えると 熊﨑観光に、情報を加えると 熊﨑
観光に、情報を加えると 熊﨑
 
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえグッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
 
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
 
未来検索とワークショップ 河合英紀
未来検索とワークショップ 河合英紀未来検索とワークショップ 河合英紀
未来検索とワークショップ 河合英紀
 
知の共有 オープンアクセスウィークに向けて 土田郁子
知の共有 オープンアクセスウィークに向けて 土田郁子知の共有 オープンアクセスウィークに向けて 土田郁子
知の共有 オープンアクセスウィークに向けて 土田郁子
 
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
 
矯正施設に対する図書館サービス 日置将之
矯正施設に対する図書館サービス 日置将之矯正施設に対する図書館サービス 日置将之
矯正施設に対する図書館サービス 日置将之
 
教育工学とArg 越智洋司
教育工学とArg 越智洋司教育工学とArg 越智洋司
教育工学とArg 越智洋司
 
海外の日本研究サポートのために 日文研からのメッセージ 江上敏哲
海外の日本研究サポートのために 日文研からのメッセージ 江上敏哲海外の日本研究サポートのために 日文研からのメッセージ 江上敏哲
海外の日本研究サポートのために 日文研からのメッセージ 江上敏哲
 
デジタル情報の長期保存とアクセスに向けて 村上浩介
デジタル情報の長期保存とアクセスに向けて 村上浩介デジタル情報の長期保存とアクセスに向けて 村上浩介
デジタル情報の長期保存とアクセスに向けて 村上浩介
 

Publish or perishでいいの? 教育と研究の良性循環に向けて kamiya

  • 1. Publish  or  Perishでいいの?   教育と研究の良性循環に向けて 神谷 健一 (大阪工業大学)
  • 2. いきなりですが、結論。 Publish  or  Perishの代わりに…   教育と研究の良性循環のために…   文系の研究者が世の中を変えるために…     キャズム超え …を目指そう!
  • 3. Publish  or  Perishとは? 研究業績を出せ!そうでなければ 消えてしまえ!   …というわけで、一生懸命頑張って   研究業績を出しましたっっ!! 情 報 の 海  に 沈 没…orz   読まれない論文…orz 聴いてもらえない発表…orz 世の中な〜んにも変わらない…orz
  • 4. キャズムとは? 1991    原文初版   1999    原文改訂版   2002    日本語版初版  (翔泳社 刊) ハイテク業界において新製品・新技術を市場に浸透させていく際に見られる、 初期市場からメインストリーム市場への移行を阻害する深い溝のこと。マーケ ティング・コンサルタントのジェフリー・A・ムーア(Geoffrey  A.  Moore)の著書 Publish  or  Perish  /  教育と研究  /   『Crossing  the  文系の研究者のあり方にも関係!? chasm』(1991年)に登場するキーワードで、ハイテク市場におけ るマーケティング理論である「キャズム理論」は大いに注目を集めた。       出典:  @IT  情報マネジメント用語事典 h@p://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/chasm.html
  • 5. キャズム理論と(文系)研究者の生き(残り)方 そうだ!教育だ! 研究者は   イノベーター! キャズムに   事業仕分けの餌食   はまる [バッドエンド] 目立たない研究 Publishでアーリー   アダプターを獲得!   事業仕分けの餌食   (+  情報の海との戦い) 目立たない研究 [バッドエンド]
  • 6. こんな世の中、希望! 1.  アーリーアダプターとしての研究者の増加   –  他人の業績を広報すること(教育)も評価     2.  Publish  or  PracQce(研究、もしくは実践)   –  研究と教育の良性循環     3.  中学・高校の先生方、アーリーアダプター・ アーリーマジョリティになってくれませんか?   –  研究者マインドを持つ教育者層の拡大  
  • 7. 結 論 Publish  or  Perishの代わりに…   教育と研究の良性循環のために…   文系の研究者が世の中を変えるために…     キャズム超え …を目指そう!