SlideShare a Scribd company logo
1 of 78
1 7 J U LY, 2 0 1 5
AT S U S H I H A S E G A WA , P H . D .
I A C A M P 2 0 1 5
日 本 の I A 、 弱 い I A
J A PA N E S E I A - W E A K I A
© JR EAST
© JR EAST, Shunji Yamanaka
© IBM
© IBM
© 2000 NIPPON TELENET
© IMPRESS
© Impress
日本のデザインの特徴とは?
情 報 量 は 多 く な り が ち
情 報 量 は 多 く な り が ち
情 報 量 は 多 く な り が ち
細 か い 配 慮 は 得 意
細 か い 配 慮 は 得 意
一 貫 性 を 作 る こ と が 苦 手
一 貫 性 を 作 る こ と が 苦 手
巻 き 込 む し く み は 得 意
巻 き 込 む し く み は 得 意
巻 き 込 む し く み は 得 意


戦 略 、 戦 術 、 構 築 ・ 運 用
STRATEGY
戦略
2-5 years
TACTICS
戦術
1-2 years
OPERATION
構築・運用
0-1 years
V I S I O N
+ S T R AT E G Y
F O U N D AT I O N E X C E L L E N T U X
戦 略 、 戦 術 、 構 築 ・ 運 用
STRATEGY
戦略
2-5 years
TACTICS
戦術
1-2 years
OPERATION
構築・運用
0-1 years
V I S I O N
+ S T R AT E G Y
F O U N D AT I O N E X C E L L E N T U X
ト ップダ ウ ン と ボ ト ム ア ップ
ト ップダ ウ ン と ボ ト ム ア ップ
ト ップダ ウ ン と ボ ト ム ア ップ
ト ップダ ウ ン と ボ ト ム ア ップ
こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か
こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か
• 日本語 vs. 英語
こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か
• 日本語 vs. 英語
• 島国 → 単一言語、識字率
こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か
• 日本語 vs. 英語
• 島国 → 単一言語、識字率
• 日本語:漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット
こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か
• 日本語 vs. 英語
• 島国 → 単一言語、識字率
• 日本語:漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット
• 農耕型 vs. 狩猟型
こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か
• 日本語 vs. 英語
• 島国 → 単一言語、識字率
• 日本語:漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット
• 農耕型 vs. 狩猟型
KSK
   D
      D C
  
F
FA
K ES
T
/
弱 い 情 報 アー キ テ ク チ ャ
強 い I A 、 弱 い I A
• 強いロボット、弱いロボット
• 強いAI、弱いAI
Quotation from WIRED JAPAN / © Condé Nast Japan
強 い ロ ボ ッ ト 、 弱 い ロ ボ ッ ト




P E P P E R B Y
S O F T B A N K




























「 弱 い 情 報 アー キ テ ク チ ャ 」 の 可 能 性
• 利用者の参加を促す

(=利用者に共感した構造とUI)
• 意思決定の助けとなる
• さまざまな文脈から参照されうる

(=特定の文脈によらない、汎用性)
「 弱 い 情 報 アー キ テ ク チ ャ 」 の 可 能 性
• 利用者の参加を促す

(=利用者に共感した構造とUI)
• 意思決定の助けとなる
• さまざまな文脈から参照されうる

(=特定の文脈によらない、汎用性)


こ れ か ら の 情 報 アー キ テ ク チ ャ
• 弱い情報アーキテクチャの可能性
• 「情報アーキテクチャ」の役割に対しての責任

= インフォメーションアーキテクトの倫理

(The Ethics of Information Architects)
CONCENT,inc New Logotype Desing by Shintaro Kobayashi
ロゴタイプコンセプト
新しさを感じさせながら、10 年後に古く感じさせない デザインを目
指しました。角を少し丸める事で、有機的で親しみやすい雰囲気を出
しつつも、文字の骨格はあくまでもニュートラルに設計することで、
奇をてらわない 現代らしさを表現しています。また、右への傾きには、
これから先、ますます加速していくだろう世の中の変化に、WEB(コ
ンセント)と紙(アレフ・ゼロ)のハイブリットにより対応し、絶え
ず前進していこう、という意志を込めました。
ロゴマークコンセプト
ロゴタイプの右肩に付いているマーク。丸の中の二本の棒は、良く見
れば右が少し短く、左が少し長い。これはコンセントです。わかりづ
らいです。しかし、この丸には可能性があります。WEB ではボタンに
なるかもしれません。紙ではハンコになって押されるかもしれません。
そうして様々なかたちで使用していくと、いずれこのマークだけで
CONCENT と読めるようになる。そんな存在になってくれることを
望んでいます。
concentinc.jp/
THANKS!

More Related Content

Viewers also liked

Casual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 Summer
Casual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 SummerCasual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 Summer
Casual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 SummerTakashi Sakamoto
 
カスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイント
カスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイントカスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイント
カスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイントTakashi Sakamoto
 
明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編
明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編
明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編Mari Takahashi
 
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~Brocade
 
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~Brocade
 
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐためにTakashi Sakamoto
 
20170215 NPS導入のSTEPと成功に導くアプローチとは
20170215 NPS導入のSTEPと成功に導くアプローチとは20170215 NPS導入のSTEPと成功に導くアプローチとは
20170215 NPS導入のSTEPと成功に導くアプローチとはNetyearGroup
 
Good Dominant Logic and Service Dominant Logic
Good Dominant Logic and Service Dominant LogicGood Dominant Logic and Service Dominant Logic
Good Dominant Logic and Service Dominant LogicAtsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
明日からデキるUXデザイン#1講義編
明日からデキるUXデザイン#1講義編明日からデキるUXデザイン#1講義編
明日からデキるUXデザイン#1講義編Mari Takahashi
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへMasaya Ando
 
オムニチャネルとは - 顧客体験からすべてが始まる -
オムニチャネルとは - 顧客体験からすべてが始まる -オムニチャネルとは - 顧客体験からすべてが始まる -
オムニチャネルとは - 顧客体験からすべてが始まる -NetyearGroup
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントMasaya Ando
 
James kalbach alignment diagrams euro ia 2010
James kalbach alignment diagrams euro ia 2010James kalbach alignment diagrams euro ia 2010
James kalbach alignment diagrams euro ia 2010Jim Kalbach
 
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについてDesign Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについてTakaaki Umada
 
Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要
Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要
Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要Takaaki Umada
 
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~Dementia Friendly Japan Initiative
 
UX, ethnography and possibilities: for Libraries, Museums and Archives
UX, ethnography and possibilities: for Libraries, Museums and ArchivesUX, ethnography and possibilities: for Libraries, Museums and Archives
UX, ethnography and possibilities: for Libraries, Museums and ArchivesNed Potter
 

Viewers also liked (18)

Casual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 Summer
Casual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 SummerCasual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 Summer
Casual Journey Mapping for UX Design Method - UXSF 2015 Summer
 
カスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイント
カスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイントカスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイント
カスタマージャーニーにおけるUXとモバイル設計のポイント
 
明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編
明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編
明日からデキるUXデザイン #2ワークショップ編
 
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第1弾)~まず理解しよう! 基本の “キ”~
 
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
 
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
 
20170215 NPS導入のSTEPと成功に導くアプローチとは
20170215 NPS導入のSTEPと成功に導くアプローチとは20170215 NPS導入のSTEPと成功に導くアプローチとは
20170215 NPS導入のSTEPと成功に導くアプローチとは
 
Good Dominant Logic and Service Dominant Logic
Good Dominant Logic and Service Dominant LogicGood Dominant Logic and Service Dominant Logic
Good Dominant Logic and Service Dominant Logic
 
明日からデキるUXデザイン#1講義編
明日からデキるUXデザイン#1講義編明日からデキるUXデザイン#1講義編
明日からデキるUXデザイン#1講義編
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
 
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing KeynoteUX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
 
オムニチャネルとは - 顧客体験からすべてが始まる -
オムニチャネルとは - 顧客体験からすべてが始まる -オムニチャネルとは - 顧客体験からすべてが始まる -
オムニチャネルとは - 顧客体験からすべてが始まる -
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 
James kalbach alignment diagrams euro ia 2010
James kalbach alignment diagrams euro ia 2010James kalbach alignment diagrams euro ia 2010
James kalbach alignment diagrams euro ia 2010
 
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについてDesign Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
Design Sprint Process / デザインスプリントの実際のプロセスについて
 
Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要
Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要
Design Sprint 概要 / デザインスプリント概要
 
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
 
UX, ethnography and possibilities: for Libraries, Museums and Archives
UX, ethnography and possibilities: for Libraries, Museums and ArchivesUX, ethnography and possibilities: for Libraries, Museums and Archives
UX, ethnography and possibilities: for Libraries, Museums and Archives
 

More from Atsushi HASEGAWA, Ph.D.

IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
デザインする組織、組織のデザイン
デザインする組織、組織のデザインデザインする組織、組織のデザイン
デザインする組織、組織のデザインAtsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 TokyoTaxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 TokyoAtsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
クロスチャネル時代のWebサイトデザイン
クロスチャネル時代のWebサイトデザインクロスチャネル時代のWebサイトデザイン
クロスチャネル時代のWebサイトデザインAtsushi HASEGAWA, Ph.D.
 

More from Atsushi HASEGAWA, Ph.D. (20)

IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
 
Design Confidence | Designship 2018
Design Confidence | Designship 2018Design Confidence | Designship 2018
Design Confidence | Designship 2018
 
デザインする組織、組織のデザイン
デザインする組織、組織のデザインデザインする組織、組織のデザイン
デザインする組織、組織のデザイン
 
HCD and NEXT DESIGN
HCD and NEXT DESIGNHCD and NEXT DESIGN
HCD and NEXT DESIGN
 
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
 
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
 
DE$IGN and NEXT DESIGN
DE$IGN and NEXT DESIGNDE$IGN and NEXT DESIGN
DE$IGN and NEXT DESIGN
 
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 TokyoTaxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
 
World IA Day 2017 Tokyo
World IA Day 2017 TokyoWorld IA Day 2017 Tokyo
World IA Day 2017 Tokyo
 
World IA Day 2017 Tokyo opening remarks
World IA Day 2017 Tokyo opening remarksWorld IA Day 2017 Tokyo opening remarks
World IA Day 2017 Tokyo opening remarks
 
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
 
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
 
Era of UX Team of One
Era of UX Team of OneEra of UX Team of One
Era of UX Team of One
 
Age of the Customer
Age of the CustomerAge of the Customer
Age of the Customer
 
Definition of UX from UX White Paper
Definition of UX from UX White PaperDefinition of UX from UX White Paper
Definition of UX from UX White Paper
 
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schooUXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
 
クロスチャネル時代のWebサイトデザイン
クロスチャネル時代のWebサイトデザインクロスチャネル時代のWebサイトデザイン
クロスチャネル時代のWebサイトデザイン
 
Web Design in Cross-Channel Era
Web Design in Cross-Channel EraWeb Design in Cross-Channel Era
Web Design in Cross-Channel Era
 
HTML5 for IA
HTML5 for IAHTML5 for IA
HTML5 for IA
 
HCD-Net Forum 2012 | Session C
HCD-Net Forum 2012 | Session CHCD-Net Forum 2012 | Session C
HCD-Net Forum 2012 | Session C
 

Japanese IA, Weak IA - 日本のIA、弱いIA

  • 1. 1 7 J U LY, 2 0 1 5 AT S U S H I H A S E G A WA , P H . D . I A C A M P 2 0 1 5 日 本 の I A 、 弱 い I A J A PA N E S E I A - W E A K I A
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
  • 8. © JR EAST, Shunji Yamanaka
  • 11. © 2000 NIPPON TELENET
  • 14.
  • 15.
  • 16.
  • 17.
  • 18.
  • 19.
  • 20.
  • 21.
  • 22.
  • 23.
  • 24.
  • 25.
  • 26.
  • 27.
  • 28.
  • 29.
  • 30.
  • 31.
  • 32.
  • 33.
  • 34.
  • 35.
  • 36.
  • 37.
  • 38.
  • 39.
  • 40.
  • 41.
  • 43. 情 報 量 は 多 く な り が ち
  • 44. 情 報 量 は 多 く な り が ち
  • 45. 情 報 量 は 多 く な り が ち
  • 46. 細 か い 配 慮 は 得 意
  • 47. 細 か い 配 慮 は 得 意
  • 48. 一 貫 性 を 作 る こ と が 苦 手
  • 49. 一 貫 性 を 作 る こ と が 苦 手
  • 50. 巻 き 込 む し く み は 得 意
  • 51. 巻 き 込 む し く み は 得 意
  • 52. 巻 き 込 む し く み は 得 意 

  • 53. 戦 略 、 戦 術 、 構 築 ・ 運 用 STRATEGY 戦略 2-5 years TACTICS 戦術 1-2 years OPERATION 構築・運用 0-1 years V I S I O N + S T R AT E G Y F O U N D AT I O N E X C E L L E N T U X
  • 54. 戦 略 、 戦 術 、 構 築 ・ 運 用 STRATEGY 戦略 2-5 years TACTICS 戦術 1-2 years OPERATION 構築・運用 0-1 years V I S I O N + S T R AT E G Y F O U N D AT I O N E X C E L L E N T U X
  • 55. ト ップダ ウ ン と ボ ト ム ア ップ
  • 56. ト ップダ ウ ン と ボ ト ム ア ップ
  • 57. ト ップダ ウ ン と ボ ト ム ア ップ
  • 58. ト ップダ ウ ン と ボ ト ム ア ップ
  • 59. こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か
  • 60. こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か • 日本語 vs. 英語
  • 61. こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か • 日本語 vs. 英語 • 島国 → 単一言語、識字率
  • 62. こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か • 日本語 vs. 英語 • 島国 → 単一言語、識字率 • 日本語:漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット
  • 63. こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か • 日本語 vs. 英語 • 島国 → 単一言語、識字率 • 日本語:漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット • 農耕型 vs. 狩猟型
  • 64. こ の 特 性 は ど こ か ら 来 た の か • 日本語 vs. 英語 • 島国 → 単一言語、識字率 • 日本語:漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット • 農耕型 vs. 狩猟型
  • 65. KSK   D     D C   F FA K ES T /
  • 66. 弱 い 情 報 アー キ テ ク チ ャ
  • 67. 強 い I A 、 弱 い I A • 強いロボット、弱いロボット • 強いAI、弱いAI
  • 68. Quotation from WIRED JAPAN / © Condé Nast Japan
  • 69. 強 い ロ ボ ッ ト 、 弱 い ロ ボ ッ ト 
 

  • 70. P E P P E R B Y S O F T B A N K 
 

  • 75. 「 弱 い 情 報 アー キ テ ク チ ャ 」 の 可 能 性 • 利用者の参加を促す
 (=利用者に共感した構造とUI) • 意思決定の助けとなる • さまざまな文脈から参照されうる
 (=特定の文脈によらない、汎用性)
  • 76. 「 弱 い 情 報 アー キ テ ク チ ャ 」 の 可 能 性 • 利用者の参加を促す
 (=利用者に共感した構造とUI) • 意思決定の助けとなる • さまざまな文脈から参照されうる
 (=特定の文脈によらない、汎用性) 

  • 77. こ れ か ら の 情 報 アー キ テ ク チ ャ • 弱い情報アーキテクチャの可能性 • 「情報アーキテクチャ」の役割に対しての責任
 = インフォメーションアーキテクトの倫理
 (The Ethics of Information Architects)
  • 78. CONCENT,inc New Logotype Desing by Shintaro Kobayashi ロゴタイプコンセプト 新しさを感じさせながら、10 年後に古く感じさせない デザインを目 指しました。角を少し丸める事で、有機的で親しみやすい雰囲気を出 しつつも、文字の骨格はあくまでもニュートラルに設計することで、 奇をてらわない 現代らしさを表現しています。また、右への傾きには、 これから先、ますます加速していくだろう世の中の変化に、WEB(コ ンセント)と紙(アレフ・ゼロ)のハイブリットにより対応し、絶え ず前進していこう、という意志を込めました。 ロゴマークコンセプト ロゴタイプの右肩に付いているマーク。丸の中の二本の棒は、良く見 れば右が少し短く、左が少し長い。これはコンセントです。わかりづ らいです。しかし、この丸には可能性があります。WEB ではボタンに なるかもしれません。紙ではハンコになって押されるかもしれません。 そうして様々なかたちで使用していくと、いずれこのマークだけで CONCENT と読めるようになる。そんな存在になってくれることを 望んでいます。 concentinc.jp/ THANKS!