SlideShare a Scribd company logo
1 of 55
Download to read offline
H T M L 5 で O p e n D a t a
を や ってみ た
2014.6.28
OpenData&FirefoxOS Hackathon OSAKA
Bathtimefish 村岡 正和
HTML5-WEST.jp代表 / html5j マークアップ部 部長 / HTML5 Experts.jp メンバー
GDG京都 / CSS Nite in OSAKA / 神戸ITフェスティバル実行委員など
むらおか まさかず
村岡正和
HTML5-WEST.jp
Webアプリケーション開発 IT業務システム設計/開発
Webサービス導入/事業戦略コンサルティング
@bathtimefish
Firefox OSの
薄い本書きました。
http://goo.gl/mA8ebW
好評発売中!
開発に、「もえあがる」のはつきものだ
第一話 がいあハックス
(Gaia開発環境の構築とデバッグ)
著
監修しました。
実例ごとの実装例がたくさん書いてあ
ります。ウェブサイト制作やCMSの運
用時に便利です。
好評販売中!!
日本ウェアラブルデバイスユーザー会
w-ug.jp
HTML5
HTML5は
一言でいうと、
広い
ひ ろ
もうとっくに「ホームページ制作技術」じゃない!!
RichでOpenなWebアプリケーションが
作成できる。
Firefox OS
http://www.mozilla.org/ja/firefox/os/
PanasonicからTVが出そう
パナソニック、Mozillaと提携して
Firefox OS搭載のスマートTV開発へ
http://jp.techcrunch.com/2014/01/07/20140106panasonic-ffos-tvs/
TV TunerがJSで操れそう
http://airpingu.github.io/tv-tuner-api/index.html
Tizen IVI
https://wiki.tizen.org/wiki/IVI/IVI_Platforms
Automotive Grade Linux
https://automotive.linuxfoundation.org/
IVI Dashboard App Source Code
Vehicle Information API
https://rawgit.com/w3c/automotive-bg/master/snapshots/vehicle_spec_snapshot_latest.html
WEB of Things
WoT
JavaScriptで
焦電センサー制御
http://www.espruino.com/
WoT!! WoT!!
って吠えてたら
日経エレクトロニクス
に載ったw
日経エレクトロニクス
2014.6.23 号
学校教育でもHTML & JavaScript
「情報の科学」2014年度版 日本文教出版
OpenData
http://linkeddata.org/
( ́ー`)y- ワケワカンネ
難しい理屈はわからんけど、
オープンなのはわかった
HTML5でデータを取ってみた。
横浜市立博物館施設一覧のLODを取得する
http://fp.yafjp.org/yokohama_art_lod/place_rdf
と、その前に
ハマったこと。。。
orz
XHRで取得する際にSame Origin Policyにひっかかる。
HTML5 RIAでOpenDataを利用する際には致命的かも。
OpenData界隈ではCORSはどう考えられてるんだろうか?
詳しい人おしえてください。
横浜美術館のRDFをXHRで取得しようと思ったけどできなかった。
調べまくったあげく、
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPARQL
SPARQL
http://lod.ac/wiki/SPARQL%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88
https://github.com/jgeldart/jquery-sparql
Demo
大阪市施設情報CSVを取得する
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000250227.html
と、その前に
やっぱりとれなかった orz
CSVのパースがやりたかったのでデータをSame Originにコピーした。。。
OpenDataのデモとしてダメダメなのはわかってますw
Demo
https://github.com/mirlord/jquery-csv
http://goo.gl/1ONNeP
HTML5 Webapp開発的にはSame Origin
Policyに注意しよう。
OpenDataはCORSを開放すべきだと思う
いまのところRDFを使うならSPARQL利用が現実的
データのパースは簡単だった。
jQueryマンセー!
appendix
XHRなどのコールバック処理をわかりやすく記述しよう
function() {
callback( function() {
callback( function() {
callback( function () {
callback( function () {
callback( function () {
https://api.jquery.com/jQuery.ajax/
https://api.jquery.com/jQuery.when/
http://wiki.commonjs.org/wiki/Promises/A
http://www.slideshare.net/bathtimefish/async-flow-controll-basic-and-practice
いろんなアイデアをOpen WebAppに。
Happy Hacking :-)
Thanks !

More Related Content

What's hot

JS非同期処理のいま
JS非同期処理のいまJS非同期処理のいま
JS非同期処理のいまMasakazu Muraoka
 
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Async awaitでの繰り返し処理についての小話Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Async awaitでの繰り返し処理についての小話Masakazu Muraoka
 
react-jsonschema-formについて
react-jsonschema-formについてreact-jsonschema-formについて
react-jsonschema-formについてMasakazu Muraoka
 
Html5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるHtml5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるMasakazu Muraoka
 
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日Mitsuru Ogawa
 
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜Erina Takei
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)y_uuki
 
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜Taiji Tsuchiya
 
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
Bot Builder V4 SDK  + QnA Maker / LUISBot Builder V4 SDK  + QnA Maker / LUIS
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUISYoshitaka Seo
 
Front-end package managers
Front-end package managersFront-end package managers
Front-end package managersHayashi Yuichi
 
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜Yuzuru Sano
 
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜Yuzuru Sano
 
LIGにおけるフロントエンドチーム構築
LIGにおけるフロントエンドチーム構築LIGにおけるフロントエンドチーム構築
LIGにおけるフロントエンドチーム構築Hayashi Yuichi
 
Ninja framework使ってみた
Ninja framework使ってみたNinja framework使ってみた
Ninja framework使ってみたeiryu
 
NetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせNetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせTaiji Tsuchiya
 

What's hot (20)

JS非同期処理のいま
JS非同期処理のいまJS非同期処理のいま
JS非同期処理のいま
 
Fetch apiについて
Fetch apiについてFetch apiについて
Fetch apiについて
 
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Async awaitでの繰り返し処理についての小話Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
 
react-jsonschema-formについて
react-jsonschema-formについてreact-jsonschema-formについて
react-jsonschema-formについて
 
Html5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるHtml5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen Dataをやってみる
 
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
 
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
 
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
ルータコンフィグのGit管理のススメ 〜Git管理以外を自動化してみた〜
 
Html5 and Graphics
Html5 and GraphicsHtml5 and Graphics
Html5 and Graphics
 
HTML5 and Graphics
HTML5 and GraphicsHTML5 and Graphics
HTML5 and Graphics
 
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
Bot Builder V4 SDK  + QnA Maker / LUISBot Builder V4 SDK  + QnA Maker / LUIS
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
 
Front-end package managers
Front-end package managersFront-end package managers
Front-end package managers
 
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
 
LIGでのDocker活用
LIGでのDocker活用LIGでのDocker活用
LIGでのDocker活用
 
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
第4回concrete5京都勉強会 〜まだまだ遅くない!基礎からガッチリ使いこなそうconcrete5〜
 
CSS Living StyleGuide
CSS Living StyleGuideCSS Living StyleGuide
CSS Living StyleGuide
 
LIGにおけるフロントエンドチーム構築
LIGにおけるフロントエンドチーム構築LIGにおけるフロントエンドチーム構築
LIGにおけるフロントエンドチーム構築
 
Ninja framework使ってみた
Ninja framework使ってみたNinja framework使ってみた
Ninja framework使ってみた
 
NetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせNetOps Coding#1 のお知らせ
NetOps Coding#1 のお知らせ
 

Similar to HTML5でOpen Dataをやってみた

HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?Masakazu Muraoka
 
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Masakazu Muraoka
 
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考えるボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考えるMasakazu Muraoka
 
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Mozapps installがなくなったことへの不平不満Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Mozapps installがなくなったことへの不平不満Masakazu Muraoka
 
Kerasで可視化いろいろ
Kerasで可視化いろいろKerasで可視化いろいろ
Kerasで可視化いろいろMasakazu Muraoka
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール WeinerをつかってみたMasakazu Muraoka
 
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩みKeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩みHitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜Masakazu Muraoka
 
EclipseCon Europe 2019 modeling report
EclipseCon Europe 2019 modeling reportEclipseCon Europe 2019 modeling report
EclipseCon Europe 2019 modeling reportAkira Tanaka
 
Ie6をさっさとやめよう その2
Ie6をさっさとやめよう その2Ie6をさっさとやめよう その2
Ie6をさっさとやめよう その2Masakazu Muraoka
 
Html5で変わるいろんなこと
Html5で変わるいろんなことHtml5で変わるいろんなこと
Html5で変わるいろんなことMasakazu Muraoka
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみたJAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみたMasakazu Muraoka
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説Masakazu Muraoka
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモAkihiro Sugiyama
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5Sho Ito
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことMasakazu Muraoka
 

Similar to HTML5でOpen Dataをやってみた (20)

HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
 
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
 
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考えるボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
 
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Mozapps installがなくなったことへの不平不満Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
 
Kerasで可視化いろいろ
Kerasで可視化いろいろKerasで可視化いろいろ
Kerasで可視化いろいろ
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
 
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩みKeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
KeycloakのCNCF incubating project入りまでのアップストリーム活動の歩み
 
Platform.html5
Platform.html5Platform.html5
Platform.html5
 
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
 
EclipseCon Europe 2019 modeling report
EclipseCon Europe 2019 modeling reportEclipseCon Europe 2019 modeling report
EclipseCon Europe 2019 modeling report
 
Ie6をさっさとやめよう その2
Ie6をさっさとやめよう その2Ie6をさっさとやめよう その2
Ie6をさっさとやめよう その2
 
Html5で変わるいろんなこと
Html5で変わるいろんなことHtml5で変わるいろんなこと
Html5で変わるいろんなこと
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみたJAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
 
HTML5の話
HTML5の話HTML5の話
HTML5の話
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモ
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5
 
AMD basic and practice
AMD basic and practiceAMD basic and practice
AMD basic and practice
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
 

More from Masakazu Muraoka

実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得するMasakazu Muraoka
 
Async flow controll basic and practice
Async flow controll basic and practiceAsync flow controll basic and practice
Async flow controll basic and practiceMasakazu Muraoka
 
MarkupCafe - html5j Markup group
MarkupCafe - html5j Markup groupMarkupCafe - html5j Markup group
MarkupCafe - html5j Markup groupMasakazu Muraoka
 
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜Masakazu Muraoka
 
Yeoman RIAビルドツール超入門
Yeoman RIAビルドツール超入門Yeoman RIAビルドツール超入門
Yeoman RIAビルドツール超入門Masakazu Muraoka
 
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分Masakazu Muraoka
 
IE6をやめようと思ってももう手遅れ
IE6をやめようと思ってももう手遅れIE6をやめようと思ってももう手遅れ
IE6をやめようと思ってももう手遅れMasakazu Muraoka
 

More from Masakazu Muraoka (7)

実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
 
Async flow controll basic and practice
Async flow controll basic and practiceAsync flow controll basic and practice
Async flow controll basic and practice
 
MarkupCafe - html5j Markup group
MarkupCafe - html5j Markup groupMarkupCafe - html5j Markup group
MarkupCafe - html5j Markup group
 
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
 
Yeoman RIAビルドツール超入門
Yeoman RIAビルドツール超入門Yeoman RIAビルドツール超入門
Yeoman RIAビルドツール超入門
 
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
 
IE6をやめようと思ってももう手遅れ
IE6をやめようと思ってももう手遅れIE6をやめようと思ってももう手遅れ
IE6をやめようと思ってももう手遅れ
 

Recently uploaded

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 

HTML5でOpen Dataをやってみた