SlideShare a Scribd company logo
1 of 39
Download to read offline
JavaScriptで
ごく普通にHTTP通信をする
2015.10.30

Developers in KOBEVol. 1
Bathtimefish 村岡 正和
∼ESP8266+EspruinoでHTTP GETリクエストをするテスト∼
HTML5-WEST.jp代表 / html5j マークアップ部 部長 / HTML5 Experts.jp メンバー
GDG京都 / CSS Nite in OSAKA / 神戸ITフェスティバル実行委員など
むらおか まさかず
村岡正和
HTML5-WEST.jp
Webアプリケーション開発 IT業務システム設計/開発
Webサービス導入/事業戦略コンサルティング
@bathtimefish
Firefox OSの
薄い本書きました。
http://goo.gl/mA8ebW
好評発売中!
開発に、「もえあがる」のはつきものだ
第一話 がいあハックス
(Gaia開発環境の構築とデバッグ)
著
また書きました。
C86
第一話 WebIDEを使いこなす
(WebIDEを使ったアプリ開発法)
著
http://goo.gl/IzkT5m
FirefoxOSアプリ開発のやり方書きました
http://codezine.jp/article/detail/8476
http://kobekokaku.jp/  #kobekokaku
神戸市公安9課、起動。
神戸土産にはゴーフルを買いましょう
http://www.sankei.com/region/news/150923/rgn1509230055-n1.html
JS Board
Arduino
Espruino
Tessel
http://cylonjs.com/
https://github.com/rwaldron/johnny-five
http://www.espruino.com/
https://tessel.io/
BeagleBone Black
http://beagleboard.org/Products/
BeagleBone+Black
http://au-fx.kddi.com/
Open Web Board
Sperk core
https://www.spark.io/
http://www.we-io.net/
WEIO
オレ的JS Boardの定義
JavaScriptがネイティブで動作するデバイス
最近はJavaScriptを中心技術に据えていたら
それでいいかと思いはじめた。
いやもうWeb技術っぽかったらなんでも
いいかもしれない。。。
気に入ったら
なんでもいい
ことにした。
勉強会やってます。
MFT2015に出展しました。
今日はJavaScriptで
HTTPリクエストをする
普通のことをします。
こんなかんじで。
今日の材料
Cerevo ESP-WROOM-02
ESP8266EX
ブレイクアウトボードセット
http://cerevo.shop-pro.jp/?pid=91592223
Espruino Pico
http://www.adafruit.com/product/2621
• 抵抗10kΩ x 2
• ジャンパワイヤー x4
• ブレッドボード x1
• ジャンパピン いくつか
その他
http://www.espruino.com/Pico
https://www.kickstarter.com/projects/gfw/espruino-javascript-for-things
http://www.espruino.com/
Espruino
Kickstarter発
Cortex-M3, JavaScriptネイティブな
ファームウェアを実装
軽い小さい、GPIOたくさん
豊富なビルトインライブラリ
ソースコードを転送したらファームが
JSをコンパイルして即実行
電子工作できなくてもできる解説書いてます
http://bathtimefish.hatenablog.com/entry/2014/12/14/161305
日本語のチュートリアルも豊富
http://qiita.com/advent-calendar/2014/espruino
USBメモリ基盤サイズで
超小型組み込みデバイス
がJSで開発可能に
ESP8266
最近話題のWifiモジュール
• 技適取得済み
• 1000円切る格安モジュール(800円くらい)
• UART接続、ATコマンドで簡単操作
• Arduino + IoTホビーな人達に大人気
http://cerevo.shop-pro.jp/?pid=91592223
調 理
Espruinoもモジュールをサポート(picoのみ)
http://www.espruino.com/ESP8266
ピンレイアウト
http://tech-blog.cerevo.com/archives/859/参考:
配線してみた図
GND3.3V
EN
10kΩでプルアップ RST
10kΩでプルアップ
GND
GND
TXD
Espruino B7に接続
RXD
Espruino B6に接続
GND
3.3V
B6(Serial1 TX)
ESP8266のRXを接続 B7(Serial1 RX)
ESP8266のTXを接続
AT+GMRコマンドで
firmwareのバージョンを
確認してバージョンに応じた
モジュールを選択する
ウチのは version 0.25.0.0 なので
require( ESP8266WiFi_0v25 ); でいいみたい。
ソースコード
1. シリアル通信オブジェクトをセットアップ
2. ESP8266にシリアル接続
3. ESP8266をリセット
4. APに接続
5. HTTP GET リクエスト
7. data イベントを聴いてレスポンスを取得する
6. レスポンスヘッダを取得する
できた!
レスポンスヘッダ
レスポンスボディ
POSTメソッドは自前で実装する必要あり
http://qiita.com/rockymanobi/items/d50fcaf26cb59afb586b
まとめ
今日は普通の言語JavaScriptで
一般的なWifiをつかって
HTTPリクエストする
普通のことをしました。
普通すぎてすみません。
まあいろんなセンサーつけて遊ぶにしろクラウドにデータ
上がらないとIoTはじまらないんで大事っちゃ大事かもですね。( ゚д゚)
これからのWeb屋は
いま、Webの専門技術を渇望しているのはソフトウェア以外の業界。
組み込みの知識を身につけ、ハードメーカーと組んでWebを中心とした
サービスの企画・開発をすることが将来の仕事につながる。
という可能性がある。かもしれない。そうなるといいなぁ。
組み込みをやるべき。
Thanks !

More Related Content

What's hot

Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Masakazu Muraoka
 
HTML5でOpen Dataをやってみた
HTML5でOpen DataをやってみたHTML5でOpen Dataをやってみた
HTML5でOpen DataをやってみたMasakazu Muraoka
 
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Async awaitでの繰り返し処理についての小話Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Async awaitでの繰り返し処理についての小話Masakazu Muraoka
 
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日Mitsuru Ogawa
 
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Masakazu Muraoka
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーションFumio SAGAWA
 
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーション
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーションPhoneGapで作るハイブリッドアプリケーション
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーションMasahiko Tachizono
 
これからのモバイルWebと最新動向
これからのモバイルWebと最新動向これからのモバイルWebと最新動向
これからのモバイルWebと最新動向yoshikawa_t
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)y_uuki
 
Front-end package managers
Front-end package managersFront-end package managers
Front-end package managersHayashi Yuichi
 
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門Fumio SAGAWA
 
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化Takashi Okamoto
 
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみた
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみたいい感じのフロントエンド開発環境を作ってみた
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみたHayashi Yuichi
 
LIGにおけるフロントエンドチーム構築
LIGにおけるフロントエンドチーム構築LIGにおけるフロントエンドチーム構築
LIGにおけるフロントエンドチーム構築Hayashi Yuichi
 
Web制作者がandriodのcddを読んでみた version1.1
Web制作者がandriodのcddを読んでみた version1.1Web制作者がandriodのcddを読んでみた version1.1
Web制作者がandriodのcddを読んでみた version1.1Masakazu Muraoka
 
kintoneの大規模フロントエンド開発とツール
kintoneの大規模フロントエンド開発とツールkintoneの大規模フロントエンド開発とツール
kintoneの大規模フロントエンド開発とツールYasuharu Sakai
 
rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法
rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法
rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法Takeshi Mikami
 

What's hot (20)

Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
 
HTML5でOpen Dataをやってみた
HTML5でOpen DataをやってみたHTML5でOpen Dataをやってみた
HTML5でOpen Dataをやってみた
 
Htmlのコトバ
HtmlのコトバHtmlのコトバ
Htmlのコトバ
 
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Async awaitでの繰り返し処理についての小話Async awaitでの繰り返し処理についての小話
Async awaitでの繰り返し処理についての小話
 
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
 
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
Yeomanではじめる爆速webアプリ開発
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション
 
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーション
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーションPhoneGapで作るハイブリッドアプリケーション
PhoneGapで作るハイブリッドアプリケーション
 
LIGでのDocker活用
LIGでのDocker活用LIGでのDocker活用
LIGでのDocker活用
 
これからのモバイルWebと最新動向
これからのモバイルWebと最新動向これからのモバイルWebと最新動向
これからのモバイルWebと最新動向
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
 
Front-end package managers
Front-end package managersFront-end package managers
Front-end package managers
 
Html5 and Graphics
Html5 and GraphicsHtml5 and Graphics
Html5 and Graphics
 
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
オープンソースで始めるオフラインアプリケーション開発入門
 
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
PhoneGapでWebアプリをスマホアプリ化
 
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみた
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみたいい感じのフロントエンド開発環境を作ってみた
いい感じのフロントエンド開発環境を作ってみた
 
LIGにおけるフロントエンドチーム構築
LIGにおけるフロントエンドチーム構築LIGにおけるフロントエンドチーム構築
LIGにおけるフロントエンドチーム構築
 
Web制作者がandriodのcddを読んでみた version1.1
Web制作者がandriodのcddを読んでみた version1.1Web制作者がandriodのcddを読んでみた version1.1
Web制作者がandriodのcddを読んでみた version1.1
 
kintoneの大規模フロントエンド開発とツール
kintoneの大規模フロントエンド開発とツールkintoneの大規模フロントエンド開発とツール
kintoneの大規模フロントエンド開発とツール
 
rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法
rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法
rdflintのvscode拡張の紹介とその実装方法
 

Viewers also liked

NodeMCU ESP8266 workshop 1
NodeMCU ESP8266 workshop 1NodeMCU ESP8266 workshop 1
NodeMCU ESP8266 workshop 1Andy Gelme
 
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!wamisnet
 
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!Shigeo Ueda
 
Build WiFi gadgets using esp8266
Build WiFi gadgets using esp8266Build WiFi gadgets using esp8266
Build WiFi gadgets using esp8266Baoshi Zhu
 
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話wamisnet
 
ESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめようESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめようKei Yoshimura
 
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立てプログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立てNaoto Miyachi
 
強化学習その4
強化学習その4強化学習その4
強化学習その4nishio
 
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)nishio
 
Raspberry Piで Wifiルータを作る
Raspberry PiでWifiルータを作るRaspberry PiでWifiルータを作る
Raspberry Piで Wifiルータを作るnishio
 

Viewers also liked (12)

NodeMCU ESP8266 workshop 1
NodeMCU ESP8266 workshop 1NodeMCU ESP8266 workshop 1
NodeMCU ESP8266 workshop 1
 
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
 
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
 
Build WiFi gadgets using esp8266
Build WiFi gadgets using esp8266Build WiFi gadgets using esp8266
Build WiFi gadgets using esp8266
 
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
Esp8266が便利すぎて 開発ボードを作ってみた話
 
Esp8266 basics
Esp8266 basicsEsp8266 basics
Esp8266 basics
 
ESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめようESP8266をはじめよう
ESP8266をはじめよう
 
Esp8266 webserver1
Esp8266 webserver1Esp8266 webserver1
Esp8266 webserver1
 
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立てプログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
 
強化学習その4
強化学習その4強化学習その4
強化学習その4
 
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
Wifiにつながるデバイス(ESP8266EX, ESP-WROOM-02, ESPr Developerなど)
 
Raspberry Piで Wifiルータを作る
Raspberry PiでWifiルータを作るRaspberry PiでWifiルータを作る
Raspberry Piで Wifiルータを作る
 

Similar to JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜

HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?Masakazu Muraoka
 
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?Masakazu Muraoka
 
Html5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるHtml5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるMasakazu Muraoka
 
Ie6をさっさとやめよう その2
Ie6をさっさとやめよう その2Ie6をさっさとやめよう その2
Ie6をさっさとやめよう その2Masakazu Muraoka
 
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考えるボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考えるMasakazu Muraoka
 
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜Masakazu Muraoka
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことMasakazu Muraoka
 
Html5で変わるいろんなこと
Html5で変わるいろんなことHtml5で変わるいろんなこと
Html5で変わるいろんなことMasakazu Muraoka
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール WeinerをつかってみたMasakazu Muraoka
 
非同期処理をちょっとはラクに。Promises:aほか
 非同期処理をちょっとはラクに。Promises:aほか 非同期処理をちょっとはラクに。Promises:aほか
非同期処理をちょっとはラクに。Promises:aほかMasakazu Muraoka
 
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策Kensaku Komatsu
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策Kensaku Komatsu
 
EclipseCon Europe 2019 modeling report
EclipseCon Europe 2019 modeling reportEclipseCon Europe 2019 modeling report
EclipseCon Europe 2019 modeling reportAkira Tanaka
 
WebRTCでリアル店舗を作ってみる
WebRTCでリアル店舗を作ってみるWebRTCでリアル店舗を作ってみる
WebRTCでリアル店舗を作ってみるJunichi Okamura
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Masakazu Muraoka
 
Kerasで可視化いろいろ
Kerasで可視化いろいろKerasで可視化いろいろ
Kerasで可視化いろいろMasakazu Muraoka
 
Next.js Storybook Driven Development
Next.js Storybook Driven DevelopmentNext.js Storybook Driven Development
Next.js Storybook Driven DevelopmentTakuya Tejima
 

Similar to JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜 (20)

HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
 
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
 
Html5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるHtml5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen Dataをやってみる
 
Ie6をさっさとやめよう その2
Ie6をさっさとやめよう その2Ie6をさっさとやめよう その2
Ie6をさっさとやめよう その2
 
HTML5 and Graphics
HTML5 and GraphicsHTML5 and Graphics
HTML5 and Graphics
 
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考えるボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
ボクたちのWWW Webクリエイターのこれからを考える
 
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
つかってみよう!Yeoman 〜riaビルドツール超入門+α〜
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
 
Html5で変わるいろんなこと
Html5で変わるいろんなことHtml5で変わるいろんなこと
Html5で変わるいろんなこと
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
 
非同期処理をちょっとはラクに。Promises:aほか
 非同期処理をちょっとはラクに。Promises:aほか 非同期処理をちょっとはラクに。Promises:aほか
非同期処理をちょっとはラクに。Promises:aほか
 
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
第43回HTML5とか勉強会 最新webプロトコル傾向と対策
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策
 
EclipseCon Europe 2019 modeling report
EclipseCon Europe 2019 modeling reportEclipseCon Europe 2019 modeling report
EclipseCon Europe 2019 modeling report
 
WebRTCでリアル店舗を作ってみる
WebRTCでリアル店舗を作ってみるWebRTCでリアル店舗を作ってみる
WebRTCでリアル店舗を作ってみる
 
AMD basic and practice
AMD basic and practiceAMD basic and practice
AMD basic and practice
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方
 
Platform.html5
Platform.html5Platform.html5
Platform.html5
 
Kerasで可視化いろいろ
Kerasで可視化いろいろKerasで可視化いろいろ
Kerasで可視化いろいろ
 
Next.js Storybook Driven Development
Next.js Storybook Driven DevelopmentNext.js Storybook Driven Development
Next.js Storybook Driven Development
 

More from Masakazu Muraoka

実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得するMasakazu Muraoka
 
Async flow controll basic and practice
Async flow controll basic and practiceAsync flow controll basic and practice
Async flow controll basic and practiceMasakazu Muraoka
 
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみたJAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみたMasakazu Muraoka
 
MarkupCafe - html5j Markup group
MarkupCafe - html5j Markup groupMarkupCafe - html5j Markup group
MarkupCafe - html5j Markup groupMasakazu Muraoka
 
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜Masakazu Muraoka
 
Yeoman RIAビルドツール超入門
Yeoman RIAビルドツール超入門Yeoman RIAビルドツール超入門
Yeoman RIAビルドツール超入門Masakazu Muraoka
 
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分Masakazu Muraoka
 
IE6をやめようと思ってももう手遅れ
IE6をやめようと思ってももう手遅れIE6をやめようと思ってももう手遅れ
IE6をやめようと思ってももう手遅れMasakazu Muraoka
 

More from Masakazu Muraoka (8)

実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
実はとれました。System xhrでcsv形式のopen dataを取得する
 
Async flow controll basic and practice
Async flow controll basic and practiceAsync flow controll basic and practice
Async flow controll basic and practice
 
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみたJAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
JAWS-UGにゴマをすろうと思ってAWSでHTML5してみた
 
MarkupCafe - html5j Markup group
MarkupCafe - html5j Markup groupMarkupCafe - html5j Markup group
MarkupCafe - html5j Markup group
 
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
つかってみよう!Yeoman 〜HTML5 Webアプリ開発を効率化するツールの紹介〜
 
Yeoman RIAビルドツール超入門
Yeoman RIAビルドツール超入門Yeoman RIAビルドツール超入門
Yeoman RIAビルドツール超入門
 
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
Webセキュリティ 3つの視点から考えるサイバー攻撃と自分
 
IE6をやめようと思ってももう手遅れ
IE6をやめようと思ってももう手遅れIE6をやめようと思ってももう手遅れ
IE6をやめようと思ってももう手遅れ
 

Recently uploaded

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (7)

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜