SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
Download to read offline
推薦アルゴリズムの
今までとこれから
2018/03/29
CyberAgent, Inc. All Rights Reserved
● 内藤 遥(ないとう よう)
● 2012年 新卒入社
● 技術本部 秋葉原ラボ所属
● やっていること:
推薦基盤、検索基盤の開発、運用
● 好きなラーメン: 台湾まぜそば
● 好きなお笑い芸人: ジャルジャル
自己紹介
1. 推薦アルゴリズムの変遷
2. Amebaにおける推薦基盤の現状とこれから
目次
● 協調フィルタリング
○ 自分と自分以外の多くの人の評価データを利用した推薦
■ この商品を買った人はこんな商品も買っています
○ ドメイン知識が不要
○ コールドスタート問題
■ 評価データが溜まらないと推薦できない
● コンテンツベース
○ アイテムの特徴の類似度に基づく推薦
○ ドメイン知識は必要だが、コールドスタートでも推薦可能
推薦アルゴリズムの種類
推薦アルゴリズムの変遷
GroupLens
ユーザベース協調フィルタリング
Item-based Collaborative Filtering
アイテムベース協調フィルタリング
Matrix Factorization
行列分解
Factorization Machines
コンテキスト情報を追加
Recurrent Neural Networks
ユーザの嗜好の推移を学習
● ユーザベースの協調フィルタリング
○ 協調フィルタリングシステムの
パイオニア的手法
○ 現在はミネソタ大学の研究所の
名称でもある
○ あるユーザのアイテムに対する
評価値を、自分と似ているユーザの
評価値を利用して予測
GroupLens
GroupLens: an open architecture for collaborative filtering of netnews
https://dl.acm.org/citation.cfm?doid=192844.192905
● アイテムベースの協調フィルタリング
○ Amazonが利用していることでも有名
○ あるユーザのアイテムに対する評価値を、そ
のアイテムと似ているアイテムにつけられた
評価値を利用して予測
○ 類似度を基に関連アイテムの推薦も可能
○ 類似度の計算をオフラインで行うことで、ス
ケーラビリティを確保
Item-based Collaborative Filtering (1/2)
Item-Based Collaborative Filtering Recommendation Algorithms
http://files.grouplens.org/papers/www10_sarwar.pdf
Amazon.com Recommendations
https://www.cs.umd.edu/~samir/498/Amazon-Recommendations.pdf
Item-based Collaborative Filtering (2/2)
● Amebaでの利用
○ 全アイテムペア間の類似度の計算時間が大変そうに見えるが、
実際には共起した要素を持たないアイテムペアがたくさんある
○ 事前に共起情報をチェックすることで計算時間を短縮可能
○ ハイパーパラメータもなく、手軽に導入できる
● 2006年〜2009年にかけてNetflix社が主催した 「Netflix Prize」と呼
ばれる賞金100万ドルのアルゴリズム・コンテストで登場
● 従来の協調フィルタリングでは評価値行列が疎である場合が多いこと
から、精度面の問題やデータが少ないと類似ユーザやアイテムを十
分に見つけられない場合があった
Matrix Factorization (1/4)
Matrix Factorization (2/4)
R P
QT
m
n k
k
≈
×
● ユーザ・アイテムの評価値行列 R をユーザの特徴量行列 P と
アイテムの特徴量行列 Q に分解
m
n
● 目的関数の最小化
● SGDやALSの最適化アルゴリズムで学習
(Sparkでは分散処理のしやすいALSが採用されている)
Matrix Factorization (3/4)
κ: 評価済のユーザu、アイテムiのペア集合
● Amebaでの利用
○ 暗黙的評価 (閲覧履歴や購入履歴) を利用する場合、
閲覧=1、お気に入り=2、購入=3のようにアクションごとに
評価値をヒューリスティックに決めて組み合わせることがある
○ オフラインでの精度評価やA/Bテストを通して良いと思われる
組み合わせを決定
Matrix Factorization (4/4)
● 2010年に登場した識別問題をはじめとする様々な問題に
適用できる一般的なモデル
● MFでは難しかったユーザ、アイテムの属性や
コンテキスト(時間や位置情報など、ユーザの状況)を
モデルに組み込むことが可能になった
Factorization Machines (1/4)
● 1評価を1行で表現
Factorization Machines (2/4)
Factorization Machines
https://www.csie.ntu.edu.tw/~b97053/paper/Rendle2010FM.pdf
ユーザ、アイテムのone-hot ベクトル 属性、コンテキスト 評価値
● 予測式
● 交互作用項の重みをベクトルの内積で近似
=> パラメータの数を抑え、学習時間を短縮
Factorization Machines (3/4)
n: 特徴ベクトルxの次元数
● Amebaでの利用
○ Sparkで実装
○ 導入サービスは少ない
■ MFと比べて予測の計算に時間がかかり、アイテム数が多いと
TopN件の算出が厳しい
■ 特徴選択でドメイン知識が必要
Factorization Machines (4/4)
● 再帰型ニューラルネットワーク
● ユーザの嗜好は時間と共に変化していく
● 時系列データのパターンを学習し、ユーザが「今」好む
アイテムを推薦
Recurrent Neural Networks (1/3)
s0 s1 s2 sk sn
x1 x2 xk xn
yn
wx wx wx wx
wrec wrec wrec wrec
● Yahoo! Japan
○ ユーザの視聴履歴の各記事の分散表現を
入力、ユーザベクトルを出力とするRNN
○ ユーザベクトル、記事ベクトルの内積のスコ
アがクリックされた記事に対して
より大きくなるように学習
Recurrent Neural Networks (2/3)
Embedding-based News Recommendation for Millions of Users
http://www.kdd.org/kdd2017/papers/view/embedding-based-news-recommendation-for-millions-of-users
● YouTube
○ ユーザの視聴履歴の各ビデオの分散表現を入力、
softmax による各ビデオIDの確率値を
出力とするRNN
○ TimeDelta(前回からの視聴時間の差分)や
Software Client(iOS、Android、Chromecast、etc)
などのコンテキスト情報を隠れ層に組み込む
Recurrent Neural Networks (3/3)
Latent Cross: Making Use of Context in Recurrent Recommender Systems
https://static.googleusercontent.com/media/research.google.com/ja//pubs/archive/46488.pdf
● オンラインで行う計算はなるべく高速にしたい
○ Yahoo!JapanやGunosyではユーザ、記事のベクトルの
内積の計算がメイン
○ アイテム数が多い場合はどうするか?
■ アイテムの候補を絞る
■ 近似的に解く
Collaborative Metric Learning (1/2)
Gunosyのパーソナライズを支える技術 -計算モデルとアーキテクチャ編 -
http://tech.gunosy.io/entry/personalize-scoring-model
● ユーザーとアイテムを同じ次元の空間に写像
● あるユーザとユーザが高く評価したアイテムがより近くなるように
距離を学習することで、近似最近傍探索のアルゴリズムを適用可能
Collaborative Metric Learning
http://www.cs.cornell.edu/~ylongqi/paper/HsiehYCLBE17.pdf
Collaborative Metric Learning (2/2)
1. 推薦アルゴリズムの変遷
2. Amebaにおける推薦基盤の現状とこれから
目次
Amebaにおける各種推薦
● Patriotと呼ばれるHadoopのデータ解析基盤上で大規模データを活用し、
各種サービス向けに協調フィルタリングを主とした推薦機能を提供
Amebaにおける推薦基盤について
行動ログ
● 新規サービスの導入コストや運用コストの削減を目的に
独自のバッチフレームワークを開発
● よいフレームワークとは
○ 柔軟性
○ 読むべきコードの最小化
○ 安全
● 柔軟性と読むべきコードの最小化を同時に達成しようとすると、
ドメイン特化にならざるを得ない
推薦特化のバッチフレームワークについて (1/4)
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく
https://www.slideshare.net/cho45/yapc-asia-2011
● ジョブ
○ タスクを組み合わせた一連の処理の枠組み
○ 推薦ジョブ、推薦元データ取得ジョブなど
● タスク
○ データの読み込みや書き出しなど、
機能で分割された処理の単位
■ Reader, Recommender, Writer,...
● レシピ
○ ジョブの中身を形成する設定ファイル
■ データソースや推薦アルゴリズムの選択
■ YAML形式で管理
推薦特化のバッチフレームワークについて (2/4)
● 推薦ジョブ
○ データを読み込み、(必要に応じて)加工し、推薦結果を作成し、
書き出すという一連の流れはサービスごとで同じ
○ サービス依存のビジネスロジックは Service Processorのタスクに集約
○ 新規サービス導入時はService Processorの実装のみ注力すればよい
推薦特化のバッチフレームワークについて (3/4)
● レシピ例
推薦特化のバッチフレームワークについて (4/4)
Spark起動設定
データ読み込み設定
サービスのビジネスロジック参照
推薦ロジック設定
データ書き出し設定
● 推薦アルゴリズムはMFが主流、一部でFMやItem2Vecを
試験的に導入
● 基本的にバッチ処理で推薦結果を作成しているため、
更新性の担保が課題
Amebaの推薦基盤の現状
● RNN化、リアルタイム化に向けて色々と構想段階
● 課題
○ アイテムのベクトル化(分散表現)をどうするか?
■ サービスによってアイテムのフォーマットが全然違う
■ 違いを吸収するレイヤーが必要
○ モデルの更新フローや管理周りの整備
○ 新着アイテムやユーザの検知周りの整備
○ etc
Amebaの推薦基盤のこれから
● 推薦アルゴリズム
○ 行列分解の手法からRNNへトレンドがシフト
○ 行動履歴だけでなく、ユーザやアイテムの属性やコンテキストの
情報をいかにモデルに組み込めるかが重要に
● Amebaの推薦基盤
○ 推薦特化のバッチフレームワーク、A/Bテストや
レポーティング機能
○ バッチ処理がメイン -> リアルタイム化へ
○ MFやFM -> RNN化へ
まとめ
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

最適輸送の解き方
最適輸送の解き方最適輸送の解き方
最適輸送の解き方joisino
 
全力解説!Transformer
全力解説!Transformer全力解説!Transformer
全力解説!TransformerArithmer Inc.
 
Active Learning 入門
Active Learning 入門Active Learning 入門
Active Learning 入門Shuyo Nakatani
 
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリングmlm_kansai
 
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)Shota Imai
 
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...joisino
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIShota Imai
 
【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings (EMNLP 2021)
【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings  (EMNLP 2021)【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings  (EMNLP 2021)
【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings (EMNLP 2021)Deep Learning JP
 
レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方
レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方
レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方Shun Nukui
 
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料Yusuke Uchida
 
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情Yuta Kikuchi
 
情報推薦システム入門:講義スライド
情報推薦システム入門:講義スライド情報推薦システム入門:講義スライド
情報推薦システム入門:講義スライドKenta Oku
 
勾配ブースティングの基礎と最新の動向 (MIRU2020 Tutorial)
勾配ブースティングの基礎と最新の動向 (MIRU2020 Tutorial)勾配ブースティングの基礎と最新の動向 (MIRU2020 Tutorial)
勾配ブースティングの基礎と最新の動向 (MIRU2020 Tutorial)RyuichiKanoh
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門Takami Sato
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Preferred Networks
 
近年のHierarchical Vision Transformer
近年のHierarchical Vision Transformer近年のHierarchical Vision Transformer
近年のHierarchical Vision TransformerYusuke Uchida
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門KnowledgeGraph
 
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?Fumihiko Takahashi
 
合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点
合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点
合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点Ichigaku Takigawa
 
Transformerを雰囲気で理解する
Transformerを雰囲気で理解するTransformerを雰囲気で理解する
Transformerを雰囲気で理解するAtsukiYamaguchi1
 

What's hot (20)

最適輸送の解き方
最適輸送の解き方最適輸送の解き方
最適輸送の解き方
 
全力解説!Transformer
全力解説!Transformer全力解説!Transformer
全力解説!Transformer
 
Active Learning 入門
Active Learning 入門Active Learning 入門
Active Learning 入門
 
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
 
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
 
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
Word Tour: One-dimensional Word Embeddings via the Traveling Salesman Problem...
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
 
【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings (EMNLP 2021)
【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings  (EMNLP 2021)【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings  (EMNLP 2021)
【DL輪読会】SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings (EMNLP 2021)
 
レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方
レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方
レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方
 
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
 
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
 
情報推薦システム入門:講義スライド
情報推薦システム入門:講義スライド情報推薦システム入門:講義スライド
情報推薦システム入門:講義スライド
 
勾配ブースティングの基礎と最新の動向 (MIRU2020 Tutorial)
勾配ブースティングの基礎と最新の動向 (MIRU2020 Tutorial)勾配ブースティングの基礎と最新の動向 (MIRU2020 Tutorial)
勾配ブースティングの基礎と最新の動向 (MIRU2020 Tutorial)
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
 
近年のHierarchical Vision Transformer
近年のHierarchical Vision Transformer近年のHierarchical Vision Transformer
近年のHierarchical Vision Transformer
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門
 
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
時系列予測にTransformerを使うのは有効か?
 
合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点
合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点
合成変量とアンサンブル:回帰森と加法モデルの要点
 
Transformerを雰囲気で理解する
Transformerを雰囲気で理解するTransformerを雰囲気で理解する
Transformerを雰囲気で理解する
 

Similar to 推薦アルゴリズムの今までとこれから

グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門Masaya Dake
 
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこるYusuke Yamamoto
 
ソースコードレビューのススメ
ソースコードレビューのススメソースコードレビューのススメ
ソースコードレビューのススメKLab Inc. / Tech
 
開発レビューで心がけていること
開発レビューで心がけていること開発レビューで心がけていること
開発レビューで心がけていることMasato Kataoka
 
Hiroshima Ruby Conference発表資料
Hiroshima Ruby Conference発表資料Hiroshima Ruby Conference発表資料
Hiroshima Ruby Conference発表資料Kakigi Katuyuki
 
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎Katsuhiro Takata
 
アジャイルとは?
アジャイルとは?アジャイルとは?
アジャイルとは?bj yan
 
素人がTF-IDFでキーワード抽出をやってみた
素人がTF-IDFでキーワード抽出をやってみた素人がTF-IDFでキーワード抽出をやってみた
素人がTF-IDFでキーワード抽出をやってみたsmzkng
 
信頼こそがすべての根底にあった話
信頼こそがすべての根底にあった話信頼こそがすべての根底にあった話
信頼こそがすべての根底にあった話JunItagaki2
 
筑波大学 情報メディア創成 大学説明会 2019
筑波大学 情報メディア創成 大学説明会 2019筑波大学 情報メディア創成 大学説明会 2019
筑波大学 情報メディア創成 大学説明会 2019Takakura_Rei
 
協調フィルタリング with Mahout
協調フィルタリング with Mahout協調フィルタリング with Mahout
協調フィルタリング with MahoutKatsuhiro Takata
 
まだまだ踏み足りないAlloy地雷原始末記
まだまだ踏み足りないAlloy地雷原始末記まだまだ踏み足りないAlloy地雷原始末記
まだまだ踏み足りないAlloy地雷原始末記Kazuro Fukuhara
 
DDDのすすめ
DDDのすすめDDDのすすめ
DDDのすすめRyo Amano
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)Miho Nagase
 
Androidアプリ 長い黒髪のマイカノジョ 制作ノート
Androidアプリ 長い黒髪のマイカノジョ 制作ノートAndroidアプリ 長い黒髪のマイカノジョ 制作ノート
Androidアプリ 長い黒髪のマイカノジョ 制作ノートHiroyuki Shimanishi
 

Similar to 推薦アルゴリズムの今までとこれから (19)

グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門
 
ヤフオク!と機械学習#yjdsw1
ヤフオク!と機械学習#yjdsw1ヤフオク!と機械学習#yjdsw1
ヤフオク!と機械学習#yjdsw1
 
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
 
ソースコードレビューのススメ
ソースコードレビューのススメソースコードレビューのススメ
ソースコードレビューのススメ
 
開発レビューで心がけていること
開発レビューで心がけていること開発レビューで心がけていること
開発レビューで心がけていること
 
ログ勉 Vol.1
ログ勉 Vol.1ログ勉 Vol.1
ログ勉 Vol.1
 
Hiroshima Ruby Conference発表資料
Hiroshima Ruby Conference発表資料Hiroshima Ruby Conference発表資料
Hiroshima Ruby Conference発表資料
 
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
レコメンデーション(協調フィルタリング)の基礎
 
アジャイルとは?
アジャイルとは?アジャイルとは?
アジャイルとは?
 
素人がTF-IDFでキーワード抽出をやってみた
素人がTF-IDFでキーワード抽出をやってみた素人がTF-IDFでキーワード抽出をやってみた
素人がTF-IDFでキーワード抽出をやってみた
 
可視化法学 smips登壇
可視化法学 smips登壇可視化法学 smips登壇
可視化法学 smips登壇
 
信頼こそがすべての根底にあった話
信頼こそがすべての根底にあった話信頼こそがすべての根底にあった話
信頼こそがすべての根底にあった話
 
筑波大学 情報メディア創成 大学説明会 2019
筑波大学 情報メディア創成 大学説明会 2019筑波大学 情報メディア創成 大学説明会 2019
筑波大学 情報メディア創成 大学説明会 2019
 
協調フィルタリング with Mahout
協調フィルタリング with Mahout協調フィルタリング with Mahout
協調フィルタリング with Mahout
 
まだまだ踏み足りないAlloy地雷原始末記
まだまだ踏み足りないAlloy地雷原始末記まだまだ踏み足りないAlloy地雷原始末記
まだまだ踏み足りないAlloy地雷原始末記
 
MariaDBのススメ
MariaDBのススメMariaDBのススメ
MariaDBのススメ
 
DDDのすすめ
DDDのすすめDDDのすすめ
DDDのすすめ
 
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
 
Androidアプリ 長い黒髪のマイカノジョ 制作ノート
Androidアプリ 長い黒髪のマイカノジョ 制作ノートAndroidアプリ 長い黒髪のマイカノジョ 制作ノート
Androidアプリ 長い黒髪のマイカノジョ 制作ノート
 

More from cyberagent

WWW2019で見るモバイルコンピューティングの技術と動向 山本悠ニ
WWW2019で見るモバイルコンピューティングの技術と動向    山本悠ニWWW2019で見るモバイルコンピューティングの技術と動向    山本悠ニ
WWW2019で見るモバイルコンピューティングの技術と動向 山本悠ニcyberagent
 
Web フィルタリング最前線: 「「検閲回避」回避」 角田孝昭
Web フィルタリング最前線: 「「検閲回避」回避」    角田孝昭Web フィルタリング最前線: 「「検閲回避」回避」    角田孝昭
Web フィルタリング最前線: 「「検閲回避」回避」 角田孝昭cyberagent
 
WebにおけるHuman Dynamics 武内慎
WebにおけるHuman Dynamics    武内慎WebにおけるHuman Dynamics    武内慎
WebにおけるHuman Dynamics 武内慎cyberagent
 
Webと経済学 數見拓朗
Webと経済学    數見拓朗Webと経済学    數見拓朗
Webと経済学 數見拓朗cyberagent
 
Data Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組み
Data Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組みData Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組み
Data Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組みcyberagent
 
継続的な開発スタイル AbemaTVのiOSアプリを週1でリリースしている話
継続的な開発スタイル AbemaTVのiOSアプリを週1でリリースしている話継続的な開発スタイル AbemaTVのiOSアプリを週1でリリースしている話
継続的な開発スタイル AbemaTVのiOSアプリを週1でリリースしている話cyberagent
 
AbemaTVにおける推薦システム
AbemaTVにおける推薦システムAbemaTVにおける推薦システム
AbemaTVにおける推薦システムcyberagent
 
AbemaTV レコメンド開発エンジニアによる RecSys 2018 参加レポート
AbemaTV レコメンド開発エンジニアによる RecSys 2018 参加レポートAbemaTV レコメンド開発エンジニアによる RecSys 2018 参加レポート
AbemaTV レコメンド開発エンジニアによる RecSys 2018 参加レポートcyberagent
 
機械学習エンジニアを見せたAWSの再:発明とは? 〜re:Invent 2018 参加レポート〜
機械学習エンジニアを見せたAWSの再:発明とは? 〜re:Invent 2018 参加レポート〜機械学習エンジニアを見せたAWSの再:発明とは? 〜re:Invent 2018 参加レポート〜
機械学習エンジニアを見せたAWSの再:発明とは? 〜re:Invent 2018 参加レポート〜cyberagent
 
インターネットテレビ局「AbemaTV」プロダクトの変遷
インターネットテレビ局「AbemaTV」プロダクトの変遷インターネットテレビ局「AbemaTV」プロダクトの変遷
インターネットテレビ局「AbemaTV」プロダクトの変遷cyberagent
 
番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介
番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介
番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介cyberagent
 
WWW2018 論文読み会  Webと経済学
 WWW2018 論文読み会  Webと経済学 WWW2018 論文読み会  Webと経済学
WWW2018 論文読み会  Webと経済学cyberagent
 
WWW2018 論文読み会 WebにおけるHuman Dynamics
WWW2018 論文読み会 WebにおけるHuman DynamicsWWW2018 論文読み会 WebにおけるHuman Dynamics
WWW2018 論文読み会 WebにおけるHuman Dynamicscyberagent
 
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and MiningWWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and Miningcyberagent
 
サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O 2018
サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O 2018サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O 2018
サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O 2018cyberagent
 
ログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについて
ログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについてログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについて
ログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについてcyberagent
 
Orion an integrated multimedia content moderation system for web services
Orion  an integrated multimedia content moderation system for web servicesOrion  an integrated multimedia content moderation system for web services
Orion an integrated multimedia content moderation system for web servicescyberagent
 
Orion an integrated multimedia content moderation system for web services
Orion  an integrated multimedia content moderation system for web servicesOrion  an integrated multimedia content moderation system for web services
Orion an integrated multimedia content moderation system for web servicescyberagent
 
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018cyberagent
 
"マルチメディア機械学習" の取り組み
"マルチメディア機械学習"  の取り組み"マルチメディア機械学習"  の取り組み
"マルチメディア機械学習" の取り組みcyberagent
 

More from cyberagent (20)

WWW2019で見るモバイルコンピューティングの技術と動向 山本悠ニ
WWW2019で見るモバイルコンピューティングの技術と動向    山本悠ニWWW2019で見るモバイルコンピューティングの技術と動向    山本悠ニ
WWW2019で見るモバイルコンピューティングの技術と動向 山本悠ニ
 
Web フィルタリング最前線: 「「検閲回避」回避」 角田孝昭
Web フィルタリング最前線: 「「検閲回避」回避」    角田孝昭Web フィルタリング最前線: 「「検閲回避」回避」    角田孝昭
Web フィルタリング最前線: 「「検閲回避」回避」 角田孝昭
 
WebにおけるHuman Dynamics 武内慎
WebにおけるHuman Dynamics    武内慎WebにおけるHuman Dynamics    武内慎
WebにおけるHuman Dynamics 武内慎
 
Webと経済学 數見拓朗
Webと経済学    數見拓朗Webと経済学    數見拓朗
Webと経済学 數見拓朗
 
Data Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組み
Data Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組みData Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組み
Data Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組み
 
継続的な開発スタイル AbemaTVのiOSアプリを週1でリリースしている話
継続的な開発スタイル AbemaTVのiOSアプリを週1でリリースしている話継続的な開発スタイル AbemaTVのiOSアプリを週1でリリースしている話
継続的な開発スタイル AbemaTVのiOSアプリを週1でリリースしている話
 
AbemaTVにおける推薦システム
AbemaTVにおける推薦システムAbemaTVにおける推薦システム
AbemaTVにおける推薦システム
 
AbemaTV レコメンド開発エンジニアによる RecSys 2018 参加レポート
AbemaTV レコメンド開発エンジニアによる RecSys 2018 参加レポートAbemaTV レコメンド開発エンジニアによる RecSys 2018 参加レポート
AbemaTV レコメンド開発エンジニアによる RecSys 2018 参加レポート
 
機械学習エンジニアを見せたAWSの再:発明とは? 〜re:Invent 2018 参加レポート〜
機械学習エンジニアを見せたAWSの再:発明とは? 〜re:Invent 2018 参加レポート〜機械学習エンジニアを見せたAWSの再:発明とは? 〜re:Invent 2018 参加レポート〜
機械学習エンジニアを見せたAWSの再:発明とは? 〜re:Invent 2018 参加レポート〜
 
インターネットテレビ局「AbemaTV」プロダクトの変遷
インターネットテレビ局「AbemaTV」プロダクトの変遷インターネットテレビ局「AbemaTV」プロダクトの変遷
インターネットテレビ局「AbemaTV」プロダクトの変遷
 
番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介
番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介
番組宣伝に関するAbemaTV分析事例の紹介
 
WWW2018 論文読み会  Webと経済学
 WWW2018 論文読み会  Webと経済学 WWW2018 論文読み会  Webと経済学
WWW2018 論文読み会  Webと経済学
 
WWW2018 論文読み会 WebにおけるHuman Dynamics
WWW2018 論文読み会 WebにおけるHuman DynamicsWWW2018 論文読み会 WebにおけるHuman Dynamics
WWW2018 論文読み会 WebにおけるHuman Dynamics
 
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and MiningWWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
WWW2018 論文読み会 Web Search and Mining
 
サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O 2018
サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O 2018サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O 2018
サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O 2018
 
ログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについて
ログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについてログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについて
ログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについて
 
Orion an integrated multimedia content moderation system for web services
Orion  an integrated multimedia content moderation system for web servicesOrion  an integrated multimedia content moderation system for web services
Orion an integrated multimedia content moderation system for web services
 
Orion an integrated multimedia content moderation system for web services
Orion  an integrated multimedia content moderation system for web servicesOrion  an integrated multimedia content moderation system for web services
Orion an integrated multimedia content moderation system for web services
 
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
「これ危ない設定じゃないでしょうか」とヒアリングするための仕組み @AWS Summit Tokyo 2018
 
"マルチメディア機械学習" の取り組み
"マルチメディア機械学習"  の取り組み"マルチメディア機械学習"  の取り組み
"マルチメディア機械学習" の取り組み
 

Recently uploaded

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (7)

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

推薦アルゴリズムの今までとこれから