SlideShare a Scribd company logo
1 of 80
テスト自動化読書会
第3章 スクリプティングの技法
3.1 イントロダクション
2015年5月23日
1
自己紹介
【名前】
@d_noguchi
【何やっている人?】
サーバ寄りのWEBエンジニア。みんなのサポート屋さん。最近は,社内SE的な感じ。
【技術】
PHP, Ruby, Java, Scala, Ansible, fabric, Jenkins, AWS,...
【仕事に対する姿勢】
自分のパフォーマンス下がってでも,全体最適化を図りたい。
技術どっぷりというより,みんなが幸せになりますように,という考えにシフトしてきた。
【好きなもの】
ジョジョ,森博嗣作品全般
2
第3章の要約
● 3.1 イントロダクション ※ここの説明をさせていただきます。
保守性の高いスクリプトを作る技術 = 保守性の高いプログラムを作る技術
スクリプティングとプログラミングには類似性がある。
きちんと設計しようず。※ただし,使い捨てスクリプトはこの限りではない。
● 3.2 スクリプティングの技法
5つのスクリプトの技法の概要と各スクリプティングの特徴を解説する
● 3.3 スクリプト前処理
スクリプトの作成・メンテナンスのプロセスを簡単でエラーの入りにくいものにするテクニック
3
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
3.1.2.3 良いテストの原則
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計
3.1.3.2 テストケースの実装
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
4
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性 ← ココ
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
3.1.2.3 良いテストの原則
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計
3.1.3.2 テストケースの実装
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
5
3.1.1 プログラミングとの類似性
テストの自動化 = テストをプログラミング(スクリプティング)すること
プログラミング言語の目指すところ
● 生産性の向上
● プログラミングを簡単にすること
スクリプティングにもプログラミングと同じように様々な技法があるので、
長所・短所を見ていきましょう。
6
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか ← ココ
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
3.1.2.3 良いテストの原則
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計
3.1.3.2 テストケースの実装
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
7
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
テストスクリプトをコーディングするメリット(の一つ)
= テストケースの自動化に必要なスクリプティングの量を減らせること。
スクリプティングの量を減らす方法
1. コードの共通化・部品化
2. (繰り返し処理などの)制御構造を入れること
以下を天秤に掛けることになる。
・スクリプトの作成およびメンテナンスのコスト
・スクリプトを使うことで得られるメリット
8
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト ← ココ
3.1.2.3 良いテストの原則
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計
3.1.3.2 テストケースの実装
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
9
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
良いスクリプト
= 「目的に沿ったスクリプト」
= 使うのもメンテナンスするのも簡単なスクリプト
※1回きりの自動テストケースでは要らないかもね。
以下の指標で良し悪しを比較してみる。
※次図参照。
10
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト(参考図)
属性 良いテストスクリプト 悪いテストスクリプト
スクリプトの数 より少ない より多い
スクリプトの大きさ 小さい 大きい
機能 明確な単一機能 多くの機能を持つ
ドキュメンテンーション より少ない明快で簡潔で具体的な最新状
態のドキュメントがある。
多くの機能を持つドキュメントがない
か、最新でない。情報が足りない。
再利用 再利用される 再利用されない
構造化 理解しやすい、変更簡単 スパゲッティコード
メンテナンス メンテナンスが容易 変更箇所大。間違えやすい。
11
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
3.1.2.3 良いテストの原則 ← ココ
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計
3.1.3.2 テストケースの実装
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
12
3.1.2.3 良いスクリプトの原則
1. 使う人、メンテする人にも分かりやすい注釈
2. 機能的、単一タスク、再利用
3. 読みやすさ、理解しやすさ、メンテナンスしやすさ
13
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
3.1.2.3 良いテストの原則
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト? ← ココ
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計
3.1.3.2 テストケースの実装
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
14
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
ツールベンダーの提供する(誤解を招く、目先のことしか考えていない)ツールの特徴
1. 読みやすく
2. 自分でドキュメント化する
ような記録スクリプト(一連の入力からなるテストスクリプト)を生成する。
ツールによっては,自動的にコメントを埋め込む。
略語が使われる場合もありうるので、読みやすいかどうかは人によるかも。
⇒ 「読みやすい」とは、言い難い。
15
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
3.1.2.3 良いテストの原則
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト? ← ココ
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計
3.1.3.2 テストケースの実装
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
16
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
スクリプトをドキュメント化する際によく記載される情報
1. スクリプトの内容
2. スクリプトの目的
3. ユーザのための情報(入出力,事前・事後条件,テスト中の状態,など)
4. 実装に関する情報
5. アノテーション
ツールが生成できるのは,1番目のみ。※結局、自分で書かなきゃいけないじゃん。。。
質問:ほんと? 多機能なドキュメントツールとかないの? IBM ならできるの?
17
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
3.1.2.3 良いテストの原則
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計 ← ココ
3.1.3.2 テストケースの実装
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
18
3.1.3.1 テストケースの設計
テストケースには,検証項目を纏めるものとそうでないものが存在する。
※でも,確認したいことは多分どっちも同じ。
テストケース = テスト手順 = テストスクリプト
テストケースとは,
「まとめて1つのステータスを割り振られれる,最短の検証項目の連なり」
とする。
19
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
3.1.2.3 良いテストの原則
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計
3.1.3.2 テストケースの実装 ← ココ
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
20
3.1.3.2 テストケースの実装
テストケースとテスト実行ツールに直接的な関係は(通常)ない。
「1つのテストケースに1つのスクリプト」は推奨されない。
※コスト高くなる。
21
「3.1 イントロダクション」について
3.1.1 プログラミングとの類似性
3.1.2 スクリプティングの一般的な課題
3.1.2.1 テストスクリプトは何のために使われるのか
3.1.2.2 良いスクリプトと悪いスクリプト
3.1.2.3 良いテストの原則
3.1.2.4 「読みやすい」スクリプト?
3.1.2.5 自分でドキュメント化するスクリプト?
3.1.3 テストケースの設計と実装
3.1.3.1 テストケースの設計
3.1.3.2 テストケースの実装
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め ← ココ
22
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
テストスクリプトのドキュメンテーションは、スクリプトそのもののヘッダー部分に置かれること、
また簡潔であることが望ましい。
規約に則って書くのが大事。
● ルールを誰もが知っているので、共有しやすい。
● 一覧表など自動生成しやすい。
23
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め
オススメのスクリプトヘッダー
● TITLE
● SCRIPT
● AUTHOR
● DATE:冗長かも。
● PURPOSE:DESCRIPTION ではなく、こっちで!
● PARAMETERS
● PRE- AND POSTCONDITIONS
● MAINTENANCE:複雑な処理になっている経緯とか。
● AMENDMENTS:冗長かも。
24
3.1.4 スクリプトドキュメンテーションの勧め(具体例)
U01-001 ユーザモデルテストスクリプト
SCRIPT
spec/models/user_spec.rb
AUTHOR
@d_noguchi
DATE
2015/05/23
PURPOSE
ユーザモデルが正しく動作することを確認する。
PARAMETERS
user_name : 田中 一郎
mail_address : test@example.com
PRE- AND POSTCONDITIONS
テスト実行時には、条件検索のために10件のテストデータをあらかじめ登録しておく。
テスト実行後は、次のテストスクリプトのために使用したテストデータを空にする。
MAINTENANCE
テストデータ以外のデータを削除しないこと。
AMENDMENTS
@d_noguchi : 2015/05/23 ユーザデータ更新処理を追加しました。
@d_noguchi : 2015/05/20 ユーザデータ登録処理を追加しました。
25
次は、「3.2 スクリプティングの技法」です!
26
自己紹介
[氏名]
小野 貴昭
[仕事]
2011年 株式会社シーエー・モバイルに入社 現在は新規サービス開発を担当
担当は iOS アプリ開発、サーバ開発、DB・サーバチューニング、開発管理など中間管理職
テスト自動化 ← NEW!!!
[趣味]
サーバを速くすること, チューニンガソン, ISUCON 好き
[好きな言葉]
死ななきゃ安い
27
3.2 スクリプティングの技法
28
3.2章の概要
● 各種スクリプトの特徴やと使い方を述べる
o リニアスクリプト
o 構造化スクリプティング
o 共有スクリプト
o データ駆動スクリプト
o キーワード駆動スクリプト
● 解説する技法は排他的なものではなく共存する
● 重要なのはテストケースをどんなアプローチで作成するかである
29
3.2.1 リニアスクリプト
30
リニアスクリプト
● テスト実行ツール上でテストケースを手動で実行し、それを記録したもの
でキー入力全てからなる
● 1つのテストケースに1つのスクリプト
31
長所
● 事前作業や計画が不要
● 自動化を素早く始められる
● 利用者がプログラマでなくても良い
o 実行して結果を見れば良い
32
短所
● 自動テストを作成するためには手動の2倍から10倍の時間を要する
● 毎回全てを「一から」やることになりがち
● ソフトウェアの変更に弱い
● 入力と比較がスクリプト内に「直書き」
● スクリプトの共有や再利用がない
● 記録時に起こらなかった何かが起こるとテスト全体が失敗する
33
3.2.2 構造化スクリプティング
34
構造化スクリプティング
● 「制御構文」「呼び出し構造」をもつ
o 制御構文 : IF 文
o 呼び出し構造 : あるスクリプトから別のスクリプトを呼び出す
● 構造化プログラミングに似ている
35
例
36
利点
● 制御構文によりリニアスクリプトでは失敗になるような個々の事象を検出
可能にする
● ループさせて繰り返し処理が可能
● 別のスクリプトを呼び出すことでモジュール化可能
37
しかし
● 比較的複雑となった
● テストデータはスクリプト内に「直書き」
38
3.2.3 共有スクリプト
39
共有スクリプト
● 1つ以上のテストケースで使用される
● アプリケーションの特定の箇所に至るまでの 操作を1つのスクリプトにまとめる
40
例
41
長所
● 似たようなテストを実装する工数が少なくなる
● メンテナンスコストがリニアスクリプトより小さくなる
● あからさまな繰り返しをなくせる
● 共有スクリプトにもっと知性を持たせることができる
42
短所
● 把握、ドキュメント化、名前付け、保管の対象となるスクリプトが増える
● すべてのテストに特有のスクリプトが必要となりメンテナンスコストが高いまま
● 共有スクリプトはテスト対象ソフトウェアの 一部分に特化されたものになりがちである
43
共有スクリプトを最大限活かすために
● 規律に従うこと、適切な場所で共有されてなければならない
● 特定の処理に再利用できるスクリプトがあることと見つけ出せることは別なので、見つけ出せ
ず自前のものを書いてしまわないようにする
o プログラマが再利用可能なものを探すのは最大2分
● これが何でどう使えば良いのかをドキュメント化しておかなければならない
44
3.2.4 データ駆動スクリプト
45
データ駆動スクリプト
● テストにおける入力値をテストスクリプトではなくデータファイルに記述する
● メニューのナビゲーションなどの制御はスクリプト内に残す
● 入力を変えることによって別のテストを同じスクリプトで実行できる
46
例
47
洗練されたデータ駆動スクリプト
● データファイルのフォーマットに意味を持たせる
● ただし制御スクリプトは複雑なものになる
● ソフトウェアのテストの前にテストのテストとデバッグが発生する
48
例
49
長所
● ほとんど追加工数無しにテストケースを追加できる
● データフォーマットが自由、コメントなども記述可
● プログラムの知識がなくともテストを追加可能
● 追加メンテナンス工数がかからない
● データ駆動スクリプティングの段階に至れば テスト自動化のメリットを享受し始める
50
短所
● セットアップに多くの工数がかかる
● プログラミングについてのサポートが必要
● よく管理されてなくてはならない
51
3.2.4 キーワード駆動スクリプト
52
キーワード駆動スクリプト
● データ駆動を洗練して論理的に拡張した技法
● 実行すべきタスクを意味する「キーワード」を用いてテストケースを記述する
● テストファイルと補助スクリプトと制御スクリプトで構成される
● テストファイルにテストケースを記述する
o テストファイルはテストケースをどのように行うかは記述しない
● 制御スクリプトがテストファイルに書かれたキーワードにより補助スクリプトを呼び出す
● この技法のみ「記述的アプローチ」
53
例
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121023/431821/?ST=upper
キーワード駆動テストによるGUIテストの効率化
2012/11/01 熊川 一平=NTTデータ
54
長所
● 補助スクリプトが整備されればスクリプトを増やさずにテストの実装が可能
● プログラムがわからなくてもテストケースが作れる
● ツール非依存にすることが可能である
o 例えばツールベンダーが倒産してもテストケースは作り直さなくて済む
● フォーマットを最適化することで新しいテストを安全に素早く実装できる
55
事例紹介
進化するGUIテスト自動化
http://www.nttdata.com/jp/ja/insights/trend_keyword/2014012301.html
工期短縮の実現に向けたキーワード駆動テストへの取り組み - NTT データ
http://jasst.jp/symposium/jasst14tokyo/pdf/D5-2.pdf
56
スクリプト技法 構造化 含むもの 賢さ 定義 アプローチ
リニア していない 定数 なし スクリプト 指示的
構造化 している 定数
IF
ループ スクリプト 指示的
共有 したりしなかったり
定数
変数
IF
ループ スクリプト 指示的
データ駆動 している 変数
IF
ループ
データ読み取り スクリプトデータ 指示的
キーワード駆動 している
変数
キーワード
IF
ループ
データ読み取り
キーワード翻訳 データ 記述的
57
現在実施しているスクリプティングはどれでしょうか?
- リニアスクリプト
- 構造化スクリプティング
- 共有スクリプト
- データ駆動スクリプト
- キーワード駆動スクリプト
- その他
付箋に下記を記入して壁に貼りましょう!\(^o^)/
・良い点
・悪い点
・そのスクリプティングを使用している理由
58
今後実施したいスクリプティングはどれでしょうか?
- リニアスクリプト
- 構造化スクリプティング
- 共有スクリプト
- データ駆動スクリプト
- キーワード駆動スクリプト
- その他
付箋に下記を記入して壁に貼りましょう!\(^o^)/
・使用したい理由
・実施するにあたりでてきそうな課題点
59
今後実施したいスクリプティングはどれでしょうか?
・リニアスクリプト
・構造化スクリプト
・共有スクリプト
・データ駆動スクリプト
・キーワード駆動スクリプト
・使用が多いスクリプティング
・使用が少ないスクリプティング
・その他のスクリプティング
60
3-3.スクリプト前処理
スクリプトの作成・メンテナンスのプロセスを簡単で
エラーの入りにくいものにするテクニック
61
自己紹介
[氏名]
kyan Takashi
[出身]
沖縄
[好きな言葉]
No Silver Bullet(銀の弾は存在しない)
[前職]
Webアプリケーション開発(SI),テストマネージャ(という名のぼっち...)
[テスティングについて]
- 前職で絶賛大炎上中Prjにアサインされた時,炎上している理由は品質では..?と思い自習を始めた
- (個人的な)テスティングで目指すのは「低コストだけど品質は保障」
- 一応JSTQB FLです
[東京所感]
- 3ヶ月(2/23に引っ越してきましたので今日が3ヶ月記念日です!すっかり都会人!)
- 電車めちゃくちゃ便利!とにかく何でもある!
- 「沖縄出身です」というと優しくしてもらえる!
- 明らかにもう乗れないだろと思う電車に突撃する人を見て驚愕
62
3.3.1.1 整形処理
63
3.3.1.1 整形処理
スクリプトのレイアウトとフォーマットをチェックし,
必要であれば標準に合致するよう編集すること.
[メリット]
・可読性が上がり,理解が容易になる
・スクリプトを書く担当が作業に集中できる
[デメリット]
・標準を定義する必要がある
・関係者に共有,教育が必要になるかもしれない
64
65
Google Chrome developer tools
66
Google Chrome developer tools
通信速度高速化を目指しJavaScriptライブラリを圧縮するため,インデントや改行を削除
→可読性の低下.デバッグの難易度☝️
整形スクリプトを機能追加することで可読性の確保!
67
3.3.1.2 静的解析
68
3.3.1.2 静的解析
[静的解析とは]
ソフトウェア開発の成果物を実行せず解析する
[目的]
発見しうる全ての欠陥と異常を検出すること
69
3.3.1.2 静的解析
[C, C++]
→anyWarp CodeDirector for C/C++
→AdLint
[Java]
→Covertura
→PGRelief J
[Ruby]
→RuboCop
有償ツールが多いです..
70
3.3.1.2 静的解析
[検出項目]
・メモリリーク
・NULLポインタ参照
・未到達コード(デッドコード)
・未使用値
・冗長な条件
71
3.3.1.3 一般的な置換
72
3.3.1.2 一般的な置換
[メリット]
・複雑,難解な文字列を別の表現に置換し,
理解しやすいようにする(スクリプトの改善)
・改修が入る場合の修正箇所を集約する
73
3.3.1.2 一般的な置換
置換前
74
3.3.1.5 置換を行う際に注意すべきこと
75
3.3.1.5 置換を行う際に注意すべきこと
やたらめったら置換をしない!
→入力ミスしそうなものまで置換しがちで,デバッグが複雑になる傾向がある
置換の定義自体に欠陥が入りやすいのも注意
76
3.4 まとめ
77
3.4 まとめ
良いスクリプトとは
・コメントなどの注釈がつけられている
・1つのタスクを行う
・構造化されている
・理解しやすい
・ドキュメント化されている
・再利用可
重要なのはスクリプトが理解できるということであり,またドキュメンテーションが
意味のある内容を持っていること
78
スクリプト技法 構造化 含むもの 賢さ 定義 アプローチ
リニア していない 定数 なし スクリプト 指示的
構造化 している 定数
IF
ループ スクリプト 指示的
共有 したりしなかったり
定数
変数
IF
ループ スクリプト 指示的
データ駆動 している 変数
IF
ループ
データ読み取り スクリプトデータ 指示的
キーワード駆動 している
変数
キーワード
IF
ループ
データ読み取り
キーワード翻訳 データ 記述的
テストの情報と実装の分離が最も進んでいるキーワード駆動スクリプティングが最も洗練されている.
79
ご静聴ありがとうございました!\(^o^)/
質問などありましたらどうぞ!
80

More Related Content

What's hot

エンタープライズシステムにおけるテスト ~STE研究交流会 参加者の視点から ~
エンタープライズシステムにおけるテスト ~STE研究交流会 参加者の視点から ~エンタープライズシステムにおけるテスト ~STE研究交流会 参加者の視点から ~
エンタープライズシステムにおけるテスト ~STE研究交流会 参加者の視点から ~Kazuhiro Suzuki
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014Kazuhiro Suzuki
 
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめようスマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめようKoji Hasegawa
 
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)Noriyuki Mizuno
 
システムテスト自動化標準ガイド 読書会 第8章
システムテスト自動化標準ガイド 読書会 第8章システムテスト自動化標準ガイド 読書会 第8章
システムテスト自動化標準ガイド 読書会 第8章mirer
 
ギアと開発とわたし_AAA2015
ギアと開発とわたし_AAA2015ギアと開発とわたし_AAA2015
ギアと開発とわたし_AAA2015Kazuhiro Suzuki
 
テスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからテスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからKeizo Tatsumi
 
詳解!自動結合テスト #jasst
詳解!自動結合テスト #jasst詳解!自動結合テスト #jasst
詳解!自動結合テスト #jasstkyon mm
 
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendlyTatsuya Ishikawa
 
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンスNozomi Ito
 
テストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前にテストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前にbleis tift
 
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上Tatsuya Ishikawa
 
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記【STAC2017】テスト自動化システム 成長記
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記友隆 浅黄
 
モックライブラリを使ってきちんとユニットテストする #Objective-C
モックライブラリを使ってきちんとユニットテストする #Objective-Cモックライブラリを使ってきちんとユニットテストする #Objective-C
モックライブラリを使ってきちんとユニットテストする #Objective-CShoichi Matsuda
 
異業種でのテスト自動化の実際
異業種でのテスト自動化の実際異業種でのテスト自動化の実際
異業種でのテスト自動化の実際Satsuki Urayama
 
20150418 システムテスト自動化 第二章
20150418 システムテスト自動化 第二章20150418 システムテスト自動化 第二章
20150418 システムテスト自動化 第二章atsushi ishiji
 
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプラインkyon mm
 
reg-suitとQA Wolfを活用したVisual Regression Test
reg-suitとQA Wolfを活用したVisual Regression Testreg-suitとQA Wolfを活用したVisual Regression Test
reg-suitとQA Wolfを活用したVisual Regression TestKazuyuki Tsuzisaki
 
Stac2013 opening-koukai
Stac2013 opening-koukaiStac2013 opening-koukai
Stac2013 opening-koukaiKumiko Ohmi
 
iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo
iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyoiOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo
iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyoKoji Hasegawa
 

What's hot (20)

エンタープライズシステムにおけるテスト ~STE研究交流会 参加者の視点から ~
エンタープライズシステムにおけるテスト ~STE研究交流会 参加者の視点から ~エンタープライズシステムにおけるテスト ~STE研究交流会 参加者の視点から ~
エンタープライズシステムにおけるテスト ~STE研究交流会 参加者の視点から ~
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
 
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめようスマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
 
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
公開用 テストカタマリーワークショップ(説明のみ)
 
システムテスト自動化標準ガイド 読書会 第8章
システムテスト自動化標準ガイド 読書会 第8章システムテスト自動化標準ガイド 読書会 第8章
システムテスト自動化標準ガイド 読書会 第8章
 
ギアと開発とわたし_AAA2015
ギアと開発とわたし_AAA2015ギアと開発とわたし_AAA2015
ギアと開発とわたし_AAA2015
 
テスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからテスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれから
 
詳解!自動結合テスト #jasst
詳解!自動結合テスト #jasst詳解!自動結合テスト #jasst
詳解!自動結合テスト #jasst
 
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
価値あるシステムテスト自動化の実現By friendly
 
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
 
テストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前にテストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前に
 
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
【SQiP2014】システム操作インターフェイス最適化によるテスト自動化ROI向上
 
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記【STAC2017】テスト自動化システム 成長記
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記
 
モックライブラリを使ってきちんとユニットテストする #Objective-C
モックライブラリを使ってきちんとユニットテストする #Objective-Cモックライブラリを使ってきちんとユニットテストする #Objective-C
モックライブラリを使ってきちんとユニットテストする #Objective-C
 
異業種でのテスト自動化の実際
異業種でのテスト自動化の実際異業種でのテスト自動化の実際
異業種でのテスト自動化の実際
 
20150418 システムテスト自動化 第二章
20150418 システムテスト自動化 第二章20150418 システムテスト自動化 第二章
20150418 システムテスト自動化 第二章
 
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
 
reg-suitとQA Wolfを活用したVisual Regression Test
reg-suitとQA Wolfを活用したVisual Regression Testreg-suitとQA Wolfを活用したVisual Regression Test
reg-suitとQA Wolfを活用したVisual Regression Test
 
Stac2013 opening-koukai
Stac2013 opening-koukaiStac2013 opening-koukai
Stac2013 opening-koukai
 
iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo
iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyoiOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo
iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo
 

Viewers also liked

WooCommerce & Apple TV
WooCommerce & Apple TVWooCommerce & Apple TV
WooCommerce & Apple TVMarko Heijnen
 
Tapl 5
Tapl 5Tapl 5
Tapl 5rf0444
 
第4章 自動比較
第4章 自動比較第4章 自動比較
第4章 自動比較toku toku
 
20120830 DBリファクタリング読書会第三回
20120830 DBリファクタリング読書会第三回20120830 DBリファクタリング読書会第三回
20120830 DBリファクタリング読書会第三回都元ダイスケ Miyamoto
 
システムテスト自動化標準ガイド第7章
システムテスト自動化標準ガイド第7章システムテスト自動化標準ガイド第7章
システムテスト自動化標準ガイド第7章nihon buson
 
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグ
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグアジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグ
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグDai FUJIHARA
 
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章aomori ringo
 
[デブサミ2015] スクラムならうまくいく? 〜グリーのネイティブゲーム作りの歴史をひもとく、 そして未来へ〜
[デブサミ2015] スクラムならうまくいく?〜グリーのネイティブゲーム作りの歴史をひもとく、そして未来へ〜[デブサミ2015] スクラムならうまくいく?〜グリーのネイティブゲーム作りの歴史をひもとく、そして未来へ〜
[デブサミ2015] スクラムならうまくいく? 〜グリーのネイティブゲーム作りの歴史をひもとく、 そして未来へ〜gree_tech
 
文芸的プログラミング
文芸的プログラミング文芸的プログラミング
文芸的プログラミングShoko Sasaki
 
LeanCustomerDevelopment
LeanCustomerDevelopmentLeanCustomerDevelopment
LeanCustomerDevelopmentKouki Kawagoi
 
TAPL勉強会 第1章 (2012-07-17)
TAPL勉強会 第1章 (2012-07-17)TAPL勉強会 第1章 (2012-07-17)
TAPL勉強会 第1章 (2012-07-17)none_toka
 
NaITE#15オープニング資料
NaITE#15オープニング資料NaITE#15オープニング資料
NaITE#15オープニング資料Akira Ikeda
 
Stg2015 1c-1プレゼン資料 いまココにある請負アジャイル開発現場の実態 ~4年で4億弱売上20案件以上の実践経験から語る~
Stg2015 1c-1プレゼン資料 いまココにある請負アジャイル開発現場の実態 ~4年で4億弱売上20案件以上の実践経験から語る~Stg2015 1c-1プレゼン資料 いまココにある請負アジャイル開発現場の実態 ~4年で4億弱売上20案件以上の実践経験から語る~
Stg2015 1c-1プレゼン資料 いまココにある請負アジャイル開発現場の実態 ~4年で4億弱売上20案件以上の実践経験から語る~健 渡会
 
名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)
名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)
名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)Kashima Megumi
 
不確実性への挑戦Ver0.1
不確実性への挑戦Ver0.1不確実性への挑戦Ver0.1
不確実性への挑戦Ver0.1naoto kyo
 
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのことcodecampJP
 
JJUG CCC 2016 fall バイトコードが君のトモダチになりたがっている
JJUG CCC 2016 fall バイトコードが君のトモダチになりたがっているJJUG CCC 2016 fall バイトコードが君のトモダチになりたがっている
JJUG CCC 2016 fall バイトコードが君のトモダチになりたがっているKoichi Sakata
 
HerokuではじめるRailsプログラミング入門 6-3節「複数モデルの連携」
HerokuではじめるRailsプログラミング入門  6-3節「複数モデルの連携」HerokuではじめるRailsプログラミング入門  6-3節「複数モデルの連携」
HerokuではじめるRailsプログラミング入門 6-3節「複数モデルの連携」makopi 23
 
Confluenceショートカットキー表 v1
Confluenceショートカットキー表 v1Confluenceショートカットキー表 v1
Confluenceショートカットキー表 v1Naho Inuyama
 

Viewers also liked (20)

WooCommerce & Apple TV
WooCommerce & Apple TVWooCommerce & Apple TV
WooCommerce & Apple TV
 
Tapl 5
Tapl 5Tapl 5
Tapl 5
 
第4章 自動比較
第4章 自動比較第4章 自動比較
第4章 自動比較
 
20120830 DBリファクタリング読書会第三回
20120830 DBリファクタリング読書会第三回20120830 DBリファクタリング読書会第三回
20120830 DBリファクタリング読書会第三回
 
システムテスト自動化標準ガイド第7章
システムテスト自動化標準ガイド第7章システムテスト自動化標準ガイド第7章
システムテスト自動化標準ガイド第7章
 
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグ
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグアジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグ
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグ
 
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
すごいHaskell楽しく学ぼう 第6章
 
[デブサミ2015] スクラムならうまくいく? 〜グリーのネイティブゲーム作りの歴史をひもとく、 そして未来へ〜
[デブサミ2015] スクラムならうまくいく?〜グリーのネイティブゲーム作りの歴史をひもとく、そして未来へ〜[デブサミ2015] スクラムならうまくいく?〜グリーのネイティブゲーム作りの歴史をひもとく、そして未来へ〜
[デブサミ2015] スクラムならうまくいく? 〜グリーのネイティブゲーム作りの歴史をひもとく、 そして未来へ〜
 
文芸的プログラミング
文芸的プログラミング文芸的プログラミング
文芸的プログラミング
 
LeanCustomerDevelopment
LeanCustomerDevelopmentLeanCustomerDevelopment
LeanCustomerDevelopment
 
TAPL勉強会 第1章 (2012-07-17)
TAPL勉強会 第1章 (2012-07-17)TAPL勉強会 第1章 (2012-07-17)
TAPL勉強会 第1章 (2012-07-17)
 
NaITE#15オープニング資料
NaITE#15オープニング資料NaITE#15オープニング資料
NaITE#15オープニング資料
 
 
  
 
 
Stg2015 1c-1プレゼン資料 いまココにある請負アジャイル開発現場の実態 ~4年で4億弱売上20案件以上の実践経験から語る~
Stg2015 1c-1プレゼン資料 いまココにある請負アジャイル開発現場の実態 ~4年で4億弱売上20案件以上の実践経験から語る~Stg2015 1c-1プレゼン資料 いまココにある請負アジャイル開発現場の実態 ~4年で4億弱売上20案件以上の実践経験から語る~
Stg2015 1c-1プレゼン資料 いまココにある請負アジャイル開発現場の実態 ~4年で4億弱売上20案件以上の実践経験から語る~
 
名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)
名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)
名前付けのすすめ / GMOペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)
 
不確実性への挑戦Ver0.1
不確実性への挑戦Ver0.1不確実性への挑戦Ver0.1
不確実性への挑戦Ver0.1
 
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと
 
JJUG CCC 2016 fall バイトコードが君のトモダチになりたがっている
JJUG CCC 2016 fall バイトコードが君のトモダチになりたがっているJJUG CCC 2016 fall バイトコードが君のトモダチになりたがっている
JJUG CCC 2016 fall バイトコードが君のトモダチになりたがっている
 
HerokuではじめるRailsプログラミング入門 6-3節「複数モデルの連携」
HerokuではじめるRailsプログラミング入門  6-3節「複数モデルの連携」HerokuではじめるRailsプログラミング入門  6-3節「複数モデルの連携」
HerokuではじめるRailsプログラミング入門 6-3節「複数モデルの連携」
 
Confluenceショートカットキー表 v1
Confluenceショートカットキー表 v1Confluenceショートカットキー表 v1
Confluenceショートカットキー表 v1
 

Similar to テスト自動化読書会 第3章 20150523

Asp Net Mvc 基礎のキソ
Asp Net Mvc 基礎のキソAsp Net Mvc 基礎のキソ
Asp Net Mvc 基礎のキソYoshitaka Seo
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法
AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法
AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法Amazon Web Services Japan
 
トランザクションスクリプトのすすめ
トランザクションスクリプトのすすめトランザクションスクリプトのすすめ
トランザクションスクリプトのすすめpospome
 
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化Shinnosuke Tokuda
 
マニアックス5Sql azure
マニアックス5Sql azureマニアックス5Sql azure
マニアックス5Sql azure貴仁 大和屋
 
20190604 aws well-architected_tool_seminar_detail
20190604 aws well-architected_tool_seminar_detail20190604 aws well-architected_tool_seminar_detail
20190604 aws well-architected_tool_seminar_detailYoshii Ryo
 
Scrum体験スパルタワークショップ
Scrum体験スパルタワークショップScrum体験スパルタワークショップ
Scrum体験スパルタワークショップYou&I
 
はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発Yoshitaka Seo
 
テストコードの定型化
テストコードの定型化テストコードの定型化
テストコードの定型化Shinichi Hirauchi
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方Hiroyuki Tanaka
 
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Narami Kiyokura
 
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...Suguru Ito
 
大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話terurou
 
CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料
CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料
CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料Yasui Tsutomu
 
GoogleAnalytics Tools クックブック
GoogleAnalytics Tools クックブックGoogleAnalytics Tools クックブック
GoogleAnalytics Tools クックブックTakashi Sudou
 
TFS超入門。いつやるの。今でしょ
TFS超入門。いつやるの。今でしょTFS超入門。いつやるの。今でしょ
TFS超入門。いつやるの。今でしょTakuya Kawabe
 
TDDを一年やってみました ~シロート集団がTDDをやってはまったこと~
TDDを一年やってみました ~シロート集団がTDDをやってはまったこと~TDDを一年やってみました ~シロート集団がTDDをやってはまったこと~
TDDを一年やってみました ~シロート集団がTDDをやってはまったこと~Tomomi Kajita
 

Similar to テスト自動化読書会 第3章 20150523 (20)

Asp Net Mvc 基礎のキソ
Asp Net Mvc 基礎のキソAsp Net Mvc 基礎のキソ
Asp Net Mvc 基礎のキソ
 
Tdd
TddTdd
Tdd
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法
AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法
AWS Black Belt Online Seminar AWS上のJenkins活用方法
 
Modeling Workshop
Modeling WorkshopModeling Workshop
Modeling Workshop
 
トランザクションスクリプトのすすめ
トランザクションスクリプトのすすめトランザクションスクリプトのすすめ
トランザクションスクリプトのすすめ
 
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
Flutterで単体テストを行う方法とGitHub Actionsを使った自動化
 
マニアックス5Sql azure
マニアックス5Sql azureマニアックス5Sql azure
マニアックス5Sql azure
 
20190604 aws well-architected_tool_seminar_detail
20190604 aws well-architected_tool_seminar_detail20190604 aws well-architected_tool_seminar_detail
20190604 aws well-architected_tool_seminar_detail
 
Scrum体験スパルタワークショップ
Scrum体験スパルタワークショップScrum体験スパルタワークショップ
Scrum体験スパルタワークショップ
 
はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発
 
Hudson (JJUG CCCにて)
Hudson (JJUG CCCにて)Hudson (JJUG CCCにて)
Hudson (JJUG CCCにて)
 
テストコードの定型化
テストコードの定型化テストコードの定型化
テストコードの定型化
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
 
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
開発者なのに運用で手がいっぱい? そんなあなたに贈る、 クラウド時代に最適な OSS の RDBMS ! Azure Database for MySQL...
 
大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話大規模なJavaScript開発の話
大規模なJavaScript開発の話
 
CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料
CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料
CodeZineAcademy TDD実践講座PR資料
 
GoogleAnalytics Tools クックブック
GoogleAnalytics Tools クックブックGoogleAnalytics Tools クックブック
GoogleAnalytics Tools クックブック
 
TFS超入門。いつやるの。今でしょ
TFS超入門。いつやるの。今でしょTFS超入門。いつやるの。今でしょ
TFS超入門。いつやるの。今でしょ
 
TDDを一年やってみました ~シロート集団がTDDをやってはまったこと~
TDDを一年やってみました ~シロート集団がTDDをやってはまったこと~TDDを一年やってみました ~シロート集団がTDDをやってはまったこと~
TDDを一年やってみました ~シロート集団がTDDをやってはまったこと~
 

テスト自動化読書会 第3章 20150523