SlideShare a Scribd company logo
1 of 69
Download to read offline
WindowsでPython
みんなのPython勉強会#22
2017/03/08
driller@patraqushe
自己紹介
○ driller / どりらん @patraqushe
○ - 2010: コンピュータの会社に勤務
○ 2010 -: 個人トレーダー
○ 2015 -: Pythonをはじめる
fin-pyの紹介
Python + 金融のコミュニティです
毎月もくもく会をやってます
金融について詳しくない方でも興味が
あるかた大歓迎です
次回は3/26(日)11:00- です
お申込みは今すぐ!
https://connpass.com/event/52667
注意事項(重要)
○ 複数の環境構築方法ついて説明しますが、優劣をつける
意図は全くありません
○ #stapy のハッシュタグで、特定のOSやパッケージ等につ
いてネガティブなツイートをしようようにしてください
宗派が違ってもお互いを尊重して仲
良くしましょう
ケンカはダメ。ゼッタイ。
Agenda
1. Windows + Pythonの状況
2. 環境構築について
3. 仮想環境について
4. おまけ
Windowsを
取り巻く昨今の状況
おもいでぽろぽろ
一昔前のWindows+Python環境
○ Pythonのイベントに行けば、みんな当たり前のように
MacBook
○ Linuxでしか動かないパッケージ
○ Linuxの情報しかない
Windowsユーザが増えてきた?
○ IT以外の職種
● 科学技術
● 統計、マーケティング
● 金融
○ 機械学習ブーム
○ Pythonブーム
Windowsを使う理由
○ 以前からWindowsユーザ
○ 職場がWindows
● 非IT系が多い
○ H/Wの選択肢を広げる
● ( ゚∀゚)o彡° Ryzen!Ryzen!
○ Windowsソフト、win32api
Windowsが
避けられていた理由
なぜITエンジニアからは敬遠されるのか
文字コード
○ CP932
○ 1982年の規格
● 35年前!
○ 文字化けとの長い戦い・・・
コンソール(ターミナル)環境
○ コマンドプロンプトが主流だった
○ コンソール上でエディタが使いづらい
○ スクリプト処理でできることが限られている
○ MS-DOS時代(1981年)から殆ど進化していない
Pythonパッケージの対応
○ Windowsが後回しにされるケースが多い
○ Windows用にビルドされたwheelがない
○ ビルドが大変
● scipy, lxml, mecab, opencv
Windows環境の改善
やればできる子?
Python3.6でのWindows対応
○ PEP529: ファイルシステムエンコーディングがUTF-8に
○ PEP528: コンソールエンコーディングがUTF-8に
○ ロングパス対応
● 260文字制限がなくなった
コンソールエンコーディングを試す
下記のコマンドを実行してみましょう
python -c "print('€')"
もしくはpythonを実行して
>>> print('€')
PowerShell
○ 130個以上の標準的なコマンドラインツール
○ 管理タスクに重点を置いた新しいスクリプト言語
○ 一貫性のある構文とユーティリティ
○ エイリアスによるUNIXコマンドとの共通化
コンソール
サードパーティのソフトの機能がそれなりに充実
○ ConEmu
○ Cmder
○ etc
仮想環境
○ virtualenvwrapper-winはコマンドプロンプトしか使えな
かった
● Python2ではvirtualenvwrapper-powershellをインストールすると
PowerShellが使える
● virtualenvwrapper-powershellは少しめんどくさい
○ venvでPowerShellが使えるように
● Pythonの標準として使える
ビルドが必要なパッケージ
○ Visual C++ 2015 Build Tools
● Visual Studioのインストールが不要に
○ 非公式バイナリ
● http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/
○ ANACONDA
Docker for Windows
○ VirtualBox、Gitのインストールが不要に
● インストールが楽になった
○ PowerShell対応
Bash on Ubuntu on Windows
○ WindowsでBash(Ubuntu)が使えるように
○ Pythonも動作
○ オーバヘッドなしにLinuxのバイナリが動作
○ ベータ版で発展途上だが着々と改善している
Windowsでも
Pythonが使えるようになってきた
環境構築の重要性
人はなぜ環境構築の話になると
熱くなるのか?
本当にあった怖い話
○ 会社員時代に仕様書に従って三日三晩かけてシステムを
構築
○ 32bitのOSじゃないとアプリケーションが動かないことが判
明
○ OSから全部入れ直し・・・
環境構築を甘く見ていると・・・
○ プラットフォームの選択を誤ると、そもそもやりたかったこと
ができなくなる
○ 壊れたときにやり直しが大変になる
○ 変更をした影響で既存のプログラムが動かなくなる
Windowsにおける
Pythonの選択肢
意外と色々ある
WindowsにおけるPythonの選択肢
○ 公式のPython
○ ディストリビューション
● 公式
● ANACONDA
● Intel® Distribution for Python*
● etc
その他の選択肢
○ VM
● VirutualBox, VMWare
○ Docker
● Docker for Windows
● Doker Toolbox
○ Cygwin, MSYS, MSYS2
○ Bash on Ubuntu on Windows
公式配布のPython
○ python.orgから配布されているPython
○ 公式なので色々と安心
● 情報が充実
● 事例が豊富
○ 最新版のリリースが一番早い
○ vanilla Pythonとも呼ばれるらしい
32bit or 64bit
○ 32bitにする理由
● OSが32bit
● win32APIを呼び出す
● C拡張を32bitでビルドして配布する
○ 上記以外の理由がなければ64bitでよさそう
○ 両方入れるという選択肢も
ANACONDA
○ Continuum Analytics社が提供しているPythonのディス
トリビューション
○ データ分析等によく使われる多数のパッケージがプリイン
ストール
○ パッケージ管理が独自仕様
○ 最小構成で入れる場合はMinicondaを選択
公式配布のPython or ANACONDA
○ きのこたけのこ戦争並の論争に
○ それぞれに利点と欠点があるので、それを踏まえた選択
を
○ 両方入れるという選択肢も
ANACONDA
利点
○ 必要そうなパッケージ
が大抵入ってる
○ すぐにはじめられる
○ パッケージがビルド済
み
欠点
○ パッケージが独自仕様
○ 最新版とのラグ
○ 問題が会った場合のト
ラブルシュートが困難
Intel® Distribution for Python*
○ 様々な点で高速化されている
● MKL: Numpy, Scipy, scikit-learn
● Threading Building Blocksライブラリ
● JITコンパイル(Numba)
● CythonとMPIライブラリを使用したmpi4pyの高速化
● pyDAALを介したデータ解析アクセラレーションライブラリ
○ pip, condaを使用したパッケージ管理が可能
○ 最新のPythonがビルドされるまでのラグがある
● 2017年02月時点ではPython3.5
その他のディストリビューション
○ Enthought Canopy
● scipy.orgのスポンサー
○ Python(x,y)
● 2系のみ、開発終了?
○ WinPython
● ポータブル
● バージョンが古い
複数のPythonを入れる場合のTips
○ インストール時にPathを設定しないようにする
● システムで使いたいPythonだけ設定する
○ Pathを切り替える方法を用意する
● コマンドプロンプト
■ バッチファイル
■ doskey
● PowerShell
■ スクリプト
■ Set-Alias
PATHの通し方(コマンドプロンプト)
例: "C:Python36"にpython.exeがある場合
○ 既存のPATHを含める
PATH=C:Python36;C:Python36Scripts
○ 既存のPATHを含めない
PATH=C:Python36;C:Python36Scripts;%PATH%
PATHの通し方(PowerShell)
例: "C:Python36"にpython.exeがある場合
○ 既存のPATHを含める
$Env:Path = "C:Python36;C:Python36Scripts;" + $Env:Path
○ 既存のPATHを含めない
$Env:Path = "C:Python36;C:Python36Scripts"
環境を切り替えるコマンドを登録
Windows PowerShell プロファイルを作成して編集
New-item –type file –force $profile
notepad $profile
Set-AliasでPATHを通すコマンドを登録しておく
Demo
コマンド一発でPython環境を切り替え
○ Python3.6(64bit)
○ Python3.6(32bit)
○ Python2.7(32bit)
○ ANACONDA Python3.6(64bit)
○ ANACONDA Python3.6(32bit)
○ Intel® Distribution for Python*
Bash on Ubuntu on Windows
○ Windows Subsystem for Linux(WSL)上で動作する
Ubuntu
○ 14.04LTS→Build 14943以降から16.04LTSに
○ PythonはUbuntuと同じ方法でインストール
● apt-get
● ソースからビルド
● pyenv
○ 大抵のパッケージは動作
● GUI系は少し工夫が必要
仮想マシン、コンテナ
Linuxの環境と合わせることができる
○ 仮想マシン
● VMWare
● VirtualBox
● Vagrant
○ コンテナ
● Docker for Windows
● Docker Toolbox
なぜわざわざLinux環境にするのか
○ 殆どのパッケージが動作
○ 豊富な事例、ノウハウ
○ シェルスクリプト
○ 文字コード
○ 高い互換性
● manylinux wheel
Demo
○ 数多の挑戦者を退けてきたmecabを試す
● Bash on Ubuntu on Windows
● Docker for Windows
自分に合ったものを入れよう
仮想環境のすゝめ
最強のリスクヘッジ
なぜ仮想環境を使うのか?
○ スクラップアンドビルドが容易
○ 変更が全体に影響を及ぼさない
○ 複数のバージョンを扱える
○ 必要最小限の環境をつくれる
スクラップアンドビルド
○ 変更を加えるとおかしくなることがある
● パッケージ、拡張機能のインストール
● 環境変数の変更
○ 場合によっては再インストールが必要に
○ 仮想環境にしておけば、削除して作り直しが簡単にできる
変更に対する影響
○ PATHの上書き
○ アップデートしたパッケージの変更
○ Python自体のバージョン変更の影響
複数のバージョン
○ Pythonのバージョンを複数に
○ パッケージのバージョンを複数に
○ PATHを自動で設定できる
最小環境
○ 単体でテストができる
● 依存パッケージの確認
● パッケージの配布
○ 問題の切り分けが容易
Windows + Python
の仮想環境
virtualenv
venv
conda env
virtualenv
○ Python2の仮想環境の主流
○ virtualenvwrapperと組み合わせることで利便性が向上
○ Windowsではコマンドプロンプトのみ対応
● PowerShellは一部対応
venv
○ Python3.3から標準ライブラリとして使用可能
○ PowerShellに対応
○ 任意のディレクトリに仮想環境を作成できる
venv超入門
○ 仮想環境の作成
<python-path> -m venv <envname>
○ 仮想環境に切り替え
<envdir>ScriptsActivate.ps1
コマンドプロンプトの場合はActivate.bat
○ 仮想環境から抜ける
deactivate
ANACONDAの仮想環境(conda env)
○ ANACONDA独自の仮想環境
○ 複数バージョンのPythonを構築できる
○ PowerShellで使う場合はPSCondaEnvsのActivateスクリ
プトを使用する
● https://github.com/Liquidmantis/PSCondaEnvs
conda env超入門
○ 仮想環境の作成
conda create -n <envname> python=<python-version>
○ 仮想環境に切り替え
activate <envname>
○ 仮想環境から抜ける
deactivate.ps1
コマンドプロンプトの場合はdeactivate.bat
Demo
○ venvによる仮想環境の切り替え
○ conda envによる仮想環境の切り替え
仮想環境からはじめよう
おまけ
ベンチマーク
動作環境(プラットフォーム)
Host OS Guest OS Python
Windows-10-10.0.
15025-SP0
(build15025.1000)
Python3.6.0 64bit
Python3.6.0 32bit
ANACONDA Python3.6.0 64bit
ANACONDA Python3.6.0 32bit
Intel® Distribution for Python*
3.5(Version 2017 (Update 2))
Linux-4.4.0-43-Microsoft-x86_
64-with-Ubuntu-16.04-xenial
Python3.6.0 (BoW)
Linux-4.9.8-moby-x86_64-wit
h-debian-8.7
Python3.6.0
(Docker for Windows 10072)
ArchLinux Python3.6.0
プログラム
○ コードはPure Python
○ 与えられた自然数(今回は100,000,000)から
素数を探索するアルゴリズム
● https://github.com/famzah/langs-performance
○ 計測はBenchmarkerを使用
● 5回施行し、最大値と最小値を除く3回の実行時間の平
均値
ベンチマーク結果
※ Arch Linuxは同一のH/Wで実施(参考値)
ベンチマークについて
○ 懸念されていたBoWのオーバヘッドはなかった
● むしろ他より速かった
○ 個別パッケージのベンチマークをしたほうがよさそう
● Numpy, scipy, 機械学習系, 画像処理系
○ パッケージのビルド方法によって差が出る可能性も
速度が気になる人は測ってみよう
まとめ
○ WindowsでもPythonできる
○ 自分に合った環境構築を
○ 仮想環境を活用しよう
○ 速度が気になる人は比べてみよう

More Related Content

What's hot

Stapy#17LT
Stapy#17LTStapy#17LT
Stapy#17LTdrillan
 
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル敦志 金谷
 
Pythonの環境導入 2014年春季版
Pythonの環境導入 2014年春季版Pythonの環境導入 2014年春季版
Pythonの環境導入 2014年春季版Katsuhiro Morishita
 
チームで活用するAnaconda入門
チームで活用するAnaconda入門チームで活用するAnaconda入門
チームで活用するAnaconda入門Takeshi Akutsu
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Shinya Okano
 
なぜ科学計算にはPythonか?
なぜ科学計算にはPythonか?なぜ科学計算にはPythonか?
なぜ科学計算にはPythonか?Aki Ariga
 
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScriptJavascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScriptKazufumi Ohkawa
 
勉強会 Cvml python基礎
勉強会 Cvml python基礎勉強会 Cvml python基礎
勉強会 Cvml python基礎真哉 杉野
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of PythonTakanori Suzuki
 
S16 t1 python学習奮闘記#6
S16 t1 python学習奮闘記#6S16 t1 python学習奮闘記#6
S16 t1 python学習奮闘記#6Takeshi Akutsu
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版Katsuhiro Morishita
 
プログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonプログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonYoshitaka Shiono
 
Pyladies tokyo 2nd anniversary LT
Pyladies tokyo 2nd anniversary LTPyladies tokyo 2nd anniversary LT
Pyladies tokyo 2nd anniversary LTdrillan
 
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみたShohei Tai
 
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援H Iseri
 
Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会Tetsuya Morimoto
 
サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方Takesxi Sximada
 

What's hot (20)

Stapy#17LT
Stapy#17LTStapy#17LT
Stapy#17LT
 
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
 
Pythonの環境導入 2014年春季版
Pythonの環境導入 2014年春季版Pythonの環境導入 2014年春季版
Pythonの環境導入 2014年春季版
 
チームで活用するAnaconda入門
チームで活用するAnaconda入門チームで活用するAnaconda入門
チームで活用するAnaconda入門
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17
 
なぜ科学計算にはPythonか?
なぜ科学計算にはPythonか?なぜ科学計算にはPythonか?
なぜ科学計算にはPythonか?
 
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScriptJavascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
 
S09 t0 orientation
S09 t0 orientationS09 t0 orientation
S09 t0 orientation
 
S15 t0 introduction
S15 t0 introductionS15 t0 introduction
S15 t0 introduction
 
勉強会 Cvml python基礎
勉強会 Cvml python基礎勉強会 Cvml python基礎
勉強会 Cvml python基礎
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
 
S16 t1 python学習奮闘記#6
S16 t1 python学習奮闘記#6S16 t1 python学習奮闘記#6
S16 t1 python学習奮闘記#6
 
S14 t0 introduction
S14 t0 introductionS14 t0 introduction
S14 t0 introduction
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識 第3版
 
プログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonプログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi python
 
Pyladies tokyo 2nd anniversary LT
Pyladies tokyo 2nd anniversary LTPyladies tokyo 2nd anniversary LT
Pyladies tokyo 2nd anniversary LT
 
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
久しぶりのPythonでgoogleのアレを制御してみた
 
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
PyAutoGUI等Pythonライブラリによる自動化支援
 
Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会Python3 プログラミング勉強会
Python3 プログラミング勉強会
 
サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方サードパーティパッケージの歩き方
サードパーティパッケージの歩き方
 

Similar to WindowsでPython

PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションTetsuya Morimoto
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようKenji NAKAGAKI
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトTetsuya Morimoto
 
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!Kir Chou
 
Start python with fastapi
Start python with fastapiStart python with fastapi
Start python with fastapiku_taka
 
パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来Atsushi Odagiri
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpTakeshi Komiya
 
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows ServerにインストールShin Tanigawa
 
鳥取python勉強会 第2回
鳥取python勉強会 第2回鳥取python勉強会 第2回
鳥取python勉強会 第2回Yuji Oyamada
 
PyPy 紹介
PyPy 紹介PyPy 紹介
PyPy 紹介shoma h
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発shoma h
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botdcubeio
 
みんなのPython勉強会#77 パッケージングしよう
みんなのPython勉強会#77 パッケージングしようみんなのPython勉強会#77 パッケージングしよう
みんなのPython勉強会#77 パッケージングしようAtsushi Odagiri
 
各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法
各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法
各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法Katsuhiro Morishita
 
S10 t1 spc_by_nowfromnow
S10 t1 spc_by_nowfromnowS10 t1 spc_by_nowfromnow
S10 t1 spc_by_nowfromnowTakeshi Akutsu
 
Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践Kazuto Kusama
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識Katsuhiro Morishita
 
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjpPythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjpYoshifumi Yamaguchi
 

Similar to WindowsでPython (20)

PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
Windowsにpythonをインストールしてみよう
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクト
 
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
 
Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010
 
Start python with fastapi
Start python with fastapiStart python with fastapi
Start python with fastapi
 
パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来パッケージングの今と未来
パッケージングの今と未来
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
 
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
 
鳥取python勉強会 第2回
鳥取python勉強会 第2回鳥取python勉強会 第2回
鳥取python勉強会 第2回
 
PyPy 紹介
PyPy 紹介PyPy 紹介
PyPy 紹介
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
 
みんなのPython勉強会#77 パッケージングしよう
みんなのPython勉強会#77 パッケージングしようみんなのPython勉強会#77 パッケージングしよう
みんなのPython勉強会#77 パッケージングしよう
 
各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法
各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法
各OSにおいて、OpenCVをpythonから使う方法
 
S08 t0 orientation
S08 t0 orientationS08 t0 orientation
S08 t0 orientation
 
S10 t1 spc_by_nowfromnow
S10 t1 spc_by_nowfromnowS10 t1 spc_by_nowfromnow
S10 t1 spc_by_nowfromnow
 
Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
 
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjpPythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
Pythonを取り巻く開発環境 #pyconjp
 

WindowsでPython