SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
Download to read offline
株式会社アトモスデザイン
代表 児玉 哲彦
150-0012
東京都渋谷区広尾5-23-6-4F
080-3310-7453
aki@atomos-design.com
http://atomos-design.com
Web Controller for V-Sido
CONNECT:WebRTCとWebGLで
作る人型ロボット遠隔操縦システム
第59回 HTML5とか勉強会 ーIoT/WoT
2015.8.26
Who are we?
2
児玉哲彦/株式会社アトモスデザイン アスラテック株式会社
慶應義塾大学/頓智ドット株式会社/フリービッ
ト株式会社などを経て2014年に独立。モバイ
ル/IoT/ロボット/VR等を中心とした製品の
UXUIデザイン/技術設計を手がける。
吉崎航氏が中心となって開発したロボット制御
OS「V-Sido」の商用化に取り組む。ソフトバ
ンクグループ。
対応ロボットの例
今日のテーマ:Web Controller for V-Sido CONNECT
3
Web Controllerの実現すること
4
Web技術による
Webサービスと連携した
ロボットアプリ開発の実現
インターネット経由の
遠隔接続
3Dグラフィックを用いた
直感的でクールなUI
Web Controller for V-Sido CONNECTとは
5
V-Sido CONNECT
Web Controller
DEMO
Web技術による
Webサービスと連携した
ロボットアプリ開発の実現
システム構成
8
技術選定
9
HTTP
パフォーマンス △ ⃝ ⃝ ⃝
コネクション ⃝ ⃝ ⃝
利用可能な
ブローカー
⃝ ⃝ ⃝ ⃝
映像・音声 ⃝
使用したライブラリ、サービス等
10
© 2015 NTT Communications
データ
映像/音声
ノードID登録ノードID
ノード情報
Web Controller
JSライブラリ
THREE.js
機能
11
機能 説明
アクション
3Dモデルによる姿勢制御 手先や足先をドラッグして
姿勢をライブに制御
移動 矢印アイコンを用いて前進/後退/旋回
プリセットモーション 喜怒哀楽などの感情表現するモーションを実行
APIコマンド 個別関節角度/IK/移動のパラメータ指定
スマホコマンド 音声ファイルの再生/URLの表示
自由コマンド実行 コマンド文字列(JSON)を直接入力/送信
イベント
映像・音声表示 スマホのカメラ/マイクからの入力をライブに表示
イベント情報表示
スマホのライブの各種ステートを表示
カメラの動体検出/マイクボリューム/加速度/ジャイ
ロスコープ/端末の姿勢/内部温度/外部温度/照度/
Wi-Fi電波強度/携帯ネットワーク電波強度/バッテリー
残量または充電の有無
マクロ マクロ
イベントの閾値を設定し、指定したアクションを実行す
るよう設定
JavaScript API
12
APIへのアクセス グローバルオブジェクト「vsido」
特定のスマートフォンへの接続 vsido.connect( ペアリングキー );
映像/音声の利用
vsido.setVideo( HTML内のvideoタグのID , videoタグのパラメー
ターの連想配列 );
アクションの送信 vsido.send( JSON文字列 );
イベントの受信 vsido.receive( イベント名 , コールバック関数 );
マクロの設定
vsido.send({macro: {request: 'COMMAND', param1: 'PARAM',
param2: 'PARAM', …}});
インターネット経由の
遠隔接続
WebRTCライブラリ peer.js
• データ通信/メディア通信/シグナリング
• 現在はSkyWayサービスを通して用いている
• リアルタイム通信のためのフローコントロール
• WebRTCの下層の通信プロトコルはUDPだが、上層のSCTPで順序制御/信頼性の制御を行える

(デフォルトでオンで、最初ハマった)
• 結局API経由では設定を変えられず、peer.jsのソースに手を入れて設定を変更
14
http://www.slideshare.net/iwashi86/20140801-web-rtcmeetup3r3
©iwashi86
接続性
• 通信環境:4(Wi-Fi (OCN)/docomo/au/Softbank)
• WebUI OS:4(Windows/Mac/Linux/Android)
• WebUI ブラウザ:2(Chrome/Firefox)
• 通信環境4 4 WebUI OS4 2=128パターンで接続/データ送受信/映像の送受信を調査
• 映像の送受信ができない/接続できない場合は3回まで再試行
15
結果のサマリー
問題なし:103 映像の送受信できず:17 接続できず:8
OS/ブラウザへの依存はない
WebUIがau、スマホがWi-Fiの場合には接続できず(理由は不明)
auがどちらかにあると、映像の送受信ができない場合が多い
国際接続 ドイツ→日本のロボットに接続し、動作成功
WebUIコマンド送信から映像フィードバック取得までの遅延評価
• WebUIから、3Dモデルを用いたIK設定を実施
• 通信環境毎に移動→止める、というアクションを10回繰り返す様子を120FPSのカメラで撮影
• UIで動きを止めるフレームと、映像フィードバックで動きが止まるフレームとの差分を計測、平均を算出
16
0
100
200
300
400
500
600
4G (au)-4G (au) Wi-FI (ローカルP2P) Wimax (UQ)-4G (docomo MVNO)
600
366.667
235
4G (LTE)どうし、Wi-Fiでは500msecを切る
MVNO SIMでは500msecをやや超える
映像配信のFPS評価
17
Wi-Fi
(ローカルP2P)
WebUI:4G (au)
スマホ:Wimax
(UQ)
WebUI:4G
(docomo)
スマホ:4G
(Softbank)
WebUI:4G
(Softbank)
スマホ:4G
(docomo)
平均FPS 18-19 18-19 18-19 18-19
• Javascriptから、ブラウザでデコードされたフレーム数を1秒毎に取得
• 通信環境毎に30秒程度試行
• プログラムの設定はVGA、20FPSを指定
結果、検証したあらゆる環境でほぼ20FPSを達成
WebUI-Androidアプリ間のタイムスタンプ差分の標準偏差評価
• Web UIからコマンドを送信する際と、同じコマンドをAndroidで受信した際に双方のタイムスタンプを記録
• タイムスタンプ差の標準偏差を計測して、到達時間のバラツキの範囲を調査
• (時計が一致していないため、タイムスタンプの差には意味がない)
• 通信環境毎に、30秒間の計測を3回ずつ実行
18
Wi-Fi
(ローカルP2P)
Y! Mobile au
総サンプル数 1010 1008 991
4Gどうしを含むいずれの条件においても標準偏差は100msecを切っている
→平均的に、大きなバラツキは発生しない
3Dグラフィックを用いた
直感的でクールなUI
• 3Dモデルのインポート/シェーダーの設定/ボーンアニメーション
WebGLライブラリ THREE.js
20
• Blenderでリグを設定したモデルを用意、THREE.jsに含まれるエ
クスポーターを用いて書き出し
• マテリアルはTHREE.jsを用いて設定
• 参考文献
• A Combined Optimization Method for
Solving the Inverse Kinematics Problem of
Mechanical Manipulators. IEEE Tr. On
Robotics and Automation, 7:489-498, 1991
• MMD on WebGL 踊れるようになった(あと IK
について)

http://d.hatena.ne.jp/edvakf/20111102/
1320268602
Inverse Kinematicsの実装 WebGL向けの公開された実装は見当たらず
21
function solveIK(origin, edge, target){
var name = origin.name.substr(0, origin.name.length-2) +
origin.name.substr(origin.name.length-1, 1);
var parent = origin.parent;
var originVector = new THREE.Vector3();
originVector.setFromMatrixPosition(origin.matrixWorld);
originVector = parent.worldToLocal(originVector);
var targetVector = new THREE.Vector3();
targetVector.copy(target.position);
targetVector = parent.worldToLocal(targetVector);
targetVector.sub(originVector);
var edgeVector = new THREE.Vector3();
edgeVector.setFromMatrixPosition(edge.matrixWorld);
edgeVector = parent.worldToLocal(edgeVector);
edgeVector.sub(originVector);
var axis = new THREE.Vector3();
axis.crossVectors(edgeVector, targetVector).normalize();
var radian = edgeVector.angleTo(targetVector);
if(Math.abs(radian)>3/180*Math.PI){radian=radian/
Math.abs(radian)*3/180*Math.PI}
var q = new THREE.Quaternion();
q.setFromAxisAngle(axis, radian);
q.multiply(origin.quaternion);
origin.quaternion.copy(q);
if(origin.rotation.x < LIMIT[name].xmin){ origin.rotation.x=LIMIT[name].xmin }
else if(origin.rotation.x > LIMIT[name].xmax){ origin.rotation.x=LIMIT[name].xmax }
if(origin.rotation.y < LIMIT[name].ymin){ origin.rotation.y=LIMIT[name].ymin }
else if(origin.rotation.y > LIMIT[name].ymax){ origin.rotation.y=LIMIT[name].ymax }
if(origin.rotation.z < LIMIT[name].zmin){ origin.rotation.z=LIMIT[name].zmin }
else if(origin.rotation.z > LIMIT[name].zmax){ origin.rotation.z=LIMIT[name].zmax }
origin.updateMatrixWorld();
}
ゲームコントローラー
• Xbox360対応/DirectX対応のもの
• HTML5 Gamepad APIを通して実装
• 移動/プリセットモーション/視点移動
• JSライブラリにおいてキーマップも開発者が自由に設定可能
22
テレプレゼンス応用の可能性
23
すでに
Oculus / Kinect
との連携に成功
Web Controllerを作ってみてわかったこと
• インターネットは速い!特にLTEは低遅延
• 多国間での利用も一応可能なレベル
• リアルタイム性の高いアプリケーションでのフローコントロールの重要性
• WebRTCのテレカンファレンス以外の応用可能性
• Man 2 Manのインターネットから、Man 2 Machine、さらにはMachine 2
Machineのインターネットへ
• WebGLの実用性
• ボーン/IKも実用にたえる
24
Web技術で作れるものはここまできている!
IoT / WoTの今後への私見
A brief background on IoT
26
慶應義塾大学政策・メディア研究科においてユビキタス空間のデザインの研究に従事、
様々なサービスやプロトタイプを作った
Patented!
世の中からは大きな反響を得るも、実用化には至らず
2000年代の「ユビキタスコンピューティング」に足りなかったもの
27
Webという確立した
エコシステムとの親和性
エンドユーザーの
優れたエクスペリエンス
クラウドサービスと
デバイスの緊密な連携
(通信プロトコルを含む)
Web Controllerの実現すること
28
Web技術による
Webサービスと連携した
ロボットアプリ開発の実現
インターネット経由の
遠隔接続
3Dグラフィックを用いた
直感的でクールなUI
第59回 HTML5とか勉強会 ーIoT/WoT発表資料「Web Controller for V-Sido CONNECT:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム」

More Related Content

What's hot

Html5インタラクティブデザイン
Html5インタラクティブデザインHtml5インタラクティブデザイン
Html5インタラクティブデザインMaho Inada
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーションFumio SAGAWA
 
コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作祐磨 堀
 
Swaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけSwaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけMasakazu Muraoka
 
業務アプリケーションにおけるモダンWeb開発の現状ーHTML5開発って簡単なの?
業務アプリケーションにおけるモダンWeb開発の現状ーHTML5開発って簡単なの?業務アプリケーションにおけるモダンWeb開発の現状ーHTML5開発って簡単なの?
業務アプリケーションにおけるモダンWeb開発の現状ーHTML5開発って簡単なの?Fumio SAGAWA
 
HTML5とか勉強会#48 ionic
HTML5とか勉強会#48 ionicHTML5とか勉強会#48 ionic
HTML5とか勉強会#48 ionicKenichi Kanai
 
中の下のエンジニアを脱出するための仕事術
中の下のエンジニアを脱出するための仕事術中の下のエンジニアを脱出するための仕事術
中の下のエンジニアを脱出するための仕事術Noriaki Kadota
 
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日Mitsuru Ogawa
 
国内初事例に学ぶSAPUI5
国内初事例に学ぶSAPUI5国内初事例に学ぶSAPUI5
国内初事例に学ぶSAPUI5Mitsuru Ogawa
 
開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程Takao Sumitomo
 
Php Conference 2012 concrete5
Php Conference 2012 concrete5Php Conference 2012 concrete5
Php Conference 2012 concrete5Hishikawa Takuro
 
JS非同期処理のいま
JS非同期処理のいまJS非同期処理のいま
JS非同期処理のいまMasakazu Muraoka
 
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザインNaoki Aoyama
 
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜Masakazu Muraoka
 
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回 @Co-Edo
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回    @Co-EdoiOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回    @Co-Edo
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回 @Co-EdoMegumi Otani(Czenhe)
 
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ力也 伊原
 
フロントエンド初学者がSPAに手を出してみた
フロントエンド初学者がSPAに手を出してみたフロントエンド初学者がSPAに手を出してみた
フロントエンド初学者がSPAに手を出してみたKei Yagi
 

What's hot (20)

Html5インタラクティブデザイン
Html5インタラクティブデザインHtml5インタラクティブデザイン
Html5インタラクティブデザイン
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション
 
コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作
 
Swaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけSwaggerのさわりだけ
Swaggerのさわりだけ
 
業務アプリケーションにおけるモダンWeb開発の現状ーHTML5開発って簡単なの?
業務アプリケーションにおけるモダンWeb開発の現状ーHTML5開発って簡単なの?業務アプリケーションにおけるモダンWeb開発の現状ーHTML5開発って簡単なの?
業務アプリケーションにおけるモダンWeb開発の現状ーHTML5開発って簡単なの?
 
HTML5 のお話
HTML5 のお話HTML5 のお話
HTML5 のお話
 
HTML5とか勉強会#48 ionic
HTML5とか勉強会#48 ionicHTML5とか勉強会#48 ionic
HTML5とか勉強会#48 ionic
 
中の下のエンジニアを脱出するための仕事術
中の下のエンジニアを脱出するための仕事術中の下のエンジニアを脱出するための仕事術
中の下のエンジニアを脱出するための仕事術
 
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
 
Espruinoの紹介
Espruinoの紹介Espruinoの紹介
Espruinoの紹介
 
国内初事例に学ぶSAPUI5
国内初事例に学ぶSAPUI5国内初事例に学ぶSAPUI5
国内初事例に学ぶSAPUI5
 
開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程
 
Php Conference 2012 concrete5
Php Conference 2012 concrete5Php Conference 2012 concrete5
Php Conference 2012 concrete5
 
JS非同期処理のいま
JS非同期処理のいまJS非同期処理のいま
JS非同期処理のいま
 
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
 
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
JavaScriptで ごく普通にhttp通信をする 〜esp8266+espruinoでhttp getリクエストをするテスト〜
 
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回 @Co-Edo
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回    @Co-EdoiOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回    @Co-Edo
iOSアプリ開発のためのSwiftビギナーズ勉強会 第6回 @Co-Edo
 
Fetch apiについて
Fetch apiについてFetch apiについて
Fetch apiについて
 
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
 
フロントエンド初学者がSPAに手を出してみた
フロントエンド初学者がSPAに手を出してみたフロントエンド初学者がSPAに手を出してみた
フロントエンド初学者がSPAに手を出してみた
 

Viewers also liked

学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンスLivesense Inc.
 
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性Kensaku Komatsu
 
脱!Web制作における5年前の常識
脱!Web制作における5年前の常識脱!Web制作における5年前の常識
脱!Web制作における5年前の常識Mayumi Tanji
 
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人girigiribauer
 
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!mganeko
 
WebRTC Boot Camp (WebRTC Conference Japan 2016) 事前公開版
WebRTC Boot Camp (WebRTC Conference Japan 2016) 事前公開版WebRTC Boot Camp (WebRTC Conference Japan 2016) 事前公開版
WebRTC Boot Camp (WebRTC Conference Japan 2016) 事前公開版You_Kinjoh
 
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみるnaohikowatanabe
 
モダンWeb開発ワークショップ
モダンWeb開発ワークショップモダンWeb開発ワークショップ
モダンWeb開発ワークショップStaffnet_Inc
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発Yusuke Naka
 
チームでつくるUIデザイン
チームでつくるUIデザインチームでつくるUIデザイン
チームでつくるUIデザインSadaaki HIRAI
 
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!Kensaku Komatsu
 
色々なデバイスの映像を使ったWebブラウザでのWebRTC映像中継(GotAPIからのWebRTC利用)
色々なデバイスの映像を使ったWebブラウザでのWebRTC映像中継(GotAPIからのWebRTC利用) 色々なデバイスの映像を使ったWebブラウザでのWebRTC映像中継(GotAPIからのWebRTC利用)
色々なデバイスの映像を使ったWebブラウザでのWebRTC映像中継(GotAPIからのWebRTC利用) Device WebAPI Consortium
 
PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡
PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡
PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡Shintaro Kurachi
 
HLSについて知っていることを話します
HLSについて知っていることを話しますHLSについて知っていることを話します
HLSについて知っていることを話しますMoriyoshi Koizumi
 
TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口Sunao Tomita
 
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門Asami Abe
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)Jiji Kim
 
10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話
10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話
10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話takehiko yoshida
 

Viewers also liked (19)

学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方の学び方 | リブセンス
 
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
Web of Thingsの現状とWebRTC活用の可能性
 
脱!Web制作における5年前の常識
脱!Web制作における5年前の常識脱!Web制作における5年前の常識
脱!Web制作における5年前の常識
 
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
 
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
WebRTCのオーディオ処理の謎、誰か教えて!
 
WebRTC Boot Camp (WebRTC Conference Japan 2016) 事前公開版
WebRTC Boot Camp (WebRTC Conference Japan 2016) 事前公開版WebRTC Boot Camp (WebRTC Conference Japan 2016) 事前公開版
WebRTC Boot Camp (WebRTC Conference Japan 2016) 事前公開版
 
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
 
モダンWeb開発ワークショップ
モダンWeb開発ワークショップモダンWeb開発ワークショップ
モダンWeb開発ワークショップ
 
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
WebRTC NextVersion時代のJavaScript開発
 
チームでつくるUIデザイン
チームでつくるUIデザインチームでつくるUIデザイン
チームでつくるUIデザイン
 
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ    uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
ラズパイでWebRTC ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ uv4l-webrtc 軽くハックしてみたよ!
 
色々なデバイスの映像を使ったWebブラウザでのWebRTC映像中継(GotAPIからのWebRTC利用)
色々なデバイスの映像を使ったWebブラウザでのWebRTC映像中継(GotAPIからのWebRTC利用) 色々なデバイスの映像を使ったWebブラウザでのWebRTC映像中継(GotAPIからのWebRTC利用)
色々なデバイスの映像を使ったWebブラウザでのWebRTC映像中継(GotAPIからのWebRTC利用)
 
PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡
PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡
PHPでAIプログラミングコンテスト準優勝するまでの軌跡
 
HLSについて知っていることを話します
HLSについて知っていることを話しますHLSについて知っていることを話します
HLSについて知っていることを話します
 
TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口
 
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
 
Node js 入門
Node js 入門Node js 入門
Node js 入門
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話
10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話
10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話
 

Similar to 第59回 HTML5とか勉強会 ーIoT/WoT発表資料「Web Controller for V-Sido CONNECT:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム」

事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザインAkihiko Kodama
 
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料wagatuma
 
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップAkihiko Kodama
 
VOT vol9@zeals 20190423
VOT vol9@zeals 20190423VOT vol9@zeals 20190423
VOT vol9@zeals 20190423NorioIkedo
 
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介Jingun Jung
 
Azureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューション
Azureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューションAzureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューション
Azureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューションJingun Jung
 
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-Tak Inamori
 
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layoutマルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layoutasakahara
 
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~Saki Homma
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモAkihiro Sugiyama
 
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1Koyo Takenoshita
 
みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由
みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由
みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由Masakazu Muraoka
 
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111TAKUYATERAMOTO1
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発Satoru Yamaguchi
 
磨いて光らせるUX入門〜 ユーザ視点でUXを改善しよう! 〜
磨いて光らせるUX入門〜 ユーザ視点でUXを改善しよう! 〜磨いて光らせるUX入門〜 ユーザ視点でUXを改善しよう! 〜
磨いて光らせるUX入門〜 ユーザ視点でUXを改善しよう! 〜Taimei Omata
 
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方Tomoko Nishina
 

Similar to 第59回 HTML5とか勉強会 ーIoT/WoT発表資料「Web Controller for V-Sido CONNECT:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム」 (20)

事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン
 
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
 
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
 
VOT vol9@zeals 20190423
VOT vol9@zeals 20190423VOT vol9@zeals 20190423
VOT vol9@zeals 20190423
 
Rethinking hx uxtokyo_jam
Rethinking hx uxtokyo_jamRethinking hx uxtokyo_jam
Rethinking hx uxtokyo_jam
 
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
IoT業界で必須サービスになってきたAzure Web PubSubとAzure IoT EdgeのEFLOWについてご紹介
 
What is tmcn for isit
What is tmcn for isitWhat is tmcn for isit
What is tmcn for isit
 
Azureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューション
Azureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューションAzureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューション
Azureクラウドのネイティブアプリ、IoTとエッジAIの管理ソリューション
 
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-
スマートフォンUIおさらい スマホUI勉強会 -iPhone6で変わるUI、変わらないUI-
 
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layoutマルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
 
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
 
html5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモhtml5とcss3実例紹介とデモ
html5とcss3実例紹介とデモ
 
HTML5 and Graphics
HTML5 and GraphicsHTML5 and Graphics
HTML5 and Graphics
 
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
IoTあるじゃん北海道支部勉強会#1
 
みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由
みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由
みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由
 
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
 
磨いて光らせるUX入門〜 ユーザ視点でUXを改善しよう! 〜
磨いて光らせるUX入門〜 ユーザ視点でUXを改善しよう! 〜磨いて光らせるUX入門〜 ユーザ視点でUXを改善しよう! 〜
磨いて光らせるUX入門〜 ユーザ視点でUXを改善しよう! 〜
 
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
 
Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1
 

More from Akihiko Kodama

Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamAkihiko Kodama
 
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNUXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNAkihiko Kodama
 
児玉龍彦国会発表詳細
児玉龍彦国会発表詳細児玉龍彦国会発表詳細
児玉龍彦国会発表詳細Akihiko Kodama
 
児玉龍彦国会発表概要
児玉龍彦国会発表概要児玉龍彦国会発表概要
児玉龍彦国会発表概要Akihiko Kodama
 
2020:トランスペアレントソサエティーに向けて
2020:トランスペアレントソサエティーに向けて2020:トランスペアレントソサエティーに向けて
2020:トランスペアレントソサエティーに向けてAkihiko Kodama
 
Cloud Campus(仮称)提案書
Cloud Campus(仮称)提案書Cloud Campus(仮称)提案書
Cloud Campus(仮称)提案書Akihiko Kodama
 
Keio SFC Open Campus Initiative
Keio SFC Open Campus InitiativeKeio SFC Open Campus Initiative
Keio SFC Open Campus InitiativeAkihiko Kodama
 
周辺情報検索アプリケーションLocoscapeについて
周辺情報検索アプリケーションLocoscapeについて周辺情報検索アプリケーションLocoscapeについて
周辺情報検索アプリケーションLocoscapeについてAkihiko Kodama
 
090724 Orfナビゲーション
090724 Orfナビゲーション090724 Orfナビゲーション
090724 OrfナビゲーションAkihiko Kodama
 
090409iDP activity plan
090409iDP activity plan090409iDP activity plan
090409iDP activity planAkihiko Kodama
 
Locoscape @ the third Geo Media Summit
Locoscape @ the third Geo Media SummitLocoscape @ the third Geo Media Summit
Locoscape @ the third Geo Media SummitAkihiko Kodama
 

More from Akihiko Kodama (11)

Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
 
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNUXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
 
児玉龍彦国会発表詳細
児玉龍彦国会発表詳細児玉龍彦国会発表詳細
児玉龍彦国会発表詳細
 
児玉龍彦国会発表概要
児玉龍彦国会発表概要児玉龍彦国会発表概要
児玉龍彦国会発表概要
 
2020:トランスペアレントソサエティーに向けて
2020:トランスペアレントソサエティーに向けて2020:トランスペアレントソサエティーに向けて
2020:トランスペアレントソサエティーに向けて
 
Cloud Campus(仮称)提案書
Cloud Campus(仮称)提案書Cloud Campus(仮称)提案書
Cloud Campus(仮称)提案書
 
Keio SFC Open Campus Initiative
Keio SFC Open Campus InitiativeKeio SFC Open Campus Initiative
Keio SFC Open Campus Initiative
 
周辺情報検索アプリケーションLocoscapeについて
周辺情報検索アプリケーションLocoscapeについて周辺情報検索アプリケーションLocoscapeについて
周辺情報検索アプリケーションLocoscapeについて
 
090724 Orfナビゲーション
090724 Orfナビゲーション090724 Orfナビゲーション
090724 Orfナビゲーション
 
090409iDP activity plan
090409iDP activity plan090409iDP activity plan
090409iDP activity plan
 
Locoscape @ the third Geo Media Summit
Locoscape @ the third Geo Media SummitLocoscape @ the third Geo Media Summit
Locoscape @ the third Geo Media Summit
 

第59回 HTML5とか勉強会 ーIoT/WoT発表資料「Web Controller for V-Sido CONNECT:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム」