SlideShare a Scribd company logo
1 of 89
Download to read offline
第1.1.1版
2016年5⽉7⽇(⼟)
⻲⼭ 悦治 (Etsuji Kameyama)
twitter:@kurakura / e-mail:ekame@msn.com
AR/VR /MRの現状と最新事例
AR/VR/MR技術は、その特殊性のため我々の⽣活と
直接関係することが少なかったのですが、PCの⾼性
能化、スマホの普及により、⽣活の中に⼊り込み始
めています。
AR/VR/MRはそれ⾃体が⽬的のように取り扱われ
た、最初の戦いの時代を過ぎました。今後は技術だ
けではなくどのように実⽤化され、効果が得られる
かがポイントになりつつあります。
⾃⼰紹介
初のAR記事:2009年2⽉13⽇【2009-2-26 世界初開催!AR(拡張現実)ビジネスの最前線】
個⼈運営、現在約6千4百件以上のAR記事、世界50カ国からアクセス、多くのSNSサイトにより拡散
http://development.blog.shinobi.jp/
Blog
Twitter
facebook
Linkedin
Paper.li
⻲⼭悦治について
私が関係しているサイト・SNS
- twitter (@kurakura)
- facebook (ekameyama)
- LinkedIn (Etsuji Kameyama)
- ITmediaマーケティング
- SlideShare (ekame)
- paper.li (kurakura/ar)
- YouTube (ekame)
- myspace Music (KURA KURA)
- The 25 Most Tweeting About AR
- flickr (KURA KURA)
- Twitter most popular
- AR Mind Map
- AMeeT-拡張現実の紹介
- デジタルサイネージとAR
- Capital newspaper
2009年より、AR(拡張現実)の普及のために、ARブログの運営、セミナーへの登壇、AR関連書籍の執筆、
AR技術を使⽤した企画・提案・開発等幅広い活動を⾏っています。現在はナレッジワークス株式会社の取締
役に就任しています。AR導⼊に関するご相談・ご質問は、kameyama@knowledge-works.co.jp ⼜は
ekame@msn.comまでお気軽にどうぞ。
私が記事を書いた AR関連の出版物
http://www.nts-book.co.jp/item/detail/summary/it/20140700_19.html
次世代のプロモーション⼿法として注⽬を集めるほか、医療や教育と
いった他分野への幅広い活⽤・発展が期待されているAR〈拡張現
実〉の世界がよくわかる⼊⾨書が電⼦書籍で登場。ARとはカメラな
どを通して⾒た現実の映像にCGや位置情報といったデジタル情報を
重ねて表⽰する技術のこと。本書はその基本的な仕組みから歴史やさ
まざまな活⽤事例、ARを体験できるアプリの紹介、未来の可能性ま
で幅広くわかりやすく解説
---下記の執筆を担当---
第2章 ARを体験する:代表的なアプリやサービス紹介
第3章 ARの活⽤例を知る:消費とAR/観光とAR/メディアとAR/
ビジネスとAR/教育・医療とAR/公共空間とAR/新しいコミュニ
ケーションツールとしてのAR/新しいエンターテイメントとして
http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=96001
---下記の執筆を担当---
第3編 感覚デバイスが創る未来⽣活 / 第3章 コミュニケーション
1.コミュニケーション⼿法としての⾔語に関する限界
2.さまざまなコミュニケーション・ツールの出現
3.⾔語とコミュニケーション
4.⼼理療法とコミュニケーション
5.コミュニケーションボードが家庭に⼊り込む
6.学⽣⽣活と教育とコミュニケーション
7.家庭内ロボットの居る⾵景とコミュニケーション
8.遠隔でのコミュニケーション〈ワープして別の⼟地をリアルタイムに体験する〉
9.⾷/トレーサビリティとコミュニケーション
10.感覚デバイスの課題
1.VR / AR / MRの違い
2.VR / AR / MRの現状
3.VR / AR / MRを実現する技術
(ハードウェア編/ソフトウェア編)
4.VR / AR / MR の事例紹介
5.VR / AR / MRが変える仕事と⽇常⽣活
⽬ 次
1.VR / AR / MR の違い
VR / AR / MR の違い
VR (Virtual Reality : 仮想現実-⼈⼯現実感)
•⾒える世界は全てデジタル情報
•現実世界に似せた空間をデジタル情報として制作
•没⼊するデジタル世界へ⼊っていく感覚
AR (Augmented Reality : 拡張現実<感>)
•現実世界に対し何らかのデジタル情報を付加
• 拡張する⼀部の情報のみをデジタル情報として制作
•開かれた現実空間が基準
MR (Mixed Reality : 複合現実<感>)
•現実世界と仮想世界をリアルタイムに違和感なく融合させ
る映像技術で、ARはMRの技術の1つと⾔われている
• ユーザーの任意の視点から実⼨⼤のCG映像を体感できる
•MRシステムはキヤノン独⾃開発のソリューションが有名
VRの利⽤イメージ…NASAシミュレータ
出典 : http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/sts134/multimedia/gallery/2010-08-27.html
This type of virtual reality training allows the astronauts to wear a helmet and special gloves while looking at
computer displays simulating actual movements around the various locations on the station hardware with
which they will be working. (Image credit: NASA Aug. 27, 2010)
VRの利⽤イメージ…Second Life
出典 : http://alongerb.umwblogs.org/2012/11/04/virtual-educational-environments/
Virtual Educational Environments
Second Life : http://secondlife.com
Since then, Oculus Rift has released a second generation development kit, DK2. The new hardware offers an
even more immersive experience when used with Second Life - thereʼs less likelihood of feeling motion sick
thanks to the motion-tracking features, and less of the “screen-door effect” on the visuals, thanks to higher
resolution and brighter display.
ARの利⽤イメージ…National Geographic
出典 : http://zakkamekka.com/industry_news/2012/08/image/120824_a.jpg
2010年頃から特に話題になった、ナショナルジオグラフィックの商業施設向け、参加型の拡張現実コンテン
ツ。ハンガリーから世界に広がったといわれている。2012年8⽉には⽇本にも上陸し、テラスモール湘南で
体験することができ、話題になった。
ARの利⽤イメージ-Wikutude / Sayduck
出典 : http://sayduck.com
出典 : https://www.wikitude.com
MRの利⽤イメージ-キャノンMR
出典 : http://wired.jp/2012/06/18/canon-mr/
出典 : https://www.wikitude.com
HMDを装着している⼈には、上記ように
マーカーも何もない空間に実物⼤のクルマ
のCGが存在しているように⾒える。
右の写真のようにポインターを動かすこ
とで、クルマのボディを持ち上げたり、部
品の位置を動かしたりすることも可能。
トヨタ MIXED REALITY LIVE! をTOYOTOWNに公開
http://live.toyotown.jp
「MIXED REALITY」とは、ライブ会場上で専⽤ゴーグルを使⽤し、現実のステージとバーチャルCGが混在した状態で
ライブ演奏を楽しむというもの。VR(ヴァーチャルリアリティ)の次なる姿と説明している。2015年4⽉22⽇に実施。
出典 : http://autoc-one.jp/toyota/corolla_fielder/launch-2147182/
https://www.youtube.com/watch?v=RgtlpqC4RGo
トヨタ MIXED REALITY LIVE! をTOYOTOWNに公開
https://www.youtube.com/watch?v=RgtlpqC4RGo
2.VR / AR / MR の 2016年
出典(英語):http://techcrunch.com/2015/04/06/augmented-and-virtual-reality-to-hit-150-billion-by-2020/#.vhlost:avMT
モバイルさえ飲み込むVR/AR市場、
2020年には1500億ドルの市場規模に…
出典(和訳):http://jp.techcrunch.com/2015/04/08/20150406augmented-and-virtual-reality-to-hit-150-billion-by-2020/
「2020年までにAR/VRの市場は1500億ドル規模になると予測している。ARが⼀番多くの割合を占め
るだろう。私たちはARは1200億ドル規模、VRは300億ドル規模であると予測した。」
「仮想現実(VR)と拡張現実(AR)はとてもエキサイティングな分野だ。Google Glassが⼀時の脚
光を浴びて去っていき、FacebookはOculusを20億ドルで買収し、GoogleはMagic Leapに5億4200
万ドルを投じた。MicrosoftにはHoloLensがあるのも忘れてはいけない。」
※2015年4⽉08⽇
出典(英語):http://techcrunch.com/2015/05/28/apple-metaio/
出典(和訳):http://jp.techcrunch.com/2015/05/29/20150528apple-metaio/
2015年5⽉、Appleは遡ること2003年にローンチしたドイツの
Metaio(メタイオ社)を買収。MetaioはVolkswagenのプロジェクトから
派⽣した企業で有名。
Appleがドイツの拡張現実企業Metaioを買収
⽶Appleが、仮想現実(VR)と拡張現実(AR)の専⾨家で構成する⼤規模なチームを社内
に組織しており、ヘッドセット端末を開発していると、複数の海外ディア(⽶Wall Street
Journalや⽶CNETなど)が現地時間2016年1⽉29⽇までに英Financial Timesの記事を引
⽤して伝えた。⽶Facebookが2014年に約20億ドルでOculus VRを買収した後、Appleの
この分野における興味が再燃したとFinancial Timesは伝えている。
出典(ITPro):http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020100310/?bpnet&rt=nocnt ※2016/02/01
出典(macrumors.com):http://www.macrumors.com/2016/01/29/apple-virtual-reality-headset/ ※2016/01/29
Appleの動き
英メディアFinancial Timesによると、アップルが新たにVRのエキスパートである
Doug Bowman⽒を雇い⼊れたことが分かりました。
同⽒はVirginia TechでVRに関するコンピュータサイエンスを研究する第⼀⼈者であ
り、これまでにも「3D User Interfaces: Theory and Practice(3Dユーザーインター
フェイス:理論と実践)」といった書籍の執筆や、ウォルト・ディズニーのユーザー
エクスペリエンスコンサルタントへの就任、3Dユーザーインターフェイスにかかわる
数々の受賞など、功績を挙げれば枚挙に暇がないほどの⼈物です。
出典(macrumors.com):http://www.macrumors.com/2016/01/29/apple-virtual-reality-headset/ ※2016/01/29
Appleの動き
Appleが⾃社のオンラインサイトで、⼿軽に仮想現実体験が楽しめるおもちゃ「View-
Master Virtual Reality」スターターパックの販売を開始。(マテル製)
それぞれ宇宙(SPACE)、世界の名所(DESTINATIONS)、⾃然(WILDLIFE)が「体
験」できる3種類のエクスペリエンスパックが販売中。
出典(iphone-mania):http://iphone-mania.jp/news-100038/ ※2016/02/03
http://www.view-master.com/en-us
Appleの動き
LenovoのGoogle Project Tango対応スマホが今夏出荷 / Project Tangoでは、3Dカメラ
の機能を追加し、深度センサーと⿂眼レンズを追加することで、物をより広⾓に、かつ⽴
体的に捉えようとする。それをAndroid向けの標準仕様として策定していこうというの
が、Project Tangoの⽬的となる。
出典(pc.watch.impress):http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160108_738190.html ※2016/01/8
Googleの動き
Magic Leap、IT史上最⼤規模の資⾦調達で中国市場もターゲットに…中国の⼤⼿Eコマー
ス企業アリババが主導した投資ラウンドで、インターネット史上過去最⼤規模の資⾦調達
を達成した。いまだに事業の詳細は明らかにされていないが、CEOは「すべての業務が加
速している」と述べている。 ※グーグルが2014年に5億4,200万ドルを投資
出典(wired):https://wired.jp/2016/02/03/magic-leap-round-c/ ※2016/02/03
Magic Leap の動き
あらゆる所にセンサーを設置し、センサーから得られる⼤量のデータを処理することで、
さらに優れた没⼊型環境をつくり出し、現実世界にリアリティーのあるデジタル画像を重
ねることが可能になる。
出典(wired):https://wired.jp/2016/02/03/magic-leap-round-c/ ※2016/02/03
Magic Leap の動き
SmartAR® SDKとは、ソニーが開発した統合型拡張現実感技術"SmartAR"を、ソニーデ
ジタルネットワークアプリケーションズ株式会社(以下SDNA)がソニーからライセンス
を受けて、開発者が利⽤できる形にSDK化したものです。
対応プラットフォーム:iOS, Android, Unity, Windows
出典(SONY):https://www.sonydna.com/sdna/solution/SmartAR_SDK.html ※2016/02/01
Sonyの動き -SmartAR-
Sonyの動き -SmartAR-
出典(SONY):https://www.sonydna.com/sdna/solution/SmartAR_SDK.html ※2015/12/21
PTC Vuforiaの最新情報
2015/11/17 - PTCのデジタルとフィジカルの融合の戦略を拡充PTCはVuforiaのソリューションと
コミュニティの継続的な拡⼤を表明後、2016年1⽉28⽇(⽊) に、初のVuforia関連イベント
“THINGEVENT” を実施
【PTCについて】
PTC(NASDAQ: PTC)は企業がモノのインターネット(IoT)の「モノ」の開発、運
⽤、サービスを変⾰するテクノロジー プラットフォームやソリューションをグローバ
ルに提供する企業。
PTC Vuforia ゼネラルマネージャ兼シニアバイスプレジデントのジェイ・ライト(Jay
Wright)は「PTCは、モノとのやり取りや体験のやり⽅を完全に変えてしまう技術が
揃ったと考えます。当社がVuforiaで⽬指しているのは、すべてのモノを対象とした拡
張現実(AR)体験を提供し、将来の仕事のしかたを根本から変えるということです」
と述べている。
IDCシニアバイスプレジデント兼IoTリサーチフェローのバーノン・ターナー
(Vernon Turner)⽒は「今⽇の発表は、IoT(モノのインターネット)と拡張現実と
いう2つの変⾰をもたらす技術トレンドを活⽤して⼈と製品のやり取りを根本から変え
てしまう新たなクラスの製品を提供するというもの…」と述べている。
出典(prtimes):http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000008474.html
Vuforiaの最新情報
Vuforiaの最新情報
これからPTCは、エンタープライズARへの取り組みを強化
Vuforiaの最新情報
Vuforiaが導⼊可能な今までのデバイス群 (元クアルコム社のジェイ・ライト⽒から説明)
AR / VR 企業買収・撤退等の情報
AURASMA:2011年10⽉ イギリスのAutonomy が開発したAURASMA
は、HP(ヒューレット・パッカード・カンパニー US)に買収。
Layar:2014年6⽉ 位置情報系で有名になったオランダの企業。イギリス
の Bripparが買収。
ARToolkit:2015年3⽉ AR開発のアメリカのDAQRIがARToolworksを買
収。ARToolkitをオープンソース化し5⽉から無料で使⽤可能。
Total Immersion : 2015年3⽉ ⽇本市場から撤退したと⾔われているフラ
ンスの企業。⽇本では⼀時、KDDIがSATCH VIEWERで採⽤。
infinity AR:2015年4⽉イスラエルのAR企業であるinfinity ARにサン電⼦
が出資を発表。複雑なセンサー類を必要とすることなく2台のカメラとソフト
ウェアのみで実現するため、省電⼒での実⾏が可能という。
2.VR / AR / MRを実現する技術
(ハードウェア編)
AR / VR / MRは⼈間の「五感+α」を拡張する
視覚聴覚
嗅覚
触覚
味覚
⾝体の動き
Meta Cookie:プレーンなクッキー
を⾷べているのに、視覚と嗅覚の情
報を重ねることで⾵味を変え味が変
わったように感じさせる
http://www.cyber.t.u-tokyo.ac.jp/~narumi/metacookie.html
Tag Candy:⾳と振動の拡張現実感
によって⾷材の味を変えてしまおう
という慶応義塾⼤学の学⽣チーム:キ
メラによる試み
https://www.youtube.com/watch?v=9HMRGbn-LTo
アンビエント・ミュージック. Ambient Music. ⽐較的
静かな⾳響の微細な変化を表現の基調としある特定の
場所や空間に雰囲気を添えることを指向した⾳楽。
「環境⾳楽( Environmental music)」とも呼ばれる
2004/07/29 – フランステレコムResearch&
Developmentが開発した⾹り配信システムに、辻
ウェルネスが開発した⾹りと画像コンテンツを組
み合わせた。実験では、画像ごとにあらかじめ合
成した⾹りを配信する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/29/news033.html
⾝体部位
http://jp.techcrunch.com/2011/08/24/20110824handroid-japanese-company-shows-advanced-robot-hand-video/
進歩したロボットの⼿ Handroid
ARコンタクトレンズ
HMD
拡張現実グローブ「T(エーテル)」
http://commonpost.boo.jp/?p=39001
http://innovega-inc.com/new-architecture.php
脳波
PC接続Webカメラ 
Android
Apple iPhone / iPad
Android Tablet 
NINTENDO DS 3D
AR・VRを実現するPC・モバイル端末
Windows Phone 8
SONY PS VITA
Brack Berry
Winsows PC 
MAC 
⾝体を認識するKinect / Xtion
ASUS Xtion PRO
MS Kinect
出展:
MS Kinect 2
指の動きを正確に検出する[LEAP mortion]
https://www.leapmotion.com
https://www.youtube.com/watch?
v=_d6KuiuteIA&feature=player_embe
dded
https://airspace.leapmotion.com
LEAP ストアー
Youtube
公式サイト
出典:http://www.youtube.com/watch?v=NHBF2I4WQi4
LEAP mortion のデモストレーション
Intel RealSence Technology + 透過ディスプレイ
声やジェスチャーでPCを制御するセンサーデバイ
ス。KinectとLeap Motion を合わせたような製
品。今後PCに標準搭載されるとも⾔われている。
インテル公式サイト:http://www.intel.co.jp/realsense
出典:http://ggsoku.com/2015/06/samsung-transparent-reflecting-oel-display/
「Retail Asia Expo 2015」において、サムスン社は2種類の新型55インチ有機ELディスプレイを発表
Vuzix m300-smart-glasses
Epson's Moverio BT-2000
LUMUS DK-40
Gear VR
JET | Recon
Instruments
Optinvent ORA-1
Oculus Rift
その他のHMD/HUDの紹介はこちら...
DAQRI Smart Helmet
ハコスコ
GOOGLE CARDBOARD
SONY SmartEyeglass
Epson's Moverio BT-200
ODG R-7 Smartglasses
VR/AR/MRを実現する様々なHMD
多機能タイプのHMD
ODG R-7 Smartglasses
透過型 / 没入型
片眼 / 両眼
カメラ付き / カメラなし
バッテリー内蔵 / 外付け
CPU内蔵 / 外付け
ほぼ全て
AR可能 / AR不可
Android OS / それ以外
マイク付き / 無し
位置情報有り / 無し
iPhone装
着タイプ
・見え方
 -ディスプレーがそのまま見える
-フォログラムのように見える
・装着方式
 -HMDをそのまま装着
-メガネフレームに装着
-箱や特別な筐体に装着
HMDの機能分類
その他のHMD/HUDの紹介はこちら...
ウェアラブル EXPO レポート 2016/1/13-15
Sandenshi's ACEREAL Augmented Reality Business Solutions
http://www.sun-denshi.co.jp/news/p_news/details/?id=260
VR/AR/MRを実現する様々なHMD
その他のHMD/HUDの紹介はこちら...
Toshiba Wearvue TG-1
http://www.toshiba.co.jp/tg/index_j.html
VR/AR/MRを実現する様々なHMD
その他のHMD/HUDの紹介はこちら...Brother AirScouter Head-mounted display WD-200A
http://www.brother.co.jp/product/hmd/wd200a
VR/AR/MRを実現する様々なHMD
その他のHMD/HUDの紹介はこちら...
WESTUNITIS InfoLinker
http://www.westunitis.co.jp/en/
Megane Super Beyond Glasses
http://beyondglasses.jp/
VR/AR/MRを実現する様々なHMD
•ハンズフリーでの作業
•⾳声やジェスチャーなどによる操作
•機密情報を周りの⼈に⾒られない
•周りの状態を⾒ながらデジタル情報を重ねること
ができる(透過型)
•周りの状況を遮断し仮想空間で擬似体験ができる
(没⼊型)
HMDのメリット
•バッテリーの⼩型化・ハイブリッド充電
•⾼性能・低価格化・優れた耐久性
•操作性…指でタッチと⾳声操作
•視⼒低下、発熱などの健康被害の可能性
•プライバシーの問題(利⽤⽬的による)
• 安全性の確保(利⽤⽬的による)
• 情報整理の必要性と的確で⾼速な検索
•ソフトウェアの充実
HMDの課題
2.VR / AR / MR を実現する技術
(ソフトウェア編)
•ARマーカー:通常は⽩⿊の四⾓い形状、QRcode等
•ビジョン=マーカーレス:絵、画像等
•センサー・位置情報:GPS/WiFi/NFC/RFID/Beacon
•⾝体認識(顔、表情、⼿や指、体の動き)
•建築物、商品などの⽴体的な形状認識
•空間認識:空間の状態から仮想空間を⽣成
•プロジェクションマッピング:壁投影
•簡易⽅式:ライブカメラ上にコンテンツを重ねる
ARを実現する⼿法
組み合わせると、効果が増⼤する場合も!
プラットフォーム テクノロジー
ARのテクノロジーとプラットフォーム
SmartAR
VR/AR向けアプリ開発キット(1)
•Vuforia SDK 5.0 - Vuforia for Digital Eyewear
出典:http://www.eyesonvr.com/vuforia-sdk-5/
PTC Vuforia - Vuforia Cloud
•公式サイト:https://www.vuforia.com
•対応:iOS、Android OS
•ARタイプ:画像認識、マーカー認識、英字テキスト認識、⽴体認識等
•取扱可能コンテンツタイプ:静⽌画、動画、3DCG、⾳声等
•スマートフォン向けの画像認識ARアプリで使⽤された実績は、世界最
⾼レベル。レゴの3Dカタログ、セサミのテキスト認識、NASAの探査機
のインタラクティブなARなど。⽇本国内の画像認識系のARアプリの多
くにはVuforiaが採⽤。
2014年6⽉ナレッジワークス株式会社は Vuforia Preferred Developer を取得
(2014年6⽉時点では、⽇本では2社のみが取得)
⽇本では、Vuforiaを使⽤したARアプリの開発実績がトップクラス。
AR開発・導⼊を検討中の⽅は、ぜひご相談ください。
Vuforiaの技術と国内外事例
Images:画像認識:写真やイラストなどの画像を認識
Frame Markers:コード化したフレームマーカーを認識
User-Defined Images:⾃⼰定義認識:その場で選んだ画像をターゲットとして設定
Cylinders:⽴体円柱認識:⽸などのシリンダー状の⽴体物を認識
Boxes:⽴⽅体認識:サイコロのような⽴⽅体を認識
Occlusion Management:⽴⽅体認識と似ているが、箱の中に物が⼊っているようにできる
Virtual Buttons:認識画像側に仮想ボタンを設置しARの動作を切り替えられる
Text:⽂字認識:⽂字 text を認識。現在は英語のみ認識可能
Extended Tracking:拡張トラッキング:ターゲット画像がカメラから外れても継続認識
Smart Terrain:画像認識を拡張しその周りの物を存在するかのようにAR上に影響を与える
Objects:⽴体物を認識することができる(特徴点タイプ)
Digital Eyewear:対応するヘッドマウントディスプレイに特化したSDK
Vuforia Cloud:ターゲット画像の認識を端末内でではなくクラウド側で認識
Vuforai 5.0で出来ること
新しいデジタルアイウェアの世界へようこそ!
Mixed Realityを実現するVR+ARの融合
https://www.youtube.com/watch?v=4WLlyw-_fvg
Vuforia 5 リリース
Vuforia 5 はARからVRの連動が凄い
https://www.youtube.com/watch?v=4WLlyw-_fvg
Vuforia 5 は、業務利⽤でも効果が⾼い
https://www.youtube.com/watch?v=4WLlyw-_fvg
VR/AR向けアプリ開発キット(2)
•Dive Unity Plugin Package 2.0 for Android/ iOS
出典:https://www.durovis.com/sdk.html
VR/AR向けアプリ開発キット(3)
出典:https://developers.google.com/cardboard/?utm_campaign=cardboard-1214&utm_source=gdbc&utm_medium=blog
•The Cardboard SDK for Unity / Android SDK
3.VR / AR / MR
国内外の事例紹介
教育・博物館・美術館
展⽰会・イベント会場
観光・⼯場⾒学
シミュレーション(什器・家具配置・試着)
業務(保守、機器操作、ピッキング等)
医療(⼿術、レントゲン、⼼理療法)
災害(防災⽀援等)
ARの導⼊が進む様々な分野
3.VR / AR / MR の事例紹介
①販売促進・キャンペーン
商品パッケージとAR連動
株式会社アキタ - アキタたまごAR
AppStore,GooglePlay “アキタたまご” で検索
⽣産履歴検索が⾏えるアプリ。たまごのパッケージは「ゴミ箱ではなく、おもちゃ箱
へ」。お⼦様がおもちゃのようにスマートフォンで遊べるようになっている。
パッケージ
⾶⾏機を観察して楽しむAR
ANA- ヒコーキかんさつ
イベント
『リトルマーメイド』ARフォトラリー
http://cp.dsp.disney.co.jp/cpn/2012summer/http://www.shiki.jp/applause/littlemermaid/special/ar/app.html
演劇
上演を記念して、⼈⿂になりきるARフォト+スタンプラリーで特典画像をゲット!
深海⿂に出会えるARフォトラリー 博物館
NHK/国⽴科学博物館 - 深海カメラ
http://development.blog.shinobi.jp/Entry/7647/
https://www.youtube.com/watch?v=zUhGT0ua_U4
OTTO Japan FABIA
AR導⼊事例:カタログページを認識し新しい体験提供 カタログ
カタログ各ページが認識対象として登録されており、詳細情報や他のスタイルを⾒る
ことができる。バーチャル試着機能、静⽌画から動画を制作する機能など、盛りだく
さんの総合的なアプリとなっている。
AppStore,GooglePlay “FABIA” で検索
⽇刊スポーツ - ニッカンAR
新聞紙⾯を拡張するAR
新聞という紙媒体を有効活⽤。画像認識タイプのARと通知技術(PUSH)を使⽤した新
しいタイプの新聞連動総合アプリ。新聞紙⾯との連動を連載で、イベントなどの特別
動画をココだけで
AppStore,GooglePlay “⽇刊スポーツAR” で検索
新聞
内⽥洋⾏ - ウチダAR
カタログで商品をAR動画で説明
ことばで説明することが難しい商品は紙⾯の画像にスマホのカメラを向けるだけで説
明してくれると、営業マンも購⼊検討者も詳しく商品のことを知ることができる。
AppStore,GooglePlay “ウチダAR” で検索
カタログ
3.VR / AR / MR の事例紹介
②実物⼤が旬
実物が無い新⾞を店頭販売 Honda Fit
出典 : http://sakainaoki.blogspot.jp/2014/06/ar1500fit.html
2014年春、ブラジルのホンダディーラーで実施されたARを使⽤した展⽰販売。⼀カ⽉のキャンペーン期間中にタブ
レットを使って実際に試した顧客は約38,000⼈、その中の1,500⼈が試乗せず実物にも触れず購⼊を決めたという。
https://www.youtube.com/watch?v=EIlxP6MISMU
出典 : http://www.marketingmagazine.co.uk/article/1326265/jaguar-land-rover-uses-augmented-reality-showcase-discovery-sport
2014年12⽉11⽇ ランドローバーはショールームに実物そっくりの⾞体を来店客に⾒せることができる⾰新的な拡張現
実(AR)技術を発表した。デジタルイニシアティブは、英国内のすべての店舗で展開されるという。
ランドローバーがARを使⽤した店頭販売
https://www.youtube.com/watch?v=EBwaeS0ZGdo
Ferrari Augmented Reality Showroom
出典 : www.zspace.com.au/Ferrari-AR-Showroom-App
フェラーリのフォルムを認識して、トラッキングを⾏う。特徴的な模様が無くてもトラッキングが継続することが可
能。⾊変え、パーツ変更、内部構造の可視化などが⾏える。
https://www.youtube.com/watch?v=DT5Wd8mvAgE
3.VR / AR / MR の事例紹介
③博物館・美術館・教育
東芝未来科学館に展⽰されるAR教材
http://toshiba-mirai-kagakukan.jp/exhibition/permanent_exhibition/enterprise/city/index_j.htm
つくった電気を再利⽤するモーターや、何度でも利⽤できる電池。街には、限
られたエネルギーを無駄にしないための⼯夫がつまっています
原⼦模型が動き出すアプリ「原⼦ウォッチ」
https://www.renaissance-academy.co.jp/news/20141203.html
「原⼦ウォッチ」はアプリを起動
させたスマートフォンやタブレッ
トを特定の対象にかざすと、カメ
ラから⾒える画像の中にアニメー
ションや3DCGで表現された原
⼦模型や⽴体周期表が浮かび上が
り、分かりやすく学ぶことができ
ます。
⼤英博物館のパルテノンギャラリー
https://www.youtube.com/watch?v=88Hv2FeRO98
イギリス、⼤英博物館のパルテノンギャラリーで、拡張現実技術を使⽤したゲームが採⽤
クリーブランド美術館
オハイオ州にあるCleveland
Museum of Artでは、指先のタッ
チでアート作品の情報が得られる
「コレクション·ウォール」と呼ばれ
る⼤型ビデオスクリーンが⽤意され
ている。それと連動する「アート·レ
ンズ」と呼ばれるソフトウェアを搭
載したiPadの提供を⾏い⾼感度の体
験を提供。
https://www.youtube.com/watch?v=44BJIh4KN8c
iBeacon applied to classical art in Antwerp Museum
https://www.youtube.com/watch?v=mAT26h5G-Fg
http://blog.estimote.com/post/77385955199/estimote-beacons-are-enriching-experiences-at-the
Antwerp: Europeʼs city of diamonds. Now, also a place of brilliant ideas, where culture and art meet technology.
There is a museum showcasing the ways in which Estimote Beacons connect art and technology.
アテネのウォーキングツアー
世界的に最も先進的なツアーと⾔われている。拡張現実技術をベースにリアルとバーチャ
ルツアーを組み合わせた。アクロポリスや3Dの彫刻などをARで楽しむことができる。
https://www.youtube.com/watch?v=04PDwlRwHDY
3.VR / AR / MR の事例紹介
③業務⽀援・操作訓練
倉庫でのピッキング⽀援…SAP
出典 : youtu.be/9Wv9k_ssLcI
広い倉庫の中で、効率的に間違いなく必要な部品や製品をピッキングできるシステム
NGRAIN-demo リペア作業が容易に⾏える
https://www.youtube.com/watch?v=5TphMk3iTq4#t=180
頻繁に⾏わないリペア(取外しと組み⽴て)作業も安⼼して取り組める(カナダ NGRAIN社)
⼯場等で活⽤ DAQRI のスマート・ヘルメット
http://hardware.daqri.com/smarthelmet/
ヘルメットには、形状認識を⾏うAR機能が付いているだけではなく、基準値を超えてい
る場合はその情報を通知する。点検のスキルが無くても正しい点検を⾏うことができる。
youtu.be/ox1XL8f6NyM
農場---畜産での利⽤
http://youtu.be/QBAnr2gQTH0
未来の消防⼠が使⽤する進化したARマスク
4.VR / AR / MRが変える
仕事と⽇常⽣活
VR/AR/MRは特別な技術ではなく、当たり前に使⽤されるよう
になる。屋内ではVR/MR、屋外ではARが中⼼で普及が始まる。
HMDは、倉庫・⼯場・医療現場など、特定の⽤途でビジネス
利⽤が開始される。例えば熟練者の技術が継承し易くなる。
腕時計タイプのスマートデバイスは、HMDやスマートフォン
とシームレスに連動して使⽤される。バイタル情報取得、⾳声指
⽰、通知受信等。
リアルとネットの相互連鎖が更に加速。リアルな場所と仮想空
間が関係し合う。
国際化対応が必須となり、各種サービスの多⾔語化や⾃動翻訳
が進む。
今後の予測
VR/AR/MRは、仮想世界を構成したり現実を
拡張する技術でしかない
重要なのは、
⼈と⼈・⼈とモノ・⼈とコト・⼈と場
所・モノとモノ・モノとコトをシーム
レスにつなぎ合わせる
コミュニケーション・コンテンツ
出典:https://www.youtube.com/watch?v=iR7wx132REQ
そして未来は… A Day Made of Glass

More Related Content

What's hot

拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227Etsuji Kameyama
 
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイントAR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイントEtsuji Kameyama
 
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.Etsuji Kameyama
 
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~UnityTechnologiesJapan002
 
知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについて
知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについて知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについて
知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについてSadao Tokuyama
 
【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発
【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発
【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発UnityTechnologiesJapan002
 
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容についてバーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容についてgree_tech
 
【Unite Tokyo 2018】トヨタ自動車向け遠隔地3D車両情報共有 システムにおける Photonご利用事例と最新情報ご紹介
【Unite Tokyo 2018】トヨタ自動車向け遠隔地3D車両情報共有 システムにおける Photonご利用事例と最新情報ご紹介【Unite Tokyo 2018】トヨタ自動車向け遠隔地3D車両情報共有 システムにおける Photonご利用事例と最新情報ご紹介
【Unite Tokyo 2018】トヨタ自動車向け遠隔地3D車両情報共有 システムにおける Photonご利用事例と最新情報ご紹介UnityTechnologiesJapan002
 
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》Sadao Tokuyama
 
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" researchAkihiko Shirai
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンSatoshi Maemoto
 
『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)
『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)
『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)Sadao Tokuyama
 
はじめようMixed Reality Immersive編
はじめようMixed Reality Immersive編はじめようMixed Reality Immersive編
はじめようMixed Reality Immersive編Shinya Tachihara
 
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティング
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティングxR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティング
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティングShinya Tachihara
 
Windows Mixed Reality アプリ開発 ベストプラクティス
Windows Mixed Reality アプリ開発 ベストプラクティスWindows Mixed Reality アプリ開発 ベストプラクティス
Windows Mixed Reality アプリ開発 ベストプラクティスXVIInc
 
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~Takahiro Miyaura
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭Kaoru NAKAMURA
 
HoloLensでPhotonを使ってみる(とりあえず動くか編)
HoloLensでPhotonを使ってみる(とりあえず動くか編)HoloLensでPhotonを使ってみる(とりあえず動くか編)
HoloLensでPhotonを使ってみる(とりあえず動くか編)Takahiro Miyaura
 
Meta2を動かしてみたことのまとめ
Meta2を動かしてみたことのまとめMeta2を動かしてみたことのまとめ
Meta2を動かしてみたことのまとめWheetTweet
 
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》Sadao Tokuyama
 

What's hot (20)

拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227
 
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイントAR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
 
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
 
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
 
知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについて
知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについて知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについて
知っ徳!納徳! Magic Leap《概要編+L.E.A.P編》+ インディペンデント クリエイタープログラムについて
 
【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発
【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発
【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発
 
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容についてバーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
 
【Unite Tokyo 2018】トヨタ自動車向け遠隔地3D車両情報共有 システムにおける Photonご利用事例と最新情報ご紹介
【Unite Tokyo 2018】トヨタ自動車向け遠隔地3D車両情報共有 システムにおける Photonご利用事例と最新情報ご紹介【Unite Tokyo 2018】トヨタ自動車向け遠隔地3D車両情報共有 システムにおける Photonご利用事例と最新情報ご紹介
【Unite Tokyo 2018】トヨタ自動車向け遠隔地3D車両情報共有 システムにおける Photonご利用事例と最新情報ご紹介
 
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《アプリ開発~Web開発の超基礎編》
 
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
"おもしろい研究"への挑戦 - Challenges for "Omoshiroi" research
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
 
『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)
『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)
『年末年始に開発したアプリの紹介』(Niantic Lightship ARDK Meetup Vol.1)
 
はじめようMixed Reality Immersive編
はじめようMixed Reality Immersive編はじめようMixed Reality Immersive編
はじめようMixed Reality Immersive編
 
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティング
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティングxR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティング
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティング
 
Windows Mixed Reality アプリ開発 ベストプラクティス
Windows Mixed Reality アプリ開発 ベストプラクティスWindows Mixed Reality アプリ開発 ベストプラクティス
Windows Mixed Reality アプリ開発 ベストプラクティス
 
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭
 
HoloLensでPhotonを使ってみる(とりあえず動くか編)
HoloLensでPhotonを使ってみる(とりあえず動くか編)HoloLensでPhotonを使ってみる(とりあえず動くか編)
HoloLensでPhotonを使ってみる(とりあえず動くか編)
 
Meta2を動かしてみたことのまとめ
Meta2を動かしてみたことのまとめMeta2を動かしてみたことのまとめ
Meta2を動かしてみたことのまとめ
 
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》
知っ徳! 納徳!Magic Leap 《開発編》
 

Viewers also liked

猫でも分かるOculus警察撃退法 slideshare
猫でも分かるOculus警察撃退法   slideshare猫でも分かるOculus警察撃退法   slideshare
猫でも分かるOculus警察撃退法 slidesharepafuhana 1213
 
VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来Haruto Watanabe
 
Gcm#4 Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
Gcm#4  Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったことGcm#4  Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
Gcm#4 Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったことGREE/Art
 
モバイル×VRにおける3Dサウンド実践
モバイル×VRにおける3Dサウンド実践モバイル×VRにおける3Dサウンド実践
モバイル×VRにおける3Dサウンド実践GREE/Art
 
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例GREE/Art
 
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2GREE/Art
 
スマホでVRコンテンツを作る方法
スマホでVRコンテンツを作る方法スマホでVRコンテンツを作る方法
スマホでVRコンテンツを作る方法hima_zinn
 
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップYuichi Ishii
 

Viewers also liked (8)

猫でも分かるOculus警察撃退法 slideshare
猫でも分かるOculus警察撃退法   slideshare猫でも分かるOculus警察撃退法   slideshare
猫でも分かるOculus警察撃退法 slideshare
 
VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来
 
Gcm#4 Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
Gcm#4  Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったことGcm#4  Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
Gcm#4 Social VRの取り組みとしてデモ開発を通じてわかったこと
 
モバイル×VRにおける3Dサウンド実践
モバイル×VRにおける3Dサウンド実践モバイル×VRにおける3Dサウンド実践
モバイル×VRにおける3Dサウンド実践
 
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
Gcm#4 VR空間で殴られよう 一人称視点の近接攻撃表現の事例
 
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
 
スマホでVRコンテンツを作る方法
スマホでVRコンテンツを作る方法スマホでVRコンテンツを作る方法
スマホでVRコンテンツを作る方法
 
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ
第1回 【初心者向け】Unity+Oculus Riftで次世代の3Dゲームを作って感じるワークショップ
 

Similar to AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter

Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Etsuji Kameyama
 
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)Etsuji Kameyama
 
"AMA App" Android App with Physical UI
"AMA App" Android App with Physical UI"AMA App" Android App with Physical UI
"AMA App" Android App with Physical UITadasi Nisimura
 
すぐそこにある未来〜AR〜
すぐそこにある未来〜AR〜すぐそこにある未来〜AR〜
すぐそこにある未来〜AR〜Kazuya Hiruma
 
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22Etsuji Kameyama
 
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性Shigeru Kobayashi
 
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話翔 石井
 
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜Ryota Aoki
 
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版2co
 
20171110 dev festa_vr
20171110 dev festa_vr20171110 dev festa_vr
20171110 dev festa_vrHideki Ojima
 
Trend and use point augment reality 2013-01-31
Trend and use point augment reality  2013-01-31Trend and use point augment reality  2013-01-31
Trend and use point augment reality 2013-01-31Etsuji Kameyama
 
創作物による科学コミュニケーション・2019.12版
創作物による科学コミュニケーション・2019.12版創作物による科学コミュニケーション・2019.12版
創作物による科学コミュニケーション・2019.12版2co
 
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -Takahiro Miyaura
 
20170821 tech play_vr_公開
20170821 tech play_vr_公開20170821 tech play_vr_公開
20170821 tech play_vr_公開Hideki Ojima
 
Web技術ではじめようAR/VRアプリ開発
Web技術ではじめようAR/VRアプリ開発Web技術ではじめようAR/VRアプリ開発
Web技術ではじめようAR/VRアプリ開発Takashi Yoshinaga
 
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)Etsuji Kameyama
 
20190311 tech on-x_r_final
20190311 tech on-x_r_final20190311 tech on-x_r_final
20190311 tech on-x_r_finalHideki Ojima
 
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)Kiyoaki Haba
 
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLabGREE VR Studio Lab
 
「2019-20年は法人利用も大幅に増える?」海外の先進事例に学ぶVR活用
「2019-20年は法人利用も大幅に増える?」海外の先進事例に学ぶVR活用「2019-20年は法人利用も大幅に増える?」海外の先進事例に学ぶVR活用
「2019-20年は法人利用も大幅に増える?」海外の先進事例に学ぶVR活用TAIGA YONEMOTO
 

Similar to AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter (20)

Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
 
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
 
"AMA App" Android App with Physical UI
"AMA App" Android App with Physical UI"AMA App" Android App with Physical UI
"AMA App" Android App with Physical UI
 
すぐそこにある未来〜AR〜
すぐそこにある未来〜AR〜すぐそこにある未来〜AR〜
すぐそこにある未来〜AR〜
 
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
 
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
 
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
WebでのARには ハードル(闇)がいっぱいある話
 
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
 
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
 
20171110 dev festa_vr
20171110 dev festa_vr20171110 dev festa_vr
20171110 dev festa_vr
 
Trend and use point augment reality 2013-01-31
Trend and use point augment reality  2013-01-31Trend and use point augment reality  2013-01-31
Trend and use point augment reality 2013-01-31
 
創作物による科学コミュニケーション・2019.12版
創作物による科学コミュニケーション・2019.12版創作物による科学コミュニケーション・2019.12版
創作物による科学コミュニケーション・2019.12版
 
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
 
20170821 tech play_vr_公開
20170821 tech play_vr_公開20170821 tech play_vr_公開
20170821 tech play_vr_公開
 
Web技術ではじめようAR/VRアプリ開発
Web技術ではじめようAR/VRアプリ開発Web技術ではじめようAR/VRアプリ開発
Web技術ではじめようAR/VRアプリ開発
 
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
 
20190311 tech on-x_r_final
20190311 tech on-x_r_final20190311 tech on-x_r_final
20190311 tech on-x_r_final
 
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
 
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
 
「2019-20年は法人利用も大幅に増える?」海外の先進事例に学ぶVR活用
「2019-20年は法人利用も大幅に増える?」海外の先進事例に学ぶVR活用「2019-20年は法人利用も大幅に増える?」海外の先進事例に学ぶVR活用
「2019-20年は法人利用も大幅に増える?」海外の先進事例に学ぶVR活用
 

More from Etsuji Kameyama

Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial UseAugmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial UseEtsuji Kameyama
 
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016Etsuji Kameyama
 
音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音Etsuji Kameyama
 
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)Etsuji Kameyama
 
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...Etsuji Kameyama
 
Augmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueAugmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueEtsuji Kameyama
 
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 SummerTrend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 SummerEtsuji Kameyama
 
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013Etsuji Kameyama
 
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)Etsuji Kameyama
 
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)Etsuji Kameyama
 
Augmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the EcologyAugmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the EcologyEtsuji Kameyama
 
Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013Etsuji Kameyama
 
Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Etsuji Kameyama
 
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Etsuji Kameyama
 
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Etsuji Kameyama
 
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the worldCurrent state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the worldEtsuji Kameyama
 

More from Etsuji Kameyama (16)

Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial UseAugmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
 
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
 
音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音
 
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
 
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
 
Augmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueAugmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience value
 
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 SummerTrend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
 
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
 
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
 
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
 
Augmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the EcologyAugmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the Ecology
 
Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013
 
Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812
 
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
 
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
 
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the worldCurrent state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
 

Recently uploaded

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Recently uploaded (10)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter