SlideShare a Scribd company logo
1 of 44
Download to read offline
Ver.1.1
2016年11⽉11⽇(⾦)
⻲⼭ 悦治 (Etsuji Kameyama)
AR(拡張現実)アプリ+位置情報技術
〜事例紹介と効果的な利⽤⽅法〜
初のAR記事:2009年2月13日【2009-2-26 世界初開催!AR(拡張現実)ビジネスの最前線】
個⼈運営、現在約6千4百件以上のAR記事、世界50カ国からアクセス、多くのSNSサイトにより拡散
http://development.blog.shinobi.jp/
Blog
Twitter
facebook
Linkedin
Paper.li
私が関係しているサイト・SNS
- twitter (@kurakura)
- facebook (ekameyama)
- LinkedIn (Etsuji Kameyama)
- ITmediaマーケティング
- SlideShare (ekame)
- paper.li (kurakura/ar)
- YouTube (ekame)
- The 25 Most Tweeting About AR
- AMeeT-拡張現実の紹介
- Capital newspaper
2009年より、AR(拡張現実)の普及のためARブログ、セミナー登壇、AR関連書籍
の執筆、AR企画・提案・開発等幅広い活動を実施。現在ナレッジワークス株式会
社の取締役に就任。AR導⼊に関するご相談・ご質問は、
kameyama@knowledge-works.co.jp ⼜はekame@msn.comまで!
⾃⼰紹介
http://www.nts-book.co.jp/item/detail/summary/it/20140700_19.html
次世代のプロモーション⼿法として注⽬を集めるほか、医療や
教育といった他分野への幅広い活⽤・発展が期待されているA
R〈拡張現実〉の世界がよくわかる⼊⾨書が電⼦書籍で登場。
本書はその基本的な仕組みから歴史やさまざまな活⽤事例、未
来の可能性まで幅広くわかりやすく解説
---下記の執筆を担当---
第2章 ARを体験する:代表的なアプリやサービス紹介
第3章 ARの活⽤例を知る:消費とAR/観光とAR/メディア
とAR/ビジネスとAR/教育・医療とAR/公共空間とAR/新し
いコミュニケーションツールとしてのAR/新しいエンターテイ
メントとして
http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=96001
---下記の執筆を担当---
第3編 感覚デバイスが創る未来⽣活 / 第3章 コミュニケーション
1.コミュニケーション⼿法としての⾔語に関する限界
2.さまざまなコミュニケーション・ツールの出現
3.⾔語とコミュニケーション
4.⼼理療法とコミュニケーション
5.コミュニケーションボードが家庭に⼊り込む
6.学⽣⽣活と教育とコミュニケーション
7.家庭内ロボットの居る⾵景とコミュニケーション
8.遠隔でのコミュニケーション〈ワープして別の⼟地をリアルタイムに体験する〉
9.⾷/トレーサビリティとコミュニケーション
10.感覚デバイスの課題
出版物
データサイエンス事業
✓検索サービス「SCOPE」「Siba」の開発・運⽤
✓⾃然⾔語処理、機械学習等を使⽤した分析アプリケーション開発
✓ソーシャルメディアウォッチ・ダッシュボード
✓アマゾンAWS環境でのシステム構築 ※APN アドバンスド・テクノロジー
AR/VR事業 : 1000を超えるAR企画・200以上のアプリ開発
✓AR/VRアプリ受託開発(スマートフォン、タブレット、HMD、Kinect等)
✓ARサービス「aug!(オーグ)」の開発・運⽤
✓ARぬり絵「daub(だーぶ)」の開発・運⽤
✓⼤型ビジョン表⽰「とんでビューん」の開発・運⽤
✓PTC Vuforia の Preferred Developer
EC・Web事業
✓ECやWebサイトのグロースハックサービス
✓マーケティングオートメーション稼働⽀援
✓サイト掲出をパーソナライズ化する「ダイナミックWeb」サービス
ナレッジワークス株式会社について
http://hp.knowledge-works.co.jp/
1.位置情報とARを使⽤したゲーミフィケーション
2.位置情報とARが使⽤された国内外の事例紹介
3.位置情報とARを実現する技術
4.効果的な利⽤⽅法と導⼊のポイント
⽬ 次
1.位置情報とARを使⽤した
ゲーミフィケーション
AR(拡張現実)普及の流れ
‣ 第1期「PC+Webカメラ+ARマーカー」
- 電脳コイル:2007年5⽉頃からNHKで放映されたアニメ「電脳コイル」。このアニ
メに影響を受けたエンジニアもいたと⾔われており、2008年から徐々に実⽤化に向
けた研究が始まった。
‣ 第2期「位置情報系AR」
- セカイカメラ:2009年2⽉にiPhone3G+ARの技術をビジネスで活⽤する事例「空
間にタグを貼るソリューション」を発表し世界的に有名-話題となった。
‣ 第3期「画像認識系AR」 
- 2011年 国内外のAR開発企業、プロモーションやキャンペーンなどの利⽤が活発に!
---位置情報系では…2013年 ナイアンティック社IngressがAndroid向けに正式稼動。
‣ 第4期「⽴体物認識、空間認識系AR」 
- 2014年 屋内空間、物体そのものを認識し、マーカーを使⽤しないでARを実現する
技術の普及が開始された。VRもこのタイミングで普及が始まる。
‣ 第5期「位置情報系AR---再来か?!」 
- 2016年7⽉ Pokémon GOが公開開始となり、世界中で爆発的に流⾏。
引⽤) 電脳コイルのサイトより http://www.tokuma.co.jp/coil/story.html
時は202X年、今よりも少し未
来のこと。⼦供達の間で“電脳
メガネ”が⼤流⾏!。この“電
脳メガネ”は、街のどこからで
もネットに接続し、様々な情
報を表⽰する機能を備えた、
⼦供たちになくてはならない
アイテム。現代の携帯電話の
ように普及し、ほぼ全ての⼦
供が持っている。
スマートフォンが⾏動形式を⼤きく変えた
-⾝体の⼀部のようになったスマートフォン
⾏動形式の変化
1.移動中に情報を収集
2.移動中に次の⾏動を決定
3.「どこにいても」「いつでも」情報発信
4.SNS等で即座に友⼈や周りの⼈と⾏動
5.電⾞、雑誌、コンビニ、印刷物、TVCMで認知し
た直後にスマホで確認
6.店舗にいながらネットで購⼊、帰ってから吟味し
てネットで購⼊
ゲーミフィケーションとは?
1.ある⽬的を達成するため、ゲームのメカニズムや考え
⽅を採⽤し、強い動機付けを⾏う。
2.例えば「仕事の⼿順が覚えられない」「グループ内で
協調性が⽣まれない」「痩せられない」「家から外に出
る気がしない」などの課題を直接治すということではな
く、何かきっかけとなることをゲーム的な発想で実現し
改善すること。
3.ただ単にゲームを実施するということではなく、その
ゲームを通じて価値を提供することがポイント。
位置情報とゲーミフィケーション
「位置情報の技術を使⽤した場合、プレイヤーが実際に移動
することでゲームに参加できるため、ゲームの中だけではな
く、地域やプレイヤー同⼠のリアルな交流が⽣まれる」
1.意図した場所へ移動。
2.⾏動経路を変える。
3.その場所で⾏われた歴史的なこと、作品の世界観を追体験
4.コミュニケーションの強化。
5.⾃発的⾏動形式への変化。
2. 位置情報とARが使⽤された国
内外の事例紹介
2-1.エンタメ系位置情報アプリ
「セカイカメラ」SekaiCamera
現実空間にエアタグと呼ばれるデジタルなポストイットを貼付けることでコミュ
ニケートするソーシャルARアプリ。スマートフォンを「かざす」だけで、「そ
の場所」「その時」に対応した情報をインターネットから取得し、カメラが映
し出す現実空間にオーバーレイして表⽰。またユーザー⾃⾝も⾃ら情報を投稿
可能。
※過去採⽤事例:ぐるめサイトぐるなび/不動産検索ネクスト/SUUMO等
岐⾩県では、県庁が⾃ら観光振興の
施策としてセカイカメラを活⽤。1000
件を超える観光エアタグの設置を完
了し、その年度内には3500件を⽬標
に整備を続けた。
「セカイカメラ」SekaiCamera
2011年6⽉30⽇、AR(拡張現実)技術に対応し
たモバイル端末⽤アプリ「セカイカメラ」の機能
拡充を発表。ヤフー株式会社が⼿がける「東⽇本
⼤震災 写真保存プロジェクト」に寄せられた写
真を、実際の撮影地付近でセカイカメラから閲覧
可能。
「東⽇本⼤震災 写真保存プロジェクト」は、東
⽇本⼤震災によって失われた街並みや⾵景を写真
として保存するための⾮営利プロジェクト。2011
年4⽉8⽇の発⾜後、⼀般ユーザーから写真および
撮影場所情報の募集を開始した。復興途上の様⼦
を捉えた写真も含めると、6⽉30⽇時点では1万
8000件以上が集まったという。
映画プロモーションとの連動
東京急⾏電鉄、NEC、国⽴情報学研究所、東急エージェンシーが共同でARを利⽤したア
ニメ・映画のプロモーション実験を渋⾕で実施。アニメ作品「電脳コイル」と2010年3
⽉公開映画「ドラえもんのび太の⼈⿂⼤海戦」が利⽤された。ユーザーはiPhone向けAR
アプリ「pin@clip ピナクリ」を使い、渋⾕の街中に隠された2作品に関するアイテムを
探し出すという内容。
アイテムを集めると、店舗で利⽤できるクーポンと引き換えられるという、本作品の世
界を実体験できる仕掛け。
蝶を捕まえるソーシャルAR「iButterfly」
出典:https://youtu.be/3lwsDqBT6R0
電通が開発した「蝶」がクーポンを運んでくる ”iButterfly” というiPhoneアプリ。
これまでのクーポンに「AR(拡張現実)」や「位置情報ゲーム」などのエンターテイン
メント性を加えた。クーポンの他にもロケーションに応じた情報やエンタテインメント
コンテンツなどの配布も⾏った。(2010年〜その後アジア各国にサービスを移⾏)
機能概要
―捕って、たのしい!
・AR(拡張現実)で、街にさまざま
な蝶が⾶ぶび、モーションセンサー
で「⾍捕り」をが楽しめる。
―お得で、たのしい!
・さまざまな情報や、コンテンツ、
クーポンが⼊⼿可能。
―集めて、たのしい!
・ロケーション毎に異なる蝶をコレ
クションすることが可能。
・Twitterと連携した新種「ちょう
ちょ」情報配信や、ランキング機能
―分けあって、たのしい!
・Bluetooth連携で、友⼈と蝶を交
換することが可能。
蝶を捕まえるソーシャルAR「iButterfly」
出典:https://youtu.be/3lwsDqBT6R0
Catch Innovation(キャッチイノベーション)
iButterflyのような位置情報技術を使⽤したアイテム獲得系の台湾発のARアプリ。アイテム
を獲得すること以外に獲得内容から商品がもらえる仕組みも⽤意されてた。(2012年〜)
出典:https://apps.facebook.com/catch_inno_en/
Catch Innovation(キャッチイノベーション)
出典:https://youtu.be/AVwokcqjWsI
⽔族館へARペンギンがご案内
出典:https://youtu.be/IK4-zPD_25U
アプリのカメラを⾒ると、サンシャイン⽔族館へ道案内をするペンギンが出現!
Ingress
出典:http://development.blog.shinobi.jp/Entry/8139/
世界を2つの勢⼒に分けて、現実世界との関連をしながら進⾏する代替現実ゲーミン
グ(ARG=Alternate Reality Gaming)の「Ingress(イングレス)」。INGRESSは、位
置情報サービスを使いながら現実世界を動きまわり、仮想世界で陣取り合戦を繰り広
げるというもの。世界の各所から漏れ出した未知のエネルギーをめぐって、プレイヤー
が2つの勢⼒に分かれて陣地を奪い合う。占拠するには、ゲーム内で「ポータル」に設
定された、現実世界の建物や銅像などに実際に⾜を運ぶことが必要となる。ゲームに
参加することで街の中の散策を促す効果もある。
Ingress(利⽤イメージ)
出典:http://development.blog.shinobi.jp/Entry/8139/
Ingress(東京で実施されたイベント)
出典:https://www.youtube.com/watch?v=2CtJSj-mZUw December 13, 2014
リアル連動 ARスパイゲーム
Conspiracy For Good: The Survival Kit - ロンドンで⾏われた⼤々的な参加型ARスパイ
ゲーム (2010年)
AR謎解き逃亡ゲーム「家政婦が来た!」
「イラスト」を読み取り、表⽰された「謎」を解くと、捜索エリア内で次にどこへ⾏けば
いいのかが分かる。向かった場所が正しければ新しい「イラスト」が設置されている。⾒
つけた「イラスト」をアプリで撮影すると「iDマーク」が表⽰されるのでそれをタップ。
正しい場所であれば新しい「謎」と【トレンディアイテム】が⼿に⼊る。 (2013年)
出典:http://www.surplunear.com/ar_nazo/
2-2.ユニークな位置情報アプリ
過去の写真を現在の映像にオーバラップ
London Museum Releases Cool Augmented Reality App - ロンドン博物館
現在の⾵景にiPhoneのカメラを向けると、その場所で過去に撮影された写真がオーバーレ
イ表⽰される。まるで過去の景⾊を⾒ているよう。(2010年)
モデルがARで出現:BARNES&NOBEL(Gold Run)
EsquireとB&Nは、モデルの「ブルックリンデッカー」と⼀緒に写真が撮れるARサービス
を店内で実施。ゴールドランとプロモーションを実施。この店舗内(周辺)でのみ利⽤可能
とした。(2010年)
映画のシーンが現実と重なる
出典:http://youtu.be/R6c1STmvNJc
交通事故多発地帯を位置情報で可視化
出典:https://youtu.be/Iod7ssaTBT0
モスクワ発iPhoneアプリ"Road Safety”。交通事故が発⽣した場所にタグ付けし事故動
画も⾒られる。多発する場所を知っていれば事故再発が防げる。(2011年〜)
犯罪者の居場所を知らせる
出典:https://itunes.apple.com/jp/app/offender-locator-lite/id322664011?mt=8
⽶国50州では性犯罪者の情報が公開されている。その情報を使⽤して開発されたアプリ
が “OFFENDER LOCATOR”。名前またはアドレスから、その地域に住んでいる登録性犯
罪者を誰もが⾒つけることができるようになっている。(2009年〜)
その他スマートフォン向け位置情報AR
Yelp: 近くにあるハンバーガー
ショップ、コーヒーショップなどを
探す時に便利。
http://www.yelp.com/la
cAR Locator: ⾃分が置いた⾃動⾞
までの⽅⾓と距離を⽰してくれる。
Wikitude: 海外のWikipedia の記事と記事に関
係ある場所を関連付けて表⽰するというコンセ
プトでサービスが開始されたが、今では様々な
シーンで利⽤可能。
http://www.wikitude.org/
(2010年∼)
3.位置情報とARを実現する技術
1.全地球測位システム/グローバル・ポジショニング・
システム。
2.iPhone、Android端末に最初から備わっている位置
情報(緯度・経度)を取得する機能。
3.アプリごとにON/OFFすることもできる。
位置情報の種類(GPS)
1.Wi-Fiは、無線LANの規格のひとつ。
2.Wi-Fi Alliance(⽶国に本拠を置く業界団体)によっ
て、国際標準規格であるIEEE 802.11規格を使⽤し
たデバイス間の相互接続が認められたことを⽰す名
称。
位置情報の種類(Wi-Fi)
1.Bluetoothという信号の発信機。
2.2013年にAppleがiBeaconを発表。
3.信号を数秒に⼀回、半径数⼗メートル範囲に発信。
停電⼒のBluetooth Low Energy(BLE)という規格
を採⽤。
4.複数のBeaconを組み合わせることにより、そのエ
リアのどこにいるかを検知することも可能。
位置情報の種類(Beacon)
macyʼs事例
http://www.apfelnews.eu/2013/11/21/amerikanischer-retailer-marcys-startet-tests-mit-ibeacon-in-zwei-stores/
1.Google の Project Tango は、リアルタイム3D認識
技術を使⽤し空間内の認識とトラッキングが⾏える。
Lenovoから2016年9⽉に発売される端末で初採⽤。
2.空間そのものを記憶する “Area Learning" という機
能を採⽤。
3.将来的には建物内の空間をArea Learning で3Dマッ
ピングし、GPSでは実現出来なかった屋内の位置情
報を容易にデータ化することができるという。
位置情報の種類(Area Learning)
位置情報の種類(Area Learning)
ODG R-7 Smartglasses
多機能⼀体型のAR Glass ODG R-7
出典:https://youtu.be/pWn4stLST_s
ODG 2016 CES Booth Video
4.効果的な利⽤⽅法と導⼊の
ポイント
集客(観光地、施設、店舗)
教育/訓練(学校、企業の社員教育)
エンターテーメント(映画、イベント)
4.効果的な利⽤⽅法と導⼊のポイント
【導入シーン】
誰でも簡単に操作ができる
 -利⽤するための⼿続きも、操作も簡単!
インセンティブがある
 -集める、ポイント獲得、商品獲得:何か良いことがある
双⽅向性のあるコミュニケーション要素
 -アプリの作り⼿の⼀⽅的な情報配信ではない
 -⾃分の⾏動が他の利⽤者に影響を与える
 -チーム制、ともに⽬的を達成する
 -交換することができる
世界観が創られている
-しっかりとした何らかのストーリーがある
常に変化する要素がある
4.効果的な利⽤⽅法と導⼊のポイント
【成功させるために】

More Related Content

What's hot

Augmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueAugmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueEtsuji Kameyama
 
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入Etsuji Kameyama
 
拡張現実に必要な技術
拡張現実に必要な技術拡張現実に必要な技術
拡張現実に必要な技術Ryo Nakamura
 
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)Etsuji Kameyama
 
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)Etsuji Kameyama
 
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料Yuta Sayama
 
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Etsuji Kameyama
 
Trend and use point augment reality 2013-01-31
Trend and use point augment reality  2013-01-31Trend and use point augment reality  2013-01-31
Trend and use point augment reality 2013-01-31Etsuji Kameyama
 
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Etsuji Kameyama
 
はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発
はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発
はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発Hiromichi Yamada
 

What's hot (11)

Augmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueAugmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience value
 
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
 
拡張現実に必要な技術
拡張現実に必要な技術拡張現実に必要な技術
拡張現実に必要な技術
 
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
 
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
 
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
11月12日レスポンシブWebデザインセミナー資料
 
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
 
Trend and use point augment reality 2013-01-31
Trend and use point augment reality  2013-01-31Trend and use point augment reality  2013-01-31
Trend and use point augment reality 2013-01-31
 
20110624 sem facebook_yaoi
20110624 sem facebook_yaoi20110624 sem facebook_yaoi
20110624 sem facebook_yaoi
 
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
 
はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発
はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発
はじめての Magic Leap 1 コンテンツ開発
 

Viewers also liked

AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016Etsuji Kameyama
 
【2016.10】cvpaper.challenge2016
【2016.10】cvpaper.challenge2016【2016.10】cvpaper.challenge2016
【2016.10】cvpaper.challenge2016cvpaper. challenge
 
Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016
Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016
Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016Takayoshi Yamashita
 
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...cvpaper. challenge
 
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)Etsuji Kameyama
 
音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音Etsuji Kameyama
 
VR体験を「自分ごと」と感じさせる導入演出、およびナラティブな VRコンテンツへの発展の考察
VR体験を「自分ごと」と感じさせる導入演出、およびナラティブな VRコンテンツへの発展の考察VR体験を「自分ごと」と感じさせる導入演出、およびナラティブな VRコンテンツへの発展の考察
VR体験を「自分ごと」と感じさせる導入演出、およびナラティブな VRコンテンツへの発展の考察omoshirokayac
 
神の視点のVR 2014年10月25日
神の視点のVR 2014年10月25日神の視点のVR 2014年10月25日
神の視点のVR 2014年10月25日sakugetu2001
 
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!Tsuyoshi Abiko
 
こんなテーマのイベントが開催される時代のデザイナーとして考えたいこと
こんなテーマのイベントが開催される時代のデザイナーとして考えたいことこんなテーマのイベントが開催される時代のデザイナーとして考えたいこと
こんなテーマのイベントが開催される時代のデザイナーとして考えたいことEri Hosokawa
 
【TVM#4】VR×ネットカフェの可能性
【TVM#4】VR×ネットカフェの可能性【TVM#4】VR×ネットカフェの可能性
【TVM#4】VR×ネットカフェの可能性Toshiyuki Kurihara
 
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...Etsuji Kameyama
 
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 SummerTrend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 SummerEtsuji Kameyama
 
Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Etsuji Kameyama
 
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)Etsuji Kameyama
 

Viewers also liked (20)

AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
 
【2016.10】cvpaper.challenge2016
【2016.10】cvpaper.challenge2016【2016.10】cvpaper.challenge2016
【2016.10】cvpaper.challenge2016
 
DeepLearningDay2016Summer
DeepLearningDay2016SummerDeepLearningDay2016Summer
DeepLearningDay2016Summer
 
ECCV 2016 まとめ
ECCV 2016 まとめECCV 2016 まとめ
ECCV 2016 まとめ
 
Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016
Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016
Tutorial-DeepLearning-PCSJ-IMPS2016
 
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
これからのコンピュータビジョン技術 - cvpaper.challenge in PRMU Grand Challenge 2016 (PRMU研究会 2...
 
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
 
IEEE ITSS Nagoya Chapter
IEEE ITSS Nagoya ChapterIEEE ITSS Nagoya Chapter
IEEE ITSS Nagoya Chapter
 
音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音
 
Science fictionを書こう
Science fictionを書こうScience fictionを書こう
Science fictionを書こう
 
VR体験を「自分ごと」と感じさせる導入演出、およびナラティブな VRコンテンツへの発展の考察
VR体験を「自分ごと」と感じさせる導入演出、およびナラティブな VRコンテンツへの発展の考察VR体験を「自分ごと」と感じさせる導入演出、およびナラティブな VRコンテンツへの発展の考察
VR体験を「自分ごと」と感じさせる導入演出、およびナラティブな VRコンテンツへの発展の考察
 
Wearable model
Wearable modelWearable model
Wearable model
 
神の視点のVR 2014年10月25日
神の視点のVR 2014年10月25日神の視点のVR 2014年10月25日
神の視点のVR 2014年10月25日
 
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
リピーター(アニメの聖地)の作り方は2Cにあった!
 
こんなテーマのイベントが開催される時代のデザイナーとして考えたいこと
こんなテーマのイベントが開催される時代のデザイナーとして考えたいことこんなテーマのイベントが開催される時代のデザイナーとして考えたいこと
こんなテーマのイベントが開催される時代のデザイナーとして考えたいこと
 
【TVM#4】VR×ネットカフェの可能性
【TVM#4】VR×ネットカフェの可能性【TVM#4】VR×ネットカフェの可能性
【TVM#4】VR×ネットカフェの可能性
 
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
 
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 SummerTrend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
 
Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812
 
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)
 

Similar to AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント

Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013Etsuji Kameyama
 
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫hirofus
 
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)Etsuji Kameyama
 
企業のソーシャルメディア活用
企業のソーシャルメディア活用企業のソーシャルメディア活用
企業のソーシャルメディア活用arcarna
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用Yoshiyuki Shirato
 
マンガ駆動開発で始める 、初めてのUXデザインプロセス  マンガ駆動開発 第4版
マンガ駆動開発で始める、初めてのUXデザインプロセス マンガ駆動開発 第4版マンガ駆動開発で始める、初めてのUXデザインプロセス マンガ駆動開発 第4版
マンガ駆動開発で始める 、初めてのUXデザインプロセス  マンガ駆動開発 第4版Koji Hara
 
Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010SocialCompany, Inc.
 
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
ad:tech tokyo 2011  Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組みad:tech tokyo 2011  Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組みブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
 
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」ブレークスルーパートナーズ 赤羽雄二
 
アプリ事業売却セミナー(Ad ticker勉強会003)
アプリ事業売却セミナー(Ad ticker勉強会003)アプリ事業売却セミナー(Ad ticker勉強会003)
アプリ事業売却セミナー(Ad ticker勉強会003)Lui Okada
 
なぜステマがネットで騒動になるのか
なぜステマがネットで騒動になるのかなぜステマがネットで騒動になるのか
なぜステマがネットで騒動になるのかMotohiko Tokuriki
 
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察Fumiya Sakai
 
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22Etsuji Kameyama
 
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるかTakashi Sugawara
 
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるかTakashi Sugawara
 
Hotサービスの傾向
Hotサービスの傾向Hotサービスの傾向
Hotサービスの傾向Eiji Kuroda
 
ディレクターからみたMovable Type + PowerCMSの優位性
ディレクターからみたMovable Type + PowerCMSの優位性ディレクターからみたMovable Type + PowerCMSの優位性
ディレクターからみたMovable Type + PowerCMSの優位性Renji Yoneda
 
IoT 向けプラットフォーム "SORACOM" とは? / SORACOM 最新情報
IoT 向けプラットフォーム "SORACOM" とは? / SORACOM 最新情報IoT 向けプラットフォーム "SORACOM" とは? / SORACOM 最新情報
IoT 向けプラットフォーム "SORACOM" とは? / SORACOM 最新情報SORACOM,INC
 

Similar to AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント (20)

Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
 
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
マルチデバイス 対応 Web メディア 担当者の工夫
 
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
 
企業のソーシャルメディア活用
企業のソーシャルメディア活用企業のソーシャルメディア活用
企業のソーシャルメディア活用
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
 
マンガ駆動開発で始める 、初めてのUXデザインプロセス  マンガ駆動開発 第4版
マンガ駆動開発で始める、初めてのUXデザインプロセス マンガ駆動開発 第4版マンガ駆動開発で始める、初めてのUXデザインプロセス マンガ駆動開発 第4版
マンガ駆動開発で始める 、初めてのUXデザインプロセス  マンガ駆動開発 第4版
 
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるかLean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
Lean startup: facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
 
Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010
 
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
ad:tech tokyo 2011  Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組みad:tech tokyo 2011  Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
ad:tech tokyo 2011 Lean startup: Facebook、twitter、スマートフォン全盛時代のベンチャーへの取り組み
 
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
applim+キックオフミーティング基調講演「ソーシャルxマーケティングの大潮流にどう取り組むか?」
 
アプリ事業売却セミナー(Ad ticker勉強会003)
アプリ事業売却セミナー(Ad ticker勉強会003)アプリ事業売却セミナー(Ad ticker勉強会003)
アプリ事業売却セミナー(Ad ticker勉強会003)
 
なぜステマがネットで騒動になるのか
なぜステマがネットで騒動になるのかなぜステマがネットで騒動になるのか
なぜステマがネットで騒動になるのか
 
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
 
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
 
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
 
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
11 06-19 trigger2011 第1回セミナー facebook、twitter、スマートフォン全盛に我々は何ができるか
 
Hotサービスの傾向
Hotサービスの傾向Hotサービスの傾向
Hotサービスの傾向
 
ディレクターからみたMovable Type + PowerCMSの優位性
ディレクターからみたMovable Type + PowerCMSの優位性ディレクターからみたMovable Type + PowerCMSの優位性
ディレクターからみたMovable Type + PowerCMSの優位性
 
IoT 向けプラットフォーム "SORACOM" とは? / SORACOM 最新情報
IoT 向けプラットフォーム "SORACOM" とは? / SORACOM 最新情報IoT 向けプラットフォーム "SORACOM" とは? / SORACOM 最新情報
IoT 向けプラットフォーム "SORACOM" とは? / SORACOM 最新情報
 
King2011 基調講演 未来を創るビジネスパーソンの条件
King2011 基調講演 未来を創るビジネスパーソンの条件King2011 基調講演 未来を創るビジネスパーソンの条件
King2011 基調講演 未来を創るビジネスパーソンの条件
 

More from Etsuji Kameyama

Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial UseAugmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial UseEtsuji Kameyama
 
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)Etsuji Kameyama
 
Augmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the EcologyAugmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the EcologyEtsuji Kameyama
 
Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013Etsuji Kameyama
 
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介Etsuji Kameyama
 
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Etsuji Kameyama
 
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the worldCurrent state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the worldEtsuji Kameyama
 

More from Etsuji Kameyama (7)

Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial UseAugmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
 
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
 
Augmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the EcologyAugmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the Ecology
 
Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013
 
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
 
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
 
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the worldCurrent state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
 

AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント