SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
Tips for Academic writing.
論文執筆のポイント・超基本編
ー英文校正エナゴが教えるー
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
英文校正エナゴとは
2
論文実績 140,000稿
お客様 40,000人
取扱い分野 1,117分野
海外ジャーナル掲載を目指す研究者の支援を目指し、学術研究論文に特化した
英文校正、論文投稿サポートサービスを提供しています。
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
ノーマル英文校正(言語的なチェック)とアドバンス英文校正(論文構造のチェッ
ク)2つのプランをご用意。校正者が2名で論文をネイティチェック。言語、構成、専門性、投稿規程
の順守など360度の方角から英文を点検し、精度を高めます。
選べる校正プラン
英文校正エナゴとは
3
―2つの英文校正プランをご用意―
豊富な専門分野をカバー
充実のアフターケア
エナゴは英文校正を1度きりのプロセスとは考えていません。お客様に添削原稿をお返ししたあとでも、
お客様が修正するたびに何度でも再校正をいたします。(保証期間内)
専門外の英文校正者では質の高い校正は不可能です。エナゴでは必ず原稿の専門分野に熟知した英文
校正者を選定するため、専門用語も的確に英文校正します。
― 1117の専門分野に対応! ―
―再校正を保証「あんしん保証」 ―
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
論文執筆前に、心に留め
ておくべきことって?
最低限抑えておくべき
ポイントはこれ!
4
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
• とにかく研究が良ければアクセプトされる
• 英語力は関係ない
• アブストラクトはあまり重要ではない
• 引用文献はおまけ
すべて重要!
5
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
1. 素案(アウトライン)はしっかり!
何を書くか頭の中では分かっている!・・・つもり
1週間後が締め切り
なのに・・
でも、いざ書き始めると、研究結果が
複雑に絡み合い上手につながらない!
6
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
1. 素案(アウトライン)はしっかり!
論文を書くときは、
まず、素案を書こ
う!
よい論文は、よい素案から!
7
・論文を書き始める前は、必ず素案(アウトライン)を書く
・「イントロ」「研究結果」「見出し」を書き、その下に
要点を書き足す
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
1. 素案(アウトライン)はしっかり!
・「イントロ」「研究方法」「見出し」の
要点 を書く時に使う引用文献を書き込む
・シャレた言い回しを考えついたら、それも
忘れずに書く
・論文を書き始めたら、必ず素案に従う
―ワンポイントアドバイス―
8
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
2. 論文の内容を表すタイトルを考えよう!
えーっと、・・・
@;^-・・*3#
$&%・・・、です。
タイトルから、論文が何について書かれ
たものか、テーマがわかりますか?
9
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
2. 論文の内容を表すタイトルを考えよう!
タイトルは論文の広告塔!
タイトルが長くなり
すぎないように気を
つけよう!
・タイトルにキーワードを盛り込む
・論文のテーマ・内容がわかるタイトル
よいタイトルの条件とは・・・
10
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
2. 論文の内容を表すタイトルを考えよう!
・論文の結果を明示するタイトルにする
―ワンポイントアドバイス―
11
例:「オリーブオイルの過剰摂取による人体への影響」では、どのよう
な影響があったのかが論文を読まないとわからないため、「オリーブオ
イルの過剰摂取によるコレステロール値の増加」のようにする。
・タイトルが長い場合は、重要なキーワード
が先頭に来るようにする
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
3. キーワード選びは少数精鋭主義で!
キーワードはどうやって選ぶ?
12
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
3. キーワード選びは少数精鋭主義で!
自分の論文に関係の
ある言葉をたくさん
書き出してみよう!
適切なキーワード=論文の検索率UP!
・読者が検索する時に使いそうな言葉を、類義語や省略語も
含めて考える
・自分が参照した文献のキーワードを見る
・インターネット検索時の、検索結果を参考にする
13
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
4. アブストラクトは「正確・明確」に!
読者をひきつける
アブストラクトとは?
14
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
4. アブストラクトは「正確・明確」に!
論じる疑問点を明確にし、
読者の興味を掻き立てる!
論文が答える(または”答え得る”)疑問点を多く
書き出す(空約束は厳禁!)
15
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
4. アブストラクトは「正確・明確」に!
・論文執筆時に重要な点をメモしておく。
―ワンポイントアドバイス―
16
著者にとってアブストラクトは最後に執筆するものな
ので執筆中に重要な点をメモしておくとアブストラク
ト執筆時に役に立ちます。
アブストラクトは読者が最初に目にするものであり、ア
ブストラクトだけを読み、その続きは読まないというこ
ともあります。
・読者が最初に目にするセクションである
ことを意識し作成
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
5. 研究方法は要点のみで明快に!
研究方法のよい見せ方は?
17
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
5. 研究方法は要点のみで明快に!
研究方法をくどくど
と長く説明すること
は避けよう!
研究方法の紹介は簡潔に
・研究が客観的に行われた事実を立証することに重点を
置く
・論文に適した読者ならば、研究方法を逐一説明する
必要なし!
18
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
6. 研究結果は全部書き尽くす意気込みで!
研究結果は詳細に書き込むべき?
19
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
6. 研究結果は全部書き尽くす意気込みで!
素案を書くときから
意識しよう!
研究結果は省略せず、明確に記載
「この研究によって何が発見されたか」は論文の最重要点。
「本論に関係ないから」といって簡単に結果を省略しない
ように心掛ける
一見関連のなさそう
な結果も明確に説明
することが重要!
20
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
7. 奥深い考察で読者をうならせよう!
21
考察の書き方がイマイチつかめない・・
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
7. 奥深い考察で読者をうならせよう!
ジャーナルの投稿規
定に沿っているかも
チェックしよう!
22
研究者としての知識と認識の
深さをアピール
・他研究との比較も含め、データは多義的・批判的に分析
・模式図や画像、グラフ類なども必要に応じて用意
※考察の執筆については、論文執筆コラム
(30ページ)もご覧ください
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
8. 結論は簡潔に!
23
締めくくりに相応しい結論とは?
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
8. 結論は簡潔に!
研究結果を効果的に
まとめよう!
24
研究結果を最大限にアピール
・同じ内容の繰り返しは避ける
・思わず引用したくなるような装飾的な言葉を多用し、
発見の偉大さを訴える
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
9. 引用文献は多く確実に!
25
引用文献の重要度とは?
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
9. 引用文献は多く確実に!
論文検索時に有効と
なる可能性も!
26
引用文献の情報は正確に把握
・本での出版と比較すると、アメリカでは「引用文献は多け
れば多いほどよい」という傾向
・同じ文献でも初版を読んだのか第二版を読んだのかなど、
正確な情報が必要
素案を作る時は、参
照文献の情報を細か
く書き写しましょう
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
10. 投稿規程の確認は二度!
27
ジャーナル投稿規程の確認は二度以上
投稿前にはあらためて、プルーフリーディング!
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
こんなことで、困った
経験はありませんか?
28
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
一般社会で使われる言語と、学術論文執筆の際に使われる言語では、大きな違いがあり、それは日本
語も英語も同じです。その違いの中でも基本的なものをご紹介します。
1人称の回避
英語の論文を読んでいてまず気が付くのは、一人称の使用の少なさでしょう。特に主語としての一人
称は回避される傾向にあります。例えば、「実験のために被験者を200名集めた」は
“We had 200 subjects.”ではなく、“There were 200 subjects.”となります。
受身文
学術英語では受身文が好んで使われます。下記のこの文を例に取ると、
“Two hundreds subjects were participated in the experiment.”
この場合、本当の主語である‘we’はまったく表現されませんので、他の人の論文を読む際には、全体
の流れを踏まえ、気をつけて判断する必要があります。
「一人称を使わず、無生物主語構文や受身文を使う」と書くと、さほど難しくは感じられません。し
かし、いつ無生物主語構文を使い、いつ受身文を使い、それらの主語は何にするかなど具体的に考え
ていくと、なかなか一筋縄にはいかないものです。
また、学術英語とはいっても、生きている言語のひとつです。時代と共に使われる表現は変わってい
きます。例えば前述の「一人称の回避」ですが、この数年、ソフトサイエンスと言われる言語学や人
類学の分野では、使ってもよいという新しい流れが見られ始めました。いつかその影響が、生物学や
物理学などのサイエンスの分野にも現れるかもしれません。
学術英語に、イマイチ自信がない・・・
一般英語との違いを踏まえながら、最近出版された、英語を母国語とする研究者の論
文を声に出して読んでみましょう。英語のリズムを体で感じ、文の構造を全体の流れ
の中で理解する訓練になります。
ひとことアドバイス
29
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
論文の中でも「考察」は、「研究方法」や「研究結果」に比べ、日本人と英語ネイティブとの差が
ハッキリする部分だと言われます。研究の優劣よりも「考察」が弱いために、論旨の重要性をアピー
ルすることができず、却下された論文も多いことでしょう。これは英語力の差ももちろんありますが、
日本人の多くが、英語で書く考察の基本を押さえていないせいでもあります。
一般に「考察」では 、「序論」で議論した問題点や仮説に結びつくような書き方をしなければなら
ないと言われています。このため「考察」を、単に「序論」の回答を提示する場所だと誤解している
人が多いようです。しかし本来よい「考察」とは、「研究結果」で著した事実の解釈を論じ、「序
論」で提示した問題点に答えるだけでなく、それが研究対象項目の理解に、今後どう影響するかを考
える場所でなくてはいけないのです。
また、複数の研究について発表する場合は、研究結果を記した順序で、まずは各々の結果に対する考
察をまとめてから、全体像を考えなくてはいけません。このため、それぞれの研究の繋がりと全体の
関係をよりわかるようにするために、研究結果を発表する順番が実際に実験を行った順番と異なるこ
ともあるかと思います。順番によっては、全体像が掴みにくくなることもありますので、「研究結
果」を書き始める前に、「考察」の進め方を十分考慮して、細心の注意を持って決めたいものです。
既に説明した研究結果を必要以上に繰り返すのも、日本人によく見られるミスのひとつです。“A の
値が0.5から0.3下がった”のような生データは、「考察」では、“Aの値の急激な減少は・・・”のよう
にデータの意義に焦点をあてた書き方にかえましょう。
考察で、何を書けばいいかわからない・・・
繰り返しを避けるために、考察で新しい研究結果を提示するのは御法度。全体の関係
を明確にするために、考察で新しい表やグラフを導入したり、新ほかの研究を引用し
たりするのは構いませんが、どんな些細なことでも、考察で議論されるものは、すべ
て「研究結果」で紹介されたものであるように注意してください。
ひとことアドバイス
30
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
論文を書き終えたら・・・
31
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
英文校正エナゴの便利サービス
お客様の修正に合わせて何度でも
再校正を行う保証制度
校正の度合いを標準レベルとプレ
ミアムレベルから選択
ノーマル英文校正
アドバンス英文校正
あんしん保証
投稿に向け、英文を磨く
何度でも納得のいくまで再校正
論文の様式が投稿規程に合っている
かどうかの確認作業
投稿規程チェック
ジャーナルの投稿規程チェック
32
Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
世界に400名以上、社内
校正者100名の組織力!
投稿規程チェックも
おまかせ!
2名の英文校正者による
2段階校正!
何度でも再校正保証!
英語テープ起こしボックスタブ論文翻訳サービス・学術翻訳
英語論文執筆者のための英文校正サービス
Thank you!
http://www.enago.jp/
http://www.ulatus.jp/ http://www.voxtab.jp/
33

More Related Content

Featured

How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 

Featured (20)

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 

-英文校正エナゴが教える-論文執筆のポイント・超基本編

  • 1. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. Tips for Academic writing. 論文執筆のポイント・超基本編 ー英文校正エナゴが教えるー
  • 2. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 英文校正エナゴとは 2 論文実績 140,000稿 お客様 40,000人 取扱い分野 1,117分野 海外ジャーナル掲載を目指す研究者の支援を目指し、学術研究論文に特化した 英文校正、論文投稿サポートサービスを提供しています。
  • 3. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. ノーマル英文校正(言語的なチェック)とアドバンス英文校正(論文構造のチェッ ク)2つのプランをご用意。校正者が2名で論文をネイティチェック。言語、構成、専門性、投稿規程 の順守など360度の方角から英文を点検し、精度を高めます。 選べる校正プラン 英文校正エナゴとは 3 ―2つの英文校正プランをご用意― 豊富な専門分野をカバー 充実のアフターケア エナゴは英文校正を1度きりのプロセスとは考えていません。お客様に添削原稿をお返ししたあとでも、 お客様が修正するたびに何度でも再校正をいたします。(保証期間内) 専門外の英文校正者では質の高い校正は不可能です。エナゴでは必ず原稿の専門分野に熟知した英文 校正者を選定するため、専門用語も的確に英文校正します。 ― 1117の専門分野に対応! ― ―再校正を保証「あんしん保証」 ―
  • 4. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 論文執筆前に、心に留め ておくべきことって? 最低限抑えておくべき ポイントはこれ! 4
  • 5. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. • とにかく研究が良ければアクセプトされる • 英語力は関係ない • アブストラクトはあまり重要ではない • 引用文献はおまけ すべて重要! 5
  • 6. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 1. 素案(アウトライン)はしっかり! 何を書くか頭の中では分かっている!・・・つもり 1週間後が締め切り なのに・・ でも、いざ書き始めると、研究結果が 複雑に絡み合い上手につながらない! 6
  • 7. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 1. 素案(アウトライン)はしっかり! 論文を書くときは、 まず、素案を書こ う! よい論文は、よい素案から! 7 ・論文を書き始める前は、必ず素案(アウトライン)を書く ・「イントロ」「研究結果」「見出し」を書き、その下に 要点を書き足す
  • 8. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 1. 素案(アウトライン)はしっかり! ・「イントロ」「研究方法」「見出し」の 要点 を書く時に使う引用文献を書き込む ・シャレた言い回しを考えついたら、それも 忘れずに書く ・論文を書き始めたら、必ず素案に従う ―ワンポイントアドバイス― 8
  • 9. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 2. 論文の内容を表すタイトルを考えよう! えーっと、・・・ @;^-・・*3# $&%・・・、です。 タイトルから、論文が何について書かれ たものか、テーマがわかりますか? 9
  • 10. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 2. 論文の内容を表すタイトルを考えよう! タイトルは論文の広告塔! タイトルが長くなり すぎないように気を つけよう! ・タイトルにキーワードを盛り込む ・論文のテーマ・内容がわかるタイトル よいタイトルの条件とは・・・ 10
  • 11. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 2. 論文の内容を表すタイトルを考えよう! ・論文の結果を明示するタイトルにする ―ワンポイントアドバイス― 11 例:「オリーブオイルの過剰摂取による人体への影響」では、どのよう な影響があったのかが論文を読まないとわからないため、「オリーブオ イルの過剰摂取によるコレステロール値の増加」のようにする。 ・タイトルが長い場合は、重要なキーワード が先頭に来るようにする
  • 12. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 3. キーワード選びは少数精鋭主義で! キーワードはどうやって選ぶ? 12
  • 13. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 3. キーワード選びは少数精鋭主義で! 自分の論文に関係の ある言葉をたくさん 書き出してみよう! 適切なキーワード=論文の検索率UP! ・読者が検索する時に使いそうな言葉を、類義語や省略語も 含めて考える ・自分が参照した文献のキーワードを見る ・インターネット検索時の、検索結果を参考にする 13
  • 14. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 4. アブストラクトは「正確・明確」に! 読者をひきつける アブストラクトとは? 14
  • 15. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 4. アブストラクトは「正確・明確」に! 論じる疑問点を明確にし、 読者の興味を掻き立てる! 論文が答える(または”答え得る”)疑問点を多く 書き出す(空約束は厳禁!) 15
  • 16. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 4. アブストラクトは「正確・明確」に! ・論文執筆時に重要な点をメモしておく。 ―ワンポイントアドバイス― 16 著者にとってアブストラクトは最後に執筆するものな ので執筆中に重要な点をメモしておくとアブストラク ト執筆時に役に立ちます。 アブストラクトは読者が最初に目にするものであり、ア ブストラクトだけを読み、その続きは読まないというこ ともあります。 ・読者が最初に目にするセクションである ことを意識し作成
  • 17. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 5. 研究方法は要点のみで明快に! 研究方法のよい見せ方は? 17
  • 18. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 5. 研究方法は要点のみで明快に! 研究方法をくどくど と長く説明すること は避けよう! 研究方法の紹介は簡潔に ・研究が客観的に行われた事実を立証することに重点を 置く ・論文に適した読者ならば、研究方法を逐一説明する 必要なし! 18
  • 19. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 6. 研究結果は全部書き尽くす意気込みで! 研究結果は詳細に書き込むべき? 19
  • 20. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 6. 研究結果は全部書き尽くす意気込みで! 素案を書くときから 意識しよう! 研究結果は省略せず、明確に記載 「この研究によって何が発見されたか」は論文の最重要点。 「本論に関係ないから」といって簡単に結果を省略しない ように心掛ける 一見関連のなさそう な結果も明確に説明 することが重要! 20
  • 21. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 7. 奥深い考察で読者をうならせよう! 21 考察の書き方がイマイチつかめない・・
  • 22. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 7. 奥深い考察で読者をうならせよう! ジャーナルの投稿規 定に沿っているかも チェックしよう! 22 研究者としての知識と認識の 深さをアピール ・他研究との比較も含め、データは多義的・批判的に分析 ・模式図や画像、グラフ類なども必要に応じて用意 ※考察の執筆については、論文執筆コラム (30ページ)もご覧ください
  • 23. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 8. 結論は簡潔に! 23 締めくくりに相応しい結論とは?
  • 24. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 8. 結論は簡潔に! 研究結果を効果的に まとめよう! 24 研究結果を最大限にアピール ・同じ内容の繰り返しは避ける ・思わず引用したくなるような装飾的な言葉を多用し、 発見の偉大さを訴える
  • 25. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 9. 引用文献は多く確実に! 25 引用文献の重要度とは?
  • 26. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 9. 引用文献は多く確実に! 論文検索時に有効と なる可能性も! 26 引用文献の情報は正確に把握 ・本での出版と比較すると、アメリカでは「引用文献は多け れば多いほどよい」という傾向 ・同じ文献でも初版を読んだのか第二版を読んだのかなど、 正確な情報が必要 素案を作る時は、参 照文献の情報を細か く書き写しましょう
  • 27. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 10. 投稿規程の確認は二度! 27 ジャーナル投稿規程の確認は二度以上 投稿前にはあらためて、プルーフリーディング!
  • 28. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. こんなことで、困った 経験はありませんか? 28
  • 29. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 一般社会で使われる言語と、学術論文執筆の際に使われる言語では、大きな違いがあり、それは日本 語も英語も同じです。その違いの中でも基本的なものをご紹介します。 1人称の回避 英語の論文を読んでいてまず気が付くのは、一人称の使用の少なさでしょう。特に主語としての一人 称は回避される傾向にあります。例えば、「実験のために被験者を200名集めた」は “We had 200 subjects.”ではなく、“There were 200 subjects.”となります。 受身文 学術英語では受身文が好んで使われます。下記のこの文を例に取ると、 “Two hundreds subjects were participated in the experiment.” この場合、本当の主語である‘we’はまったく表現されませんので、他の人の論文を読む際には、全体 の流れを踏まえ、気をつけて判断する必要があります。 「一人称を使わず、無生物主語構文や受身文を使う」と書くと、さほど難しくは感じられません。し かし、いつ無生物主語構文を使い、いつ受身文を使い、それらの主語は何にするかなど具体的に考え ていくと、なかなか一筋縄にはいかないものです。 また、学術英語とはいっても、生きている言語のひとつです。時代と共に使われる表現は変わってい きます。例えば前述の「一人称の回避」ですが、この数年、ソフトサイエンスと言われる言語学や人 類学の分野では、使ってもよいという新しい流れが見られ始めました。いつかその影響が、生物学や 物理学などのサイエンスの分野にも現れるかもしれません。 学術英語に、イマイチ自信がない・・・ 一般英語との違いを踏まえながら、最近出版された、英語を母国語とする研究者の論 文を声に出して読んでみましょう。英語のリズムを体で感じ、文の構造を全体の流れ の中で理解する訓練になります。 ひとことアドバイス 29
  • 30. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 論文の中でも「考察」は、「研究方法」や「研究結果」に比べ、日本人と英語ネイティブとの差が ハッキリする部分だと言われます。研究の優劣よりも「考察」が弱いために、論旨の重要性をアピー ルすることができず、却下された論文も多いことでしょう。これは英語力の差ももちろんありますが、 日本人の多くが、英語で書く考察の基本を押さえていないせいでもあります。 一般に「考察」では 、「序論」で議論した問題点や仮説に結びつくような書き方をしなければなら ないと言われています。このため「考察」を、単に「序論」の回答を提示する場所だと誤解している 人が多いようです。しかし本来よい「考察」とは、「研究結果」で著した事実の解釈を論じ、「序 論」で提示した問題点に答えるだけでなく、それが研究対象項目の理解に、今後どう影響するかを考 える場所でなくてはいけないのです。 また、複数の研究について発表する場合は、研究結果を記した順序で、まずは各々の結果に対する考 察をまとめてから、全体像を考えなくてはいけません。このため、それぞれの研究の繋がりと全体の 関係をよりわかるようにするために、研究結果を発表する順番が実際に実験を行った順番と異なるこ ともあるかと思います。順番によっては、全体像が掴みにくくなることもありますので、「研究結 果」を書き始める前に、「考察」の進め方を十分考慮して、細心の注意を持って決めたいものです。 既に説明した研究結果を必要以上に繰り返すのも、日本人によく見られるミスのひとつです。“A の 値が0.5から0.3下がった”のような生データは、「考察」では、“Aの値の急激な減少は・・・”のよう にデータの意義に焦点をあてた書き方にかえましょう。 考察で、何を書けばいいかわからない・・・ 繰り返しを避けるために、考察で新しい研究結果を提示するのは御法度。全体の関係 を明確にするために、考察で新しい表やグラフを導入したり、新ほかの研究を引用し たりするのは構いませんが、どんな些細なことでも、考察で議論されるものは、すべ て「研究結果」で紹介されたものであるように注意してください。 ひとことアドバイス 30
  • 31. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 論文を書き終えたら・・・ 31
  • 32. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 英文校正エナゴの便利サービス お客様の修正に合わせて何度でも 再校正を行う保証制度 校正の度合いを標準レベルとプレ ミアムレベルから選択 ノーマル英文校正 アドバンス英文校正 あんしん保証 投稿に向け、英文を磨く 何度でも納得のいくまで再校正 論文の様式が投稿規程に合っている かどうかの確認作業 投稿規程チェック ジャーナルの投稿規程チェック 32
  • 33. Copyright © 2006-2015 Crimson Interactive Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 世界に400名以上、社内 校正者100名の組織力! 投稿規程チェックも おまかせ! 2名の英文校正者による 2段階校正! 何度でも再校正保証! 英語テープ起こしボックスタブ論文翻訳サービス・学術翻訳 英語論文執筆者のための英文校正サービス Thank you! http://www.enago.jp/ http://www.ulatus.jp/ http://www.voxtab.jp/ 33