SlideShare a Scribd company logo
1 of 30
Download to read offline
OpenShift v3
主要機能と内部構造のご紹介
レッドハット株式会社
中井悦司 / Etsuji Nakai
Senior Solution Architect
and Cloud Evangelist
v1.1 2016/01/29
2
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
Contents
 Dockerが生まれた背景
 OpenShiftの主要機能
 OpenShiftのイメージ管理機能
 アプリケーションのデプロイ方法
 参考資料
Dockerが生まれた背景
4
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
クラウドサービスとしてのPaaS環境の課題
 PaaSのメリット
⇒ 実行環境の構築・管理に手間をかけず、アプリケーション開発に集中
アプリケーション実行環境
(フレームワーク/ライブラリー)
サーバー/OS
開発したコードを
クラウドにデプロイ
アプリケーション
プログラム
5
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
アプリケーション実行環境
(フレームワーク/ライブラリー)
サーバー/OS
アプリケーション
プログラム
クラウドサービスとしてのPaaS環境の課題
 アプリケーションのコードと実行環境は、多くの場合、密結合しており、
「ありもの」の実行環境だけでは、不便が生じることも多い
「悪魔は細部に宿る」
・使いたいフレームワークが無い
・必要なライブラリーが不足
・ライブラリーバージョンの不整合
・etc...
6
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
dotCloudが実行環境のメンテナンスに用意した仕組み
 dotCloud社は、クラウド内部の仕組みとして、アプリケーションの実行
環境を自動構築して「Dockerイメージ」に固める技術を開発
– さらに、クラウド以外の環境でも利用できるようにオープンソースとして公開
Dockerサービス
サーバー/OS
アプリケーション
プログラム
さまざまな実行環境を
Dockerイメージとして
作成・メンテナンス
Docker
イメージ
7
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
Dockerが提供する基本機能
Dockerfile
① Dockerイメージを自動作成
OSイメージ
アプリケーション
ライブラリー
アプリケーション
フレームワーク
イメージの
作成手順を記載
Docker
イメージ
OS上にインストール可能な
ものはすべてイメージ化可能
② Dockerイメージを保存・公開
③ Dockerサーバーに
 イメージを配布・実行
OpenShiftの主要機能
9
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
OpenShiftが提供する主な追加機能
 Dockerイメージのバージョン管理
– イメージストリームとイメージビルドシステム
– 「開発環境」そのものを開発可能に
 同一の開発環境のクラウド上への配布
– テンプレート機能
– それぞれの開発者に「自分専用」の開発/検証環境を提供
 マルチテナントでの利用
– プロジェクト単位でのネームスペースの分割
– 開発機能(ブランチ)単位で独立した開発/検証環境を提供
 サーバーの境界を意識しないコンテナのデプロイ
– Kubernetesによるコンテナのオーケストレーション
– マイクロサービス型アプリケーションのDevOps環境を実現
10
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
従来のPaaSの利用形態
アプリ開発者
開発環境
テンプレート
新しいコードをPushすると
開発・テスト環境に展開してビルド
開発したコードの
稼働確認
11
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
従来のPaaSの利用形態
アプリ開発者
開発環境
テンプレートテンプレートそのものの
メンテナンスはどうする?
開発中に開発環境の
アップデートは可能?
開発が終わったアプリは
どうやって本番展開する?
12
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
OpenShiftにおける役割分担
アプリ開発者
開発環境
構成テンプレート
テンプレート管理者
公式RHEL
イメージ
Dockerfile
テスト担当者
開発環境
イメージ
テスト環境
構成テンプレート
開発中
アプリイメージ
ソースコード
動作確認
コード開発
テスト用
デプロイ環境
動作確認
本番環境
構成テンプレート
開発用デプロイ環境
本番用
デプロイ環境
開発済み
アプリイメージ
テスト済み
アプリイメージ
リリース担当者
13
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
OpenShiftにおける「開発環境」のメンテナンス機能
RHELイメージ
開発環境イメージ
テスト用アプリ
イメージ
セキュリティ問題等の修正が入った
新しいRHELイメージをアップロード
Dockerfileを用いて
開発環境イメージを更新
アプリケーションを
自動ビルドして機能テスト
開発環境イメージ
修正・テスト済みの
開発環境イメージを参照
開発中アプリ
イメージ
新しいコードをPushすると
アプリイメージを自動更新
テンプレート管理者
アプリ開発者
14
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
マルチテナントによる機能別の並行開発
アプリ開発者
開発環境イメージ
アプリケーション
イメージ
 開発機能ごとにコードのブランチを分けて、各ブラ
ンチ専用の開発環境を個別に用意します。
アプリ開発者
開発環境イメージ
アプリケーション
イメージ
テスト担当者
開発環境イメージ
アプリケーション
イメージ
マスターブランチ
開発済み機能をマージした
マスターブランチのコードを検証
機能Aの開発
機能Bの開発
開発した機能を
マージ
開発した機能を
マージ
15
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
OpenShiftによるDevOpsの実現
 開発/テストとサービス用でプロジェクトを分割することで、OpenShift上でのDevOps環境
が実現できます。
内部レジストリー
ImageStream
BuildConfig
Deployment
Config
Route
Service Service
エイリアス
テスト済みイメージを
エイリアスで参照
Deployment
Config
開発/テスト
プロジェクト
サービス用
プロジェクト
イメージの
実体を保存アプリケーションの元ネタ
(Dockerfile/ソースコード)
を保存
Route
RHEL7
MyApp MyApp
16
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
テンプレートとGUIの組み合わせによるPaaSの提供
 テンプレート機能とGUIを組み合わせることで、アプリケーション開発者には、従来型の
「PaaS」環境として見せることができます。
アプリケーション開発者は
コードの開発のみに集中
OpenShiftの内部構造
18
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
OpenShiftの基本サーバー構成
etcd
・・・
バックエンドデータベース(KVS)
マスター
ノード
・・・
クラスタ構成で
負荷分散可能
Docker Docker Docker
必要に応じて
追加可能
 1台のマスターから複数のノードを管理するシンプルなアーキテクチャーです。
– 各ノードのエージェントとマスターが直接に通信します。
– バックエンドデータベースは、etcd(分散KVS)を使用します。
– OpenShiftの利用者(CLI)は、マスターが公開するAPIにアクセスします。
利用者(CLI)
19
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
OpenShiftのネットワーク構成
etcd マスター
オーバーレイネットワーク
として構成
・・・
 物理的には、全サーバーを共通のサービスネットワークに接続するだけで利用可能です。
– コンテナ間通信用の内部ネットワークは、オーバーレイネットワークとして構成されます。
– 外部からのアクセスは、ルータ用コンテナを経由します。
• ルータがあるノードの80番ポート宛のパケットは、iptablesでルーターに転送されます。ルータ
は、URLベースで接続先のコンテナを決定します。
サービスネットワーク
ノード
内部ネットワーク
コンテナ コンテナ
ブリッジ
コンテナ コンテナ
ルータ
ブリッジ
ノード
20
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
「サービス」によるコンテナ間接続
 コンテナで起動したアプリケーションに対して、「サービス」を定義すると、内部ネット
ワーク上の「サービスアドレス」が割り当てられます。
– 他のコンテナから「サービスアドレス」にアクセスすると、対応するコンテナにパケットが転送され
ます。(複数のコンテナがある場合は、ラウンドロビンで負荷分散が行われます。)
– 事前に「サービス」を定義した状態で、新規のコンテナを起動すると、サービスのIPアドレス/ポー
トを示す環境変数が自動的にセットされます。
# oc get service
NAME CLUSTER_IP EXTERNAL_IP PORT(S) SELECTOR AGE
etherpad-lite 172.30.14.201 <none> 9001/TCP deploymentconfig=etherpad-lite 7d
mysql 172.30.86.51 <none> 3306/TCP name=mysql 7d
apiVersion: v1
kind: Service
metadata:
name: mysql
spec:
ports:
- name: mysql
port: 3306
protocol: TCP
targetPort: 3306
selector:
name: mysql-pod
sessionAffinity: None
mysql-service.yml
MYSQL_SERVICE_HOST=172.30.86.51
MYSQL_SERVICE_PORT_MYSQL=3306
サービス定義ファイルの例
割り当てられた
サービスアドレス
新規のコンテナに
セットされる環境変数の例
21
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
「ルーティング」による外部接続
 「サービス」に加えて「ルーティング」を定義すると、外部からのURLアクセスが可能にな
ります。
– HAProxyが稼働するルータコンテナがURLベースのルーティング処理を行ないます。
– 下記の例では、「*.oso.example.com」が「ルータコンテナが稼働するノードのパブリックIP」に解
決されるように外部DNSが事前設定されています。
– 複数のルータコンテナを起動して、DNSラウンドロビンで負荷分散することも可能です。
# oc get route
NAME HOST/PORT PATH SERVICE
etherpad-lite-route eplite.project01.oso.example.com etherpad-lite
apiVersion: v1
kind: Route
metadata:
name: etherpad-lite-route
spec:
host: eplite.project01.oso.example.com
to:
kind: Service
name: etherpad-lite
etherpad-lite_route.yml
ルーティング定義ファイルの例
アプリケーションのURL
22
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
「サービス」と「ルーティング」のパケット経路
 「サービス」として定義されたIPアドレス宛のパケットは、iptables設定によって、ノード
上の「openshift-nodeエージェント」に転送されます。
– openshift-nodeエージェントは、実際にサービスを提供するコンテナにラウンドロビンでパケットを
転送します。
 「ルーティング」を定義すると、ルータコンテナ上のHAProxyに、対応する設定がなされる
ことで、URLベースでのルーティングが実施されます。
openshift-node
エージェント
オーバーレイネットワーク
ブリッジ
コンテナ コンテナ
ルータ
コンテナ
iptables
iptables
DNS
ラウンドロビン
ラウンド
ロビン リースト
コネクション
コンテナ間のアクセス
外部からのアクセス
openshift-node
エージェント
ブリッジ
コンテナ コンテナ
ルータ
コンテナ
iptables
iptables
ラウンド
ロビン リースト
コネクション
OpenShiftのイメージ管理機能
24
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
OpenShiftにおけるイメージ管理
 Docker Hub、もしくは、Dockerホストローカルのイメージは、「ユーザー名/リポジトリ名
: タグ」という名称で識別されます。
– タグによるバージョン管理が可能ですが、自由に付け替えができるため、利用者自身が意識的にタグ
名を操作する必要があります。
 OpenShiftで取り扱うイメージは、専用の内部レジストリーに保存して、独自のバージョン
管理を行ないます。
– 内部レジストリーの中では、「プロジェクト名/リポジトリ名@<sha256ハッシュ>」という名称でイ
メージを識別します。ハッシュ値が、GitのコミットIDに相当するユニークな識別子になります。
– バージョン情報(イメージが更新された時系列)については、別途、「イメージストリーム」を定義
して、そちらで管理します。
# oc get is
NAME DOCKER REPO TAGS UPDATED
centos7 172.30.84.64:5000/project01/centos7 latest 7 days ago
etherpad-lite 172.30.84.64:5000/project01/etherpad-lite latest 7 days ago
nodejs-base 172.30.84.64:5000/project01/nodejs-base latest 7 days ago
# oc describe is etherpad-lite
Name: etherpad-lite
Created: 7 days ago
Labels: <none>
Annotations: openshift.io/image.dockerRepositoryCheck=2016-01-03T09:53:25Z
Docker Pull Spec: 172.30.84.64:5000/project01/etherpad-lite
Tag Spec Created PullSpec
latest <pushed> 5 days ago 172.30.84.64:5000/project01/etherpad-lite@sha256:9b5e7f9fc58...
7 days ago 172.30.84.64:5000/project01/etherpad-lite@sha256:05c4600b8ab...
project01のイメージストリーム一覧
イメージストリーム
「etherpad-lite」
に含まれるイメージ
25
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
OpenShiftにおけるイメージ管理
 イメージストリームには、次のような際に新しいバージョンのイメージが登録されます。
– 内部レジストリーにイメージをPushした時
• プッシュ時の「プロジェクト名/レジストリー名」から、対応するプロジェクトの(レジスト
リーと同名の)イメージストリームに新バージョンとして登録されます。
– OpenShiftのイメージビルドシステムを用いて、新しいイメージをビルドした時
• イメージビルドシステムは、GitHubで公開したDockerfile、アプリケーションのソースコードな
どを用いて、新しいイメージを作成、内部レジストリーに保存する機能です。
# docker pull centos:7
# docker login -u enakai -e enakai@example.com -p $(oc whoami -t) registry.oso.example.com
# docker tag docker.io/centos:7 registry.oso.example.com/project01/centos7:latest
# docker push registry.oso.example.com/project01/centos7:latest
# oc get is
NAME DOCKER REPO TAGS UPDATED
centos7 172.30.84.64:5000/project01/centos7 latest 7 seconds ago
# oc describe is centos7
ame: centos7
Created: 24 seconds ago
Labels: <none>
Annotations: openshift.io/image.dockerRepositoryCheck=2015-12-28T11:32:19Z
Docker Pull Spec: 172.30.84.64:5000/project01/centos7
Tag Spec Created PullSpec
latest <pushed> 24 seconds ago 172.30.84.64:5000/project01/centos7@sha256:b04ac...
CentOS7のイメージを
内部レジストリーに
Pushする例
26
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
OpenShiftのイメージビルドシステム
 イメージビルドシステムは、「ビルド設定(BuildConfig)」を定義して利用します。次は、
GitHubで公開したDockerfile(および、ビルドに必要な関連ファイル)からイメージをビル
ドする設定の例です。
apiVersion: v1
kind: BuildConfig
metadata:
name: nginx-sample
spec:
output:
to:
kind: ImageStreamTag
name: nginx-sample:latest
source:
git:
uri: https://github.com/enakai00/openshift_nginx_sample
type: Git
strategy:
dockerStrategy:
from:
kind: ImageStreamTag
name: centos7:latest
type: Docker
triggers:
- imageChange: {}
type: ImageChange
nginx-sample_bc.yml
– Docerfileの「FROM:」行は、イメー
ジストリーム「centos7」のイメー
ジで置き換えられます。
– 作成されたイメージは、内部レジス
トリーに保存された後、イメージス
トリーム「nginx-sample」に自動登
録されます。
– 「start-build」コマンドを明示的に
実行する他に、イメージストリーム
「centos7」のイメージが更新され
たタイミング、GitHubに新たな
Commitが行われたタイミングでも
自動的にビルドが実行可能です。
アプリケーションのデプロイ方法
28
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
イメージストリームからのコンテナのデプロイ
 「デプロイ設定(DeploymentConfig)」を用いて、イメージストリームに登録したイメー
ジからコンテナをデプロイします。
apiVersion: v1
kind: DeploymentConfig
metadata:
name: nginx-sample
spec:
template:
metadata:
labels:
name: nginx-sample
spec:
containers:
- name: nginx-sample-latest
image: nginx-sample:latest
ports:
- containerPort: 8080
protocol: TCP
replicas: 4
selector:
name: nginx-sample
triggers:
- type: ImageChange
imageChangeParams:
automatic: true
containerNames:
- nginx-sample-latest
from:
kind: ImageStreamTag
name: nginx-sample:latest
- type: ConfigChange
nginx-sample_dc.yml
– レプリカ数で指定した数のコンテナが起動します。
先に説明した「サービス」の定義により、複数コン
テナに対するロードバランスが行われます。
– イメージストリームに新しいイメージが登録される
と、自動で再デプロイを実施することができます。
再デプロイ時は、新バージョンのコンテナを追加起
動して、新しいセッションから新バージョンに振り
分けるといった動作が可能です。
29
OpenShift v3主要機能と内部構造のご紹介
複数コンテナが連携するシステムの構築例
 下記のBlog記事に従って、MySQL + node.jsのアプリケーション環境を構築してみます。
– OpenShift OriginによるDockerイメージ管理(4)〜S2Iによるイメージビルド
• http://enakai00.hatenablog.com/entry/2016/01/03/174854
– OpenShift OriginによるDockerイメージ管理(5)〜複数コンテナの連携設定
• http://enakai00.hatenablog.com/entry/2016/01/03/200920
EMPOWER PEOPLE,
EMPOWER ENTERPRISE,
OPEN INNOVATION.

More Related Content

What's hot

OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれOpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
Toru Makabe
 
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
takezoe
 
CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...
CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...
CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...
whywaita
 

What's hot (20)

Linux女子部 firewalld徹底入門!
Linux女子部 firewalld徹底入門!Linux女子部 firewalld徹底入門!
Linux女子部 firewalld徹底入門!
 
Harbor RegistryのReplication機能
Harbor RegistryのReplication機能Harbor RegistryのReplication機能
Harbor RegistryのReplication機能
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
 
DevOpsにおけるAnsibleの立ち位置と使い所
DevOpsにおけるAnsibleの立ち位置と使い所DevOpsにおけるAnsibleの立ち位置と使い所
DevOpsにおけるAnsibleの立ち位置と使い所
 
第31回「今アツい、分散ストレージを語ろう」(2013/11/28 on しすなま!)
第31回「今アツい、分散ストレージを語ろう」(2013/11/28 on しすなま!)第31回「今アツい、分散ストレージを語ろう」(2013/11/28 on しすなま!)
第31回「今アツい、分散ストレージを語ろう」(2013/11/28 on しすなま!)
 
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までDocker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
 
コンテナ時代のOpenStack
コンテナ時代のOpenStackコンテナ時代のOpenStack
コンテナ時代のOpenStack
 
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれOpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
 
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
コンテナセキュリティにおける権限制御(OCHaCafe5 #3 Kubernetes のセキュリティ 発表資料)
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Dockerを支える技術
Dockerを支える技術
 
MongoDBの監視
MongoDBの監視MongoDBの監視
MongoDBの監視
 
Ingress on Azure Kubernetes Service
Ingress on Azure Kubernetes ServiceIngress on Azure Kubernetes Service
Ingress on Azure Kubernetes Service
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
 
ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門
 
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...
CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...
CyberAgentのプライベートクラウド Cycloudの運用及びモニタリングについて #CODT2020 / Administration and M...
 

Viewers also liked

"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
Etsuji Nakai
 
試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift
Etsuji Nakai
 

Viewers also liked (9)

新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
 
KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話
 
"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
 
OpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical IntroductionOpenShift v3 Technical Introduction
OpenShift v3 Technical Introduction
 
試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift
 
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
 
Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造
 
Kubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみたKubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみた
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
 

Similar to Open Shift v3 主要機能と内部構造のご紹介

Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考えるNetラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
david9142
 
PHP on Windows Azure
PHP on Windows AzurePHP on Windows Azure
PHP on Windows Azure
Microsoft
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osaka
Naotaka Jay HOTTA
 
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
Developers Summit
 

Similar to Open Shift v3 主要機能と内部構造のご紹介 (20)

Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考えるNetラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
Netラボ2012年6月勉強会 マイクロソフトのオープンソース戦略を考える
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
 
オトナのDocker入門
オトナのDocker入門オトナのDocker入門
オトナのDocker入門
 
OpenShift v3 Technical Overview
OpenShift v3 Technical OverviewOpenShift v3 Technical Overview
OpenShift v3 Technical Overview
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
 
Open Source x AI
Open Source x AIOpen Source x AI
Open Source x AI
 
Osc fukuoka xAI Meetup
Osc fukuoka xAI MeetupOsc fukuoka xAI Meetup
Osc fukuoka xAI Meetup
 
PHP on Windows Azure
PHP on Windows AzurePHP on Windows Azure
PHP on Windows Azure
 
PHP on Windows Azure
PHP on Windows AzurePHP on Windows Azure
PHP on Windows Azure
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osaka
 
A 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azure
A 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azureA 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azure
A 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azure
 
PHP on Windows Azure in Open Source Conference
PHP on Windows Azure in Open Source ConferencePHP on Windows Azure in Open Source Conference
PHP on Windows Azure in Open Source Conference
 
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
[TL04] .NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用
 
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
【17-E-2】Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~ 藤原秀一氏
 
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しようAzure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
 
Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips
 
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorpマイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
 
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
Linux & Mac OS でも動く! ~ オープンソース & クロスプラットフォーム .NET の歩き方 ~
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
はじめてのAzure Web App for Containers! -コンテナの基礎から DevOps 環境の構築まで-
 

More from Etsuji Nakai

TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
Etsuji Nakai
 

More from Etsuji Nakai (20)

PRML11.2-11.3
PRML11.2-11.3PRML11.2-11.3
PRML11.2-11.3
 
「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える
 
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
 
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlowIntroducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
 
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスGoogleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
 
Spannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモSpannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモ
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
 
A Brief History of My English Learning
A Brief History of My English LearningA Brief History of My English Learning
A Brief History of My English Learning
 
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
 
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container Engine
 
Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2
 
Machine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersMachine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application Developers
 
Your first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with JupyterYour first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with Jupyter
 
Deep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginnersDeep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginners
 
Life with jupyter
Life with jupyterLife with jupyter
Life with jupyter
 
TensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNTensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQN
 
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかDevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
 
PRML7.2
PRML7.2PRML7.2
PRML7.2
 
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
 

Recently uploaded

Recently uploaded (10)

論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

Open Shift v3 主要機能と内部構造のご紹介