SlideShare a Scribd company logo
1 of 89
Download to read offline
コーディング研修
早川 稔
HTMLについて
アジェンダ
• HTMLとは
• HTMLの歴史
• HTMLのバージョン
• HTMLの基本形
• タグについて(要素と属性)
• HTMLの記述
• HTMLの文章構造
HTMLとは
Web上の文書を記述するための
マークアップ言語
HTMLとは
ですが
その前に
HTMLとは
HTMLが作られた理由を
ご存知でしょうか?
HTMLとは
Webが作られた理由を
ご存知でしょうか?
HTMLとは
Webの歴史について簡単に…
本題に入る前に
HTMLとは
Web、HTMLの発明者
ティム バーナーズ・リー
http://www.w3.org/People/Berners-Lee/
Web、HTMLの作られた場所
CERN (欧州原子核研究機構)
1989年に誕生
in スイス・ジュネーブ
東京ドーム45個分
(210ヘクタール)
• 何千人という研究者が入れ替わり立ち替わりで研究
をしている
➡ 研究状況の確認や研究の成果物(論文)が探しに
くい
Web、HTMLがなぜ作られたか
CERNでの問題
研究状況の確認や論文などの資料や
必要な情報を効率よく閲覧できる環境が必要
World Wide Webの誕生
Webの誕生
研究者の成果物(論文)を共有できるように
するためのシステムとして誕生
通信 
ドキュメントの記述  ハイパーテキスト(HTML)
通信  HTTP
ウェブの閲覧  ウェブブラウザ
リソースの置き場所  ウェブサーバー
リソースの参照    URI
HTML
Web、HTMLがなぜ作られたか
Web上の文書(論文)を記述するために
作られた言語
HTMLのバージョンの推移
• HTML 1.0(1993)
• HTML 2.0(1995)
• HTML 3.0(1997)策定途中で破棄
• HTML 3.2(1997)
• HTML 4.0、HTML 4.01(1997)
• XHTML 1.0(2000)
• XHTML 1.1(2001)
• XHTML 2.0(2009)策定の打ち切り
• HTML 5(2008)
Web、HTMLがなぜ作られたか
HTMLの基本形
<h1 lang=“ja”>大見出し</h1>
HTMLの基本形
要素と属性
(element) (attribute)
HTMLには要素と属性があります
要素と属性
<h1 lang=“ja”>大見出し</h1>
要素
属性
要素と属性
要素
• 文書を構成するパーツのようなもの 
• 開始タグと終了タグを持つ
• 終了タグを持たない要素もある
が、終了タグを持たない要素の
ことを空要素という
要素と属性
例:
<img> <meta> <br> など
開始タグ 終了タグ
<h1 lang=“ja”>大見出し</h1>
例:<h1>、<p>、<ul>など
• 要素に情報を付加するもの
• 属性の種類には下記の2種類に分
類される
➡ すべてのHTML要素に付与で
きる属性
➡ そのHTML要素のみに付与で
きる属性 
要素と属性
属性
例:class, id など
例:href, alt など
HTMLの記述
① DOCTYPE
② html要素
③ head要素
④ title要素
⑤ body要素
① DOCTYPE
• HTMLファイルの一行目に記述さ
れているやつ
• DTD(Document Type Definition)
文書型の定義
• どの仕様(バージョン)のHTML
なのかを明示する
➡ HTMLは、バージョンごとに使
用できる要素や属性が定義され
ている
DOCTYPE
もし、
DOCTYPE宣言を指定しなかった場合
• 一般的なブラウザではレンダリングモードが互換モー
ド(Quirks mode)となる。
➡ 互換モードのブラウザではCSSの解釈が標準と異
なるため、レイアウトが大きく崩れる場合があ
る。
DOCTYPEは必ず指定
② HTML要素
• ドキュメントのルート(基点)
要素
➡ HTML や XHTML におい
て、その文書のルート(基
点)となる要素
• 他の全ての要素は、この要
素の子孫として配置しなけれ
ばならない
HTML要素
③ head要素
• ドキュメントのメタデータコン
テナ
• HTML文書のメタデータ群を内
包する要素
• 前後のページ等へのリンク、ス
クリプトやスタイルシートの定
義などを内包する
head要素
④ title要素
• ページタイトル、ドキュメン
トタイトル
• 文書のタイトルを定義
title要素
⑤ body要素
• html文書のコンテンツを示
す要素
• 文書中に一つだけ配置
body要素
コンテンツカテゴリ
他のHTML要素
• メタデータコンテンツ
• セクショニングコンテンツ
• ヘディングコンテンツ
• フローコンテンツ
• フレージングコンテンツ
• エンベデッドコンテンツ
• インタラクティブコンテンツ
• フォームリレイテッドコンテンツ
<link>、<meta>、<style>、<title> など
<header>、<footer>、<article>、
<nav>、 <section> など
<h1> ∼ <h6>、<hgroup>
<a>、<p>、<ul>、<ol> など
<em>、<i>、<img>、<span> など
<audio>、<iframe>、<svg>、<video> な
ど
<button>、<input>、<a> など
<select>、<textarea>、<input>、
<progress> など
HTML要素
HTMLでの子孫
      親子関係
html
head
title
body
h1 p ul
li
HTMLの文章構造
文章構造とは
文章同士の関係を明らかにすること
HTMLの文章構造
HTMLドキュメントでは、見出し、段落、
リストなどのHTML要素を用いて文書の構
造を規定する
基本的な文章構造
• セクション
‣ 見出し
‣ 本文
‣ リスト
‣ (表)
‣ (画像)
HTMLの文章構造
セクション
見出し
本文
リスト
HTMLの文章構造
なぜ構造化するのか?
HTMLの文章構造
どちらの文章が見易いでしょうか
次に見せる文章Aと文章B
HTMLの文章構造
文章A 文章B
Webはドキュメント
HTMLの文章構造
ヒトにも読み易く
コンピュータにも読み易く
アクセシビリティの向上
ユーザビリティの向上
ファインダビリティの向上
ヒューマン
リーダブル
マシン
リーダブル
HTMLの文章構造(UXハニカム構造)
useful
役に立つ
desirable
好ましい
accessible
アクセスしやすい
valuable
価値がある
credible
信頼できる
findable
見つけやすい
usable
使いやすい
利用できる
Usable / Accessible / Findable
安心できる
Useful / Credible
満足できる
Desirable / Valuable
HTMLの文章構造(UXピラミッド)
http://blog.iaspectrum.net/2013/06/25/ux_honeycomb/
アクセスできる
Accessible
安心できる
Useful / Credible
満足できる
Desirable / Valuable
HTMLの文章構造(UXピラミッド)
利用できる
Usable / Findable
http://www.bookslope.jp/blog/2012/07/evaluationuxhoneycomb.html
HTMLの文章構造(UXピラミッド)
閲覧者の年齢や身体的特性に関わらず
あらゆる人々が、ウェブサイトにアクセスし、
情報収集などの「ウェブを体験できる」ことを意味する
アクセスできる(accessible)
アクセスできないと、
体験としては最悪
HTMLの文章構造
アクセシブルであることはUXの土台
構造化されていると
何が良いのかという例
1. 見出し
HTMLの文章構造(例)
<h3>
<h3>
<h3>
<h3>
</h3>
</h3>
</h3>
</h3>
検索結果<h2> </h2>
デ モ
VoiceOverを使ったデモ
スクリーンリーダー
• 画面に表示されているコンテンツを読み上げるソフト
• 日本で有名なスクリーンリーダー
‣ PC-Talker
‣ JAWS
‣ NVDA
‣ VoiceOver
音声を発した正体
• 見出しナビゲーション
• リスト項目数の読み上げ
• ランドマークナビゲーション
• フォームの読み上げ
スクリーンリーダーが持つ主な機能
音声を発した正体
見出しの重要性
• 文書構造を明確にする
• SEOに有効である、と昔はよく
言われた (生きる都市伝説)
• セクションの頭に見出しを
配置することで見出しナビ
ゲーション操作ができる
(右図参照)
HTMLの文章構造
①
②
③
④
⑤
見出し
2. リスト
HTMLの文章構造
グローバルナビゲーション
リストでマークアップされることが多い
HTMLの文章構造
•グローバルナビゲーションは

そのページの目次の役割とする説
•「リンクリストの集合だから」

とする説
•SEOに有効であるという説
なぜ多いのか
HTMLの文章構造
リストでマークアップする利点
デ モ
VoiceOverを使ったデモ
ナビゲーションをul要素(リスト)でマークアップした例
HTMLの文章構造
HTMLの文章構造
リストの項目数を知ることができる
• 項目数が分かることによって、情報量の目安がつく
• しかる箇所ではリストは非常に有効
※VoiceOverでリストの読み上げ時のキャプチャ
3. フォーム
ー フォームで注意したい構造 ー
(1)必須項目の示し方
HTMLの文章構造
HTMLの文章構造
赤で示されている項目は必須項目です。
お名前
色のみでの提供
デ モ
HTMLの文章構造
HTMLの文章構造
P型、D型の人の見え方 A型の人の見え方
C型:一般色覚
P型:赤
D型:緑
T型:青
A型:全色盲
C型の人の見え方
HTMLの文章構造
色弱者の割合
320万人以上
男性:20人に1人
女性:500人に1人
赤(必須)で示されている項目は必須項目です。
お名前(必須)
テキストでの手がかりを提供
HTMLの文章構造
HTMLの文章構造
P型とD型のシミュレー
ションができる
Photoshop
表示 > 構成設定
*で示されている項目は必須項目です。
お名前*
アスタリスクの使用は良いか?
HTMLの文章構造
HTMLの文章構造
•読上げられないことがある
•デフォルトの文字サイズよりも小さいサイズで表示
されるため、気付かれない場合がある
アスタリスクの使用
アスタリスクを使う場合の注意点
•アスタリスクの文字サイズを大きくする
•アスタリスクが用いられていることをテキストで示
す
➡「必須」でいいんじゃね
赤(必須)で示されている項目は必須項目です。
(必須)
HTMLの文章構造
必須の手がかりの位置
携帯番号
赤(必須)で示されている項目は必須項目です。
携帯番号 (必須)
HTMLの文章構造
①
②
③ ④
HTMLの記述順から順番に読み上げられる
•必須項目なのかどうか入力後に気付く可能性がある
(2)入力例の位置
HTMLの文章構造
電話番号
※半角数字 例:09012345678
HTMLの文章構造
入力フォームの上に持ってくるほうがよい
HTMLの文章構造
(3)ラベルの無いフォーム
ラベルの無いフォームの例
メールアドレス
お名前
ログイン
メールアドレス
お名前
ログイン
placeholder属性をラベル目的で
表示しているようなフォーム
ラベルの無いフォームの例
デ モ
VoiceOverを使ったデモ
ラベルの無いフォームの例
メールアドレス
お名前
ボタン
placeholderで示した部分が
読み上げられずに
何を入力したら良いか分からない
ラベルの無いフォームの例
aaa@aaaa.co.jp
山田太郎
ボタン
お名前
メールアドレス
ラベルの無いフォームの例
デ モ
VoiceOverを使ったデモ
ラベルの無いフォームの例
•placeholderは入力例を示すために使う
•入力項目が何を入力をすれば良いかを分かりやすく
するためにラベルは必ず必要
•見栄えのために、ラベルを消すことは不都合を生む
要因
ラベルの無いフォームの例
まとめ
• Webはもともと論文を共有するために作られた
• HTMLはいくつかバージョンはあるが、HTML5が今は主流
• 文章構造で考える
• セクション/見出し/本文 という関係で考える
• 文章構造を明確にすることで誰かがアクセスしやすく、探
しやすく、使いやすく感じる
• ユーザーに入力をさせる場合は、何を入力させるか明確にさせ
るためにラベルが必要
• Webは唯一のユニバーサルアクセスを可能とする
まとめ
Basic HTML Introduction

More Related Content

Viewers also liked

マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLeiji sekiya
 
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSSShogo Iwano
 
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方kwatch
 
Ptengineの使い方
Ptengineの使い方Ptengineの使い方
Ptengineの使い方Ptmind_jp
 
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)pj_wcj
 
GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定Yuko Masuzawa
 
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門Atsushi Tadokoro
 
Html講習会資料
Html講習会資料Html講習会資料
Html講習会資料竹島 泉
 
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発Tsunenori Oohara
 
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろうイマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろうMori Kazue
 
カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)
カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)
カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)Shin Fujisawa
 
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Yu Nobuoka
 
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったことUnityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったことKouji Hosoda
 
Sphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme HacksSphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme HacksShoji KUMAGAI
 
Windows+VirtualBoxで作るTensorFlow環境
Windows+VirtualBoxで作るTensorFlow環境Windows+VirtualBoxで作るTensorFlow環境
Windows+VirtualBoxで作るTensorFlow環境Hiroo Inamura
 
HTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみようHTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみようSaeki Tominaga
 
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜Yuzuru Sano
 

Viewers also liked (20)

マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTML
 
Htmlのコトバ
HtmlのコトバHtmlのコトバ
Htmlのコトバ
 
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
 
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
 
Ptengineの使い方
Ptengineの使い方Ptengineの使い方
Ptengineの使い方
 
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
 
まちづくり門前
まちづくり門前まちづくり門前
まちづくり門前
 
GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定
 
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
 
Html講習会資料
Html講習会資料Html講習会資料
Html講習会資料
 
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
 
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろうイマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
 
カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)
カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)
カヤックHTMLファイ部のUI・UX (第57回 HTML5とか勉強会 / 2015.5.19)
 
最速HTML勉強会
最速HTML勉強会最速HTML勉強会
最速HTML勉強会
 
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
 
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったことUnityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
 
Sphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme HacksSphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme Hacks
 
Windows+VirtualBoxで作るTensorFlow環境
Windows+VirtualBoxで作るTensorFlow環境Windows+VirtualBoxで作るTensorFlow環境
Windows+VirtualBoxで作るTensorFlow環境
 
HTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみようHTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみよう
 
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
エンタープライズパッケージを利用しました〜HTML Exporter編〜
 

Similar to Basic HTML Introduction

How tomakemodernwebservice d2
How tomakemodernwebservice d2How tomakemodernwebservice d2
How tomakemodernwebservice d2Shinsuke Matsuda
 
Httpを振り返ってみる
Httpを振り返ってみるHttpを振り返ってみる
Httpを振り返ってみるgalluda
 
Lesson Html 01
Lesson Html 01Lesson Html 01
Lesson Html 01kamihide
 
Semantic html が止まらない
Semantic html が止まらないSemantic html が止まらない
Semantic html が止まらないYumi uniq Ishizaki
 
HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会SakiKomuro
 
RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話Takuto Wada
 

Similar to Basic HTML Introduction (9)

HTTP入門
HTTP入門HTTP入門
HTTP入門
 
How tomakemodernwebservice d2
How tomakemodernwebservice d2How tomakemodernwebservice d2
How tomakemodernwebservice d2
 
Howtomakewebservice days2
Howtomakewebservice days2Howtomakewebservice days2
Howtomakewebservice days2
 
Httpを振り返ってみる
Httpを振り返ってみるHttpを振り返ってみる
Httpを振り返ってみる
 
2012: A Web Odyssey
2012: A Web Odyssey2012: A Web Odyssey
2012: A Web Odyssey
 
Lesson Html 01
Lesson Html 01Lesson Html 01
Lesson Html 01
 
Semantic html が止まらない
Semantic html が止まらないSemantic html が止まらない
Semantic html が止まらない
 
HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会HTML初心者向け勉強会
HTML初心者向け勉強会
 
RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話RESTful Web アプリの設計レビューの話
RESTful Web アプリの設計レビューの話
 

Recently uploaded

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Recently uploaded (10)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

Basic HTML Introduction