SlideShare a Scribd company logo
1 of 30
Download to read offline
A n g u l a r お じ さ ん の 1 年
@frontainer
CTO
Web Creative Group Leader
Frone-End Team Leader
Front-End Engineer
林 優一
株式会社LIG - CTO (フロントエンドチームリーダー)
AngularJS Japan User Group
フロントエンド開発・フロントエンドエンジニア育成を担当し
デザイン分野からサーバーサイド分野まで幅広く対応。
AngularJSのコミュニティに所属し、ng-mtgやDevelopers Summitで
スピーカーを務める。得意言語はJavaScript。
2015年6月にフロントエンドチームリーダー兼務のままCTO就任。
自社開発チームのエンジニアとしても活動。
A n g u l a r J S
AngularJSはGoogleが開発を行っているフレームワーク
初版の公開は2009年
フルスタックなフレームワーク(MVW)
ア ッ プ デ ー ト 振 り 返 り
0
1
2
3
4
5
6
7
8
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1.2 1.3 1.4 1.5 2.0
1 月
1.3.9 multidimensional-awareness (2015-01-13)
1.3.10 heliotropic-sundial (2015-01-20)
1.3.11 spiffy-manatee (2015-01-26)
1.4.0-beta.0 photonic-umbrakinesis (2015-01-13)
1.4.0-beta.1 trepidatious-salamander (2015-01-20)
1.4.0-beta.2 holographic-rooster (2015-01-26)
1.4βが登場
IE8のサポートが!と言っていたのは
昨年2014年の話
2 月
1.3.12 outlandish-knitting (2015-02-02)
1.3.14 instantaneous-browserification (2015-02-24)
1.4.0-beta.3 substance-mimicry (2015-02-02)
1.4.0-beta.4 overlyexplosive-poprocks (2015-02-09)
1.4.0-beta.5 karmic-stabilization (2015-02-24)
開発は進んでました
3 月
1.3.15 locality-filtration (2015-03-17)
1.4.0-beta.6 cookie-liberation (2015-03-17)
お、減った・・・
Angular 2: Built on TypeScript
http://blogs.msdn.com/b/typescript/archive/2015/03/05/
angular-2-0-built-on-typescript.aspx
3月にこれまでAtScriptで開発していたAngular2を
TypeScriptにするという発表がありました。
MSとGoogleのコラボで展開することとなり話題に
NG-CONF 2015 3/5 ∼ 3/6

http://www.ng-conf.org/
ng-japan 3/21

http://ngjapan.org
同じ月に日本では初となるng-japanが開催

LIGもスポンサーとして参加していました
new-router最後のアップデート?
v0.5.3 magnificent-fortitude (2015-03-30)
https://github.com/angular/router/blob/master/
CHANGELOG.md#v053-magnificent-fortitude-2015-03-30
For now, the code has been moved to angular/angular.
APIs are still rapidly changing, so I don't recommend using
this in an important production app quite yet.
https://github.com/angular/router
4 月
v1.4.0-rc.0 smooth-unwinding (2015-04-10)
v1.4.0-rc.1 sartorial-chronography (2015-04-24)
1.4がRCに!!
5 月
1.4.0-rc.2 rocket-zambonimation (2015-05-12)
1.4.0 jaracimrman-existence (2015-05-26)
1.4がリリース!
6 月
1.3.16 cookie-oatmealification (2015-06-05)
1.4.1 hyperionic-illumination (2015-06-16)
2.0.0-alpha.27 (2015-06-17)
2.0.0-alpha.28 (2015-06-24)
2.0がいる
angular2がGoogleCodeからGithubへ移動
Google Code サービス終了のお知らせ 4/8
http://googledevjp.blogspot.jp/2015/04/google-code.html
1.3.17 tsktskskly-euouae (2015-07-06)
1.4.2 nebular-readjustment (2015-07-06)
1.4.3 foam-acceleration (2015-07-15)
2.0.0-alpha.29 (2015-07-01)
2.0.0-alpha.30 (2015-07-08)
2.0.0-alpha.31 (2015-07-14)
2.0.0-alpha.32 (2015-07-21)
2.0.0-alpha.32 (2015-07-29)
2.0.0-alpha.33 (2015-07-30)
2.0へ注力
1.3.18 collective-penmanship (2015-08-18)
1.4.4 pylon-requirement (2015-08-13)
1.4.5 permanent-internship (2015-08-28)
2.0.0-alpha.34 (2015-08-07)
2.0.0-alpha.35 (2015-08-19)
2.0.0-alpha.36 (2015-08-31)
2.0へ注力
こ こ で 1 つ 気 づ い た こ と が
5 分 で 終 わ ら な い
続 き は L I G ブ ロ グ で ・ ・ ・
T h a n k y o u
@frontainer
※ まだ書けていないので気になる方はTwitterのフォローを・・・!

More Related Content

What's hot

One-time Binding & $digest
One-time Binding & $digestOne-time Binding & $digest
One-time Binding & $digestHayashi Yuichi
 
JSオジサン openframeworks emscripten
JSオジサン openframeworks emscriptenJSオジサン openframeworks emscripten
JSオジサン openframeworks emscriptenminoru nakanou
 
開発ライフサイクルから見たAngularJS
開発ライフサイクルから見たAngularJS開発ライフサイクルから見たAngularJS
開発ライフサイクルから見たAngularJSMizuho Sakamaki
 
コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作祐磨 堀
 
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみようHoriguchi Seito
 
Angular 4がやってくる!? 新機能ダイジェスト
Angular 4がやってくる!? 新機能ダイジェストAngular 4がやってくる!? 新機能ダイジェスト
Angular 4がやってくる!? 新機能ダイジェストMasahiko Asai
 
React Nativeでお絵描きしてみた
React Nativeでお絵描きしてみたReact Nativeでお絵描きしてみた
React Nativeでお絵描きしてみたkazuki matsumura
 
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザインNaoki Aoyama
 
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有するkazuki matsumura
 
noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話Kon Yuichi
 
開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程Takao Sumitomo
 
用途に合わせたアニメーションの実装方法
用途に合わせたアニメーションの実装方法用途に合わせたアニメーションの実装方法
用途に合わせたアニメーションの実装方法Takao Sumitomo
 
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしましたMitsuru Ogawa
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーションFumio SAGAWA
 
これからフロントエンジニアを目指すあなたへ
これからフロントエンジニアを目指すあなたへこれからフロントエンジニアを目指すあなたへ
これからフロントエンジニアを目指すあなたへMitsuru Ogawa
 
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first timeYusuke Yamada
 
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日Mitsuru Ogawa
 
我が家のフロントエンド開発事情
我が家のフロントエンド開発事情我が家のフロントエンド開発事情
我が家のフロントエンド開発事情Naoki Yamada
 

What's hot (20)

One-time Binding & $digest
One-time Binding & $digestOne-time Binding & $digest
One-time Binding & $digest
 
俺とAngular JS 2
俺とAngular JS 2俺とAngular JS 2
俺とAngular JS 2
 
JSオジサン openframeworks emscripten
JSオジサン openframeworks emscriptenJSオジサン openframeworks emscripten
JSオジサン openframeworks emscripten
 
開発ライフサイクルから見たAngularJS
開発ライフサイクルから見たAngularJS開発ライフサイクルから見たAngularJS
開発ライフサイクルから見たAngularJS
 
コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作
 
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう
 
Angular 4がやってくる!? 新機能ダイジェスト
Angular 4がやってくる!? 新機能ダイジェストAngular 4がやってくる!? 新機能ダイジェスト
Angular 4がやってくる!? 新機能ダイジェスト
 
React Nativeでお絵描きしてみた
React Nativeでお絵描きしてみたReact Nativeでお絵描きしてみた
React Nativeでお絵描きしてみた
 
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
 
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
普段Reactを触ってる僕が Angularを触ってみた感想を共有する
 
noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話
 
開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程開発を効率的に進めるられるまでの道程
開発を効率的に進めるられるまでの道程
 
用途に合わせたアニメーションの実装方法
用途に合わせたアニメーションの実装方法用途に合わせたアニメーションの実装方法
用途に合わせたアニメーションの実装方法
 
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました
 
Rnyoutube
RnyoutubeRnyoutube
Rnyoutube
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション
 
これからフロントエンジニアを目指すあなたへ
これからフロントエンジニアを目指すあなたへこれからフロントエンジニアを目指すあなたへ
これからフロントエンジニアを目指すあなたへ
 
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
初めての拡張機能リリースまでの歩み / Road to publishing extension for the first time
 
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
業務系WebアプリケーションがStrutsから旅立つ日
 
我が家のフロントエンド開発事情
我が家のフロントエンド開発事情我が家のフロントエンド開発事情
我が家のフロントエンド開発事情
 

Similar to Angularおじさんの1年

フロントエンドで GraphQLを使った所感
フロントエンドで GraphQLを使った所感フロントエンドで GraphQLを使った所感
フロントエンドで GraphQLを使った所感Chao Li
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱Koichi ITO
 
メンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきこと
メンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきことメンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきこと
メンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきことMitsuru Ogawa
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術Yu Nobuoka
 
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SREIida Yukako
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化takashi ono
 
「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話Shoya Tsukada
 
Swaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけSwaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけMasakazu Muraoka
 
Html5 framework montagejs
Html5 framework montagejsHtml5 framework montagejs
Html5 framework montagejsHideo Katayama
 
Swagger jjug ccc 2018 spring
Swagger jjug ccc 2018 springSwagger jjug ccc 2018 spring
Swagger jjug ccc 2018 springkounan13
 
モバイル時代のWebパフォーマンス
モバイル時代のWebパフォーマンスモバイル時代のWebパフォーマンス
モバイル時代のWebパフォーマンスyoshikawa_t
 
Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Ignite 2021 振り返り(DevOps)Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Ignite 2021 振り返り(DevOps)Kazushi Kamegawa
 
クラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
クラウド時代の SharePoint 開発に備えようクラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
クラウド時代の SharePoint 開発に備えようHiroaki Oikawa
 
WordFes Nagoya 2013: 進化する WordPress 3.7 & 3.8 の開発動向
WordFes Nagoya 2013: 進化する WordPress 3.7 & 3.8 の開発動向WordFes Nagoya 2013: 進化する WordPress 3.7 & 3.8 の開発動向
WordFes Nagoya 2013: 進化する WordPress 3.7 & 3.8 の開発動向Naoko Takano
 
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話Kazuki Murahama
 
モブプロ導入で見えてきた効果
モブプロ導入で見えてきた効果モブプロ導入で見えてきた効果
モブプロ導入で見えてきた効果natsumi_ishizaka
 
Web App for Containers のデプロイでつまずいた話
Web App for Containers のデプロイでつまずいた話Web App for Containers のデプロイでつまずいた話
Web App for Containers のデプロイでつまずいた話Shigenari Ohnuma
 

Similar to Angularおじさんの1年 (20)

フロントエンドで GraphQLを使った所感
フロントエンドで GraphQLを使った所感フロントエンドで GraphQLを使った所感
フロントエンドで GraphQLを使った所感
 
ngJapan報告会
ngJapan報告会ngJapan報告会
ngJapan報告会
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
 
メンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきこと
メンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきことメンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきこと
メンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきこと
 
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
 
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]グレープシティJavaScript製品のご紹介 活用のコツと開発のポイント
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]グレープシティJavaScript製品のご紹介 活用のコツと開発のポイント[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]グレープシティJavaScript製品のご紹介 活用のコツと開発のポイント
[GrapeCity Web TECH FORUM 2018]グレープシティJavaScript製品のご紹介 活用のコツと開発のポイント
 
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
[Observability conference 2022/3/11] NewsPicks のプロダクト開発エンジニアが実践するスキルとしての SRE
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
 
「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話
 
Swaggerのさわりだけ
SwaggerのさわりだけSwaggerのさわりだけ
Swaggerのさわりだけ
 
Html5 framework montagejs
Html5 framework montagejsHtml5 framework montagejs
Html5 framework montagejs
 
Swagger jjug ccc 2018 spring
Swagger jjug ccc 2018 springSwagger jjug ccc 2018 spring
Swagger jjug ccc 2018 spring
 
モバイル時代のWebパフォーマンス
モバイル時代のWebパフォーマンスモバイル時代のWebパフォーマンス
モバイル時代のWebパフォーマンス
 
Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Ignite 2021 振り返り(DevOps)Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Ignite 2021 振り返り(DevOps)
 
クラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
クラウド時代の SharePoint 開発に備えようクラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
クラウド時代の SharePoint 開発に備えよう
 
WordFes Nagoya 2013: 進化する WordPress 3.7 & 3.8 の開発動向
WordFes Nagoya 2013: 進化する WordPress 3.7 & 3.8 の開発動向WordFes Nagoya 2013: 進化する WordPress 3.7 & 3.8 の開発動向
WordFes Nagoya 2013: 進化する WordPress 3.7 & 3.8 の開発動向
 
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
2022_08_10 SaaS.tech #5業務システム開発でデザインとフロントエンドも妥協しない話
 
Angular#Kanazawa
Angular#KanazawaAngular#Kanazawa
Angular#Kanazawa
 
モブプロ導入で見えてきた効果
モブプロ導入で見えてきた効果モブプロ導入で見えてきた効果
モブプロ導入で見えてきた効果
 
Web App for Containers のデプロイでつまずいた話
Web App for Containers のデプロイでつまずいた話Web App for Containers のデプロイでつまずいた話
Web App for Containers のデプロイでつまずいた話
 

More from Hayashi Yuichi

実務導入に向けたAngularの始め方@Angular入門者の会
実務導入に向けたAngularの始め方@Angular入門者の会実務導入に向けたAngularの始め方@Angular入門者の会
実務導入に向けたAngularの始め方@Angular入門者の会Hayashi Yuichi
 
Dockerとフロントエンド
DockerとフロントエンドDockerとフロントエンド
DockerとフロントエンドHayashi Yuichi
 
雇われエンジニアがCTOになってIVSに参加するまでの話 - IVS CTO Night 2016-05
雇われエンジニアがCTOになってIVSに参加するまでの話 - IVS CTO Night 2016-05雇われエンジニアがCTOになってIVSに参加するまでの話 - IVS CTO Night 2016-05
雇われエンジニアがCTOになってIVSに参加するまでの話 - IVS CTO Night 2016-05Hayashi Yuichi
 
とりあえず始めるAngular2
とりあえず始めるAngular2とりあえず始めるAngular2
とりあえず始めるAngular2Hayashi Yuichi
 
Angular1.4で作られた自社マイクロサービスを2へマイグレーション
Angular1.4で作られた自社マイクロサービスを2へマイグレーションAngular1.4で作られた自社マイクロサービスを2へマイグレーション
Angular1.4で作られた自社マイクロサービスを2へマイグレーションHayashi Yuichi
 
今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おうHayashi Yuichi
 
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
Gulp入門 - コーディングを10倍速くするGulp入門 - コーディングを10倍速くする
Gulp入門 - コーディングを10倍速くするHayashi Yuichi
 
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターンng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターンHayashi Yuichi
 
受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIG
受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIG受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIG
受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIGHayashi Yuichi
 

More from Hayashi Yuichi (10)

実務導入に向けたAngularの始め方@Angular入門者の会
実務導入に向けたAngularの始め方@Angular入門者の会実務導入に向けたAngularの始め方@Angular入門者の会
実務導入に向けたAngularの始め方@Angular入門者の会
 
Dockerとフロントエンド
DockerとフロントエンドDockerとフロントエンド
Dockerとフロントエンド
 
雇われエンジニアがCTOになってIVSに参加するまでの話 - IVS CTO Night 2016-05
雇われエンジニアがCTOになってIVSに参加するまでの話 - IVS CTO Night 2016-05雇われエンジニアがCTOになってIVSに参加するまでの話 - IVS CTO Night 2016-05
雇われエンジニアがCTOになってIVSに参加するまでの話 - IVS CTO Night 2016-05
 
とりあえず始めるAngular2
とりあえず始めるAngular2とりあえず始めるAngular2
とりあえず始めるAngular2
 
Angular1.4で作られた自社マイクロサービスを2へマイグレーション
Angular1.4で作られた自社マイクロサービスを2へマイグレーションAngular1.4で作られた自社マイクロサービスを2へマイグレーション
Angular1.4で作られた自社マイクロサービスを2へマイグレーション
 
Automated css
Automated cssAutomated css
Automated css
 
今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう
 
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
Gulp入門 - コーディングを10倍速くするGulp入門 - コーディングを10倍速くする
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
 
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターンng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
ng-mtg#6 AngularJS ディレクティブ・パターン
 
受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIG
受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIG受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIG
受託開発でのAngularJS - 第1回AngularJS 勉強会 at LIG
 

Recently uploaded

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 

Recently uploaded (9)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 

Angularおじさんの1年