SlideShare a Scribd company logo
1 of 22
Download to read offline
Alphawing meets Heroku
2015-02-28
kayac 技術部
KAMEDAkyosuke
profile
• KAYAC 技術部
• iOS/Android/FirefoxOS のアプリ開発専門
• 生 socket と音が得意
• LobiRecSDK を作っている
最近書いた go
• https://gist.github.com/KAMEDAkyosuke/
f567feb7c628821874b6
Alphawing とは
• golang
• testflight
• OSS (https://github.com/kayac/alphawing)
heroku
あれ?
golang サポートしてなくね?
appengine にするか…
って思ったら
buildpack って
仕組みがあるみたい
buildpack
• When you git push heroku, Heroku s slug
compiler prepares your code for execution
by the Heroku dyno manager. At the heart
of the slug compiler is a collection of
scripts called a buildpack.
custom buildpack
• Custom buildpacks can be used to support
languages or frameworks that are not
convered by Heroku s default buildpacks.
For a list of known third-party buildpacks,
see Third-Party Buildpacks.
see. https://devcenter.heroku.com/articles/buildpacks
heroku-buildpack-go
• https://github.com/kr/heroku-buildpack-go
これでいける!!
see. https://github.com/kayac/alphawing/blob/master/
README.md
$ /path/to/build/output/folder/
run.sh
とか明らかに heroku で動かなそう
そもそも alphawing は
revel ってフレームワークで
動くみたい
heroku-buildpack-go-revel
• https://github.com/revel/heroku-buildpack-
go-revel
あ、いけそう!!
いけた
課題
• 永続層を使用していない( Heroku 上では現在
ん SQLite のオンメモリで動かしている。
PosgreSQL 対応すればいけそう)
• google apps でドメインを持っていないと制限
かけづらい。(今後管理機能を実装予定のこと)

More Related Content

What's hot

ライトニングノードをたててみよう
ライトニングノードをたててみようライトニングノードをたててみよう
ライトニングノードをたててみようtakayaimai
 
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験Hiroyuki Ohnaka
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようStudy Group by SciencePark Corp.
 
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project Tyeマイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project TyeYuta Matsumura
 
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショーde:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショーIssei Hiraoka
 
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~decode2016
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムYu Nobuoka
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#Yuta Matsumura
 
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
20191024 Get Start gRPC with ASP.NETTakayoshi Tanaka
 

What's hot (10)

ライトニングノードをたててみよう
ライトニングノードをたててみようライトニングノードをたててみよう
ライトニングノードをたててみよう
 
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
VSCode Remote Container & GitHub Codespacesで拓く次世代のJava開発体験
 
Artifact Driven CI/CD
Artifact Driven CI/CDArtifact Driven CI/CD
Artifact Driven CI/CD
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
 
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project Tyeマイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
 
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショーde:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
de:code 2019 DT06 vs-show どっちのVSショー
 
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
DEV-003_新しく生まれ変わったデータ アクセス テクノロジ ~Entity Framework Core 1.0 の全貌~
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
 
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
20191024 Get Start gRPC with ASP.NET
 

Viewers also liked

Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)deris0126
 
Golang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconGolang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconHideyuki TAKEI
 
Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12matsuo kenji
 
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...Hidenori Takeshita
 
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみるChrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみるMasakazu Muraoka
 
Go言語と過ごした一週間
Go言語と過ごした一週間Go言語と過ごした一週間
Go言語と過ごした一週間Shintaro Kitayama
 
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会Satoshi Noda
 
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみたISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみたKen Gotoh
 
勉強会への一歩を踏み出すために
勉強会への一歩を踏み出すために勉強会への一歩を踏み出すために
勉強会への一歩を踏み出すためにAkihiko Horiuchi
 
マイクロサービスにおけるクエリー言語について
マイクロサービスにおけるクエリー言語についてマイクロサービスにおけるクエリー言語について
マイクロサービスにおけるクエリー言語についてsz yudppp
 
エンジニアと椅子
エンジニアと椅子エンジニアと椅子
エンジニアと椅子m1sogi
 
Gunosy Go lang study #6 net http url
Gunosy Go lang study #6 net http urlGunosy Go lang study #6 net http url
Gunosy Go lang study #6 net http urlInnami Satoshi
 
Jenkins study 7 2013-01-28
Jenkins study 7 2013-01-28Jenkins study 7 2013-01-28
Jenkins study 7 2013-01-28Ato ARAKI
 
ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語Satoshi Noda
 

Viewers also liked (20)

Goを知る
Goを知るGoを知る
Goを知る
 
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)
 
Golang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #goconGolang, make and robotics #gocon
Golang, make and robotics #gocon
 
Github第8章
Github第8章Github第8章
Github第8章
 
HighBatch
HighBatchHighBatch
HighBatch
 
Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12Eureka go 2015_12_12
Eureka go 2015_12_12
 
らくちん Go言語
らくちん Go言語らくちん Go言語
らくちん Go言語
 
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
cli.go と cli-init で高速にコマンドラインツールを開発する / The command-line tool developed at hi...
 
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみるChrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
 
Go言語と過ごした一週間
Go言語と過ごした一週間Go言語と過ごした一週間
Go言語と過ごした一週間
 
Go+revel
Go+revelGo+revel
Go+revel
 
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
 
Dockerぐらし!
Dockerぐらし!Dockerぐらし!
Dockerぐらし!
 
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみたISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
ISUCON2015 PHPで予選を戦ってみた
 
勉強会への一歩を踏み出すために
勉強会への一歩を踏み出すために勉強会への一歩を踏み出すために
勉強会への一歩を踏み出すために
 
マイクロサービスにおけるクエリー言語について
マイクロサービスにおけるクエリー言語についてマイクロサービスにおけるクエリー言語について
マイクロサービスにおけるクエリー言語について
 
エンジニアと椅子
エンジニアと椅子エンジニアと椅子
エンジニアと椅子
 
Gunosy Go lang study #6 net http url
Gunosy Go lang study #6 net http urlGunosy Go lang study #6 net http url
Gunosy Go lang study #6 net http url
 
Jenkins study 7 2013-01-28
Jenkins study 7 2013-01-28Jenkins study 7 2013-01-28
Jenkins study 7 2013-01-28
 
ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語
 

Similar to alphawing meets heroku

一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方Shunji Konishi
 
DWANGO by ドワンゴ
DWANGO by ドワンゴDWANGO by ドワンゴ
DWANGO by ドワンゴscalaconfjp
 
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdfAkihiro Suda
 
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - GoオールスターズShogo Ichinose
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)Tetsuyuki Kobayashi
 
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC WebアプリケーションPlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC WebアプリケーションKazuhiro Hara
 
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LTインフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LTDaisuke Ikeda
 
開発を彩る技術たち
開発を彩る技術たち開発を彩る技術たち
開発を彩る技術たちOda Shinsuke
 
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)Masataka Kondo
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)y_uuki
 
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイPlaybay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイKazuhiro Hara
 
heroku devcenter 翻訳プロジェクト へのお誘い
heroku devcenter  翻訳プロジェクト へのお誘いheroku devcenter  翻訳プロジェクト へのお誘い
heroku devcenter 翻訳プロジェクト へのお誘いNaoto Koshikawa
 
Hatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowHatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowYasuhiro Onishi
 
[20130624]最近の開発環境について話してみる sakata
[20130624]最近の開発環境について話してみる sakata[20130624]最近の開発環境について話してみる sakata
[20130624]最近の開発環境について話してみる sakataVOYAGE GROUP
 
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へGitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へKazumi IWANAGA
 
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開Hideki Takase
 
Functional Programming in Scala Reading #2
Functional Programming in Scala Reading #2Functional Programming in Scala Reading #2
Functional Programming in Scala Reading #2Naoyuki Yamada
 
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェアGitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェアAtsushi Matsuo
 
Alpine linuxを触ってみよう
Alpine linuxを触ってみようAlpine linuxを触ってみよう
Alpine linuxを触ってみようRyo Adachi
 
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!Masaki Muranaka
 

Similar to alphawing meets heroku (20)

一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方一番簡単なWebSocketの試し方
一番簡単なWebSocketの試し方
 
DWANGO by ドワンゴ
DWANGO by ドワンゴDWANGO by ドワンゴ
DWANGO by ドワンゴ
 
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
[DockerConハイライト] OpenPubKeyによるイメージの署名と検証.pdf
 
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
 
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
組み込みLinuxでのGolangのススメ(Go con版)
 
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC WebアプリケーションPlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
PlayFramework 2.0 Javaと WebSocketでつくる リアルタイムMVC Webアプリケーション
 
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LTインフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
 
開発を彩る技術たち
開発を彩る技術たち開発を彩る技術たち
開発を彩る技術たち
 
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
 
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイPlaybay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
 
heroku devcenter 翻訳プロジェクト へのお誘い
heroku devcenter  翻訳プロジェクト へのお誘いheroku devcenter  翻訳プロジェクト へのお誘い
heroku devcenter 翻訳プロジェクト へのお誘い
 
Hatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflowHatena blogdevelopmentflow
Hatena blogdevelopmentflow
 
[20130624]最近の開発環境について話してみる sakata
[20130624]最近の開発環境について話してみる sakata[20130624]最近の開発環境について話してみる sakata
[20130624]最近の開発環境について話してみる sakata
 
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へGitHub Copilotとともに次の開発体験へ
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
 
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
 
Functional Programming in Scala Reading #2
Functional Programming in Scala Reading #2Functional Programming in Scala Reading #2
Functional Programming in Scala Reading #2
 
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェアGitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
GitHubで見つかるFileMaker関連ソフトウェア
 
Alpine linuxを触ってみよう
Alpine linuxを触ってみようAlpine linuxを触ってみよう
Alpine linuxを触ってみよう
 
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
 

alphawing meets heroku