SlideShare a Scribd company logo
1 of 12
「私」はAIの時代にどう生きるか?
~科学技術コミュニケーションの観点から読み解く
テクノロジーと人間の関係~
石村源生
広報チーフ/特任准教授
東京工業大学地球生命研究所(ELSI)
gensei@elsi.jp
2017/11/4
自己紹介
• 東京工業大学地球生命研究所(ELSI)
広報チーフ/特任准教授
• 業務:国際・国内広報、アウトリーチ活動を統括
• 専門:科学技術コミュニケーション、
教育工学、知覚・認知心理学、神経科学
自己紹介
• 知覚心理学・脳科学の研究者を経て、科学技術館
(東京・北の丸公園)に。
• 展示ディレクターとして、様々な科学館・理工系博物館の
1.展示、ワークショップ、イベントの企画ディレクション
2.施設構想立案
3.運営コンサルティング
などを行ってきた。
• 2005年9月より北海道大学CoSTEP教員。科学技術コミュニケー
ション(科学と社会の橋渡し)の教育・研究・実践。
• 2016年10月より現職
目次
1. 現在はAI(人工知能)ブームなのか?
2. AIとヒトの関係に関する典型的な考え方
3. AIと仕事
4. AIと教育
5. AIと倫理
6. AIと社会
7. AIと私
(Facebook広告より)
現在はAI(人工知能)ブームなのか?
1. これまでも何度も「ブーム」があり、メディアや一部の知識
人は盛り上げるだけ盛り上げてきたが、毎回たいした成果は
上がらずに人々は失望し、大きな揺り戻しが発生して研究開
発が失速してきた。今回も同じ?
2. ブームではなく、今度こそ本質的な進歩が進行中である?
• (毎回同じことを言っている?)
3. 上記のいずれでもなく、過去から現在、未来へと淡々と着実
に進歩している?
• 例)ディープラーニングと福島邦彦さんの「ネオコグニトロン」
4. そもそもAIとは何か?AIとAIでないものを分かつ境界は?
AIとヒトの関係に関する典型的な考え方
1. AIはいつまで経ってもヒトには
敵わない
2. AIは近い将来にヒトを越える
3. AIとヒトは適材適所で共存する
4. AIはやがてヒトのように自我を持ち、
自生的に進化する
5. 我々はすでにヒトと同等の知性・
感性を持つAIを生み出している
• 生殖行為によって。これぞ「人工知能」ではないか?何が違うのか?
• 「一芸に秀でた超人の能力・感性とAIを比較する」という思考法
(一方で、「凡人」をAIが越えることにどのような意味があるのか?)
• そもそも“ヒト特有のもの”とされている「感性」「感情」「意識」の実在
は証明されているのか?
• 仮に実在するとして、それらはそれほど大した価値のあるものなのか?
(人間界にも「ヒトデナシ」は多い・・・)
• 「どの部分に関して」 「いつ」越えるのか?
• フレーム問題とデータセット問題
• 越えたからといってそれにどのような意味があるのか?
• 過去の産業革命、イノベーション、新技術・新製品導入と何が違うのか?
• この社会に自分より優秀な人間が山ほど存在することと何が違うのか?
• AIとのヒトとの関係は予測不可能?
• AIにヒトが支配されることもある?
• 「全員が」「同じようなあり方で」共存できる(/したい)のか?
AIと仕事
1. 「AIは人間を仕事から解放する」説
• やがて人間は働かなくてもよくなる?
• その時、AIにとって人間を「生かしておく」インセンティブはあるのか?
2. 「AIは定型業務から人間を解放し人間は創造的業務に専念できる」説
• 「創造的業務」に“耐えられる”人間が実際にどの程度存在するのか?
3. 「AIは人間の仕事を奪う」説
• 『機械との競争』
• すべての仕事がおしなべて奪われるのか?
4. 「『AIを使う新しい仕事』がどんどん増える」説
• 誰にとっても、か?その席はいくつぐらいあるのか?
5. 「AIは人間の可能性を拡大し欠点を補い、より有能にする」説
• 全員がAIの支援を受けたときに生まれる「新しい競争」はいかなるものか?
6. 「AIは人間社会の格差を拡大する」説
• AIをうまく利用できる者はより多くの富を得るが、利用できない者は競争に負け
てより貧しくなる?
• 社会システムの設計思想と運用次第?
AIと教育・人材育成
• 社会人(我々自身)はこれからどうすれば生き残れるのか?
• どのような能力を磨けばいいのか?
• どのような領域でどのようなワークスタイルで勝負していけばよいのか?
• 逆に、やっても無駄なことは?
• 学校では何を教えればよいのか?
• 例)外国語教育が要らなくなる?
• 東ロボくん(新井紀子さん)
• 子どもはどのように育てればよいのか?
• プログラミングスキル?
• クリエイティビティ?感性?コミュニケーションスキル?
人間性?体力?
AIと倫理
• 人間がAIに課すべき(AIが守るべき)倫理規範
• 課すべき規範に関して社会的合意は得られるのか?
• 果たして実際的に課すことが可能なのか?
• AIに何らかの責任を帰属させることは可能なのか?
• 人間がAIに関して守るべき倫理規範
• AIの存在する社会の設計・運営者
• 人類社会はAIに何をどこまで任せてもよいのか?
• 社会の設計・運営者にはどのような責任がどこまであるのか?
• 研究・開発担当者
• AIに何をどこまで任せてもよいのか?
• 研究・開発担当者にはどのような責任がどこまであるのか?
• 利用者
• AIに何をどこまで任せてもよいのか?
• 利用者にはどのような責任がどこまであるのか?
• 人間がAIに対して守るべき倫理規範
• AIに人権(?)はあるのか?
AIと社会
• AIが社会(人間)に適応するのか?
社会(人間)がAIに適応するのか?
※Siriに話しかける時、
普段と口調や語彙が変わりませんか?
→machine readableな人間、
machine readableな社会へ
→「汎AI社会」における
非線形相互作用の帰結は?
(「密結合」のリスク)
AIと私
• 私にとってAIとは何か?
• AIにとって私とは何か?
• 私にとってヒトとは、人類とは何か?
• 私にとって私とは何か?
• 「代替不可能な、ほかでもないこの私」は存在するか?
• 「私」はAIの時代にどう生きるか?
→ごく個人的でありながらきわめて普遍的な問い

More Related Content

Similar to Homo Deus 読書会話題提供

オープンデータと博物館
オープンデータと博物館オープンデータと博物館
オープンデータと博物館Toru Takahashi
 
Detecting attended visual targets in video の勉強会用資料
Detecting attended visual targets in video の勉強会用資料Detecting attended visual targets in video の勉強会用資料
Detecting attended visual targets in video の勉強会用資料Yasunori Ozaki
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531義広 河野
 
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計scirexcenter
 
20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」
20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」
20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」kulibrarians
 
教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807義広 河野
 
高大連携授業20140730
高大連携授業20140730高大連携授業20140730
高大連携授業20140730義広 河野
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」Katsusuke Shigeta
 
9
99
9c a
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023義広 河野
 
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜Yasuhisa Kondo
 
イノトーク人工知能
イノトーク人工知能イノトーク人工知能
イノトーク人工知能Atsushi Koshio
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014義広 河野
 
高橋_全脳アーキテクチャ若手の会 トーク資料(抜粋)
高橋_全脳アーキテクチャ若手の会 トーク資料(抜粋)高橋_全脳アーキテクチャ若手の会 トーク資料(抜粋)
高橋_全脳アーキテクチャ若手の会 トーク資料(抜粋)HideyukiTakahashi8
 
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントインターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントMasahiko Shoji
 
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025Yusuke Yamamoto
 
越境研説明スライド
越境研説明スライド越境研説明スライド
越境研説明スライドEi NAKAGAWA
 

Similar to Homo Deus 読書会話題提供 (20)

オープンデータと博物館
オープンデータと博物館オープンデータと博物館
オープンデータと博物館
 
科学技術コミュニケーションの観点から見たウェブ心理学ミュージアム(発表後一部修正)
科学技術コミュニケーションの観点から見たウェブ心理学ミュージアム(発表後一部修正)科学技術コミュニケーションの観点から見たウェブ心理学ミュージアム(発表後一部修正)
科学技術コミュニケーションの観点から見たウェブ心理学ミュージアム(発表後一部修正)
 
Detecting attended visual targets in video の勉強会用資料
Detecting attended visual targets in video の勉強会用資料Detecting attended visual targets in video の勉強会用資料
Detecting attended visual targets in video の勉強会用資料
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531
 
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
 
20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」
20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」
20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」
 
教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807
 
高大連携授業20140730
高大連携授業20140730高大連携授業20140730
高大連携授業20140730
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
 
9
99
9
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
 
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
科学技術・学術政策研究所講演20170731ver.2(公開用修正版)
 
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
 
イノトーク人工知能
イノトーク人工知能イノトーク人工知能
イノトーク人工知能
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
 
高橋_全脳アーキテクチャ若手の会 トーク資料(抜粋)
高橋_全脳アーキテクチャ若手の会 トーク資料(抜粋)高橋_全脳アーキテクチャ若手の会 トーク資料(抜粋)
高橋_全脳アーキテクチャ若手の会 トーク資料(抜粋)
 
科学技術コミュニケーションの原点と座標軸Ver.3(講義後修正)
科学技術コミュニケーションの原点と座標軸Ver.3(講義後修正)科学技術コミュニケーションの原点と座標軸Ver.3(講義後修正)
科学技術コミュニケーションの原点と座標軸Ver.3(講義後修正)
 
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントインターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
 
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
 
越境研説明スライド
越境研説明スライド越境研説明スライド
越境研説明スライド
 

More from Professional University of Information and Management for Innovation (情報経営イノベーション専門職大学)

More from Professional University of Information and Management for Innovation (情報経営イノベーション専門職大学) (20)

各回授業への学生からのフィードバックコメントについての考察
各回授業への学生からのフィードバックコメントについての考察各回授業への学生からのフィードバックコメントについての考察
各回授業への学生からのフィードバックコメントについての考察
 
2022リサーチ入門3リサーチ戦略と調査テーマの理解2
2022リサーチ入門3リサーチ戦略と調査テーマの理解22022リサーチ入門3リサーチ戦略と調査テーマの理解2
2022リサーチ入門3リサーチ戦略と調査テーマの理解2
 
2022リサーチ入門2リサーチ戦略と調査テーマの理解1
2022リサーチ入門2リサーチ戦略と調査テーマの理解12022リサーチ入門2リサーチ戦略と調査テーマの理解1
2022リサーチ入門2リサーチ戦略と調査テーマの理解1
 
Education of science communication for graduate students
Education of science communication for graduate studentsEducation of science communication for graduate students
Education of science communication for graduate students
 
New Communication Formats for Effective Science Communication
New Communication Formats for Effective Science CommunicationNew Communication Formats for Effective Science Communication
New Communication Formats for Effective Science Communication
 
科学技術・学術政策研究所講演20170731テイクホームメッセージ
科学技術・学術政策研究所講演20170731テイクホームメッセージ科学技術・学術政策研究所講演20170731テイクホームメッセージ
科学技術・学術政策研究所講演20170731テイクホームメッセージ
 
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.42016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
2016年度CoSTEP受講説明会(札幌)用資料ver.4
 
Application of Case Method to Education for Science and Technology Communication
Application of Case Method to Education for Science and Technology CommunicationApplication of Case Method to Education for Science and Technology Communication
Application of Case Method to Education for Science and Technology Communication
 
CoSTEPの事業構想(案)
CoSTEPの事業構想(案)CoSTEPの事業構想(案)
CoSTEPの事業構想(案)
 
カリキュラムに関わる各施策の目的―手段関係2
カリキュラムに関わる各施策の目的―手段関係2カリキュラムに関わる各施策の目的―手段関係2
カリキュラムに関わる各施策の目的―手段関係2
 
Development of Workshops for Handling Trans-Science Problems
Development of Workshops for Handling Trans-Science ProblemsDevelopment of Workshops for Handling Trans-Science Problems
Development of Workshops for Handling Trans-Science Problems
 
未来シナリオの描出と価値基準の構築のためのワークショップ手法の提案(第49回ことば工学研究会)
未来シナリオの描出と価値基準の構築のためのワークショップ手法の提案(第49回ことば工学研究会)未来シナリオの描出と価値基準の構築のためのワークショップ手法の提案(第49回ことば工学研究会)
未来シナリオの描出と価値基準の構築のためのワークショップ手法の提案(第49回ことば工学研究会)
 
看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)
看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)
看護ロボットについて考えるワークショップ20150829(確定版)
 
科学技術への市民参加としての「対話の場」とは何か20150613
科学技術への市民参加としての「対話の場」とは何か20150613科学技術への市民参加としての「対話の場」とは何か20150613
科学技術への市民参加としての「対話の場」とは何か20150613
 
北海道大学CoSTEP2015年度カリキュラムガイダンス イントロ部
北海道大学CoSTEP2015年度カリキュラムガイダンス イントロ部北海道大学CoSTEP2015年度カリキュラムガイダンス イントロ部
北海道大学CoSTEP2015年度カリキュラムガイダンス イントロ部
 
AHPにおける選択肢と評価基準の関係~「未来の科学館を考える」ワークショップを例として~
AHPにおける選択肢と評価基準の関係~「未来の科学館を考える」ワークショップを例として~AHPにおける選択肢と評価基準の関係~「未来の科学館を考える」ワークショップを例として~
AHPにおける選択肢と評価基準の関係~「未来の科学館を考える」ワークショップを例として~
 
AHPワークショップにおける選択肢と評価基準の決め方
AHPワークショップにおける選択肢と評価基準の決め方AHPワークショップにおける選択肢と評価基準の決め方
AHPワークショップにおける選択肢と評価基準の決め方
 
AHPとは何か、そしてAHPワークショップの目的は何か
AHPとは何か、そしてAHPワークショップの目的は何かAHPとは何か、そしてAHPワークショップの目的は何か
AHPとは何か、そしてAHPワークショップの目的は何か
 
Development of workshop for handling trans science problems based on ahp
Development of workshop for handling trans science problems based on ahpDevelopment of workshop for handling trans science problems based on ahp
Development of workshop for handling trans science problems based on ahp
 
研究文脈プレゼン例(石村)
研究文脈プレゼン例(石村)研究文脈プレゼン例(石村)
研究文脈プレゼン例(石村)
 

Recently uploaded

新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 

Recently uploaded (9)

新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 

Homo Deus 読書会話題提供