SlideShare a Scribd company logo
1 of 73
Webサイトの
ようには作れない!
 Webアプリ設計の
     考え方
   @girigiribauer
※タイトルは若干釣りですごめんなさい
ソースコードもあんまり出てきません
Webアプリは、つくるもの

 (≒構成物)は同じでも、

つくりかた(≒段取り、設計)
  は全然ちがった、
 という内容について話します
自己紹介

• TwitterID: @girigiribauer
• 名古屋の某Web制作会社で
  働いています

• いつもぎりぎりで戦ってます
  (※ブランディング)
今日はもう少し細かい自己紹介


• マークアップエンジニアやったり
• テクニカルディレクターやったり
• 大規模なプロジェクトのCMSの設計、
 実装したり

• Flashクリエイターやったり
今日はもう少し細かい自己紹介




• フロントエンドエンジニアに至る
• いずれはリアルタイムWebクリエイ
 ター!になりたいな
Webアプリとは
• ここでいうWebアプリは、クライアン
 トサイド中心に動くWebアプリ

• もっと言うとJavaScriptを中心とした
 Webアプリ

• Webサイトと呼ばれる中に、Webアプ
 リが混在することもある
お品書き
• 前置き(おわり)
• 最近のWebサイト制作の潮流、トレンド
• 要件定義の話
• 設計の話
• まとめ
最近のWebサイト制作の
    潮流、トレンド



• 個人的な感想が主です
最近のWebサイト制作の潮流、トレンド




http://archive.engineanalog.com/TSBD0902/site/
最近のWebサイト制作の潮流、トレンド




http://archive.engineanalog.com/TSBD0902/site/
最近のWebサイト制作の潮流、トレンド




 http://toyota.vo.llnwd.net/o29/toyota/sienta/
最近のWebサイト制作の潮流、トレンド
       (潮流、トレンド)
• Webサイトが、単に情報載せるだけの
    役割を終えつつある(※もちろんなくな
    るわけじゃない)

• とある機能に特化、例えば体験させる
    ためのコンテンツとか

•   Webサイトの中にWebアプリが部分的
    にあるとか
最近のWebサイト制作の潮流、トレンド
     (技術面とか)

• サーバサイドでページ単位で返すもの
 を、非同期で必要な部分だけ返す

• いわゆるAjax
• サーバサイドの負荷をクライアントサ
 イドに逃がす

• ページ単位ではなく機能単位
最近のWebサイト制作の潮流、トレンド
     (デバイスの変化)

• スマートフォン、タブレット対応も併せ
 てしてほしい

• Flashでやりましょう、は減っている
 (激減してるので寂しい)

• 必然的に、JavaScriptでやりましょう、
 が増えている
クライアントサイドの
          Webアプリに集中

 潮流、トレンド




技術面とか             クライアントサイドの
                      Webアプリ




デバイスの変化
一言でまとめると
需要高いよ!
需要高いよ!
   チャンスだよ!
お品書き
• 前置き(おわり)
• 最近のWebサイト制作の潮流、トレンド
 (おわり)

• 要件定義の話
• 設計の話
• まとめ
要件定義の話


• 作れる方法が増えてきたことで、
 前段をほったらかしにすると
 あとで痛い目に・・・
今までのWebサイト構築のあるある



  ※弊社とは全く関係のない、
   一個人の見解です
今までのWebサイト構築のあるある

            CTUのサイト構築の話が
            あるんだよねー
 Director


                ほほぅ

                        Engineer

            だいたいのページボリューム
            と工数算出もして、
            情報設計もしてあるから
 Director
                                   ※Twenty Fourより引用
今までのWebサイト構築のあるある

            あと、
            デザインよろしくねー
 Director


             はいはーい♪

                      Designer


            デザインどう?

 Director
                                 ※Twenty Fourより引用
今までのWebサイト構築のあるある


            はいはーい♪(差し出す)

 Designer
            お、いいねー。
    じゃあエンジニアくん、
            これで進めてね!
                       Director


            はーい

 Engineer
                                  ※Twenty Fourより引用
今までのWebサイト構築

• 経験があればこの流れでもそれなりに
 出来る

• 構築フローとしては定着してるので、
 「ここおかしくない?」って誰もが言
 いやすい
“最近の” Webサイト構築のあるある

            CTUのサイト構築の話が
            あるんだよねー
 Director


                     ほほぅ

                            Engineer

            今回はこの地図部分をAjaxでぐりぐりやっ
            て、モーダルウィンドウでそのまま出した
            いんだよね。工数算出もして、情報設計も
            してあるから
 Director
                                       ※Twenty Fourより引用
“最近の” Webサイト構築のあるある

            あと、
            デザインよろしくねー
 Director


             はいはーい♪

                      Designer




                                 ※Twenty Fourより引用
“最近の” Webサイト構築のあるある


            はいはーい♪(差し出す)

 Designer
            お、いいねー。
    じゃあエンジニアくん、
            これで進めてね!
                       Director

            えっ?えっ?
            (内容の割に期間短くない?)
 Engineer
                                  ※Twenty Fourより引用
“最近の” Webサイト構築のあるある

            CTUのサイト構築の話が
            あるんだよねー
 Director
   今回は、いま流行りのパララックスで
 グィングィンとやっちゃいたいんだよね。
            デザインよろしくねー

                         Director



            はいはーい♪

 Designer
                                    ※Twenty Fourより引用
“最近の” Webサイト構築のあるある




                  ※Twenty Fourより引用
“最近の” Webサイト構築のあるある




          なんだって・・・?




                  ※Twenty Fourより引用
どこに問題があるのか
• 普通のWebサイトに慣れてるディレク
 ターだけでは、要件定義できないかも

• そういう人に任せていたら、最後に死
 ぬのは自分自身、はりたおしてでも変
 な要件がくるのを阻止すべき

• 自己防衛、テロを防ぐ
だからこそ、要件定義の
     話をしよう
1. どのタイミングでどのように介入すれ
 ばいいのか

2. どう動けばいいのか(いわゆるテクニ
 カルディレクター)

3. 最終的に何が決まればいいのか
1. どのタイミングでどのよ
うに介入すればいいのか?
• 理想は「どのような機能的な要件があ
 るか」をディレクターがヒアリング

• 機能的要件を技術的要件に変換する
• 他タスクで時間がないかもしれないけ
 ど、要件が確定してしまう前に介入
機能的要件を技術的要件に変換する
      (1/4)
商品パーツをいくつか選ぶと、組み合わせた画像を
そのまま表示する(よくある着せ替え系)



•   サーバサイドで画像合成する

•   クライアントサイド、Flashで画像合成する

•   クライアントサイド、Canvasで画像合成する

•   あるいはそれらを組み合わせる
機能的要件を技術的要件に変換する
      (2/4)
他の要件を洗い出す




•   まだまだIE6, 7とか削れない、シェア多い

•   iPadはどうしても入れたい

•   サーバは貧弱

•   費用は○○まででおさめたい(無茶ぶり・・)
機能的要件を技術的要件に変換する
      (3/4)
組み合わせて絞り込む



•   サーバサイドで画像合成する
    → 貧弱なのでアクセス数や組み合わせ数次第では無理

•   クライアントサイド、Flashで画像合成する
    → iPadに対応できない

•   クライアントサイド、Canvasで画像合成する
    → IE6∼8に対応できない

•   あるいはそれらを組み合わせる
    → 当確?(※お高くなりますよ?)
機能的要件を技術的要件に変換する
      (4/4)


• ここまでやって、ディレクターとメ
 リット・デメリット含めて共有する

• あとはどこを妥協するかの話し合い
 (費用、対応デバイスなど)
だからこそ、要件定義の
     話をしよう
1. どのタイミングでどのように介入すれ
 ばいいのか

2. どう動けばいいのか(いわゆるテクニ
 カルディレクター)

3. 最終的に何が決まればいいのか
どう動けばいいのか
• 火は着火する前に消す
• ディレクターが技術的に分からない人
 だったとしても、複数の方法のメリッ
 ト・デメリットまで提示されれば動け
 る人は多い

• 場合によってはプロトタイプ作る(後述)
理解ある人と仕事をしよう
• 技術的なところは分からないから相談
 する、という段取りができる人と仕事
 をしよう

• できない、わからないということ自体
 は悪じゃない

• できてない、わかってないという認識
 がないことこそが悪
理解ある人と仕事をしよう



• 相談せずに勝手に進めちゃうやつは
 はりたおす、というスタンスで臨む

• 自己防衛、テロを防ぐ
だからこそ、要件定義の
     話をしよう
1. どのタイミングでどのように介入すれ
 ばいいのか

2. どう動けばいいのか(いわゆるテクニ
 カルディレクター)

3. 最終的に何が決まればいいのか
最終的に何が決まればいいのか

• 結果的に技術的な要件定義ができてい
 ればOK

• それぞれの方法に対してどれくらいかか
 るかを目安として共有する、判断材料の
 1つ

• ディレクターに任せるところは任せる
 (ディレクターになる必要はない)
小まとめ
•   技術的にやれる方法が増えてきている(サー
    バ、クライアント)

•   適切に選ぶ、得意じゃないとこはお互い聞け
    ばいい、選べないやつには選ばせない

•   ここで適切なチョイスがなされないと、あと
    でどんだけ頑張ってもいいものは作れない

•   自己防衛、テロを防ぐ
お品書き
• 前置き(おわり)
• 最近のWebサイト制作の潮流、トレンド
 (おわり)

• 要件定義の話(おわり)
• 設計の話
• まとめ
設計の話
• ページ単位で進めると、大問題になる
 可能性

• Webサイト制作に慣れてる人ほどあり
 がち

• 機能単位のくくりだしが必要
“最近の” Webサイト構築のあるある

             CTUのサイト構築の話が
             あるんだよねー
 Director
             今回は、画面遷移せずに
 一連の流れでAjax的にぽちぽち選んでいく
        コンテンツを作りたいんだよねー
              デザインよろしくねー
                           Director



             ちょっとまったー!!

 Technical
 Director                             ※Twenty Fourより引用
“最近の” Webサイト構築のあるある
              もしかして、画面の切り替え
              ごとにページ数=画面数で算
              出してたりしてないか?
 Technical
 Director

             ああ、その通りだが
                何か問題か?
                         Director




                                    ※Twenty Fourより引用
ページ(画面)単位ではなく
   機能単位のが良い
• 実は設計だけじゃなく、要件定義にも
 絡んでくる話

• 単独の機能(&UI)をもったひとまとま
 りを単位で数える

• +API単位で数える
個人的に取り入れてる設計
            の手順
※世間的に名前が合ってるかどうか分からないけど、こう呼んでます


1. プロトタイプ制作

2. インターフェース定義

3. ウィジェット設計
1. プロトタイプ制作
※ホントは要件定義で行う想定ですが、前段に書くとごちゃごちゃするのでこちらで紹介




   •   制作時におけるリスクを可能な限り減らす

   •   想定される機能のみを、検証するために作る

   •   例)Canvasの画像合成において、どのブラウ
       ザでどこまでマスク処理できるか試す
1. プロトタイプ制作
※ホントは要件定義で行う想定ですが、前段に書くとごちゃごちゃするのでこちらで紹介




   •   汎用的なものほど資産にでき、流用できる

   •   書籍「テスト駆動JavaScript」にある学習テス
       トに近い?
1. プロトタイプ制作

実際に試しに作ったものを見てもらうと
 さすがに時間なくなるので省略
個人的に取り入れてる設計
            の手順
※世間的に名前が合ってるかどうか分からないけど、こう呼んでます


1. プロトタイプ制作

2. インターフェース定義

3. ウィジェット設計
2.インターフェース定義
• サーバとクライアント間の通信を定義す
 る

• いわゆるAPI(内部API、公開しない)
• データください、データあげますの定義
• 基本的にはJSON
インターフェース定義の例
例えば、顔と小物と背景のパーツを選んだら、
合成した1枚絵が返ってくるようなもの


• リクエストURL
  (http://domain/api/imagecomposition/)

• リクエストパラメータの定義(face, acc,
  bg)

• レスポンス形式を決める
インターフェース定義の例

            リクエスト
  API名              必須       概要とか
            パラメータ

imagecom                 笑い顔、泣き顔、アヘ顔
             face   ○
 position                 の中から選択する

             acc    ○       ・・・

             bg     ○       ・・・
インターフェース定義の例
レスポンスのサンプル(JSON)
{
  "head": {
     "success": 1
  },
  "data": {
     "image": "/resource/mainimage.png"
  }
}
インターフェース定義の例

• 仕様として共有できる形にする
• 決めておけば、平行して実装できる
• 仮に自分1人でやるときも、いざという
 ときお願いできるようにしておく

• 切り分けてシンプルにする
個人的に取り入れてる設計
            の手順
※世間的に名前が合ってるかどうか分からないけど、こう呼んでます


1. プロトタイプ制作

2. インターフェース定義

3. ウィジェット設計
3. ウィジェット設計
※ここでは機能とビューの1つのまとまりの単位をウィジェットと呼んでます


 • JavaScriptだけなら、他言語参考にして
   やればOK

 • HTMLも含めて考えると、完全に機能と
   ビューを切り分けられない

 • 機能とUIのひとまとまりをウィジェッ
   トとして定義する

 • ウィジェットは汎用的に作る
ウィジェット設計の例

A            B   C




こうではなくて・・・
ウィジェット設計の例

A
B

            C

こんなかんじ(機能単位!)
ウィジェット設計の例

• @takazudo さんの以下の資料がとても
    分かりやすい

• http://dl.dropbox.com/u/268240/
  presentations/jQueryRefactoring/
    presentation/index.html
•   http://dl.dropbox.com/u/268240/
    presentations/cssnitelp18jq/index.html#/
•   切り分けてシンプルにする
小まとめ
• 前段で動いて、要件的なリスクを減らす
• シンプルに分けて、実装的なリスクを
 減らす

• お願いしやすくしておいて、社内リソー
 ス的なリスクを減らす

• 自己防衛、テロを防ぐ
お品書き
• 前置き(おわり)
• 最近のWebサイト制作の潮流、トレンド
 (おわり)

• 要件定義の話(おわり)
• 設計の話(おわり)
• まとめ
結局Webサイト構築とWebアプリ構築
         の違いとは?

• 結局JavaScriptは使うし、HTML, CSSで書く
• Webアプリだからこそ、というよりは、
 やれること増えてきてるからアプリも作
 れるし、使う技術を適切に選ぶ必要があ
 る
要件定義から
• やれる方法が増えているので、適切に
 選ぶ

• その障害になってるやつはどんな方法
 を使っても排除する

• 自己防衛、テロを防ぐ
設計から
• ディレクター、デザイナーの工程を待
 たなくてもやれることはたくさんある

• 何事もシンプルに分けて、リスクを分
 散しよう

• 自己防衛、テロを防ぐ
大まとめ
• プロジェクトメンバーに、選択肢が増
 えているから、適切に選ぶ必要がある
 ことを浸透させる

• 「段取りや算段立てないで 勝手に進め
 ちゃうやつは はりたおす!」っていう
 段取りTシャツを作るとか
おわり
質問なんてないと思いますがありますか?w

More Related Content

What's hot

おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4Yu Morita
 
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザインコンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザインToshihiko Yamakami
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックAkiko Kurono
 
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司schoowebcampus
 
分かりやすいUXデザインの紹介
分かりやすいUXデザインの紹介分かりやすいUXデザインの紹介
分かりやすいUXデザインの紹介Roy Kim
 
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜Chihiro Tomita
 
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法FICC inc.
 
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性yukahatakeyama
 
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本Takuya Nishitani
 
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】schoowebcampus
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)Jiji Kim
 
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来Masayuki Uetani
 
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門正樹 平野
 
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハモバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハHiroyuki Makishita
 
フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大
フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大
フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大schoowebcampus
 
デザインの要件定義
デザインの要件定義デザインの要件定義
デザインの要件定義Shin Iiboshi
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ力也 伊原
 
Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローAsami Yamamoto
 
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。uenoyuuki
 
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケAsami Yamamoto
 

What's hot (20)

おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.4
 
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザインコンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
 
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
 
分かりやすいUXデザインの紹介
分かりやすいUXデザインの紹介分かりやすいUXデザインの紹介
分かりやすいUXデザインの紹介
 
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
 
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
[CCL web vol.6] 2014年のWebデザイントレンドと 本当に必要とされるデザインと手法
 
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
 
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
 
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
 
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
 
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハモバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
 
フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大
フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大
フラットデザインに出来ること/出来ないことを学ぶ 先生:橘 雄大
 
デザインの要件定義
デザインの要件定義デザインの要件定義
デザインの要件定義
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
 
Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフロー
 
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
 
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
 

Viewers also liked

~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~
~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~
~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~Oda Shinsuke
 
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例yosuke sato
 
UXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザインUXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザインHironobu Aoki
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループKenichi Suzuki
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本Roy Kim
 
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会INI株式会社
 
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -wariemon
 
PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料
PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料
PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料Find Job Startup
 
BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料Find Job Startup
 
創業時の「nanapiのナマ企画書」
創業時の「nanapiのナマ企画書」創業時の「nanapiのナマ企画書」
創業時の「nanapiのナマ企画書」Find Job Startup
 
企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザイン企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザインKatsumi Mizushima
 
ストリートアカデミー_ローンチ前企画書
ストリートアカデミー_ローンチ前企画書ストリートアカデミー_ローンチ前企画書
ストリートアカデミー_ローンチ前企画書Find Job Startup
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -Shoko Tanaka
 

Viewers also liked (14)

~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~
~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~
~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~
 
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
 
UXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザインUXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザイン
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
 
UX / UIデザインって何?
UX / UIデザインって何?UX / UIデザインって何?
UX / UIデザインって何?
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本
 
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
 
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
 
PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料
PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料
PIXTA_シードラウンド用事業プラン説明資料
 
BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料
 
創業時の「nanapiのナマ企画書」
創業時の「nanapiのナマ企画書」創業時の「nanapiのナマ企画書」
創業時の「nanapiのナマ企画書」
 
企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザイン企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザイン
 
ストリートアカデミー_ローンチ前企画書
ストリートアカデミー_ローンチ前企画書ストリートアカデミー_ローンチ前企画書
ストリートアカデミー_ローンチ前企画書
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
 

Similar to Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方

Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Futuremasaaki komori
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Futuremasaaki komori
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことMasakazu Muraoka
 
初めてのConcrete5
初めてのConcrete5初めてのConcrete5
初めてのConcrete5Nobuko Kodera
 
HTML5+wordpressで電子書籍
HTML5+wordpressで電子書籍HTML5+wordpressで電子書籍
HTML5+wordpressで電子書籍Wataru Asai
 
だから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Zだから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない ZYasufumi Nishiyama
 
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクションYuji Nojima
 
プログラマがデザインをがんばってみた
プログラマがデザインをがんばってみたプログラマがデザインをがんばってみた
プログラマがデザインをがんばってみただいすけ ふるかわ
 
ディレクタ兼エンジニアの仕事@Creators MeetUp #36
ディレクタ兼エンジニアの仕事@Creators MeetUp #36ディレクタ兼エンジニアの仕事@Creators MeetUp #36
ディレクタ兼エンジニアの仕事@Creators MeetUp #36Erina Takei
 
うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法Kazuma Sekiguchi
 
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】schoowebcampus
 
20121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド0120121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド01Kenta Nakamura
 
_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回
_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回
_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回Kelly Holonic
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futuremasaaki komori
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツMori Keita
 
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」Hiromitsu Ito
 
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦sogawaminoru
 
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるエンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるIshikawa Yuya
 
20120927 findjob4 dev_ops
20120927 findjob4 dev_ops20120927 findjob4 dev_ops
20120927 findjob4 dev_opsume3_
 

Similar to Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方 (20)

Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
 
初めてのConcrete5
初めてのConcrete5初めてのConcrete5
初めてのConcrete5
 
HTML5+wordpressで電子書籍
HTML5+wordpressで電子書籍HTML5+wordpressで電子書籍
HTML5+wordpressで電子書籍
 
だから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Zだから、Webディレクターはやめられない Z
だから、Webディレクターはやめられない Z
 
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
簡単!低コスト!楽しい!レスポンシブ デザイン ディレクション
 
プログラマがデザインをがんばってみた
プログラマがデザインをがんばってみたプログラマがデザインをがんばってみた
プログラマがデザインをがんばってみた
 
ディレクタ兼エンジニアの仕事@Creators MeetUp #36
ディレクタ兼エンジニアの仕事@Creators MeetUp #36ディレクタ兼エンジニアの仕事@Creators MeetUp #36
ディレクタ兼エンジニアの仕事@Creators MeetUp #36
 
うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法
 
Web design
Web designWeb design
Web design
 
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】
ブラウザだけで学ぶWebアプリ開発【デザイン編】
 
20121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド0120121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド01
 
_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回
_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回
_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
 
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
ABC2013 Spring デザインナーとエンジニアの連携プレイのコツ
 
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
 
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
 
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるエンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
 
20120927 findjob4 dev_ops
20120927 findjob4 dev_ops20120927 findjob4 dev_ops
20120927 findjob4 dev_ops
 

More from girigiribauer

黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
黒い画面超入門 - tmux を使ってみようgirigiribauer
 
JSHint を自分好みにする話
JSHint を自分好みにする話JSHint を自分好みにする話
JSHint を自分好みにする話girigiribauer
 
CSS の Flexible Box Layout がヤバい
CSS の Flexible Box Layout がヤバいCSS の Flexible Box Layout がヤバい
CSS の Flexible Box Layout がヤバいgirigiribauer
 
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていたフロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていたgirigiribauer
 
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?girigiribauer
 
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人girigiribauer
 
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録girigiribauer
 
WebRTCでドラゴンボールごっこ
WebRTCでドラゴンボールごっこWebRTCでドラゴンボールごっこ
WebRTCでドラゴンボールごっこgirigiribauer
 
a-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまでa-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまでgirigiribauer
 

More from girigiribauer (9)

黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
黒い画面超入門 - tmux を使ってみよう
 
JSHint を自分好みにする話
JSHint を自分好みにする話JSHint を自分好みにする話
JSHint を自分好みにする話
 
CSS の Flexible Box Layout がヤバい
CSS の Flexible Box Layout がヤバいCSS の Flexible Box Layout がヤバい
CSS の Flexible Box Layout がヤバい
 
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていたフロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
フロントエンドのツール Yeoman を勘違いしていた
 
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
Webアプリのマークアップ、どうすればいいの?
 
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
WebRTC + Web Audio API = スーパーサイヤ人
 
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
Raphael.jsを使ってSVGをモーフィングさせてみた失敗の記録
 
WebRTCでドラゴンボールごっこ
WebRTCでドラゴンボールごっこWebRTCでドラゴンボールごっこ
WebRTCでドラゴンボールごっこ
 
a-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまでa-blog cms初心者が テンプレート作るまで
a-blog cms初心者が テンプレート作るまで
 

Recently uploaded

新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Recently uploaded (9)

新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方

Editor's Notes

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n
  28. \n
  29. \n
  30. \n
  31. \n
  32. \n
  33. \n
  34. \n
  35. \n
  36. \n
  37. \n
  38. \n
  39. \n
  40. \n
  41. \n
  42. \n
  43. \n
  44. \n
  45. \n
  46. \n
  47. \n
  48. \n
  49. \n
  50. \n
  51. \n
  52. \n
  53. \n
  54. \n
  55. \n
  56. \n
  57. \n
  58. \n
  59. \n
  60. \n
  61. \n
  62. \n
  63. \n
  64. \n
  65. \n
  66. \n
  67. \n
  68. \n
  69. \n
  70. \n
  71. \n
  72. \n
  73. \n