SlideShare a Scribd company logo
1 of 30
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.
グリーで行われている勉強会とその特徴
✕
勉強会を主催してみた話
Development Department
Kosuke Adachi
who?
name:
kosuke adachi / @foostan
bio:
グリーでインフラ寄りな仕事してます
(13新卒入社)
たまーにブログ書きます
● http://labs.gree.jp/blog/author/foostan/
● http://fstn.hateblo.jp/archive/2015
● http://qiita.com/foostan
今日お話しすること
● グリーで開催している勉強会について
○ 各勉強会の紹介(規模感や目的)
○ 各勉強会の特徴とその違い
● 勉強会を主催してみた話
○ きっかけ
○ 目的
○ 内容
○ やってみてどうだったか
■ 良かった点
■ うまく行かなかった点
○ 続けるために工夫すべきこと
グリーで開催されている勉強会とその特徴
それぞれの勉強会の特徴
公開範囲 スピーカー テーマ 規模
GREE Tech Talk 一般公開 社員 + ゲスト インターネット技術全般 ~300人
GREE GameDevelopers’
Meetup
一般公開 社員 + ゲスト ゲーム技術全般 ~200人
てくさみ 社内限定
(グループ企業含む)
グループ社員 自由 ~200人
Tech Talk 社内限定 社員 自由 ~100人
Mini Tech Talk 社内限定 ゲスト 自由 ~100人
各コミュティの勉強会 社内限定 社員 自由 ~10人
※ コミュニティの勉強会以外は開発企画部によって業務の一環として運営されていま
す
公開範囲 スピーカー テーマ 規模
GREE Tech Talk 一般公開 社員 + ゲスト インターネット技術全般 ~300人
GREE GameDevelopers’
Meetup
一般公開 社員 + ゲスト ゲーム技術全般 ~200人
てくさみ 社内限定
(グループ企業含む)
グループ社員 自由 ~200人
Tech Talk 社内限定 社員 自由 ~100人
Mini Tech Talk 社内限定 ゲスト 自由 ~100人
各コミュティの勉強会 社内限定 社員 自由 ~10人
それぞれの勉強会の特徴
● 社内での交流ができる
● NDA関係なく込み入った話ができる
○ 内情を含んだ話/特許に絡んだ話
○ 社内ツールの話
● 他社との交流ができる
● 社外へのアピールができる
● 一般的な話/業界共通の話題に限定される
○ 公開できる範囲での事例の紹介
社内と社外での違い
それぞれの勉強会の特徴
● チェックは不要
● 各部署(広報など)のチェックが必要
○ NDAに引っかかってないか
○ 問題のある表現はないか
発表するまでのハードルが高い(時間
もかかる)
発表するまでのハードルが低い
社内と社外での違い
公開範囲 スピーカー テーマ 規模
GREE Tech Talk 一般公開 社員 + ゲスト インターネット技術全般 ~300人
GREE GameDevelopers’
Meetup
一般公開 社員 + ゲスト ゲーム技術全般 ~200人
てくさみ 社内限定
(グループ企業含む)
グループ社員 自由 ~200人
Tech Talk 社内限定 社員 自由 ~100人
Mini Tech Talk 社内限定 ゲスト 自由 ~100人
各コミュティの勉強会 社内限定 社員 自由 ~10人
それぞれの勉強会の特徴
● 絞ったテーマ
● 中級者、上級者向けの内容
● 自由な形式(発表形式、ハンズオン形式、もくもく会など)
● 広いテーマ
● 初心者向けの内容
● 形式が固定される(発表形式に限定されるなど)
社内勉強会毎の違い
公開範囲 スピーカー テーマ 規模
GREE Tech Talk 一般公開 社員 + ゲスト インターネット技術全般 ~300人
GREE GameDevelopers’
Meetup
一般公開 社員 + ゲスト ゲーム技術全般 ~200人
てくさみ 社内限定
(グループ企業含む)
グループ社員 自由 ~200人
Tech Talk 社内限定 社員 自由 ~100人
Mini Tech Talk 社内限定 ゲスト 自由 ~100人
各コミュティの勉強会 社内限定 社員 自由 ~10人
勉強会を主催してみた話
社内 Docker/Container コミュニティで勉強会を開催
きっかけ
きっかけ
世間でDockerが盛り上がっている
社内ではいまいち盛り上がっていない
Dockerに限らずコンテナ技術に関する情報共有、技術共有、社内
布教などしたい!
得られるメリットも大きいだろう
● 知ってる人に教わる機会ができる
● 発表するために調べて資料としてまとめることで身につく
● コミュニティが盛り上がる
● OSSに貢献できる
よしやろう!
勉強会を開催する目的を定めた
● 情報・技術共有
○ 機能の共有
○ 利用事例の共有
○ 外部勉強会のレポート共有
○ リリース情報の共有
○ コンテナで利用されている技術の共有
● 社内布教
○ 大中規模の勉強会での発表
○ コミュニティの拡大
○ プロダクトへの導入
● OSS貢献
○ PR/Issue
メンバーを募った
Docker勉強会でやりたいことをざっとまとめる(Confluenceで共有)
いいねが付く
モチベーション上がる
Docker & Container チャットグループに開催したい旨を話す
盛り上がる
開催!!
内容
開催頻度: 週1(木曜日 18:30 ~)
時間: 30分 ~ 1時間程度
テーマ
● Amazon EC2 Container Service: https://aws.amazon.com/jp/ecs/details
● AppContainer: https://github.com/appc
● coreos/fannnel: https://github.com/coreos/flannel
● coreos/rkt: https://github.com/coreos/rkt
● Google Container Engine: https://cloud.google.com/container-engine
● Kubernetes: http://kubernetes.io
● Linux Network Namespace
● Snappy: https://developer.ubuntu.com/en/snappy
● イベント参加報告
○ CoreOS Meetup Tokyo: http://coreos-meetup-tokyo.connpass.com
○ コンテナ型仮想化の情報交換会: http://ct-study.connpass.com
やってみてどうだったか
やってみてどうだったか
● Docker / Container に関する技術共有が行われた
○ 前ページで挙げた内容
○ 毎回10~20人程参加
● コミュニティが拡大した
○ 約10人 -> 約30人
● チャットでの交流が増えた
○ 最新の情報が出ると毎回話題に上がるようになった
○ ツールやサービスについて議論されるようになった
○ 外部の勉強会の情報やレポートなどが共有されるよ
うになった
良かった点
コミュティにとって良かった点
やってみてどうだったか
良かった点
● 資料を自分でまとめることで理解が深まる
● 色々なことに興味が湧くようになる(ネタ探しの一環と
して)
● メンバーと仲良くなれる
自分にとって良かった点
やってみてどうだったか
● 週1での開催が成されなかった
○ 資料ができていなくて延長
○ 都合がつかず延長
○ 発表者が集まらず延長
○ 本業との折り合いがつかず参加できない人が多数い
た
開催頻度が減った
うまく行かなかった点
やってみてどうだったか
開催頻度が減った結果
● 社内布教が進まなかった
○ コミュニティ内で興味ある人のみ検証として利用した程
度
○ プロダクトへアプローチできなかった
● OSSへの貢献ができなかった
○ 使ってみた系の発表が多くあり、深いところまで理解が
進まなかった
うまく行かなかった点
続けるために工夫すべきこと
続けるために工夫すべきこと
● 勉強会の形式を工夫してみる
○ 発表形式(誰かが資料を作ってきて発表する)は可能な人
がやる
○ 無理をしない/させない
○ 資料をあまり用意しなくても行える形式を取り入れる
■ ハンズオン形式にする
■ 輪読会にする
■ もくもく会を行う
うまく行かなかった点を反省してすべきこと
流れを途切れさせない工夫をする
継続しやすいネタを探す
続けるために工夫すべきこと
● 開催時間を工夫してみる
○ 業務時間内 or 昼休み等を利用する
○ 定時後だと人が集まりにくいので、他の時間帯を利
用する
○ お弁当を持ち寄って行っている他の勉強会は続いて
いる印象
うまく行かなかった点を反省してすべきこと
他の予定と被らない時間帯に開催する
続けるために工夫すべきこと
● モチベーションを向上させる工夫をしてみる
○ ハッカソンのようなお祭り感のあるイベントを開催
する
うまく行かなかった点を反省してすべきこと
自分もメンバーも飽きさせない工夫をする
工夫をしても続かないのであれば
テーマの幅を広げて新鮮なネタを仕入れてみては
今日お話ししたこと
● グリーで開催している勉強会について
○ 各勉強会の紹介(規模感や目的)
○ 各勉強会の特徴とその違い
● 勉強会を主催してみた話
○ きっかけ
○ 目的
○ 内容
○ やってみてどうだったか
■ 良かった点
■ うまく行かなかった点
○ 続けるために工夫すべきこと
おしまい
※ 本日はお寿司はでません

More Related Content

What's hot

DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1gree_tech
 
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2gree_tech
 
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlowgree_tech
 
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜gree_tech
 
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくりクラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくりgree_tech
 
RPKIやってみませんか?
RPKIやってみませんか?RPKIやってみませんか?
RPKIやってみませんか?gree_tech
 
エンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったか
エンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったかエンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったか
エンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったかgree_tech
 
ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計
ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計
ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計gree_tech
 
Sumo Logic活用事例とその運用
Sumo Logic活用事例とその運用Sumo Logic活用事例とその運用
Sumo Logic活用事例とその運用gree_tech
 
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジーデブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジーDevelopers Summit
 
[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用
[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用
[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用gree_tech
 
運用QAにおける工数効率化の取り組み
運用QAにおける工数効率化の取り組み運用QAにおける工数効率化の取り組み
運用QAにおける工数効率化の取り組みgree_tech
 
NativeGameの障害削減に向けた取り組み
NativeGameの障害削減に向けた取り組みNativeGameの障害削減に向けた取り組み
NativeGameの障害削減に向けた取り組みgree_tech
 

What's hot (20)

DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
 
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #2
 
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow
 
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜
 
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくりクラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり
 
RPKIやってみませんか?
RPKIやってみませんか?RPKIやってみませんか?
RPKIやってみませんか?
 
kukai: 省エネ世界2位のディープラーニング・スパコン
kukai: 省エネ世界2位のディープラーニング・スパコンkukai: 省エネ世界2位のディープラーニング・スパコン
kukai: 省エネ世界2位のディープラーニング・スパコン
 
エンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったか
エンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったかエンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったか
エンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったか
 
ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計
ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計
ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計
 
Sumo Logic活用事例とその運用
Sumo Logic活用事例とその運用Sumo Logic活用事例とその運用
Sumo Logic活用事例とその運用
 
セキュリティ教育とUX ~結ばれていた赤い糸~
セキュリティ教育とUX ~結ばれていた赤い糸~セキュリティ教育とUX ~結ばれていた赤い糸~
セキュリティ教育とUX ~結ばれていた赤い糸~
 
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジーデブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
 
DevOps at ChatWork
DevOps at ChatWorkDevOps at ChatWork
DevOps at ChatWork
 
WWDC2017 レポート & Quick Look Preview Extension について
WWDC2017 レポート & Quick Look Preview Extension についてWWDC2017 レポート & Quick Look Preview Extension について
WWDC2017 レポート & Quick Look Preview Extension について
 
AMPと広告とOpenRTBと #yjmu
AMPと広告とOpenRTBと #yjmuAMPと広告とOpenRTBと #yjmu
AMPと広告とOpenRTBと #yjmu
 
[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用
[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用
[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用
 
Storm の新機能について @HSCR #hadoopreading
Storm の新機能について @HSCR #hadoopreadingStorm の新機能について @HSCR #hadoopreading
Storm の新機能について @HSCR #hadoopreading
 
運用QAにおける工数効率化の取り組み
運用QAにおける工数効率化の取り組み運用QAにおける工数効率化の取り組み
運用QAにおける工数効率化の取り組み
 
NativeGameの障害削減に向けた取り組み
NativeGameの障害削減に向けた取り組みNativeGameの障害削減に向けた取り組み
NativeGameの障害削減に向けた取り組み
 
Prestoクエリログの保存/分析機能の構築 #yjdsnight
Prestoクエリログの保存/分析機能の構築 #yjdsnightPrestoクエリログの保存/分析機能の構築 #yjdsnight
Prestoクエリログの保存/分析機能の構築 #yjdsnight
 

Viewers also liked

当たり前を当たり前に:Agile2017レポート
当たり前を当たり前に:Agile2017レポート当たり前を当たり前に:Agile2017レポート
当たり前を当たり前に:Agile2017レポートHiroyuki Ito
 
VLDB2015 会議報告
VLDB2015 会議報告VLDB2015 会議報告
VLDB2015 会議報告Yuto Hayamizu
 
私はこうやってSlackを社内で流行らせました
私はこうやってSlackを社内で流行らせました私はこうやってSlackを社内で流行らせました
私はこうやってSlackを社内で流行らせましたNHN テコラス株式会社
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426Hiro Yoshioka
 
初めてのビットコインFX
初めてのビットコインFX初めてのビットコインFX
初めてのビットコインFXbitbanktrade
 
社内SEの技術的じゃない話
社内SEの技術的じゃない話社内SEの技術的じゃない話
社内SEの技術的じゃない話to_ueda
 
『Bitcoinとプライバシー』@Bitcoin技術勉強会2015.07.20
『Bitcoinとプライバシー』@Bitcoin技術勉強会2015.07.20『Bitcoinとプライバシー』@Bitcoin技術勉強会2015.07.20
『Bitcoinとプライバシー』@Bitcoin技術勉強会2015.07.20visvirial
 
研究発表を準備する
研究発表を準備する研究発表を準備する
研究発表を準備するTakayuki Itoh
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShellAmazon Web Services Japan
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -Shoko Tanaka
 

Viewers also liked (11)

当たり前を当たり前に:Agile2017レポート
当たり前を当たり前に:Agile2017レポート当たり前を当たり前に:Agile2017レポート
当たり前を当たり前に:Agile2017レポート
 
VLDB2015 会議報告
VLDB2015 会議報告VLDB2015 会議報告
VLDB2015 会議報告
 
私はこうやってSlackを社内で流行らせました
私はこうやってSlackを社内で流行らせました私はこうやってSlackを社内で流行らせました
私はこうやってSlackを社内で流行らせました
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
 
初めてのビットコインFX
初めてのビットコインFX初めてのビットコインFX
初めてのビットコインFX
 
Coincheck payment資料
Coincheck payment資料Coincheck payment資料
Coincheck payment資料
 
社内SEの技術的じゃない話
社内SEの技術的じゃない話社内SEの技術的じゃない話
社内SEの技術的じゃない話
 
『Bitcoinとプライバシー』@Bitcoin技術勉強会2015.07.20
『Bitcoinとプライバシー』@Bitcoin技術勉強会2015.07.20『Bitcoinとプライバシー』@Bitcoin技術勉強会2015.07.20
『Bitcoinとプライバシー』@Bitcoin技術勉強会2015.07.20
 
研究発表を準備する
研究発表を準備する研究発表を準備する
研究発表を準備する
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
 

Similar to グリーで行われている勉強会とその特徴 ✕ 勉強会を主催してみた話

気の合う人達と社外で社内勉強会
気の合う人達と社外で社内勉強会気の合う人達と社外で社内勉強会
気の合う人達と社外で社内勉強会Yu Shibatsuji
 
ゲームの裏側を支える人たちの裏側
ゲームの裏側を支える人たちの裏側ゲームの裏側を支える人たちの裏側
ゲームの裏側を支える人たちの裏側Riou Tomita
 
ドメイン駆動設計勉強会発表
ドメイン駆動設計勉強会発表ドメイン駆動設計勉強会発表
ドメイン駆動設計勉強会発表shingo suzuki
 
勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012Hiro Yoshioka
 
3年前の僕へ
3年前の僕へ3年前の僕へ
3年前の僕へgarden_tree
 
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashiリモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashiKazuyuki Takahashi
 
[Gree] Dialogflowを利用したチャットボット導入事例
[Gree] Dialogflowを利用したチャットボット導入事例[Gree] Dialogflowを利用したチャットボット導入事例
[Gree] Dialogflowを利用したチャットボット導入事例Takashi Suzuki
 
docomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しようdocomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しようShinya Nakajima
 
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −Takuya Ueda
 
WebAssembly with Go
WebAssembly with GoWebAssembly with Go
WebAssembly with GoTakuya Ueda
 
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫Koichiro Matsuoka
 
the 15th gathering
the 15th gatheringthe 15th gathering
the 15th gatheringPenguin49
 
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロアジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロTaisuke Shiratori
 
座談会資料(討議メモ付き) 20120512
座談会資料(討議メモ付き) 20120512座談会資料(討議メモ付き) 20120512
座談会資料(討議メモ付き) 20120512知礼 八子
 
DevOps 研修 初級編
DevOps 研修 初級編DevOps 研修 初級編
DevOps 研修 初級編Hiro Fukami
 
一生、エンジニアであり続けるために必要なこと「負けてからのエンジニアライフ」
一生、エンジニアであり続けるために必要なこと「負けてからのエンジニアライフ」一生、エンジニアであり続けるために必要なこと「負けてからのエンジニアライフ」
一生、エンジニアであり続けるために必要なこと「負けてからのエンジニアライフ」雄哉 吉田
 
最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったこと
最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったこと最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったこと
最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったことMasayuki Ueda
 

Similar to グリーで行われている勉強会とその特徴 ✕ 勉強会を主催してみた話 (20)

気の合う人達と社外で社内勉強会
気の合う人達と社外で社内勉強会気の合う人達と社外で社内勉強会
気の合う人達と社外で社内勉強会
 
ゲームの裏側を支える人たちの裏側
ゲームの裏側を支える人たちの裏側ゲームの裏側を支える人たちの裏側
ゲームの裏側を支える人たちの裏側
 
ドメイン駆動設計勉強会発表
ドメイン駆動設計勉強会発表ドメイン駆動設計勉強会発表
ドメイン駆動設計勉強会発表
 
Studentgo1
Studentgo1Studentgo1
Studentgo1
 
勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012
 
Devsumi2013 community
Devsumi2013 communityDevsumi2013 community
Devsumi2013 community
 
3年前の僕へ
3年前の僕へ3年前の僕へ
3年前の僕へ
 
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashiリモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley  inside- vol.17-kazuyuki takahashi
リモート環境でも社内勉強会(てっくらんち)を運営してよかった!! - Bit valley inside- vol.17-kazuyuki takahashi
 
[Gree] Dialogflowを利用したチャットボット導入事例
[Gree] Dialogflowを利用したチャットボット導入事例[Gree] Dialogflowを利用したチャットボット導入事例
[Gree] Dialogflowを利用したチャットボット導入事例
 
docomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しようdocomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しよう
 
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
 
WebAssembly with Go
WebAssembly with GoWebAssembly with Go
WebAssembly with Go
 
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
Discordから バーチャルオフィス「Teamflow」 に乗り換えてみた 雑談を生む工夫
 
the 15th gathering
the 15th gatheringthe 15th gathering
the 15th gathering
 
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロアジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
 
座談会資料(討議メモ付き) 20120512
座談会資料(討議メモ付き) 20120512座談会資料(討議メモ付き) 20120512
座談会資料(討議メモ付き) 20120512
 
日進月歩 企画書 20121019
日進月歩 企画書 20121019日進月歩 企画書 20121019
日進月歩 企画書 20121019
 
DevOps 研修 初級編
DevOps 研修 初級編DevOps 研修 初級編
DevOps 研修 初級編
 
一生、エンジニアであり続けるために必要なこと「負けてからのエンジニアライフ」
一生、エンジニアであり続けるために必要なこと「負けてからのエンジニアライフ」一生、エンジニアであり続けるために必要なこと「負けてからのエンジニアライフ」
一生、エンジニアであり続けるために必要なこと「負けてからのエンジニアライフ」
 
最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったこと
最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったこと最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったこと
最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったこと
 

More from gree_tech

アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜gree_tech
 
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介gree_tech
 
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表gree_tech
 
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~gree_tech
 
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化gree_tech
 
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介gree_tech
 
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介gree_tech
 
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現についてSINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現についてgree_tech
 
海外展開と負荷試験
海外展開と負荷試験海外展開と負荷試験
海外展開と負荷試験gree_tech
 
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
翻訳QAでのテスト自動化の取り組みgree_tech
 
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違いgree_tech
 
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介gree_tech
 
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件についてデータエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件についてgree_tech
 
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
シェアドサービスとしてのデータテクノロジーシェアドサービスとしてのデータテクノロジー
シェアドサービスとしてのデータテクノロジーgree_tech
 
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-gree_tech
 
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話gree_tech
 
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)gree_tech
 
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行gree_tech
 
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜gree_tech
 
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)gree_tech
 

More from gree_tech (20)

アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
 
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
 
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
 
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
 
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
 
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
 
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
 
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現についてSINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
 
海外展開と負荷試験
海外展開と負荷試験海外展開と負荷試験
海外展開と負荷試験
 
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
 
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
 
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
 
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件についてデータエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
 
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
シェアドサービスとしてのデータテクノロジーシェアドサービスとしてのデータテクノロジー
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
 
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
 
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
 
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
 
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
 
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
 
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
 

Recently uploaded

Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価sugiuralab
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールsugiuralab
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (8)

Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツール
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 

グリーで行われている勉強会とその特徴 ✕ 勉強会を主催してみた話

Editor's Notes

  1. さらっと流す
  2. こんなエントリー書いたりしてました的な紹介
  3. 今回の勉強会を開くきっかけとなったエントリー このエントリーを岩瀬さんが興味を持って頂き、今回の勉強会が実現しました。 ありがとうございました、とか
  4. 今回集まって頂いた皆様は 社内勉強会を主催している人 社内勉強会に参加している人 その他(社内勉強会への参加を迷っている人、主催してみたい人 etc.) かと思います。 【ここで会場の方々にそれぞれの区分を質問する】 本日は、私が主催した勉強会について、開催した目的や内容、 反省点等々をご紹介するのですが、 前段として、グリーで行われている各種勉強会についてご紹介と、 それぞれの特徴についてご説明させて頂きます、など
  5. 【このページはちょっと話すこと多い】 グリーでは大きく分けて2タイプの勉強会があって、それは一般公開しているものと、社内限定もの 一般公開しているものだと、 GREE Tech Talk GREE GameDevelopers’ Meetup それぞれ、300人、200人規模で、片方はインターネット技術全般のもの、一方はゲーム技術に特化したものです 丁度この会場がマックスで300人入ることができて、200人とか300人規模だと、ゆったり座ってもらうために 2フロア開放したりしてます。そこの仕切りがとれて、最大3フロアで1000人規模の人数が入ります。 社内限定だと、 グループ企業間の技術交流を目的とした、てくさみ 月末にお酒と軽食を取りながら行う Tech Talk お昼にお弁当を食べながらゲストの発表を聞く、Mini Tech Talk などが有ります。 あとは、社内に各分野毎に様々なコミュニティが存在するのですが、その中で行われている勉強会がいくつもあります。 はっきりした数字は把握してませんがおそらく10以上はあると思います。 ここでひとつおもしろい特徴があって、コミュニティの勉強会以外は、開発企画部という部署が、 業務の一環として勉強会を運営しているということです。 会場の手配から、告知、スピーカーの調整、お酒の確保やケータリングに至るまで、業務の一環となっています。 私はそのメンバーの一員ではありませんので、詳しい内容が知りたい方は、会場に居る開発企画部の方に後ほどお聞きすると良いかと思います。など
  6. 勉強会は沢山ありますが、それぞれすみ分けはできていて、 例えば、社内と社外とで比べた場合、 社外だとー 社内だとー とか
  7. そもそも社外だと、発表内容とかスライドのチェックとか入るので、 それなりに手間と時間もかかりますけど、 社内だと、そんなことなくてハードル低いですよねって話もあります
  8. あと、社内の中でも社内全体でやるような規模の大きな勉強会だと、 どうしてもみんなにわかってもらえるように、幅広いテーマだったり、内容が初心者向けだったり制限されてしまいます。 また、人数も多いので、どうしても発表形式の勉強会、が多くなってしまいます。 一方で、各コミュニティの勉強会だと、人数が絞られてかつ、テーマもコミュニティとして集まっている段階で絞られています。 なので、絞ったテーマで、中級者向けや、上級者向けの内容でできたりします。 あと、人数が少ないので、発表形式ではなくて、ハンズオンしたり、もくもく会したり、輪読会したり、様々な形式で開催できます ということで、グリー内で行われている勉強会の説明については以上となります
  9. 続いて、社内のDocker/Containerコミュニティにおいて、私が実際に勉強会を開いた話をします
  10. まず、勉強会を開いたきっかけですね
  11. 結局は自分がやりたくて始めた、というのが一番の理由になります
  12. 開催するにあたって、ちゃんと勉強会をする目的を定めました 目的は大きく分けて3つあって 情報・技術共有ー 社内布教ー OSS貢献ー
  13. で、実際開催した内容です 毎週木曜日の定時後に設定して行いました。 内容は発表形式で、誰かひとりが発表する内容をまとめてきて30~1時間程度はなす、というものでした。 テーマとしてはざっくりこのあたりの話がでました。 詳細が知りたい方は後ほどお聞きください。
  14. で、やってみたどうだったか、
  15. よかった点としてはー
  16. メンバーと仲良くなれる、というのは結構重要で、 実際、仲良くなかったわけではないんですが、なんとなく前よりもメンバーの方々と仲良くなれた気がしました。 これ大事です。
  17. 逆にうまく行かなかった点 開催頻度が減って、最終的には勉強会自体、定期的に開催するのをやめました。 だいたい4ヶ月ぐらいしか持たなかったです。
  18. で、その結果 ー
  19. じゃ何がいけなかったか、